[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 07:00:03.49 ID:wpb3vJTT >>226 > ## > # > > # > ## この二つは90度回転した同じものやが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/227
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 15:04:36.49 ID:PD6v+6Vh >>230 Perl5 use feature qw{current_sub say}; sub bblsort { for (0..@_) { sub { if (@_ >= 2) { __SUB__->(@_[1..$#_]); ($_[1], $_[0]) = ($_[0], $_[1]) if $_[0] > $_[1] } }->(@_[$_..$#_]); } } use List::Util shuffle; @a = shuffle 1..20; say "1) @a"; bblsort @a; say "2) @a"; 実行結果 ~ $ perl 13_230_bblsort.pl 1) 13 6 18 7 15 1 11 8 20 16 14 4 9 10 12 17 2 19 5 3 2) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/231
349: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/23(土) 16:01:13.49 ID:BD+5EZ0V >>313 Common Lisp (defun ! (n) (apply #'* (loop for i from 1 upto n collect i))) CL-USER> (! 21) 51090942171709440000 CL-USER> (! 0) 1 CL-USER> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/349
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 20:52:19.49 ID:2hm/Dong つまらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/633
669: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/14(木) 18:14:06.49 ID:YPV07ntD >>667 print( cmp('1.1.0', '1.1') ) # 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/669
721: 707 [] 2019/03/17(日) 01:26:35.49 ID:5dC2feuc >>706 Kotlin https://paiza.io/projects/PHrLKrBMqZYA6AC9bUWDcg 何故か 9da6e21a の方はホスト名になってくれず IP アドレスの文字列になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/721
827: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/21(日) 14:45:56.49 ID:/+hkU7cH やっぱ頭腐ってるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/827
853: デフォルトの名無しさん [] 2019/04/26(金) 18:55:29.49 ID:YRtkzMZR >>831 Kotlin https://paiza.io/projects/RCbBPGrxaB1uoB-tj_1hJg 入力は1行目に 0, 1, 2 の何れかのオプションを指定する。 意味は 0=中央、1=左寄せ、2=右寄せ になっている。 2行目からは | 区切りで文字列を入れる。 空行またはファイルの終わりで表を出力する。 空行だった場合はまた次の表の最初のオプションから入れられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/853
879: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/10(金) 08:24:53.49 ID:Z1uC1A15 >>875 Haskell main = mapM_ (print.chain) [10,1,30,0] chain 1 = [1] chain n | n < 1 = error "Please n > 0 number" chain n | even n = n:chain (n `div` 2) chain n = n:chain (n * 3 + 1) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/879
882: さすらいの蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2019/05/10(金) 12:18:04.49 ID:8LSsTFj9 >>877 >>881 4の間違いでした。訂正。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/882
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/14(火) 14:12:15.49 ID:8QdSJZ63 >>905 空白以外は\Sでマッチするぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/907
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 08:25:20.49 ID:MujhV/Cm >>913 故意にpython 外しはずるい。 >>877 python https://ideone.com/yvFuOl printフォーマットは、コメントにしたpython3.6のf文字列の方がシンプルだが、ideone は3.5しかないのでformat文にした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/916
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s