【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/04(日) 17:11:05.31 MinGWだとEXEサイズ小さくなるかなと試してみたが、makeしてもlibができないなぁと1時間も 悩んでた、.aで正しいのにwww アホすぎる俺 しかしwxWidgetsいいね、コントロールは揃ってるし、ドッキングもできる、開発版にすればリボンもどきも 使えるし、wxFormBuilder使えばGUIで画面組み立てられるし、とりあえず満足できる環境だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/231
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/24(木) 14:16:50.31 hosyu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/299
368: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/09(月) 00:02:24.31 Mingwをcドライブ直下にインストール PATHに、C:\MinGW\bin;C:\MinGW\mingw32\binを追加 c:\wxWigets-2.9.3を解凍 下記を参考にしました。 http://wiki.codeblocks.org/index.php?title=Compiling_wxWidgets_2.8.6_to_develop_Code::Blocks_%28MSW%29 オプションはcode::blocksで使用する場合のofficial supportと書いていたので下記とおりにしています。 コマンドプロンプトで下記実行 C:\Users\x>SET PATH=c:\mingw\bin;c:\mingw\mingw32\bin c:\wxWidgets-2.9.3\build\msw>mingw32-make -f makefile.gcc MONOLITHIC=1 SHARED=1 UNICODE=1 BUILD=release clean c:\wxWidgets-2.9.3\build\msw>mingw32-make -f makefile.gcc MONOLITHIC=1 SHARED=1 UNICODE=1 BUILD=release c:\wxWidgets-2.9.3\build\msw>mingw32-make -f makefile.gcc MONOLITHIC=1 SHARED=1 UNICODE=1 BUILD=debug clean c:\wxWidgets-2.9.3\build\msw>mingw32-make -f makefile.gcc MONOLITHIC=1 SHARED=1 UNICODE=1 BUILD=debug c:\wxWidgets-2.9.3\lib\gcc_dll>copy *.dll %windir% code::blocksの設定 settings>Enviroment>Enviromet variables WSWIN=C:\wxWidgets-2.9.3 settings>Grobal Variable Editor current varibale:wx base: ${WXWIN} include: ${WXWIN}\include lib: ${WXWIN}\lib 開発環境のコンパイルが初めてで、これでいいのか不安ですが、code::blocks上のプロジェクトのコンパイルが通りました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/368
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/16(水) 15:50:20.31 なんで ttp://wiki.wxwidgets.org/Beech:Using_common_dialogs を参考にすると wxDir::GetAllFiles(dir , &filename ,wxT("*.csv;*.txt")); が出てくるんだろ 基地外か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/520
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/15(金) 00:55:39.31 MinGW gcc + wxWidgets 2.8.12で作っていたプログラムを3.0.0で作り直したら、 ウィンドウリサイズ時のwxStaticText、wxCheckBox、wxListBoxのフリッカーが見るに耐えんレベルになった。 かと言ってSetDoubleBufferを使うとリサイズがモタつく上に、何故かwxRadioBoxの枠線が消えるんだよなー。 仕方ない、一つ一つwxEVT_ERASE_BACKGROUNDを潰す作業を初めるか…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/582
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/31(日) 21:09:35.31 ID:F1QgxQvq >>696 >>697の言ってることが正しい。 --------------------- wxWidgets --------------------- Win32 | GTK | Cocoa etc... --------------------- wxWidgetsは通常のGUI用ライブラリに一枚レイヤを重ねた形になるので 型情報・関数テーブルの情報だけで結構容量食う >>692 ASCIIモードでビルドするのはやめておいたほうがいい 日本語使えないし というかなぜMonolithicビルドにこだわるのか… 普通にconfigureからビルドしてdllごと配布したほうが立ち上がりは早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/700
821: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/19(金) 20:18:18.31 ID:TVDdwTgk mingw32でwxWidgets作ったら、それを使って作ったプログラムがwinspool.dllがないって怒られるんだよね。 ググったらlibwinspool.aのwinspool.dllをwinspool.drvにバイナリエディタで書き換えたら桶みたいなのがあって試したら動きやがんのな。 まあ、自分のパス通している所にwinspool.drvをwinspool.dll名義で置く方が安全かもしれんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/821
898: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/08(月) 12:39:36.31 ID:QzkUvy+x windowやframeに対してBind()するのか control.Bind()するのか どっちが良いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s