[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
36: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/04(月) 20:37:21.99 ID:WZY4HG/d 自然数の割り算関数mydivと余り関数mymodを作れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/36
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 18:55:26.99 ID:PxTMiczy >>199 それ何種類も使ってるじゃん。 最低何れかの縦横が連続していないとダメだろ。 パズソーのピースじゃないの? 先ずは2x3で1種類のパーツのみで探せという問題の回答を決めてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/200
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 20:54:16.99 ID:RyxU72PZ 回答の良し悪しだけじゃない、良問悪問ってあるよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/205
295: 279 [sage] 2019/02/21(木) 21:39:50.99 ID:1axkeZoV >>279 pike https://ideone.com/0nn6Wt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/295
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 00:28:04.99 ID:9PVAJM4v >>300 そういう関数が既にあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/302
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 01:19:01.99 ID:CTQXI+x5 lispって組み込みで素数かどうか判定するやつ提供されてるのか、、、面白い! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/324
341: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 13:47:45.99 ID:+eBVT+rm >>340 1を素数と見做すんじゃなく空積の1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/341
342: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 13:53:12.99 ID:W0y17tlk というか数学でも0!=1!=1と定義されているのが普通だと思うし 高校でも大学でもそうじゃない問題を見たことがないのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/342
354: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 20:22:19.99 ID:ejRNWGjN >>316 python(pypy) https://ideone.com/DV1w4s 本線: キュー使用したダイクストラ (+ 経路復元)。 サンプル程度なら、ワーシャルフロイド(頂点^3)でも回る、と同方も追加。 さすがにpythonには少々きつく、pypyに逃げた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/354
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 15:35:33.99 ID:7nNuTdUM >>426 自分に都合の悪いことは無かったことにするのは良くない 現実と向き合って自分の非を認めるべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/427
574: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/09(土) 20:10:49.99 ID:0OOZ8KrR >>557 オーバーフローは数学ですらないだろ。こっちは数学。 宇宙を支えていたのは、驚異のたし算だった 私がこのたし算を知ったのは20歳のころでした。その衝撃は、私の運命を変えるまでの威力を持っていました。 私の大学は2年生で所属学科を決めるシステムになっており、私はアインシュタインに憧れて物理学科に進もうとしていました。 その私が出会ったのがラマヌジャン(1887-1920)です。彼が描いた2つの絵を見た瞬間、私の中で何かが変わりました。 http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/4/b/400/img_4b7f33022b840f792a0324a10b89a24d369437.jpg http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46939 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/574
582: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/10(日) 13:56:33.99 ID:vqbsu7fW >>571 >>581 引数の順序入れ替えてmapM_ 使って、main部分を一行にまとめた。 main = mapM_ (putStrLn.seclet "abc" 2) [(==),(/=)] seclet lst num func = seclet' lst 1 num func where seclet' [] _ _ _ = [] seclet' (x:xs) n a f | f n a = x: seclet' xs (n + 1) a f seclet' (_:xs) n a f = '*': seclet' xs (n + 1) a f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/582
652: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/13(水) 22:22:09.99 ID:H95Q/dPG こうかな? ;; Common Lisp (defun seq-sq-list (n) (labels ((sub (i r) (if (zerop i) r (sub (1- i) (if (zerop (mod i n)) (cons (list i) r) (cons (cons i (car r)) (cdr r))))))) (sub (* n n) nil))) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/652
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/14(木) 22:10:39.99 ID:8oAE3RnG >>683 例に0.0.0と0.0が等しいって書いてあるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/685
691: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/15(金) 00:45:04.99 ID:GUP5tEyB 2回分岐してるように見えるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/691
704: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/15(金) 13:38:24.99 ID:CRw2aIHX そーっとしておこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/704
785: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/27(水) 23:48:37.99 ID:oM4knkxt >>779 Kotlin https://paiza.io/projects/BisWbp363VArN7FaHYwmoA Long 型使って正の整数しか考慮してないので63bitまで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/785
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/19(金) 00:09:49.99 ID:fWzUUJvd 自演乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/815
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 23:28:25.99 ID:l2GeSHcv >>863 3 : ( 2, 0, 168), ( 3, 168, 536), ( 5, 536, 887), ( 7, 887, 1082), ( 9, 1082, 1197), ( 1, 1223, 1609), ( 4, 1609, 2017), ( 0, 2017 , 2310), ( 6, 2310, 2554), ( 8, 2379, 2565) ( 6, 2310, 2554), ( 8, 2379, 2565) ここが重複してるから間違ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/864
949: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/17(金) 16:18:22.99 ID:X2USxdO3 お題:自然数を隙間なく自分自身以外の数に対応させよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/949
951: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/17(金) 17:04:52.99 ID:ut9H1r3U >>949 君が何を言っているのかわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/951
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 21:09:38.99 ID:Jb6joIEA >>965 そりゃなんでもありよ その場合は0の時だけ別の値を定義すれば良し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s