[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 12:31:09.58 ID:eC1lEXzI >>130 ありがとうこれは分かりやすい。 高校出てないけど義務教育は真面目にやったんだがなぁ…こんなのあったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/138
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 13:39:39.30 ID:dUnMTtNo >>138 義務教育ではやらない というか高校数学でも明示的に教えはしない(証明ではしばしば暗に使う) そして大学の数学科では何をおいてもまず最初に学ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/143
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 17:14:44.20 ID:AqcDbyue >>138 理解したいと思った気持ちが大事。深入りの必要はない。 プログラムの世界というのは、客のニーズを知らなくてもなんでも解決しないといけないから、その時々で勉強するしかない。 実践の世界。 素地がある方が理解は早いとは思うが、気にすることは無い。 その時に必要なものを勉強すれば(理解できれば)良い。 全ての学問を習得するなんて不可能なんだから、学問なんてあまり気にしない方が良い。 ただ、論理的な思考訓練はやった方が良いとは思うが、大学でできるとは思わない方が良い。 ひたすらプログラムを続けた方が思考訓練になると思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s