[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(1): 2019/02/03(日)20:21:31.21 ID:jFMT64Yy(2/2)調 AAS
たとえば1000桁のを1000回、判定するとかsqrtでは時間かかるやつの高速化だろ
16: 2019/02/03(日)23:21:43.21 ID:CD+d7Abc(2/2)調 AAS
>>14
https://ideone.com/IntAcn
51: 2019/02/09(土)08:05:29.21 ID:y7fm8J5o(2/2)調 AAS
放題は、お題の間違い
146: 2019/02/12(火)16:12:20.21 ID:MCXQbCzx(1)調 AAS
>>145
必要な感じがするのであれば高認受けて高卒と同等にでもなりなさい。昔の大検と違ってそれだけでも高卒扱いになる。
その後大学行くかどうかはご自由に。金と時間があまりないなら通信制ってのもあるよ。
この頃はネットの大学もあるな。よく知らんけど。

まあしかし既に社会人になって何十年も稼いできてしまった人の場合はもはやどうでも良い話かな。
292
(1): 2019/02/21(木)21:30:40.21 ID:lqQG1Hmj(4/4)調 AAS
よく考えたらreversedなんか使わんでも
print((" ,".join([str(x) for x in list][::-1]).replace(",","dna ",1))[::-1])
でいけるか。join削減できるし
372: 2019/02/24(日)14:09:41.21 ID:UKaroUbg(2/2)調 AAS
Smalltalk (Pharo 7)
String cr join: 'hello'
==> 'h
e
l
l
o'
603: 2019/03/11(月)11:35:10.21 ID:AGCERQh7(1)調 AAS
>>571 Io
f := method(s,n,
"*" repeated(s size)atPut(n - 1, s at(n - 1)) println
s asMutable atPut(n - 1, 42)println
)
f("abc",2)
実行結果
*b*
a*c
777: 2019/03/25(月)14:57:20.21 ID:T0osdeZX(2/2)調 AAS
みんな名前知らないけど気づいたら作ってるようなものじゃないか?
888
(6): さすらいの蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2019/05/10(金)14:51:58.21 ID:CF7UUf9v(1)調 AAS
お題: >>877 の入出力を逆転。
969: 2019/05/17(金)22:36:31.21 ID:gcMK/Ofn(1)調 AAS
数値のリストを入力し、値の小さい順に1から順位を付けて、
順位のリストを出力する。同じ値は同じ順位とする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s