[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(1): 2019/02/03(日)19:44:56.44 ID:t6DUu8Hq(1)調 AAS
>>7 ならば
a=12345.678*12345.678
print('答え',a == (a**0.5) **2)
#結果 True
72(1): 2019/02/10(日)16:55:58.44 ID:8pY6FeJB(3/3)調 AAS
>>71 あまり深入りするつもりはないけど、mod 2**24-1 でチェックしたら、
mod 9, 97, 17, 13, 7, 5 でチェックする必要はないと言う事?
ま、数学を解いてるつもりは全くなく、プログラムの練習だからいかに沢山の人が素晴らしいプログラムを見せてくれるかにしか興味はない。
プログラムを書かない人は自分にとってはなんの意味もない。
110: さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2019/02/11(月)19:46:19.44 ID:adj8EvAq(2/3)調 AAS
ごめんなさい。間違えました。重複は単一化して下さい。
192(2): 2019/02/14(木)12:23:18.44 ID:4UGy3YJR(1)調 AAS
出題者です、同じ1種類のパーツのみで敷き詰めるのを意図してた
回転なしは因数でおk、有りは一応解法は浮かんだが証明詰めきれなかったので好きに定めて良いって書いた
206: 2019/02/14(木)21:20:53.44 ID:IkVUbwNW(2/2)調 AAS
>>204
1つ目の # は6個で2行3列が全て埋まります
###
###
2つ目の ### は2個で2行3列が全て埋まります
###
###
3つ目の #
# は3個で2行3列が全て埋まります
###
###
4つ目の ###
### は1個で2行3列が全て埋まります
###
###
238: 2019/02/16(土)17:34:37.44 ID:PD6v+6Vh(3/3)調 AAS
>>236 これだと
入力が0のとき
>(2) 0から遠ざかる
が-1になっちゃう。
($_ > 0 ? ceil($_) : ceil($_-1)),
↓を
($_ >= 0 ? ceil($_) : ceil($_-1)),
とすべきでしょうね。スマソ
296: さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2019/02/21(木)21:55:49.44 ID:PQQkN+7n(2/2)調 AAS
このラティス構造っていうの、言語学ではよく使うらしいが、専門じゃないからよくわからない。
593: 2019/03/10(日)22:19:23.44 ID:KcIurEvX(3/4)調 AAS
>>579
Java
https://paiza.io/projects/eCieLwJTqtEDvaYM4uknOA?language=java
641: 2019/03/12(火)23:27:43.44 ID:LDiZRGdZ(1)調 AAS
>>601 Common Lisp
>>620のリファクタリング
ついでに * を空白に、開始地点を A、終了地点を Z にしてみた
https://ideone.com/zMHal6
Python
https://pastebin.com/NAGHLtcu
実行結果 https://webmshare.com/Ma3gZ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s