[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 18:17:43.26 ID:HLblHrgV >>49 有難う。 python だが、 # 256, 9, 5, 7, 13, 17 97 のmodであらかじめカットしたら、5倍くらい早くなった。 因みに >>50 のお題で mod256=sorted({(i**2)%256 for i in range(256)}) と modn = lambda n:set((i**2)%n for i in range(n)) mod256 = modn(256) では下のsetを使った方が3割くらいスピードが速かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/59
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/13(水) 11:03:26.26 ID:ds2YQTN5 >>162 >>161に「よく考えたら同じだな」って書いてあるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/163
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 20:16:12.26 ID:eUc7EqKm >>283 ごめん、俺もカンマが抜けてた。 数字の場合の模範解答をよろしく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/286
291: さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2019/02/21(木) 21:21:18.26 ID:PQQkN+7n ラティス、再び。 お題: >>99 の場合分けのラティス構造を使って、複数の入力文字列について、共通部分をまとめ、1つの文字列に凝縮せよ。 (例) ああい ああ あう →あ{{あ{い/}}/う} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/291
551: 547 [sage] 2019/03/08(金) 11:48:57.26 ID:N66/0TP0 同一フォルダ内での、大文字小文字だけが異なるファイル名は、Windows では作れないけど、 Linux では作れてしまうので、それをチェックする目的です Linuxでも、こういうファイル名は作らない方がよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/551
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/09(土) 13:17:28.26 ID:capoU8RA アンダースコア_はprologの時点であるんじゃね それに記号なら恣意的だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/569
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/22(金) 12:12:43.26 ID:bmKj2SZK >>746 Squeak Smalltalk | fn | fn := [:str | | map range sign goal position next atEnd | map := str lines collect: [:line | line subStrings collect: #asInteger]. range := 1@1 extent: map first size @ map size. sign := (0 asPoint fourNeighbors with: #(→ ↓ ← ↑) collect: #->) as: Dictionary. goal := #★. position := 1@1. next := 2. atEnd := false. [atEnd] whileFalse: [ | found | found := position fourNeighbors detect: [:neighPos | (range containsPoint: neighPos) and: [((map at: neighPos y) at: neighPos x) = next] ] ifNone: [atEnd := true. Float nan]. (map at: position y) at: position x put: (sign at: found - position ifAbsent: goal). position := found. next := next + 1. ]. (map collect: #join) asStringWithCr ]. fn value: '1 4 5 6 2 3 8 7 15 14 9 10 16 13 12 11' "=> '↓→→↓ →↑↓← ↓←→↓ ★↑←←' " http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/750
852: デフォルトの名無しさん [] 2019/04/25(木) 23:39:11.26 ID:D6NtakiX >>851 あ、そうなの? 知らなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/852
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s