[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113(8): 2019/02/11(月)20:48:49.82 ID:uHNor3GB(1)調 AAS
お題:Aが真であるならばBが真である ことをプログラムしなさい。
583: 2019/03/10(日)17:19:36.82 ID:lsf+n+kn(1/2)調 AAS
>>571 Perl5
($s, $n)= qw{abc 2};
@s = split'',$s;
@t = qw{*} x @s;
$n--;
($s[$n], $t[$n]) = ($t[$n], $s[$n]);
print @t, "\n", @s, "\n";
実行結果
~ $ perl 13_571.pl
*b*
a*c
631: 2019/03/12(火)18:30:10.82 ID:M/w6PjEF(1)調 AAS
>>619
出題通りなのかどうかがわからんのだが。どう解釈したら出題通りとなるのか?
639(1): 2019/03/12(火)23:03:23.82 ID:oX4bYoPv(2/2)調 AAS
お題
現行規格のISBN (ISBN-13) のcheck digit は、JANコードと同じく、
「モジュラス10 ウェイト3・1(モジュラス10 ウェイト3)」という計算法にて算出される
一番右側の? の所のcheck digitを除いて、数字以外は無視して、
一番左側の桁から順に、1、3、1、3…を掛けて、それらの和を取る。
和を10で割って出た余りを、10から引く。
ただし、10で割って出た余りの下1桁が0の場合は、check digitを0とする
ISBN 978-4-10-109205-?
9×1 + 7×3 + 8×1 + 4×3 + 1×1 + 0×3 + 1×1 + 0×3 + 9×1 + 2×3 + 0×1 + 5×3
= 9 + 21 + 8 + 12 + 1 + 0 + 1 + 0 + 9 + 6 + 0 + 15 = 82
82 ÷ 10 = 8 あまり 2
10 - 2 = 8
幾つかのISBN-13 で、計算してみて!
729: 2019/03/17(日)12:19:22.82 ID:gm8A83sV(1)調 AAS
自転車修理屋さんが機械に強いけどコードなんて、かけなさそう
830: 2019/04/24(水)20:51:59.82 ID:Y8OSWYHv(1/2)調 AAS
文末のスペースが消えてないやん
どっちやねん
839(1): 2019/04/25(木)07:44:22.82 ID:XVamjpPA(2/2)調 AAS
>>834
いやバグってなかったわ
>>831
が正常
| の前後に*が一つ入るから
| の前後の*は入れても入れなくてもいいけど入れたほうが綺麗になるかもしれん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s