【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/26(火) 17:09:00.43 ID:QEgdFK7f Windows で、 CrossBlock + MinGW + wxWidget で最も簡単な GUI アプリを基本プロジェクトで作成してみたところ、 MyTest.exe のサイズ:736KB (wxWidgetのDLL) wxmsw28u_gcc_custom.dll のサイズ : 15.9MB MyTest.exe のメモリ使用量 : 7,732KB // TaskManagerの表示 となった。 この基本アプリは、HelpでAboutでメッセージ・ボックスが表示できる ようになっているが、メニュー項目をクリックしてから実際にそれが 出るまで数秒かかる。実験したのはそこそこ速いマシンと速いWindows での事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/658
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/26(火) 17:09:45.00 ID:QEgdFK7f ただし、遅いのは最初の一回だけ。 一度でも表示すると後は速い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/659
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/26(火) 17:56:51.72 ID:QEgdFK7f Mailer の Thunderbird-Portable なんかもマルチプラットフォーム対応 だけど、起動がかなり遅い。これも巨大な dll を読み込んだりしてる からかな。 起動やメニュー操作が遅くなるのはマルチプラットフォーム化する代償 として負わされるのかも知れん。 こういうツールキットで軽快なアプリを作るのは難しいのかもな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/660
662: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/26(火) 21:27:38.25 ID:QEgdFK7f >>661 なるほど、スタティックリンクにすれば、起動後になってからユーザーの 命令に対する応答が遅れる事はなくなるかもしれない。 起動が遅くなるだけで済むんなら、そっちの方がストレスが少ないかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/662
664: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/26(火) 22:39:34.76 ID:QEgdFK7f CrossBlockでは、monolithic タイプのライブラリをビルドしてから使う ようになってるんだけど、それも遅い原因なのかな。 でも起動後にユーザー入力に対するレスポンスが遅いのはどう説明すれば いいんだろう? 普通の Windows の仕様だと原則、起動時に全ての DLL をロードする。 LoadLibrary()を使えば動的にロードすることも可能は可能だけど、 それをする必要は旧OSでサポートしてなかった新OSのDLLをロードする ような場合は、多言語化のサポートなど。 なるほど、多言語化のせいかも。_("xxx") みたいなのがあったから、 gettext を使ってる。それでリソースを動的ロードしているのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/664
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.598s*