【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
212: 2011/08/12(金)01:46:19.30 AAS
つうか、二重起動防止するAPIが普通にあるだろ。
278(2): 2011/11/08(火)21:58:12.30 AAS
連続投稿規制 5回でなるんですねが・・・
こんな感じです。
配列・ポインタなど、マニュアルを目を通したのですが、完全に理解していません。
とりあえず色々さわりながら理解していこうかと考えています。
>>272
ありがとうです。
sampleフォルダの中のですね。
当初この中を探したのですが、wxSmithでのプロジェクトがなかったのであきらめていました。
dialogs.cppの790行目からそれらしい記載があったので参考にしてみます。
ありがとうでした。
298: 2011/11/24(木)06:38:20.30 AAS
VC++2008EnterpriseEditionでやったらめちゃくちゃ簡単だった
306(1): 2011/12/05(月)21:19:08.30 AAS
>>305
そのレスを見る前に入れなおしてしまった…教えてもらったのに申し訳ないです。
オプションの切り替えは結局setup.hをいじれば良いのでしょうか?
474: 2012/08/10(金)14:24:37.30 AAS
わからないことがあるので、教えてください。
http://fossies.org/unix/misc/wxWidgets-2.9.4.tar.gz:a/wxWidgets-2.9.4/utils/helpview/src/client.cpp
のソースの中で、149行目と150行目の : は何という演算子で、どのようなことをしているのでしょうか?
149 MyFrame::MyFrame(wxFrame *frame, const wxString& title)
150 : wxFrame(frame, wxID_ANY, title, wxDefaultPosition, wxSize( 200, 100 ) )
149行目は、コンストラクターというのはなんとなくわかりますが、その後の演算子?がなにをしているのかが
わかりません。
検索しても、スコープ演算子はでてくるのですが、: 一個だけの演算子の意味がでてきません。
試しに、150行目に該当する部分をコメントアウトしてみると、ビルドは通りますが、実行しても何も表示されません。
{}の中に、 wxFrame(frame, wxID_ANY, title, wxDefaultPosition, wxSize( 200, 100 ) );を追加してビルドして
実行しても何も表示されません。
487: 2012/08/31(金)23:48:10.30 AAS
webはスライドだけど
savefileボタン押したら
普通にPDFが落ちて来た
519: 2013/01/15(火)17:15:14.30 AAS
>>517
レスありがとう。
一つしかサポートされないのですね。
ありがとうございました。
580: 2013/11/14(木)23:52:35.30 AAS
何言ってだこいつ
unicodeは前から使えてるっての
所感
・Mac向けビルドの安定化
・wxwebviewが全ポートで使える
→ ネットワーク接続して、html, Javascriptの解釈可能に
・aui系のバグ修正と見た目の品質向上
・c++11, clang対応
・その他即死系のバグ修正
間違ってたらすまん
とりあえず2.9で出てたバグは直ってるはず
885(1): 2021/10/17(日)22:17:39.30 ID:LoZJNxBr(1)調 AAS
今のC++は昔のC++と比べると使いやすくなっているし、
wxWidgetsもMFCと比べたら作りやすいから問題ない
こんなソフトが無料で使えるなんて有難いわ
905: 2022/04/05(火)03:11:01.30 ID:NFxs7VO2(1)調 AAS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s