[過去ログ]
プログラミング言語 Rust 4 (1002レス)
プログラミング言語 Rust 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/09(木) 01:32:36.02 ID:kYfp6pnU >>73 Option::takeを使って子ノードのsuccかpredの値を取ってくるとすると、その子ノードの値はNothingになるよね? wikipediaの例だとその後にdeleteを再帰的に行うことで(delete内で適宜skew&splitを呼んでる)バランスを保つよう処理してるけど、Nothingが入ってる時点でうまく動く保証が無い そのスレで書いてくれたものは要素としてCopyであるi32を使ってるから問題が見えないんじゃないかと思う >>74 自分も>>73の例を見る前に多相型でちょっと書いてみて、どうすんだこれって気付いたんで偉そうなこと言えないっす Rust固有の問題じゃないような気がしてるよ。C++とかで多相型にしてみたとしても、「子ノードの値を自身の値にする」って部分でコピーが行われる気がしてならない 一瞬だけどAA木の中に同じ値を持つノードが発生しているから、AA木の実装を綺麗に書こうとしたらT:Copy or T:Cloneって制約は必須なんじゃないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/75
178: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/19(日) 17:16:18.02 ID:PCwXQfC9 そのレベルは移植の段階で調整しとるわドアホ やっぱモジラ信者はRustのコンパイラこそ至高で、それを通せないプログラマの方がクソって論調か 相変わらず判で突いたような理論だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/178
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/24(金) 01:49:02.02 ID:gTD5BNH2 >>237 ありがと やっぱり素直には出来ないよね >>236 も書いてるけど、rustに適した設計をする必要がある感じだね 元々vm系言語やスクリプトばかりだったけど、rust始めてからスタックやヒープ、メモリコピーの発生とか意識するようになって今後の自分の為にもなってそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/239
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/26(日) 11:35:06.02 ID:chAORxhD 当人は必死だけどすっかり珍獣扱い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/279
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/07(日) 07:28:23.02 ID:uw/m3vxc 間違ってはいない。 けどc++とは僅差なのでこんな感じかな。 C++ < Rust <<< Java テキトーに書いたので異論は認める。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/564
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/07(日) 10:36:20.02 ID:VPcvS++b Rustに限った話ではないが世の中のアルゴリズムの大半はC/C++前提に作られているのだから C/C++の方が速いのは当たり前。新世代で速くしたければそれにあったアルゴリズムが必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/567
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 15:45:01.02 ID:GLuGS5zO >>622 お前それインタプリタ言語からコンパイル言語への移植でも同じこと言えんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/625
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/24(水) 12:02:46.02 ID:QyvetUd4 コンパイル通させてくれないのが魅力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/756
778: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 03:06:48.02 ID:9u+v4BXM >>765 最速を目指すような解法ならどれも大体同じでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/778
847: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/30(火) 07:26:03.02 ID:PAEO4Z3v わしゃCを2年くらいやってたけどrustにはかなり苦労してる futuresがとくに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/847
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 04:40:42.02 ID:D/Vspq9T https://ideone.com/UqQplz コンパイルに成功したのに計算が合わない(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507970294/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s