【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/04/09(金) 15:12:36 クロスプラットフォーム GUI ライブラリの wxWidgets (旧 wxWindows)についてのスレ。 本家 ttp://www.wxwidgets.org/ wxWindows日本語プロジェクト ttp://wxwindowsjp.sourceforge.jp/ Cross-Platform Programming with wxWidgets ttp://wxwidgets.info/ Let's wxWidgets ttp://dot-gray.s33.xrea.com/ wxWindowsで始めるC++ GUIプログラミング ttp://www.h3.dion.ne.jp/~k5_n/wxwin/ wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう ttp://0xcc.net/pub/uu-2004-08/ 前スレ 【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その4【サイザー】 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1214657360/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/1
50: デフォルトの名無しさん [] 2010/07/27(火) 22:18:14 すみません、誰か教えてください。 wxFormBuilderで作成されたForm内のm_textCtrlXXへの参照・代入ってどうやればいいんですか? 環境はVC++です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/50
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/09/06(月) 03:08:25 Windows XP上のmingw+msys(最新安定板)でmakeしたのですが、ld: final link failed memory exhausted エラーでリンクに失敗します。wxMSW(安定板)とwxWidgets-2010-06-30 物理メモリーは2G近くの空き、システムドライブも20G近く空いています。 ネットでエラーを調べてLDFLAGSに-Wl,--no-keep-memoryを追加してみましたが同じ所でエラーになりました。 誰かタスケテorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/64
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/10/18(月) 01:51:53 wxTextCtrlでカーソル位置にテキストを挿入するのってどうやるのが楽? GetInsertionPointの前後で分割して、入れたい値を合成して 再挿入、ってやったけど どうも改行があると値がずれるようなんで困ってて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/86
90: 81 [sage] 2010/10/31(日) 01:33:07 >>83 その後、同一マシン上のVMwareでWindows2000とWindows7を実行して試してみたら、 Windows7上では同じ遅さだったけど、Windows2000ではめっちゃ速かったから 少なくともサイザーが遅いって事はなさそう。 ただ、VS2010上でビルド出来ないし、新しいプラットフォームの追従はあまり 早くないね。3.0が出てくれれば解決するのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/90
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/01/27(木) 23:54:02 wxWidgetsでアニメ(not 動画ファイル。MNG or 連番PNGを想定)を表示したいのですが 単に表示されている画像をインターバルで書き換えていく方法だとフリッカーが出てしまいます 再描画と画像の書き換えの同期が取れていないためだと思いますが同期させる方法が判りません 何か良い方法があったら教えてください。よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/150
208: デフォルトの名無しさん [] 2011/08/11(木) 06:56:31.32 自作のTestApp(wxWidgets製)は起動時に渡されたパスを読み込んで処理を するとして、既に起動しているTestAppがあれば、そのTestAppにパスを引き 渡して自分は死ぬ(多重起動しない)、という動作をしたいです。 Winの場合、EnumWindowsでトップレベルウィンドウでTestAppを探し、 WM_COPYDATAをSendMessageで投げMSWWindowProcで受ける、 という方法を採っていますが、この辺のニーズは常にあるだろうし、 もっと楽なやり方があるんじゃないかと思ってます。 こういう方法の方が楽、とかありましたら教えてください。 と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/208
284: デフォルトの名無しさん [] 2011/11/22(火) 02:03:10.37 ubuntuでwxWidgetsの勉強中なのですが、samplesフォルダ内のサンプルソース(c++)をいくつか実行してみようと思い、付属のmakefile.cpp及びmakefile.unxをmakeコマンドで実行しようとするとコンパイルに失敗します。 端末より g++ -c foo.cpp `wx-config --cppflags` という形でコンパイルしてみてもエラーが出ます。 コンパイルに失敗したサンプルソースはlistbox.cppとlisttest.cppです。 なにかコンパイル時に指定しなければいけないファイルなどがあるのでしょうか? どなたか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/284
361: デフォルトの名無しさん [] 2012/01/06(金) 16:25:17.96 wxTextCtrlの中身を印刷したいのですが、どのようにすればいいのかいまいち分かりません。 どこかにwxTextCtrlのアドレスか何かを渡せばよいのでしょうか?教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/361
371: デフォルトの名無しさん [] 2012/01/11(水) 14:12:14.80 Linuxで開発したツールを知り合いの古い環境で動くかどうかテストしたら、libc.so.6が見当たらないっていうエラーが出てくるのですが、標準Cライブラリって動的リンクするしか方法はないのでしょうか? その場合、作った実行ファイルは古い環境では動かないのかな… 一応./configure のオプションは --with-gtk --enable-std_iostreams --enable-std_string --enable-controls --disable-shared --enable-unicode --with-libjpeg=builtin --with-libpng=builtin --with-regex=builtin --with-libtiff=builtin --with-zlib=builtin --with-expat=builtin にして、プログラムのコンパイルは g++ -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --libs` g++ -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --libs` -static-libgcc -static-libstdc++ g++ -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --static --libs` の3通りで実行ファイルを作ってそれぞれ試してもらったのですが、どれもlibc.so.6が利用できないというような意味のエラーが出てきます。 また g++ -static -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --libs` についても試しましたが、コンパイルエラーが大量に(主にライブラリが見当たらないといったようなエラー)が出てきます。 解決方法があるようでしたらご教授お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/371
381: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/12(木) 18:33:37.54 >>380 どこまで甘えてんだよ 少しは自分で調べてください・・・少しはソースを見やがれ まず1行目 -lgdk_pixbuf-2.0 こいつの意味は「libgdk_pixbuf-2.0.a」という名前のライブラリをリンクするという意味 調べたらGNOMEプロジェクトの1つみたいだな http://ftp.gnome.org/pub/GNOME/sources/gdk-pixbuf/ まあこいつはyumでもapt-getでもなんでもいいからインストールすればいいだろ インストール後に /usr/lib 直下に上で書いたライブラリがあればコンパイルは通るはず 2行目より後は警告だから無視してもいいのかもしれないが、意味としては 「warning: Using 'dlopen' in statically linked applications requires at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking」 「警告:コンパイルに使っとるglibcがシェアードライブラリじゃねーか、スタティックライブラリでリンクしろよクソ野郎」 という感じですか、間違ってたらすまん。頑張ってgdk-pixbufとwxとglibのライブラリを手に入れてください(もちろんスタティックライブラリで) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/381
591: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/16(土) 00:58:40.41 メタプログラミングって奴でしょ? 何が何だかサッパリ分からないよー。 つまり俺にはまだ早い代物だという事は承知してるが、 どういう用途で使うものなのか教えてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/591
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/28(土) 16:23:57.98 chrome のブックマークバー、 IE のお気に入りバーのようなコントロールクラスを探しています。 全てのアイテムが編集可能でアイコンとテキストが表示されて そのアイテムの値のテキストを編集できるメニューを作りたいのですが 最適なコントロールクラスはどれか教えてください。 wx.Menu を使おうと思ったのですが、 右クリックやコンテキストメニューのイベントが Bind しても呼び出されず苦戦しています。 wx.ListCtrl を使った場合は右クリックのイベントは受けられるのですが、 左クリックのイベントが wx.EVT_COMMAND_LEFT_CLICK のみで これは MS Windows のみと書いてあるのでできたら使いたくありません。 これらのイベントについても誤りがあれば教えて欲しいです。 環境は wxPython 2.8-msw-unicode です。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/596
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/30(土) 00:21:29.81 ID:S/CtHe8u >>670 MinGWビルドでバイナリをストリップしたやつとか比較しないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/674
678: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/30(土) 08:19:53.34 ID:pUv0T+7B >>674 小さくなりますた!! Relese, 動的リンク /wxWidgets-2.8.12/samples/keyboard/gcc_mswdll/keyboard.exe strip 前:299,808 bytes strip 後:124,430 bytes Relese, 静的リンク /wxWidgets-2.8.12/samples/keyboard/gcc_msw/keyboard.exe strip 前:2,993,255 bytes strip 後:1,887,758 bytes strip 後も、*.exe が正常に起動することを確認済み。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/678
694: デフォルトの名無しさん [] 2014/08/31(日) 20:45:44.37 ID:0aT2mco7 サイズはどうでもよくないか。exeを使う側としては速度では? あとコア、主要のライブラリのビルドから、ダイナミックリンクを徹底してOSに丸投げしたら小さくなるだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/694
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/31(日) 21:00:34.83 ID:ks+4W1rG ラッピングしてるだけじゃなくマルチプラットフォームのために徹底した抽象化をしてるんでしょ とソースも読まず推測 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/697
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/16(火) 22:49:04.68 ID:rQo1SAiX >>804 共助?お前だけは言っちゃいかん言葉だ。 1から100まで他人に聞いてばっかじゃんかお前。 お前がスレの閲覧者に対して何か有益な事一つでも書いたか? ぜ〜〜〜〜〜んぶ愚痴もしくは煽りじゃんか。 全部自分で試さなきゃいけないとか言ってるがよ。 そもそもお前、俺の言った事何一つ聞く気が無いだろ? 徹頭徹尾お前はコードが消える前提でしか話してない。 信じてるなら未だにコードが消えるなんて言ったりする筈が無いからな。 書かれた事を信じず、そのくせ試す気も無い奴が共に助け合う?笑わせんな。 あと、決まりきったコードを書く必要が出てきてはダメな理由がまるで分からん。 そもそも一度書いたら終わりなのに、なんでロスなんだ? 具体例をサンプルコードで挙げてくれないか。 共助とか抜かしてるんだから勿論やってくれるよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/809
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s