【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
776(2): 2014/09/12(金)20:52 ID:cDGrnlyB(3/3)調 AAS
>>773
凝りに凝ったメニューは知らんが、ポップアップメニューの作成および
メニュークリック時のイベント生成なんかは全部wxFormBuilder上で出来る。
従来のイベントテーブルでも生成してくれるし、Connect関数を使ったイベント生成も出来る。
今はConnectも古くてBindがトレンドらしいが、詳しくは知らない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5309542.zip.html
参考までに、wxFormBuilderのみで作ったサンプルコードを添付する。
自分で書いたのはmain.cppとthis->Close();だけ。
VS2013 + wxWidget3.0.1でビルド確認済。
777(1): 2014/09/13(土)07:40 ID:CAfEAxmE(1)調 AAS
>>776
これは、どうやって作ったの?
生成されたコードも参考にはなるけど、wxFormBuilder上での操作方法が
知りたい。
781(1): 2014/09/13(土)18:20 ID:iQniTJEB(2/8)調 AAS
>>776
MyProject1MyFrame1.cpp に、
void MyProject1MyFrame1::m_button1OnButtonClick( wxCommandEvent& event )
{
// TODO: Implement m_button1OnButtonClick
this->Close();
}
と類似の行が沢山あるけど、this->Close() 以外は、wxFormBuilder が自動生成したとのことで Ok ?
>>779
>基本クラスや継承クラスの生成コードは
>上書きしちゃってよしなにしてくれないから目視マージが必要になる
>で、それならxrcでいっかなとなったりとね
この辺りとの関連が知りたい。自分で書いたコードが勝手に上書きされて消されてしまうということ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.367s*