[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
723: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/17(日) 06:18:59.33 ID:k04EM+xl 2桁までの足し算の筆算を表示せよ。 例: 29 +15 ---- 14 3 ---- 44 29 + 5 ---- 14 2 ---- 34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/723
728: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/17(日) 08:41:45.83 ID:k04EM+xl >>727 居るけど、そういう人って機械自体が苦手な人。 機械と数学に強くてコードに落とせない人には会ったことがない。 機械には強いけど数学苦手だからコードに落とせないって人は(自分含め)沢山いるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/728
733: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/17(日) 13:19:09.72 ID:k04EM+xl >>723 掛け算に対応したり、1桁どうしの計算用フォーマット作ったりしてたら規模がでかくなった(・ω・`) 1 * 2 ----- 2 10 * 0 ----- 0 Haskell https://ideone.com/SCzGKq http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/733
736: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/17(日) 19:54:31.54 ID:k04EM+xl >>735 こうやって足し算の筆算とは言え、人間の思考過程をプログラムで再現してみると小学生から結構複雑な処理してるんだなと思う。 もっと人間の処理に近づけるなら文字列として認識して、1桁目を数字に変換して〜みたいになるんだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/736
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.463s*