【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/02(金) 23:29:46.37 2.9.2落としてきてVC2008でビルドしてたけど、これgdgdすぎ スタティックライブラリはできたけど、DLL版は全然ビルドできないわ、サンプルはデバッグ ライブラリ用になってるからいちいち直さないといけない&直しても同じリソースがどうたら でビルドできんし、Qtにいくわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/222
284: デフォルトの名無しさん [] 2011/11/22(火) 02:03:10.37 ubuntuでwxWidgetsの勉強中なのですが、samplesフォルダ内のサンプルソース(c++)をいくつか実行してみようと思い、付属のmakefile.cpp及びmakefile.unxをmakeコマンドで実行しようとするとコンパイルに失敗します。 端末より g++ -c foo.cpp `wx-config --cppflags` という形でコンパイルしてみてもエラーが出ます。 コンパイルに失敗したサンプルソースはlistbox.cppとlisttest.cppです。 なにかコンパイル時に指定しなければいけないファイルなどがあるのでしょうか? どなたか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/284
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/11(水) 21:12:12.37 >>375 すみません間違いました。 LinuxでコンパイルしたファイルはLinux以外では使えない、というのはわかっています。です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/376
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/06/25(月) 07:17:22.37 http://cametan-001.tumblr.com/post/5864304659/wxpython http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/431
587: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/15(金) 07:29:00.37 VCでやったほうが実行速度速くなるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/587
595: 590 [] 2013/11/16(土) 09:47:07.37 >>590はちょっと冗談気味だが 正直VC++はC++とは言えない C++の機能を最大限活かす/楽しむにはgccやclangを使うべきだと思います 会社でプログラム書けと依頼されたらもしかしてVC++使うかもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/595
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/28(土) 17:54:40.37 >>596 理想の実装になるかわからない&C++しかわからないが wxMenuをそのまま使うのが良いと思います 実装の骨子 ・メニューの項目一つ一つにwxWindowID ( enum )を振る ・wxWindowIDはwxCommandEventで起動するようにしておく ・上記のwxCommandEventを処理する関数はenumをswitch文で処理する ・wxCommandEventはEVT_MENU_RANGEで定義しておく(enum値が 1000~1200の場合反応する関数を作るなど) アイテムを編集可能にするために ・EVT_UPDATE_UIをwxMenuに設定しておき、ユーザーがメニューの項目を触ったら更新を実施 右クリック ・wxのConnectとかBindでwxMouseEventをくっつければいいと思う ------------------------------------------------------- 上記をやろうとすると、ユーザーが設定した項目でループを回して常に更新かける 感じになるんじゃないでしょうか。 wxMenu *menu = new wxMenu; wxMenu *foo = new wxMenu; for ( ユーザーが設定した数だけループ ) { foo->Append(wxID_HOGEHOGE_RANGE + i , wxT("ユーザー設定項目1")); foo->Connect(); // 右クリックイベントを定義しておく } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/597
635: デフォルトの名無しさん [] 2014/03/15(土) 23:13:55.37 ID:eHN/5w2/ >>634 そのへんはイベント処理の領域になりますね wxWiki見るしかない感じ イメージとしては Sample::LeftPanelRedraw(wxCommandEvent& event); というイベント関数のIDがID_LeftPanelRedrawであった場合 そのイベントは wxCommandEvent e(wxCommandEvent(wxEVT_COMMAND_BUTTON_CLICKED, ID_LeftPanelRedraw)); LeftPanelRedraw(e); で呼べる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/635
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/12(月) 22:57:11.37 ID:d288LkW9 >>642 ありがとうございます。他の環境まで概括してくださるとは助かりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/644
694: デフォルトの名無しさん [] 2014/08/31(日) 20:45:44.37 ID:0aT2mco7 サイズはどうでもよくないか。exeを使う側としては速度では? あとコア、主要のライブラリのビルドから、ダイナミックリンクを徹底してOSに丸投げしたら小さくなるだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/694
736: デフォルトの名無しさん [] 2014/09/02(火) 23:47:28.37 ID:r9jqoPj2 正直wxWidgetsのバイナリサイズの話以外はほとんど既出だし CygwinとMinGWの仕様の違い、クロスコンパイラのターゲット、configureの基本 それらの件に関しては自分のブログにでも書いていてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/736
828: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/21(土) 05:55:29.37 ID:QWPWn37f trunkのgcc5をビルドした "これまでのgccでビルドしたwxライブラリ"はgcc5じゃ使えなくなるっぽい 自前ビルドのwxライブラリが"再配置が必要"とか言われて使えなかった gccを4.9.2に変えたらビルド出来た fltkも同じで、gcc5でfltkのライブラリ作り直したらビルド出来た が、gcc5でビルドしたライブラリをgcc4.9で使うとビルド出来ない ひょっとするとgcc5になるとほとんどのc++ライブラリ(特にguiのヤツ)はビルドし直しになるかもしれん ググったらABIの仕様が変わるって書いてあるけどそのせいかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/828
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s