[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水) 05:32:07.81 ID:B2QSVSiS PowerShell にも、curl, wget ある get-alias (gal) curl -> Invoke-WebRequest wget -> Invoke-WebRequest と言うことは、Ruby からも、そのコマンドを呼べる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/268
269: 268 [sage] 2019/02/20(水) 09:30:07.43 ID:B2QSVSiS なんと、コマンドプロンプトで、 where curl と入力すると、 C:\Windows\System32\curl.exe PowerShell の、curl, wget は、Invoke-WebRequest のエイリアスだけど、 curl.exe は、本物のcurl ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/269
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水) 09:49:14.61 ID:hK+DOQws >>268>>269 死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/270
272: 268 [sage] 2019/02/20(水) 10:31:11.68 ID:B2QSVSiS WSH はわからないけど、Ruby では、 require 'nokogiri' html = `curl http://www.example.com/` # curl は書き込めないので、全角に変換した doc = Nokogiri::HTML( html ) elements = doc.css( "h1" ) puts elements.first.content #=> Example Domain http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/272
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s