【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
164: デフォルトの名無しさん [] 2011/02/27(日) 19:42:45.69 wxApp の OnInit で wxFrame *frame = new wxFrame(hogehoge); としたとき wxFrame を delete しないようですが 勝手に GC してくれるんでしょうか? SetTopWindow(frame); を実行したときとしないときでは違いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/164
438: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/13(金) 20:37:03.69 ヘッダファイルの読み込みかライブラリのリンクを行ってない VC++なんて捨ててMinGWでやろうぜ! MinGW + EclipseCDTで環境用意すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/438
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/04(木) 14:19:00.69 共通の方法は無いかって話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/549
627: デフォルトの名無しさん [] 2014/03/01(土) 12:32:32.69 そうですねwxWidgetsはRTTIの仕組みが活かされてるみたいなドキュメントはどっかで見た たぶんwxWidgetsの中核であるwxWindowクラスはそんなんばっかしなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/627
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/05(木) 19:43:38.69 ID:HO1kidbQ なんだかんだで、 wxWidgetsでGUI開発するのが一番保守ができるわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/907
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 16:44:47.69 ID:aaCpCI22 以前試した時、デザイナがメニュー項目やアイコンボタン的なものだけはあるが、 押してみると機能しないものが多かった。 また、チュートリアル通りと全く同じ順番で全く同じ操作した場合には 動作するが、ちょっとでも違うと動作しなかった。 それから、サイザーで箱的なものを最初に作ったとき、箱が小さすぎて 分かりにくかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/909
929: デフォルトの名無しさん [] 2023/02/16(木) 13:59:58.69 ID:gbcOKHrW 3.2.2.1来たか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/929
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s