[過去ログ] プログラミング言語 Rust 4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
608: 2018/01/09(火)10:36 ID:pRblgKD+(1/3)調 AAS
かけれるコストが一定という制約で一番速くなる言語を選ぶと結果は変わるんだよ
614: 2018/01/09(火)15:06 ID:pRblgKD+(2/3)調 AAS
> プログラマなら一番速い選択するべきだろ
> かけれるコストを減らすのがプログラマの仕事だろうに……

一番速い言語を選択した上でかけれるコストを減らすという主張のようだが、
コストの上限って大抵あるのよ?
上限ないならプログラム全部アセンブリで書いた上で
お好きなようにかけれるコストを減らしてください

> 処理の肝の関数をアセンブリで書くのに一週間かけるのか?

元になる関数の有無、関数の規模、ボトルネックとしての割合、
複雑さ、アーキテクチャ、既存のテストコードの有無、
作業する人数、スキルと単価の前提すらなく作業時間だけ提示されても
必要なら一週間かけますとしか言えないよね?
617: 2018/01/09(火)18:36 ID:pRblgKD+(3/3)調 AAS
処理の肝の関数が一日程度のアセンブリの最適化ですむ程度なら、
絶対に手を付けないな
コードの保守性を考えるとむしろ害悪

ドライバのコードを一週間かけて最適化して劇的に早くしたことがあるが、
関数に対する暗黙の前提とかを見つけて、
ひらめきでニーモニックを最適化していく作業
一日程度でやることじゃない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s