[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 10:45:59.39 ID:dUnMTtNo 真面目に考えるだけ時間の無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/127
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 11:29:33.12 ID:dUnMTtNo >>129 論理としては A => B (AならばB)は対偶論理 ¬B => ¬A (BでないならばAでない)を成り立たせるために通常 ¬A∨B (AでないかまたはBである) で定義される つまり A => B という論理式は A が偽であれば B の真偽に依らず真になる だから何だという話ではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/130
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 13:39:39.30 ID:dUnMTtNo >>138 義務教育ではやらない というか高校数学でも明示的に教えはしない(証明ではしばしば暗に使う) そして大学の数学科では何をおいてもまず最初に学ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/143
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.296s*