[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2019/02/03(日)11:21:53.20 ID:72eosYJ+(1/3)調 AAS
プログラミングのお題スレです。
【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
お題:お題本文
2 名前:デフォルトの名無しさん
>>1 使用言語
回答本文
結果がある場合はそれも
【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/
宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
※前スレ
2chスレ:tech
25: 2019/02/04(月)08:07:18.20 ID:jp+X9sqK(1)調 AAS
指数関数,正弦関数,余弦関数のベキ級数展開(マクローリン展開)
http://www.synchronature.com/Science/Resources/e-s-c.jpg
http://www.synchronature.com/Science/Euler.html
103: さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2019/02/11(月)19:03:55.20 ID:BEdrdhIs(3/8)調 AAS
ヒント: まず、適当な場所でブツ切りにしてノードに分ける。
147: 2019/02/12(火)17:14:44.20 ID:AqcDbyue(1/2)調 AAS
>>138 理解したいと思った気持ちが大事。深入りの必要はない。
プログラムの世界というのは、客のニーズを知らなくてもなんでも解決しないといけないから、その時々で勉強するしかない。 実践の世界。
素地がある方が理解は早いとは思うが、気にすることは無い。
その時に必要なものを勉強すれば(理解できれば)良い。 全ての学問を習得するなんて不可能なんだから、学問なんてあまり気にしない方が良い。
ただ、論理的な思考訓練はやった方が良いとは思うが、大学でできるとは思わない方が良い。 ひたすらプログラムを続けた方が思考訓練になると思うぞ。
155(1): ◆QZaw55cn4c 2019/02/12(火)22:13:32.20 ID:afakhEje(2/2)調 AAS
>>132
一緒ですよ
246: ◆QZaw55cn4c 2019/02/17(日)00:30:56.20 ID:TOi2tzGo(2/2)調 AAS
>>245
thx a lot !!
692: 2019/03/15(金)00:50:01.20 ID:ltf0XXfV(1/2)調 AAS
>>666 I
行単位で昇順にソートする場合
exit
"hello world" println
文字単位のソートの場合は難しそう。
694: 2019/03/15(金)01:15:34.20 ID:T0clmjRI(1)調 AAS
>>673 Squeak Smalltalk
| fibGen |
fibGen := [:a :b | Generator on: [:g | [g yield: a. b := a + b. a := b - a] repeat]].
(fibGen value: 0 value: 1) next: 10.
"=> an OrderedCollection(0 1 1 2 3 5 8 13 21 34) "
781: 2019/03/26(火)03:42:21.20 ID:xyG5xdoY(2/2)調 AAS
>>780
そうしたければそうしてもいいよ。
782: 2019/03/26(火)13:05:28.20 ID:8ujFPLE9(1)調 AAS
お題1と3まとめてswitch-case文って
筋悪いですかねえ
あるいはお題1とお題2をまとめて、enum型でINVERSEとか作るとか、あるいは TRUE / FALSE で分岐とか
934(1): 2019/05/17(金)12:14:50.20 ID:8VLhbVxR(1)調 AAS
>>920
は、ランク付けの問題だろ
入力データ
-6 3 9 5 3 -7
出力・ランク
2 3 5 4 3 1
入力データの最も小さい数字を、ランク1 にして、
数字が大きくなるほど、ランクも大きくしていく
同値の場合は、同じランクにして、次のランクも間隔を空けない。
ランク3 が2つあっても、次は、ランク4
つまり、ランクが欠けることはない!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s