[過去ログ]
プログラミング言語 Rust 4 (1002レス)
プログラミング言語 Rust 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [] 2017/10/14(土) 17:38:14.04 ID:uWD69LeP Mozilla発のプログラミング言語「Rust」のスレです 公式 https://www.rust-lang.org/ https://blog.rust-lang.org/ https://github.com/rust-lang/rust 前スレ プログラミング言語 Rust 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1495343069/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/1
903: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 07:45:19.78 ID:ikJ7N8kC プログラミング言語 Rust 3 [無断転載禁止]©2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1495343069/512 > 512 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2017/08/10(木) 14:00:03.18 ID:g9gtECZC > >>509 > slackがある > 登録済の人 -> https://rust-jp.slack.com > 未登録の人 -> https://rust-jp.herokuapp.com/ > Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289) 前スレのレスだけどどちらもアカウントがないと見られないようだ 参照できるって言っている人はどこで見ているんだろうね >>878 LKMLの事を言っているならログは公開されているようだが 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/903
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 07:52:37.75 ID:+KQRW2fG ここでも見ておけば https://users.rust-lang.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/904
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 09:02:30.10 ID:FeO4l6pW モジカスが口癖の彼にもSlackであばれて欲しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/905
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 12:03:51.81 ID:8dp6h+2N むしろMozillaの人もいるオフィシャルのフォーラムでやってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/906
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 19:39:06.79 ID:ikJ7N8kC というかSlackに誘導するならそのメリットを論理的に説明してくれよ 論理性がないんじゃ荒らしの有無にかかわらず中身のある議論にならないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/907
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 20:31:04.31 ID:xl4JcgMr 日本語コミュニティの話してたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/908
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 21:13:44.40 ID:Sq/rqFI4 そもそもslackに入るまでに中の人とリアルで仲良くなって コミュニティへの貢献を認められて初めてアカウント発行してもらってから それからまた別の新しい人が入るまで相撲部屋もびっくりの可愛がりが続くんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/909
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 21:24:19.60 ID:1F/augL/ https://rust-jp.herokuapp.com/ どうぞ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/910
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/06(火) 23:06:24.79 ID:LBdUtEA+ >>907 質問したら一瞬で答えてくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/911
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 00:14:19.83 ID:Vg5bxMs0 そのslackいつどこで誰が用意したものなのか怪しいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/912
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 00:41:50.41 ID:957VKXvw >>909 🤷 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/913
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 03:22:37.11 ID:vnVhjNSA まぁ確かにここ見てる日本人相手に愚痴愚痴言うよりも 開発者に直接開発止めろって抗議した方が可能性はあるかもしれないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/914
915: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/07(水) 06:56:10.70 ID:/JxsdeT1 登録してなくても読めるようになるように準備してるみたいだよ どっちが閉鎖的なんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/915
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 07:33:30.28 ID:4CaeSEo7 >>911 相談者にとって重要なのはすぐに回答がある事じゃなくて問題が解決することではないのかな? 今のインターネット界隈はドヤ顔で問題の解決に寄与しない回答をする奴がいっぱいいるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/916
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 07:45:02.67 ID:NkOE61si slackは怖くないよ坊や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/917
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 07:48:47.78 ID:AQTmawz3 言語自体に文句付けるのはともかく slack "も" 使ってることに文句付けるのはさすがに無理がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/918
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 08:34:18.86 ID:957VKXvw やだやだ!slackはクローズドなんだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/919
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 10:01:39.56 ID:tqZIcWxZ ここはアンチスレなのを忘れるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/920
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 11:40:23.53 ID:Pu7JPQ8z >>916 当たり前だろ このスレのレベルの話ならすぐ解決するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/921
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 12:07:05.01 ID:j8KEeDz8 無理筋なアンチ活動はまともなアンチ活動の足を引っ張るからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/922
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 12:44:48.85 ID:2VYDCh9o ってか、余程、コンパイルを通せなかったのが悔しいんだろうな。 俺色々書いてみたけど、まともに書いてりゃそこまで理不尽な怒られ方しないし、むしろCのノリで書いて通らなかったところは、本気で考えた方が良いところだったよ。 嫌ならGC言語使え、ってのは真っ当だな、と思うぐらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/923
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 15:44:48.82 ID:h93jPMQ5 slackは知らんけど、このスレもRustはヒープよりスタックを好んでるって言ったら BoxやVecでヒープメモリ使うからそんなことないとかいう反論が来るくらいにテキトーだけどな 全員が本当にそう思ってるわけじゃないだろうけど、Rustを知らないアフォがドヤ顔してんなと思ったことがある ユーザもアンチも当てにならないスレだから、双方の言い分を話半分にスレで遊んでる人が実際多そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/924
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 15:56:46.11 ID:B7KlsuYm そういや英語圏だとRedditが機能してるけど日本語はないよね? Qiitaのが記事があるぐらい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/925
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 18:49:54.59 ID:j8KEeDz8 発言者の分かるslackの方が質は良いな 適当なこというとつっこみが入るし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/926
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 20:41:22.86 ID:tornJWrh >>923 そりゃ C で書く必要がないくらい共有する資源がなけりゃそうだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/927
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 21:16:14.09 ID:KiWR7eFA >>927 Cで書く必要が無いからRustで書いてるんじゃん? Cで書く必要があればCで書いてるだろ。 バカなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/928
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/07(水) 21:29:50.56 ID:J2C0nRVP (従来の)Cで書く必要のない/(現在の)Cで書く必要のない という話だな Rustが出てその領域が広がった訳だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/929
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 10:13:45.53 ID:kJ586q4d Cで書く必要がないならRustを使うよりもっと良い選択肢がある Cでは都合悪くてRustが都合よくなるなんてそれこそ信者に都合のいいシチュエーションは存在しないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/930
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 10:30:12.89 ID:lNHbs2n5 Cでは都合悪くてRustでは都合がいいとなると、なんかのパーサとかじゃない? 電文パーサーで毎回危なっかしいコード書くやつ居るからな。 レビューしてると辛い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/931
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 11:02:57.86 ID:ull0B38P OpenSSLをRustで書き直すと良いと思うよ これ以上に都合の良いシチュエーションなんてそうそう無いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/932
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 11:30:45.60 ID:kJ586q4d >>932 おまえセキュリティモジュール一から書き直すとか正気か? Rust信者は本当にコンピュータ科学に対して無知なのが良くわかるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/933
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 11:35:38.11 ID:kJ586q4d https://mobile.twitter.com/masaru_kaneko/status/960969868584534016 https://mobile.twitter.com/masaru_kaneko/status/960969963539283968 https://mobile.twitter.com/masaru_kaneko/status/960970196407091200 目先の口八丁で金さえ集まりゃなんでもいいクズの手口 技術的にそれっぽいこと言って金をかき集める手法はRustのそれと良く似てる この詐欺会社がRust採用してたのはこういうところもあったんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/934
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 12:09:12.81 ID:yyxjs2l6 >>932 つ rustls http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/935
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 12:31:10.93 ID:A+EVqeLv >>933 opensslは猿が書いたかのような酷いコードだからいいんだよ お前のようなお猿さんに酷さは理解できないだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 12:47:41.35 ID:kJ586q4d >>936 その解決に必要なことはテストの追加とリファクタリングであって、ナウい言語()での書き直しではない 実際テストの追加とリファクタリングだけでLibreSSLはうまく中身を安定させた こんなことも知らないんだからRustなんてもてはやすんだな信者は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/937
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 13:02:49.09 ID:lNHbs2n5 問題があろうが枯れていれば充分、はまぁ正しいからな。 スクラッチの方が良かろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/938
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 13:43:00.17 ID:kJ586q4d 一から書き直すとして、それが「猿が書いたような」OpenSSLの品質に到達するのはいつだ? 中身は確かに色々ツギハギだが、OpenSSLには長期に渡って枯れた品質というものがある そしてそれはLibreSSLにフォークされて固められた 一から書き直したものがその枯れた品質のコードに追い付けるようになるまでに OpenSSLはより枯れて品質も高まる 結局書き直したところで元になったものの品質を越えることなどない という常識すらないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/939
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 14:05:50.62 ID:uiz1GHBs rustls面白い 読みやすいー(個人の間奏の感想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/940
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 15:22:02.72 ID:trVr3OQ9 memcachedのlibketama互換実装無さそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/941
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 15:22:30.58 ID:y2v60Kq4 thrussh も有るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/942
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 16:17:20.14 ID:PrR79Rn3 金子勝持ち出してくるのすごいななりふり構わずか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/943
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 16:30:31.59 ID:kJ586q4d >>943 なりふり構わずなのは詐欺集団の方だろう 少なくともスパコン詐欺については一番分かりやすい見解を出してるのが金子先生だ 金子先生にモジラの資金洗浄まで踏み込んで欲しいがさすがに国政と関係なくなってしまうから 特捜部の調査でモジラとの関係性が出てくるかがポイントだと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/944
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 16:32:24.71 ID:yvLXrI/i アンチと見せかけたネタスレだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/945
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:06:49.62 ID:aJ/omS2p 確かにアンチですらないアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/946
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:11:08.63 ID:lDylx5Gv 今ある物のクローンを作ったって大した意味はないよな やるならgcc→clangみたいに一新しないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/947
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 20:03:33.93 ID:Tc135I98 Rust使うような会社に勤めてたんだし何かしら秀でた才能はあるんだと思ってて 多分それは粘り強さとかなんだろうな 悪い方に使うとただしつこい存在になるし消えて(本当に死んで)欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/948
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 20:17:12.72 ID:lDylx5Gv 単に社畜と思われているだけだったりしてw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/949
950: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/08(木) 22:32:10.61 ID:SZXnan2y >>931 危なっかしいやつを会社から追い出すためにRustにするって話? (危なっかしいやつは何を使わせても危なっかしいコードしか書かんだろ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/950
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 23:03:43.45 ID:yyxjs2l6 Rustは危なっかしいコード書くとコンパイルが通せないからね コンパイル通るコードが書けない、Rust死ね。氏ねじゃなくて死ね。 って発狂する奴を追い出せば、残りは危なっかしくないコードが書ける奴だけ残りそう 日本のプログラマ(笑)だと発狂しない奴が一握りしか居なくて立ち行かなくなりそうではある プログラミングなんて海外に外注した方が安くつくんだからRustなんて書けなくて良いんだよ、とか強がりたい あと、stackoverflowで相変わらず愛されてるから海外プログラマに任せた方が実際幸せそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/951
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 23:41:55.94 ID:B4Zxy0pC コンパイル通せないあぶなっかしいコードって何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/952
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 00:33:51.16 ID:5EjjXs8r 不必要にunsafeやallow()を乱発する安全機能すり抜けるような危なっかしいコードを書く奴が現れないとでも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/953
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 00:35:40.73 ID:5EjjXs8r ちゃんとエラー処理せずunwrap多用したりletのプレースホルダ代入多用してコンパイル通したり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/954
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 00:38:37.85 ID:tqgK99NT コンパイル通せるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/955
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 03:07:53.23 ID:SCMz9V3U unsafeやunwrapでビルド成功まで辿り着けてるならまだマシで、>>944なんかはそこにすら辿り着けそうにないからなw そして、unsafeやunwrap多用してなんとかコンパイル通すバカもついでにふるいから落としちまえ 残るのはC/C++でもRustでも安全なコードを論理的に考えて書けるツワモノだけだ どっちでも良いならツールチェインやらテスト環境やら依存ライブラリ解決やら一式やってくれるRustのが良いかな C/C++はPJ毎の環境に慣れるのが面倒だ、、、PJ毎にMakefileだのTestSetだのが違って鬱陶しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/956
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 04:40:42.02 ID:D/Vspq9T https://ideone.com/UqQplz コンパイルに成功したのに計算が合わない(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/957
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 07:27:03.72 ID:SCMz9V3U 論理的なコードが書けてて良かったじゃん、次はバグのないコード書こうな っていうツッコミ待ちだよな?マジで質問してるならplay.rust-lang.orgでやってくれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/958
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 08:34:07.04 ID:emk/1MAP >>950 Rust使ってコンパイラに叱られるだけでだいぶマシになる。 追い出すとか、そこまで馬鹿ばっかでもないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/959
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 08:35:43.78 ID:emk/1MAP >>956 おなじレベルのCの静的解析ツールクソ高いからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/960
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 09:02:32.79 ID:MeuD6vTR 実はRust擁護派の方がコード書けないので 実際にコード書かれて質問されても答えられないんだぞ >>958の言ってる事はそういう事だからな。分かってやれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/961
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 09:11:11.18 ID:KVTbu5ic Rustでどれだけひどいコードかけるか勝負? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/962
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 10:02:57.85 ID:9++GRmyG 同じコードをCで書いてみ?きちんと書けると保証しよう つまりそういうことだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/963
964: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/09(金) 13:05:03.94 ID:EcebA6oX let sum1 = sum1 + column1; if sum1 != sum1 + column1 { println!("計算が間違ってます!"); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/964
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:08:30.57 ID:EcebA6oX 途中で書き込みボタン押してしまった >>964みたいなのCで書こうが駄目だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/965
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:36:48.67 ID:9++GRmyG >>965 Cで書けばそういうクソなミスは起こらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/966
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:46:22.32 ID:SCMz9V3U ワロタww これがCならきちんと書けると保証できる子はやっぱりふるいから落とされて妥当じゃないか >>961 あまりに汚いコードで呆れて読む気が失せたからボケだと理解したんだよ 実際、>>964が指摘するようなしょうもないボケを仕込んでるじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/967
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:47:19.06 ID:EcebA6oX C言語凄いんだな そんな魔法の言語には勝てないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/968
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:51:32.63 ID:hI338CnM >>957 そもそも10+21+32+43+54+65+76 が間違ってるぞぃ (!= 308) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/969
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 14:00:44.92 ID:9++GRmyG Rust書いてると型合わせとかライフタイム調整とかくだらんことでコードの書き直しさせられて こういったうっかりバグを仕込む率が跳ね上がる Cなら一発ですぱっと書けるから本質的ではない書き直しがないので こういったミスを予防できる訳だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/970
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 14:59:07.92 ID:dAvEJAa9 人間がやるかコンパイラがやるか どちらも完璧ではないですが、どちらを信頼しますか これだけやろ、何と戦ってるねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/971
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 15:14:42.41 ID:SCMz9V3U いや、リソース管理分野のRustボローチェッカーは信頼しろよ ボローチェッカーに親を殺された子が、ボローチェッカーを許すRustユーザを逆恨みして戦ってるんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/972
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 17:45:19.56 ID:B3JyibQz メモリ管理が非本質的ならCで書く必要なさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/973
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 19:30:59.99 ID:vdC4FAfk >>970 ライフタイム調整はCでもやらないか?そりゃコンパイラには怒られないが。 突然事故るコード書かないでほしいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/974
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 20:59:10.22 ID:pDatasqq slackが嫌ならtwitterはどうだ rustに入門してしまいそうな人にモジラの悪行を伝えたらきっと感謝されるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/975
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 21:29:34.87 ID:Ie6NHv+K 9割以上の人達はRustに入門しても直ぐに離れていくと思うから そんな事する意味ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/976
977: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 00:15:33.90 ID:YRtNT72/ >>957のread_lineの戻り値のResultを処理してないけど 仮に結果がErrだった場合どんな悲劇が想定されるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/977
978: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/10(土) 12:05:05.10 ID:s8Yuzl0x >>970 安全なコードを書く事に無関心なら、Rustは使わない方が幸せになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/978
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 13:30:47.48 ID:LvUSsbrr それならRustなんかよりPython使った方が絶対良いよな そりゃGoogleも安全なコードを書くことに完全に無関心で良い試験プロジェクトではPython推しになるわ >>977 str1有効なデータが入ってなくて後続処理で期待動作が得られない悲劇が起きるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/979
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 16:00:22.25 ID:wV28kaEm 最近のpythonは型安全にかけるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/980
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 16:25:23.54 ID:kB1HnyT2 型安全を静的解析で絶対的に固定する言語なんてそうそうないよ PythonどころかCやGo、Swift、Javaだって実行時キャストを許してる(そして、間違ってたらキレる ボローチェッカーだけじゃなく、そういう型安全に親を殺された子もいるのかもなぁ >>980 それはそれとして、次スレを立ててくれるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/981
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 16:39:55.92 ID:kkz7nie3 次スレなかった?ワッチョイありの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/982
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 16:41:28.64 ID:kkz7nie3 ほい https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/983
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 16:59:43.85 ID:wn7srxXv プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/ まあこっちで問題ないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/984
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 18:56:56.74 ID:uZXUdUg+ すみません、キチガイの方は別スレでお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/985
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/10(土) 18:59:12.83 ID:uZXUdUg+ Rustアンチスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509028624/ こっち使ってね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/986
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 06:46:27.83 ID:rU8JhClX ヘテロジニアスな配列と依存型と継続がほしいぜ。継続は最近のhspにすらあるぜ。 >>931 >電文パーサーで毎回危なっかしいコード書くやつ居るからな。 JSON-RPCとか既存のプロトコルとapi使えなかったの? rustで書いたらストリームが抽象化されてなくて結構めんどくさいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/987
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 09:23:50.05 ID:sUm7eja+ いまのHSPそんなことになってるのか 継続理解してるレベルの人があの魔改造BASICみたいなの使いたいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/988
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 10:52:23.57 ID:L+OU8JXQ >>988 ラベル型っていうのとラベルを動的に生成して変数に代入して returnする命令組み合わせるやり方ね。 ラベル型だけだと配列にしてステートマシン書けるくらい。 10年位前からあるけど最近qiitaで記事出てきた。 hsp3系は関数書けるしsmlのモジュールに近いデータ型あって レコードとタプルがないくらい。 ラベル型でジェネレータとコルーチン実装するくらいのことは 出来るから結構モダンなこと出来るよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/989
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 12:35:58.87 ID:w7QxUCWB >>987 昔ながらの電文というのに相応しい()電文送ってくる機械って結構あるんよ。 RS232Cで送ってたまんまのとか。 プリアンブル、データ長、子データ長、子データ区分、孫データ長、孫データ、…子データ長、子データ、ポストアンブル といったやつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/990
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 12:54:15.50 ID:zQflFj4r ASN.1は標準規格だから使われる場面も多いだろうな。あとBSONもそんなフォーマットだっけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/991
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 14:50:58.36 ID:3rVUfJtO >>989 futuresでいいじゃん 言語仕様として第1級オブジェクトに採用したら、今度はまた言語仕様が変わったムキーって言うだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/992
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 17:21:57.98 ID:87WW5ViU 互換性保ったまま言語仕様増えることを言語仕様変わったムキーって言ってるのモジラに職を奪われた君だけでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/993
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 20:14:53.07 ID:ri7dLd1B 次スレ Rust Part5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518347244/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/994
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 00:49:06 ID:PbFNZr0n 995 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/995
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 00:49:42 ID:PbFNZr0n 996 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/996
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 00:50:07 ID:PbFNZr0n 997 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/997
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 00:50:51 ID:PbFNZr0n 998 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/998
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 00:51:10 ID:PbFNZr0n 999 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/999
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 00:51:49 ID:PbFNZr0n 1000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 120日 7時間 13分 35秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s