[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
156: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/13(水) 05:57:47 ID:ttYQgqMy お題 print(a) のように変数の宣言や代入なしで 使用するとどうなろか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/156
157: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/13(水) 07:02:03 ID:Xe5jZGpg >>156 日本語でok http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/157
166: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/13(水) 11:36:53 ID:ttYQgqMy >>156 Lua print(a) 実行結果 nil http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/166
175: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/13(水) 19:13:38 ID:ayAZ2qec >>156 C言語のようなコンパイルする言語だとだいたいはコンパイル時にエラーになって実行不能だろうなあ(そうでない言語もあるかも知れないが)。 更に print がない言語もある。少なくともCの標準的なライブラリにはない。printf()やputs()のようなものはある。 なので変数宣言すればコンパイルは通るが今度はリンクで関数が見つからなくてエラーになりこれまた実行不能。 まあでも言語や環境で起こることは違って来るので答えは沢山出てくるかも知れない。(またはほとんど相手にされないかだ)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/175
190: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/14(木) 11:47:38 ID:E3VWek4W >>156 R cat(a) Error in cat(a) : object 'a' not found Execution halted http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/190
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s