[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
706: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/15(金) 17:37:30.24 ID:g4S7Lu9n お題 2桁16進数化したものをつなげた形でIPアドレスが与えられる。(例:192.168.0.1 -> C0A80001) 与えられたIPアドレスからホスト名を逆引きせよ。 例 08080808 -> google-public-dns-a.google.com 9da6e21a -> www.cnn.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/706
707: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/15(金) 18:51:48.50 ID:phFelL6J >>706 Perl5 https://paiza.io/projects/pgmsypvAWHlJ0UwFis4OFg?language=perl http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/707
709: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/15(金) 19:13:09.78 ID:4uXCwYPV >>706 node const reverse = hexIP => require('dns').reverse(hexIP .split(/^(..)(..)(..)(..)$/g) .map(xx => parseInt(xx, 16) || '') .join('.').replace(/^\.|\.$/g, ''), (err, hostnames) => { console.log(hostnames); }); console.log(reverse('08080808')); //=> [ 'google-public-dns-a.google.com' ] console.log(reverse('9da6e21a')); //=> [ 'www.cnn.com' ] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/709
721: 707 [] 2019/03/17(日) 01:26:35.49 ID:5dC2feuc >>706 Kotlin https://paiza.io/projects/PHrLKrBMqZYA6AC9bUWDcg 何故か 9da6e21a の方はホスト名になってくれず IP アドレスの文字列になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/721
722: 707 [] 2019/03/17(日) 02:33:00.06 ID:5dC2feuc >>706 C https://paiza.io/projects/ZW4sJq_ea_wQQxe_vOlGjQ gethostbyname() や gethostbyaddr() ではなく getnameinfo() 使ってみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/722
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s