【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
304: デフォルトの名無しさん [] 2011/12/05(月) 19:31:56.85 >>303 ありがとう。ソースから入れなおしてみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/304
335: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 13:04:57.85 そういうのってバグ報告できないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/335
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/23(月) 13:34:00.85 過疎かあ?ヌ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/473
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/25(月) 14:23:49.85 ID:IQl9g11m >>656 ? おかげで作業が進みました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/657
770: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 19:11:10.85 ID:cDGrnlyB なんで今更wxSmithなんだよ古臭いな なんでイベントテーブル使ってんだよ古臭いな 黙ってwxFormBuilder使ってみろよメッチャ簡単で笑えるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/770
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/13(土) 19:23:58.85 ID:iQniTJEB >>789 大体、答えが分かった。 つまりあなたは、wxFormBuilder に MyProject1MyFrame1 を生成させて、 this->Close(); を追加したんだ。 そいういうやり方だと、ボタンやメニュー項目を一つ増やす度に、手作業で、また、 this->Close(); を自分で書かなきゃならない。 それが、>>779 の意味だね? だとすれば、this->Close(); の部分は、実践的には、もっと長くなるのだから、 物凄く面倒で、なおかつ危険が伴う作業になるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/790
865: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/07(火) 16:27:36.85 ID:092JXqIf http://codepad.org/ http://ideone.com/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/865
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/17(月) 19:18:21.85 ID:9nPH5ObM どうやら、TDM-GCC 10.3 (64bit のみ?) でビルドするとダメみたい (MSVC や MSYS2 上の gcc では発生していないらしい) 一応対策済みファイルは上がっているけど、 根本的な原因が分かっているわけではない模様... (TDM-GCC の libstdc++ に問題があるかもしれないとのこと) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/924
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/24(月) 16:59:41.85 ID:tWxitKr9 C++であることが売りだったはずなのに 今はC++が負債 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/951
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s