[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 23:32:49.30 ID:J7OBWIJA >>14 何言ってんのおまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/17
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/11(月) 02:36:00.30 ID:IhaR3BEX お題:ポーカーダイス 通常のサイコロを5個振って出た目をポーカーの役になぞってそれぞれの出現確率を求める。 役は、5カード、4カード、ストレート、フルハウス、3カード、2ペア、1ペア、ブタ(ノーペア) 例えば出た目が 1,1,3,1,4 ならスリーカード。2,5,4,6,3 ならストレート。 5カードは6/(6^5)、4カードは(5*5*6)/(6^5)というように数学的に 求めても難しくはないのですが、ここはプログラミングのスレなので 全通り力技でチェックして求めてみてください。 解答例:C言語 https://ideone.com/4X62Am http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/90
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 11:36:13.30 ID:puzbyhsI AならばBと Aが真ならばBが真 とは違うだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/132
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/12(火) 13:39:39.30 ID:dUnMTtNo >>138 義務教育ではやらない というか高校数学でも明示的に教えはしない(証明ではしばしば暗に使う) そして大学の数学科では何をおいてもまず最初に学ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/143
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 01:48:31.30 ID:anuIpNjB >>178 同じ形のパーツだけで指定の長方形に敷き詰められる物を探すんじゃろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/181
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 19:31:58.30 ID:lqQG1Hmj 題意は list = ["red","green","black","white"] print(", ".join(list[:-1]),"and",list[-1]) # red, green, black and white だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/283
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/01(金) 18:00:52.30 ID:nsJzseJ0 というか >>441 の問題が意味不明。 スクリーンショットで示してみなよ。 俺はやらんだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/448
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 13:30:29.30 ID:og4HVKiE >>466 良いお題を解いたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/467
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/06(水) 10:13:54.30 ID:Z0o65K/P >>520 >>519 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/521
591: 567 [sage] 2019/03/10(日) 22:01:14.30 ID:bEzyp4mc >>588 余談だが、Ruby のString#lines の所を見たら、chomp: true で改行も削除できる! Rubyは、色々と便利なものを作っている p ary = <<"EOT".lines( chomp: true ) # 配列 a b EOT #=> ["a", "b"] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/591
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/14(火) 10:07:03.30 ID:rKVVoOG1 >>886 をスッキリ修正してみた 改行コード指定をやめ、for loop のカウンタを利用 >>877 の解 st = '''a b c d ''' for line,l in enumerate(st.splitlines()) : for col,c in enumerate(l): if c != ' ' : print('['+c, col,str(line)+']',sep=',') http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/906
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 15:45:24.30 ID:kdcwh9zo >>888 Perl5 @a=([a, 0, 0], [b, 2, 0], [c, 4, 0], [d, 0, 2]); sub {$t[$_[2]][$_[1]] = $_[0]}->(@$_) for @a; @b = map{[map{$_ // ' '} @$_]} map{[@$_]} @t; undef $"; $s = join'', map{"@$_\n"} @b; print $s; 実行 ~ $ perl 13_888.pl a b c d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s