[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
978(4): 2019/05/18(土)10:52 ID:0WkfcTHM(1/3)調 AAS
>>971
1. すべての自然数nに対してf(n)≠n
2. 自然数m,nがm≠nを満たすときf(m)≠f(n)
を満たすような関数f(n)を作れってこと
例えば
1. 入力が1のとき出力は1以外
2. 入力が1のときと2のときで出力が同じになってはダメ
979(1): 2019/05/18(土)11:06 ID:spo9+l+a(1)調 AAS
>>978
2はいらんやろ
適当なコト抜かすなごかすぞぼけ
980(1): 2019/05/18(土)11:10 ID:vBrA8iCH(1)調 AAS
単射である必要はない。全射でさえあればよい
981: 2019/05/18(土)12:08 ID:R97vL30T(1)調 AAS
難しすぎて全くわからん…
ハローワールド始めて間もない男にも分かる問題を出してくれぬか
優しく教えて欲しい
982: 2019/05/18(土)12:10 ID:HBaY+7WM(1)調 AAS
>>949
これがあれば1Mbyteのファイルが2byteになっちゃうのか?
983(1): 2019/05/18(土)12:48 ID:PrlqGkYa(1/3)調 AAS
>>978 これのどこがプログラムの問題なのかさっぱりわからん。 小学生の練習問題か?
例えば自然数が 1から4までとした場合、f(n) の出力配列は
f(1) 2,3,4
f(2) 1,3,4
f(3) 1,2,4
f(4) 1,2,3
と言う事だろ? どうしてこんな問題を出したかさっぱり分からん、何か勘違いしてる?
984: 2019/05/18(土)14:29 ID:5ij/PJHb(1/2)調 AAS
>>920 c
https://ideone.com/JBbm04
985(1): 2019/05/18(土)14:46 ID:0WkfcTHM(2/3)調 AAS
>>979
「隙間なく」を満たすには全射である必要があるけど、今回は定義域と終域が等しいから単射なら自動的に全射になる
全射の条件より単射の条件のほうが説明が楽だから許してくれ
>>983
出題者じゃないから意図は分からんが、自然数を自身以外の自然数に変換するのが題意だからその例は間違っている
f(n)が返すのは自然数であってベクトル(配列)ではない
986: ◆QZaw55cn4c 2019/05/18(土)14:50 ID:To+6m73X(1)調 AAS
>>980
>単射である必要はない。全射でさえあればよい
???
>>978
2. 自然数m,nがm≠nを満たすときf(m)≠f(n)
これって単射の定義そのものなのでは?
だから単射である必要があるのでは?
f が単射でない場合 f:a->z, f:b->z だった場合に a != b にもかかわらず f(a)=f(b) で 2 を満たさない
987(1): 2019/05/18(土)14:57 ID:jXb4UL4k(1)調 AAS
def f(n)
n + 1
end
一応>>978は満たしてる
988(2): 2019/05/18(土)15:16 ID:0WkfcTHM(3/3)調 AAS
>>985
追記
単射なら全射になるのは有限集合の場合だったわ
お詫びにお題
入力n(2≤n≤2^31-1)を素因数分解してそれを表示せよ
入力例)
28
2002
216653
出力例)
2^2*7
2*7*11*13
216653
989: 2019/05/18(土)15:45 ID:kdcwh9zo(1)調 AAS
>>888 Perl5
@a=([a, 0, 0],
[b, 2, 0],
[c, 4, 0],
[d, 0, 2]);
sub {$t[$_[2]][$_[1]] = $_[0]}->(@$_) for @a;
@b = map{[map{$_ // ' '} @$_]} map{[@$_]} @t;
undef $";
$s = join'', map{"@$_\n"} @b;
print $s;
実行
~ $ perl 13_888.pl
a b c
d
990(3): 2019/05/18(土)15:57 ID:0itJzGag(1)調 AAS
ハローワールドなら任せて欲しい
991: 2019/05/18(土)16:05 ID:5ij/PJHb(2/2)調 AAS
>>988 octave
https://ideone.com/V5luwe
992: 2019/05/18(土)16:32 ID:BaKYgAyw(1)調 AAS
>>990
任せた。
993(1): 2019/05/18(土)17:19 ID:4C+see96(1/2)調 AAS
>>990
はよ次スレをハローワールドしろや
994: 2019/05/18(土)17:34 ID:BWmpW4IF(1/2)調 AAS
>>990 C89
https://ideone.com/IJb1ar
995(1): 2019/05/18(土)17:35 ID:BWmpW4IF(2/2)調 AAS
>>993 次スレ
2chスレ:tech
996: 2019/05/18(土)17:56 ID:4C+see96(2/2)調 AAS
>>995
乙。
997: 2019/05/18(土)21:05 ID:sChpoVCN(1)調 AAS
>>988 Pharo/Squeak Smalltalk
| fn |
fn := [:n |
| m bag |
m := n.
bag := Bag new.
Integer primesUpTo: n sqrt + 1 do: [:prime |
[m isDivisibleBy: prime] whileTrue: [m := m / (bag add: prime)]
].
m > 1 ifTrue: [bag add: m].
String streamContents: [:ss |
bag valuesAndCounts associations sort do: [:assoc |
ss nextPutAll: assoc key asString.
assoc value > 1 ifTrue: [ss nextPutAll: '^', assoc value asString]
] separatedBy: [ss nextPut: $*]
]
].
fn value: 28. "=> '2^2*7' "
fn value: 2002. "=> '2*7*11*13' "
fn value: 216653. "=> '216653' "
998: 2019/05/18(土)21:18 ID:PrlqGkYa(2/3)調 AAS
>>987 何か落とし穴があるとしたら、巨大数かなと思い、自然数を増やしてみると、python( iOSのpythonista , ideon )では配列数は 10**7 までだった。
大きな連続数の配列なんて作るバカはいないだろうし、ますます問題の意図がわからん。
一応書いてみたが、lambda 1行のみ ,(def でも何でも良いが)
f978 = lambda x,n:[i for i in range(1,n+1) if i != x]
xが自分の数字、n は自然数の数
https://ideone.com/iMUZ96
呼び出しは、f978(3,10**6) の様に
出力の配列数が大きくなると全ての数のPrint はアホらしいので、
10以上は配列数だけを出してる( これも n-1 だからアホらしいのだが )
out(1,4)
out(2,4)
out(4,4)
out(10**2,10**7)
stdout
個数 n= 4 自数 x= 1 自数以外の数= 3
[2, 3, 4]
個数 n= 4 自数 x= 2 自数以外の数= 3
[1, 3, 4]
個数 n= 4 自数 x= 4 自数以外の数= 3
[1, 2, 3]
個数 n= 10000000 自数 x= 100 自数以外の数= 9999999
999: 2019/05/18(土)21:29 ID:PrlqGkYa(3/3)調 AAS
問題をひねって、不連続のランダムの整数としてもほとんど変わらないだろ。
1000: 2019/05/18(土)21:31 ID:gB6Wr8nG(1)調 AAS
(´・_・`)
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 10時間 9分 43秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s