【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
770: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 19:11:10.85 ID:cDGrnlyB なんで今更wxSmithなんだよ古臭いな なんでイベントテーブル使ってんだよ古臭いな 黙ってwxFormBuilder使ってみろよメッチャ簡単で笑えるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/770
772: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 19:26:00.24 ID:cDGrnlyB >>771 ちんまい個人用ツールしか作った事が無いから大規模プログラムでどうなるかは分からんが、 俺はwxFormBuilderでGUIデザインし、VisualStudioでコード書いてる。 GUI部品を追加したくなったら、いつでも追加編集できる。 もちろんイベント追加も問題ない。 VSでコード書きつつGUIエディットしても、VSにフォーカスを移したら勝手に読み込み直してくれる。 今まで書いたコードがGUI生成時に消去される事も無い。 これにはちょっと条件があるけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/772
776: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 20:52:41.52 ID:cDGrnlyB >>773 凝りに凝ったメニューは知らんが、ポップアップメニューの作成および メニュークリック時のイベント生成なんかは全部wxFormBuilder上で出来る。 従来のイベントテーブルでも生成してくれるし、Connect関数を使ったイベント生成も出来る。 今はConnectも古くてBindがトレンドらしいが、詳しくは知らない。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5309542.zip.html 参考までに、wxFormBuilderのみで作ったサンプルコードを添付する。 自分で書いたのはmain.cppとthis->Close();だけ。 VS2013 + wxWidget3.0.1でビルド確認済。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/776
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s