[過去ログ]
BUFFALO RAMDISK 2GB (294レス)
BUFFALO RAMDISK 2GB http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 05:02:43.86 ID:zCd8JT6+0 許さん、結婚してくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 10:54:16.66 ID:ojZhcQOy0 誰かCFDのW3U1600HQ-8G使ってて、容量制限あるかわかる人いないかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 07:23:52.24 ID:9732cI3g0 頭大丈夫かこの人 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 22:20:48.07 ID:BWBor6Lb0 トランセンドのノート用メモリで容量制限無しで使えました。 以下の二種類です。 JM1333KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB] JM1600KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 11:27:19.51 ID:QYQB807A0 最近WEB上での設定をクッキーとして利用するサイトが多く、CCleanerで 保持するクッキーにしても、IEのキャッシュを Ramdisk にしてバックアップ してないから、電源OFFで消えるんだよね SSD使用でラムディスク止めるか、バックアップの設定するか悩んしいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 22:29:40.18 ID:x3gKbA+O0 IEのキャッシュって、一時ファイルとは別の場所だろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/20(日) 01:59:09.48 ID:hpfwZfeg0 別の場所だがそれがどうしたんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/20(日) 16:05:51.13 ID:joilTXly0 IEのキャッシュとクッキーの場所が別だということだな IEのキャッシュを Ramdisk にしてバックアップしてなくても クッキーは消えないってことだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/20(日) 17:21:17.83 ID:hpfwZfeg0 同じ場所だから消えるけど? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/20(日) 18:08:25.93 ID:SsvHqZ040 IEのクッキーの実体って別の場所にあるんだヨ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/20(日) 22:33:32.94 ID:joilTXly0 クッキーがRamdisk上のIEのキャッシュフォルダに復活してくることからして、 クッキーがログイン時にコピーされるんだろうな 初期化したはずのRamdiskになぜ残ってるのかと思ってびっくりしたことある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/20(日) 22:39:56.61 ID:joilTXly0 あ、IEキャッシュフォルダは仮想フォルダだから、あくまで見えてるだけかもしれんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/26(土) 00:37:51.34 ID:sjxI0Q+N0 テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/85
86: 77 [sage] 2013/01/30(水) 07:31:41.06 ID:Rqq6krwq0 win7x64,、IE10では残る、Win8x64では消える RamdiskUtilityで一度、キャッシュを通常に戻して保存して 再度キャッシュをRamdiskに設定してるんだが Win7用IE10はPreview版だから多少違いあるかもな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/02(土) 23:06:09.13 ID:DfZbEMkT0 >>23 これ教えて、ファイル拡張子をvbsにするまではわかる 「タスクマネージャーから起動時またはログオン時」がわからない windows8 proだけど、ログオン時のスタートアップ場所はこれで C:\Users\<name>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup できる事はできた windows起動時に作成するにはどこに置けばいいの? タスクスケジューラに作成してみたけど、タスク実行はしてるがフォルダ作成はされない 最上位特権の実行もオンにしている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/87
88: 87 [sage] 2013/02/04(月) 00:53:52.39 ID:njHyvPp70 タスクスケジューラできた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/04(月) 09:40:02.98 ID:6J9xwsEZ0 俺は何かのアプリのキャッシュ設定場所をありもしない z:\temp\ とかに指定してると勝手に作ってくれてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/04(月) 16:25:13.00 ID:5qx0eRLL0 pagefileをRAMディスクに置くことができるけど、pagefileが使われ始めてからWindows終了・リセット・休止状態へ移行すると一瞬青画面でてリセットかかるね。 スリープ状態なら大丈夫だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/04(月) 17:11:05.82 ID:T1eGJ6AH0 ならないっす http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/04(月) 20:36:04.64 ID:ruU0JaQ70 >>90 青画面は見えないけど終了すると再起動になるのは起きたな(XP SP3) それでやむを得ずtempだけ置くように変えた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 19:52:55.66 ID:JU1l0va60 \Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtilTray.ini \Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtil.ini をメモ帳で開き Level=0 ↑これVer.3.2.5だと最初からLevel=0って記入されてますな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 20:03:31.65 ID:9pP9hCON0 >>93 だね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/18(月) 18:00:30.33 ID:lFjI/1su0 休止復帰からのキャッシュ文字化け、どうにかならんもんかのぉ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/18(月) 21:32:48.65 ID:AxolTvQC0 バッファロー製のメモリ限定とか今はないのかな ノートPC買ってヒュンダイ製のメモリだけどインストールして普通に使えた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/06(水) 08:18:52.70 ID:7ROrSKRQ0 HDD→SSD換装後も使用していたが、アンインスコしたよ 1.環境変数tempでWindowsUpdateで不具合 2.クッキー利用Webの増加 SSDって丈夫だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/22(金) 11:15:27.86 ID:EY9ihQJu0 >>90,92 ドライバのアンロードのタイミングが早いんだと思って こんなの追加したら出なくなった [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\BFRD4G] "Group"="SCSI Class" "DependOnGroup"=hex(7):53,00,43,00,53,00,49,00,20,00,6d,00,69,00,6e,00,69,00,\ 70,00,6f,00,72,00,74,00,00,00,00,00 "Tag"=dword:00000003 特にTagは注意、SCSI Classの最後にね 意味わからないならいじるな、マジ起動しなくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 00:52:48.48 ID:CTl6FW1b0 どのマシンでも使えるならばregファイルにしてほしいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 01:07:38.88 ID:BEqsKnxE0 これってFAT32しか無理みたいだけど、4GB超えるファイルは置けないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 02:03:02.11 ID:Fy7LlTIo0 普通に.reg形式の書式じゃん 何言ってんの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 02:24:38.49 ID:CTl6FW1b0 そうか、他のregファイルを見てインポートできない理由がわかった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 03:01:36.10 ID:CTl6FW1b0 追加してみたものの再起動時にやっぱ青画面になっちゃった。 残念。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/24(日) 20:36:04.36 ID:s0PSdt6u0 自分の環境に合わせてTagの値変えなきゃ意味ねぇだろ・・・w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/30(土) 21:56:49.61 ID:Nbvp75Oc0 Cats & Co. Theme Song http://www.youtube.com/watch?v=4eERkjH8cL8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/26(金) 00:31:22.31 ID:w9GhBCTu0 あけおめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/29(月) 00:47:55.30 ID:DaXfrYxdT これは重宝している HDDをかなり労れる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/29(月) 12:19:15.64 ID:fkoXF/Rb0 IEのブラウジング時に「HDD等に一切キャッシュしない」という設定があれば RAMDISK使う必要なくなるのに (´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/29(月) 15:58:16.91 ID:IFKhQv9v0 pagefileに使うだけの場合、バックアップしないのほうがいいのかバックアップするにしたほうがいいのかどっちがいいんだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/29(月) 16:20:55.84 ID:2reqg3TY0 バックアップ一択 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/30(火) 13:23:38.95 ID:LsnSEglt0 >>109 バックアップしない方がいい pagefileの断片化を防げる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/30(火) 13:54:44.77 ID:k3WS/OgT0 そもそも再起動で内容が意味無くなるページファイルをバックアップしてどうすんの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/30(火) 16:57:11.57 ID:Zlrb55QH0 そもそも言い出したら、そもそもRAMDISKのバックアップなんてそういう使い方してる人だけにしか 必要ないから、バックアップしたほうがいいか?なんて聞いてる奴はバックアップの必要なんてない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/02(木) 21:24:54.60 ID:9jtYAj7E0 スリープからの復帰に失敗するからOSやマザボなどをとっかえたりして、いろいろ試した。 OS : Win7,Win8 64bit マザー : F1A75-V EVO,GA-F2A85XM-D3H メモリ : W3U1600HQ-8G 結果 ASUS F1A75-V EVO で ラムディスク容量が2048MB以上だと復帰に失敗する。 自分で言うのもなんだが、「容量が復帰失敗とどんな因果関係があるんだ」と突っ込みたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/02(木) 23:23:18.70 ID:0kQ9nReM0 パッティングしてんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/03(金) 01:39:39.35 ID:g3sNBJhM0 そうだろうな フリーのRAMDISKソフトのOS管理領域外を使用するなんてのを信用しすぎな感じがする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/03(金) 08:07:48.96 ID:qzmKYup50 >>115 BIOSでVRAMを固定で2G確保してたから、バッティングなんて考えもしなかった そういえばWin8は判らないが、Win7で起動中数秒画面が乱れてなた あれは牛がVRAM領域に突っ込んでたのか〜 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/03(金) 09:26:20.57 ID:BLmHw3Y70 基本的にOSからもBIOSからも想定外な使い方なんだろうし。 それに、アドレスマップするんじゃなくて単純に容量指定だけだから、全容量-(OS使用領域+VRAM割り当て分)って訳にも行かないのかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/15(水) 18:01:54.98 ID:uZHCKhr30 v3.2.6.0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/15(水) 18:09:44.08 ID:QHOoFSVD0 ・Windows8 32bit環境での動作を改善しました。 ってだけか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 14:33:54.53 ID:mNt1QyZ00 これ使うと逆に遅くなっててワロタ 消したらめちゃ快適になったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 15:03:45.99 ID:1dkxDfQ+0 用途が分からんけど、俺はHDD酷使しないためにIEのキャッシュだけ置いてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 15:40:59.19 ID:ymMrkVDl0 俺もIEのキャッシュとかダウンロード場所とかファイルの解凍とか一時的な使い道だけど快適だな すごい素人でも導入しやすい簡単さがいいと思うPCが不安定になったことも無い あとはNTFSに対応してくれないかな 動画を移動させようとしたらファイルサイズが4GB超えてて使えなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 16:17:17.91 ID:mNt1QyZ00 IEのキャッシュに使ってたけど IEの起動滅茶苦茶遅くならないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 17:56:21.06 ID:dE9IKRrO0 起動の早さとRAMDISKは無関係 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/17(金) 11:47:08.75 ID:sf0fufpfT OSは立ち上がり遅くなるね でも、そんなの関係ぇねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/16(日) 20:01:29.57 ID:TI7hf3tF0 >>119 win8なのでこれいれたら管理外メモリが使えなくなった。 でも前より動作が安定してる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/16(日) 22:07:45.00 ID:pDh9K6dT0 VRAMとの競合は直ったのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/20(木) 12:21:17.87 ID:7L+7YT+e0 >>127 OSを再インストールしたら管理外も使えるようになりました。 >>127はうちだけの現象かもしれないです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/21(金) 21:24:01.12 ID:5/CY6DT70 IEのキャッシュをRamdiskに指定すると、モダンアプリが動かない。 win8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 12:38:44.85 ID:/KTUD/Ra0 メモリが256+512しか搭載してないのですがラムディスクをなんとか使えません? 256Mだけ割り当てれば結構快適になると思うンですよ 低スペだからこそ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 12:44:13.03 ID:vDCW41Jf0 メインメモリ512MBだとXPですらOSが動くだけであっぷあっぷじゃね スワップしちゃうんじゃ本末転倒な気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 12:47:38.81 ID:ifgvmWZwP 512MBのうち64MBをRAMDiskにしてるけど Buffaloだとメモリ足りなすぎて使えなくてERAM使った 設定で何度か起動不能になって面白かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 16:56:34.51 ID:/KTUD/Ra0 いや512で最低限だが快適な環境経験してねーからこんなモンかなって思ってる 256増設しても体感ほぼ変化なかったし エラムとかゆーのなら低メモリでも割り当て可能? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 18:13:38.64 ID:2icj5hhw0 タスクマネージャ見ながら使ってみて、本当に収まってるなら面白そう。 >>130 うち動いてるよ。 チェック入れなおしてみたらどうかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 18:14:29.85 ID:GXM1xEZe0 メモリ搭載量が1Gにも満たないのは もはやラムディスク云々じゃないと思うんだがな・・・ それにメモリが256+512って書き方してるのは気になるな もしかしてノートとかか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 18:55:54.33 ID:/KTUD/Ra0 いや普通にデスクトップパソ 512+256の合計が計算面倒だからそう書いただけw700なんぼのメモリーね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YqOtK5Hp0 pagefile置いてたけど再起動でブルスクになるから結局ReadyBoostの置き場所に落ち着いた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:lzVOicdJ0 やっぱブラウザのキャッシュ置き場にするとサクサク感がいいね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/25(水) 17:42:04.14 ID:sWXJeWXe0 firefoxのキャッシュにチェックいれると firefoxの設定を書き換えてくれるのかな? 今SSDではないドライブに移動させているけど チェックを外して元に戻したら どこに戻るんだろう C: なんだろうか・・・? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/26(木) 10:54:06.17 ID:BJRPrkl90 8.1対応まだぁ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/30(月) 16:52:27.36 ID:PaItooj/0 pagefileを置くとブルスクになるのは シャットダウン時にpagefileを消すのが原因かね〜? もうそうならpagefileを消さないソフトとか入れれば ブルスクにはならないのかね?試した人がいたら報告よろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/30(月) 20:18:28.62 ID:t1qQntA40 >>142 >>90,92,98,99,101-104 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 12:13:16.18 ID:Zkwq2m0I0 だれかライセンス余ってたらください a_antimagアットyahoo.co.jp http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 12:43:46.68 ID:GVQyAFiU0 ライセンスってなに(?_?) フリーソフトじゃないのけ(?_?) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 16:50:16.74 ID:Zkwq2m0I0 そうでした、BF4と相性悪いらしく強制終了してしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 16:59:54.09 ID:+sfr1WqO0 インストールしてみたところ早くなるどころか遅くなったんですが なにか設定ありますかね? 8GB積んでるんですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 20:52:35.94 ID:Ag82KQVo0 何が遅くなったのかわからんし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 21:18:13.58 ID:lI0q/89e0 >>144 メモリに貼ってある番号? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 21:24:23.38 ID:Zkwq2m0I0 そうです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 21:26:14.47 ID:lI0q/89e0 ヤフオク辺りで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/06(日) 22:53:59.14 ID:+sfr1WqO0 牛以外のメモリーだと正常に動作しないんだよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/07(月) 00:34:04.76 ID:U1/RWwRW0 牛メモリなんて入ってないけど正常動作してるよ win7pro 64bitで、メインメモリ16GB中8GBをRAMDISKにしてる 牛メモリじゃないといけないのはOS管理外の領域を使う場合なんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/08(火) 05:29:07.43 ID:1InBj8WN0 んなこたーない 尻の4GB*4+XPで管理外全部使えてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/08(火) 14:40:14.61 ID:KDCZr1ZN0 ぶっちゃけこれゴミでしょ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/08(火) 21:29:07.19 ID:4ZG7/9/k0 俺がゴミだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/08(火) 22:37:35.22 ID:kxVKlMPa0 俺がガンダムだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/12(土) 22:27:23.23 ID:SoQQFWNE0 pagefile.sysを置くと再起動するときにブルスクになる問題を解決したくて >>98 の [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\BFRD4G] "Group"="SCSI Class" "DependOnGroup"=hex(7):53,00,43,00,53,00,49,00,20,00,6d,00,69,00,6e,00,69,00,\ 70,00,6f,00,72,00,74,00,00,00,00,00 "Tag"=dword:00000003 今、これを理解しようとしてる これはデバイスのロード順序を指定するためのものらしいけど この記述でアンロード順序も同時に指定されるのだろうか? [DDK] HOWTO: デバイス ドライバのロード順序を制御する方法 http://support.microsoft.com/kb/115486/ja ↑このヘルプページでもロード順序についてしか書かれてないので アンロード順序を指定する方法がわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/14(月) 01:04:57.02 ID:S9aze8B20 vmware上でブルスクになるのを再現できたから 回避策を色々試してみたけど ロード順序を一番最初にしたり カーネルファイルをページファイルに置かないに設定したり ページファイルをシャットダウン時にクリア等の設定も試したが 回避は無理だった gavotte ramdiskなら安定してるからなんらかの回避策が在るのは確かなんだが 利用者がどうこうできる問題なのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/20(日) 08:20:40.14 ID:ngMuAPue0 ディスクアクセスを減らしたいなら、ラムディスクを使うのではなく、pagefile はオフにするのが常道だと思うぞ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/20(日) 08:21:42.65 ID:ngMuAPue0 windows 8.1 32bit 動作ok http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/20(日) 10:50:09.51 ID:P+juXAOW0 148 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2013/10/18(金) 00:52:41.57 ID:HPECdIwK 同じことで苦労する同士がいるかもしれないので書いておきます。 IE11は、RAMディスクソフト(バッファローラムディスクユーリティ等)で、 IEのキャッシュをRAMディスクに置く と設定すると、cookieが保存されません。 YoutubeやGoogle等、IE10以前のころは自動的にログイン状態であったものが、 ログアウト状態でスタートします。 初回起動時に出てくる説明文なども、閉じても毎回出てきます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/21(月) 01:10:20.46 ID:vJfTGbtU0 NTFSに対応させる気は全くないのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/29(火) 21:49:11.56 ID:glZIrdGE0 >>160 撤回します。OS管理外のメモリを使いたいのね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/30(水) 23:39:29.89 ID:ut4f4r1T0 長文失礼します。 バッファローRAMユーティリティを使用していたのですが、 chromeをRAMディスクとコマンドプロンプトを用いて関連付けを行ったところ、ntfs file systemエラーが発生しいてしまい、再起動されRAMディスクの中身が消去されました。 そこで、chromeを再インストールできなくなっていたので RAMディスクを消し忘れて復元を行ってしまったところ、メモリは16GB認識されているのですが、実際の使用可能領域は、RAMメモリの分引かれてしまっていました。 RAM導入前の状態に復元していて、RAMがない状態にかかわらず引かれっぱなしなのですが、これはどうすれば元に戻りますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/11/04(月) 19:54:47.85 ID:kfNx2+JA0 >>165 よくわからないですが、ユーティリティを再インストールしたらいかがか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/10(日) 12:48:15.05 ID:rMcLa6Ik0 一度そんな風になってとりあえず再インストールしたら直ったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 00:58:19.60 ID:LdcgdMGB0 デスクトップにファイルむき出しになるのどうにかならん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 01:29:13.18 ID:gIYI8rlm0 そんなことにはなってないけどなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 02:54:51.80 ID:LdcgdMGB0 >>169 普通にやればなるだろがハゲ デスクトップとCドライブに作られんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 03:20:31.43 ID:7b8qOlMr0 ↑こいつは何を言ってるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 03:21:09.92 ID:gIYI8rlm0 で? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1350578754/172
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 122 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s