2 part forth (907レス)
上
下
前
次
1-
新
531
(1)
: 2008/10/12(日)15:50
AA×
>>529
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
531: [sage] 2008/10/12(日) 15:50:56 >>529 んー、やっぱり、思い込みでForthを理解したつもりになるんじゃなくて、 本格的に触ってみたほうが良いと思うんだけどな。 >実行中のWORDの次のWORDを辞書の中から探せるようにする仕組みが必要 通常、Forthは実行時には、スレデッドコードにコンパイルされた命令列を、 上にも出ているnextルーチンで辿るだけなので、仕組みというほどの仕組みはないよ。 >実行中のWORDの中身を変更するのが大変(VMのスタックに積んでいるWORD含む) 間接スレッディングのForthだと定義済みのワードの変更は、一カ所ポインタを書き換える だけで済むはず。 >番兵などの終了処理が必須 番兵というかワードの最後にnextルーチンへのジャンプかnextルーチン自身を書き込むだけ。 >VM側に「WORDを実行する」という手順が必要になる スレデッドコードのForthの命令列は、ワードへのポインタが並んでいるだけで、 「WORDを実行する」という意味のインストラクションは必要ないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1073673931/531
んーやっぱり思い込みでを理解したつもりになるんじゃなくて 本格的に触ってみたほうが良いと思うんだけどな 実行中のの次のを辞書の中から探せるようにする仕組みが必要 通常は実行時にはスレデッドコードにコンパイルされた命令列を 上にも出ているルーチンで辿るだけなので仕組みというほどの仕組みはないよ 実行中のの中身を変更するのが大変のスタックに積んでいる含む 間接スレッディングのだと定義済みのワードの変更は一カ所ポインタを書き換える だけで済むはず 番兵などの終了処理が必須 番兵というかワードの最後にルーチンへのジャンプかルーチン自身を書き込むだけ 側にを実行するという手順が必要になる スレデッドコードのの命令列はワードへのポインタが並んでいるだけで を実行するという意味のインストラクションは必要ないよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 376 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s