[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/11(月) 01:10:25.11 ID:8Hdd2FlG >>75 ごめん Σ1,2,…,n-2,n-1=n *(n +1) /2 は間違えた。こうだ Σ1,2,…,n-2,n-1=n *(n -1) /2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/78
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 17:33:21.11 ID:PfkkbXxw >>230 Ruby def bs(ary) ary.tap do |a| (a.size**2).times do (a.size - 1).times do |i| a[i + 1], a[i] = a[i, 2] if a[i] > a[i + 1] end end end end p bs([3, 1, 4, 15, 92]) # => [1, 3, 4, 15, 92] >>232 sgn = -> n {n <=> 0} r4 = -> n {n.floor} r3 = -> n {-r4[-n]} r2 = -> n {sgn[n] * r3[n.abs]} r1 = -> n {sgn[n] * r4[n.abs]} [0.5, -1.1, 3].each{|i| puts 'x = %p => %p %p %p %p' % [i, r1[i], r2[i], r3[i], r4[i]]} # => x = 0.5 => 0 1 1 0 x = -1.1 => -1 -2 -1 -2 x = 3 => 3 3 3 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/237
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 23:36:37.11 ID:un6uIa3F >>282 Perl5 sub f { my $a = shift; @_ ? (@_ > 1 ? "$a, " : "$a and ").f(@_) : $a } use feature say; say f(qw[red green black white]); say f(qw[apple banana]); say f(qw[one]); 実行結果 ~ $ perl 13_279_and.pl red, green, black and white apple and banana one http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/299
384: さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2019/02/25(月) 02:47:19.11 ID:qxzw13Bf お題: スリープと複数のスレッドを使って素数を10個求めよ。1つのスレッドは素数倍数のループを意味する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/384
419: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 10:31:36.11 ID:PtOlEBM/ >>410 Ruby def f(s) a=s.chars.map{|c|[c,c.upcase]} a.shift.product(*a).map(&:join) end p f("abc") ["abc", "abC", "aBc", "aBC", "Abc", "AbC", "ABc", "ABC"] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/419
495: さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2019/03/04(月) 19:01:33.11 ID:wk4fvbO+ カンマとピリオド間違えたら死ぬぞ。気を付けれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/495
544: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/07(木) 17:22:14.11 ID:bbRk4M8e お題 R言語にandmaginsとうう関数がある。 m行n列の行列を渡すと行ごとの合計と列ごとの合計を追加して (m+1)行(n+1)列の行列を返す。 同様の関数をつくる。 1 2 3 4 5 6 が 1 2 3 6 4 5 6 15 5 7 9 21 となる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/544
684: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/14(木) 20:52:19.11 ID:YiVNNcx0 >>660 の修正 const vComp = (a, b) => { let verA = a.split `.`; let verB = b.split `.`; const len = Math.max(verA.length, verB.length); verA = [...verA, ...'0'.repeat(len - verA.length)]; verB = [...verB, ...'0'.repeat(len - verB.length)]; const cmps = verA.map((v, i) => Math.sign(verA[i] - verB[i])); return Math.sign(cmps.reduce((acc, v, i) => acc + v * 2 ** (len - i)), 0); }; console.log(vComp('0.1.2', '0.0')); console.log(vComp('1.2.3', '1.3')); console.log(vComp('0.0.0', '0.0')); console.log(['0.1.2', '0.0', '1.2.3', '1.3', '0.0.0', '0.0'].sort(vComp)); //いいかげん結果省略 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/684
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 12:50:56.11 ID:l82uGMBO >>936 わざと難しく見せかけているというより、たんに説明が下手なだけだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/938
965: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/05/17(金) 20:51:49.11 ID:e+Q6zZPk >>963 >%じゃ全射にも単射にもならんぞ そうですね、じゃ、割り算の商の整数部分「/」とかはどうでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s