☆雷が嫌いな人の集い101☆ (601レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/10(水)18:50 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/

発雷確率 (国際気象海洋)
https://www.imocwx.com/guid.php?Type=3

発雷確率 (ウェザーマップ発表)
https://draw.weathermap.co.jp/TSTM/

Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/

雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)
https://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い100☆
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
502: (ワッチョイ 7f9a-STIJ) 09/18(木)20:17 ID:T/eQoLBR0(2/2)調 AAS
狭い範囲だと、手当たり次第に落としてるのかって思うぐらい近距離にあちこち落雷するから怖い
いつか自宅にも落ちるんじゃないかとビクビクする
子供の頃に庭の大木に落ちた時の衝撃は凄まじかった
近距離に落ちた時の腹に響くような音も大嫌い
503: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cfed-dc2S) 09/18(木)20:24 ID:+C0Ocdib0(2/2)調 AAS
関東南部の強い雨雲も今んとこ発雷してないな
もう終わりと見ちゃダメなのかな
504: (ワッチョイ 0fcd-2pJB) 09/18(木)20:34 ID:ArvnMPEC0(1/2)調 AAS
おそらく静岡の方で鳴ってる。こっち流れてくる…厚木
505: (スップ Sd5f-iydJ) 09/18(木)20:39 ID:YhO+fDurd(1)調 AAS
山北の方に落雷マーク付いたわ@神奈川
506: (ワッチョイ 0f78-yJSH) 09/18(木)20:39 ID:eug07aYY0(1)調 AAS
>>351だが
やはり一度来たら西からどんどん来てしつこいのでネカフェに泊まった。厚木の山奥
507: (ワッチョイ 0fcd-2pJB) 09/18(木)21:05 ID:ArvnMPEC0(2/2)調 AAS
とうとう鳴り始めた@厚木
508: (アウアウウー Sa53-Q5/v) 09/18(木)21:32 ID:OsBrj/T9a(1)調 AAS
今は神奈川中心だけど湧くラインが徐々に上がってきている感じ
かなり発達しないと鳴ってないから2時ぐらいまで辛抱かな
509: (ワッチョイ 3fa3-OWnU) 09/18(木)21:41 ID:QHcYoF2Y0(1)調 AAS
もうすぐ商業施設閉店だから放り出される。カラオケだ〜。面倒くさいよ。帰宅してゴロゴロしたい。頼む…@東京
510: (ワッチョイ 7fff-RpZL) 09/18(木)22:23 ID:U3QYWiyT0(1)調 AAS
関東南部の雨雲、爆雷にはならなそうだけど雨は強いし極稀に鳴ってるのが嫌だな…
深夜まで続くと眠れん
511: (ワッチョイ 4f61-s4DU) 09/18(木)22:36 ID:Qud87fFR0(4/4)調 AAS
静岡県は西風、神奈川県は東風
西風と東風がぶつかり合い雨雲を発生させているのではないか?
512: 実況寺 (ワッチョイ 3f53-vkhK) 09/18(木)22:46 ID:VNsg4b640(6/6)調 AAS
>>431
教えておくが、
民間企業が警報や注意報を出しているわけではないよ
というか出せない
513: 実況寺(外出) (スプッッ Sd63-vkhK) 09/18(木)22:49 ID:+JLYRi0td(1)調 AAS
風のぶつかりだけでは説明できない
寒気が影響している
514: (ワッチョイ 8fc2-LEtZ) 09/18(木)23:15 ID:uQ1ME6hU0(1)調 AAS
>>463
2010年7月25日夜の茨城県広域大雷雨に匹敵する凄さだな
515: (ワッチョイ cfa0-lmx9) 09/18(木)23:17 ID:m+Kwqtxt0(4/4)調 AAS
NHKで雷特集してるね
516: (ワッチョイ 8f80-GWVf) 09/18(木)23:22 ID:YCnnKk0n0(1)調 AAS
埼玉以北はもう発雷なさそうだな。エコー頂高度が上がらなくなってきた
517: (ワッチョイ 3fe4-gXZV) 09/18(木)23:27 ID:/z3nMNv80(1)調 AAS
小学生の時、グラウンドで身を低くしてたらバカにされた
518: (ワッチョイ 4f1a-iW0S) 09/19(金)00:27 ID:4PkcHlx90(1)調 AAS
雨が強い
519: (ワッチョイ 3fa3-OWnU) 09/19(金)00:29 ID:btBjpeP40(1/5)調 AAS
最寄り駅で様子見てたけど、レーダーでまた黄色くなり始めたから再度避難先に戻ってる。始発で帰るしかないのか泣@東京
520: (ワッチョイ 7f72-umWv) 09/19(金)00:32 ID:issHjdEB0(1/2)調 AAS
5656@世田谷
521: (ワッチョイ cf5d-Nq1z) 09/19(金)00:38 ID:VEeucOcj0(1/2)調 AAS
神奈川県央、4,5分程前にどデカいの一発。
その後ゴロゴロピカピカ継続中
522: (ワッチョイ cf93-xxKh) 09/19(金)00:38 ID:Mw2FyYJG0(1/3)調 AAS
遠くでゴロゴロ川口市 多分神奈川の?
523: (ワッチョイ 3f03-PHTs) 09/19(金)00:39 ID:6PHUQkmH0(1/2)調 AAS
ゴロった

@千葉北西
524: (ワッチョイ cfa0-lmx9) 09/19(金)00:39 ID:OQn7g/3C0(1/2)調 AAS
鳴ったわ葛飾
525: (ワッチョイ cf5d-Nq1z) 09/19(金)00:46 ID:VEeucOcj0(2/2)調 AAS
今神奈川県央にかかってる雷雲で終わって欲しいな…
526: (ワッチョイ 3fd8-PHTs) 09/19(金)00:47 ID:W1Gs3HEC0(1)調 AAS
イヤホン貫通しやがった、こっち来るのかな?

@千葉北西
527: (ワッチョイ 3f03-PHTs) 09/19(金)00:54 ID:6PHUQkmH0(2/2)調 AAS
光った鳴ったもうやだ来ないで

@千葉北西
528: (ワッチョイ 7f72-umWv) 09/19(金)00:56 ID:issHjdEB0(2/2)調 AAS
散発的すぎてあまり心配してない
日中の茨城みたいなのが来たら怖くてたまらないが
529
(1): (ワッチョイ 3fa3-OWnU) 09/19(金)00:59 ID:btBjpeP40(2/5)調 AAS
避難先の地下の店行ったらめっちゃ奇怪なオッサンいてUターンしてもうた。目つきが四白眼系の。夜中やばい人いるんだな。無害なのか分かりかねたから逃亡した
530
(2): (ワッチョイ ffed-STIJ) 09/19(金)01:02 ID:p/s40hEz0(1/2)調 AAS
>>529いやほんと夜中は本当にやめてほしいよね…俺もさっき遠雷がゴロゴロ鳴ってビビって思わず200m先にあるファミ○ーマートに逃げ込んだよ(泣)頼む、夜中だけはやめてくれ…@葛飾区民
531
(1): (ワッチョイ cf93-xxKh) 09/19(金)01:07 ID:Mw2FyYJG0(2/3)調 AAS
>>530
コンビニって音ごまかせる?それとも外にいて緊急避難的な?
532
(1): (ワッチョイ ffed-STIJ) 09/19(金)01:09 ID:p/s40hEz0(2/2)調 AAS
>>531コンビニ、音はごまかせないけど店内放送で気は紛れるんだよね…ちなみに一人暮らしで一人で家にいると恐いから逃げ出して緊急避難です@葛飾区民
533: (ワッチョイ cf93-xxKh) 09/19(金)01:13 ID:Mw2FyYJG0(3/3)調 AAS
>>532
そっかあ。確かにひとりだと怖いよね…早く雲が去るといいよね
534
(1): (ワッチョイ 3fa3-OWnU) 09/19(金)01:20 ID:btBjpeP40(3/5)調 AAS
>>530
地下の店に入ろうとしたらすごい目つきでチラ見されて心臓がヒヤッとしたよ。昼間出会わないようなタイプの人
どんな人か分からんから仕方なく断念。雷もだし災難だ〜。夜中はホントにやめて欲しいね
535
(1): (ワッチョイ cffb-BNgn) 09/19(金)01:25 ID:/6gzaqZk0(1)調 AAS
気温の高い昼じゃなくてよかったかな
不幸中の幸いと思うことにした 都内
536
(1): (ワッチョイ 7fd6-STIJ) 09/19(金)01:27 ID:UWWoZXBp0(1/5)調 AAS
>>534俺も半年前までコンビニの夜勤やってたからすごく分かるよ、夜中ってヤバめの人が結構街徘徊してるからね。コンビニに緊急避難した俺が言うセリフではないけど()@葛飾区民
537: (ワッチョイ 7fd6-STIJ) 09/19(金)01:34 ID:UWWoZXBp0(2/5)調 AAS
>>535そうね…まあ少なくても昼間の茨城みたいな惨事だけは免れそうだがまたいつ鳴り出すか分からなく怯えてるよ(泣)@葛飾区民
538: (ワッチョイ 3f1e-B1Mt) 09/19(金)01:36 ID:muhAttiv0(1)調 AAS
オアーー!!八王子方面から音が聞こえる…@立川
しばらく寝られんぞコレは
539: (ワッチョイ 8f0e-iW0S) 09/19(金)01:39 ID:ftnPP2vi0(1)調 AAS
ぜんぜん収まらないね
540
(1): (ワッチョイ 3fa3-OWnU) 09/19(金)01:45 ID:btBjpeP40(4/5)調 AAS
>>536
あまり人を見た目で判断しない方なんだけど、今日の人は目つきが四白眼ぎみでとにかくやばくて自分の中で危険信号が点滅してしまったんだよね。そうそう!夜中って様々なタイプの人がいるね
541
(1): (ワッチョイ 7fd6-STIJ) 09/19(金)01:53 ID:UWWoZXBp0(3/5)調 AAS
>>540いやそれはマジモンにヤバい人よ()それは見た目で判断して危険信号出して正解だよ!そんなのいたら俺でも警戒するよw
542: (アウアウウー Sa53-Q5/v) 09/19(金)01:57 ID:Z3Jb8XHJa(1)調 AAS
西側の雨雲しつこいなぁ
次々湧いてるから動いてないように見えるのか
寝ないで仕事に行くことになりそうだ
543
(1): (ワッチョイ 3fa3-OWnU) 09/19(金)02:02 ID:btBjpeP40(5/5)調 AAS
>>541
目つきに出る気がする。あとは雰囲気だね。不穏な感じというか。自分も「うおっ」てなって内心チビりそうだった。ああいうのってビビッと直感で分かるじゃない。不思議だよね
544: (ワッチョイ cf2e-/Hvh) 09/19(金)02:16 ID:dtXppDfd0(1/2)調 AAS
関西北部市民だけど
ねむれる気がしない
自分はノイキャンイヤホンで音楽聞いてます
充電が切れても良いようにイヤホン2個持ち
545: (ワッチョイ cf2e-/Hvh) 09/19(金)02:17 ID:dtXppDfd0(2/2)調 AAS
関西じゃない川崎
546: (ワッチョイ 7fd6-STIJ) 09/19(金)02:58 ID:UWWoZXBp0(4/5)調 AAS
1時間くらい前に秋の空気に入れ替わったんかな…30分弱コンビニのお店の中でやり過ごしてたんだけどさすがに夜勤の人の仕事の迷惑になるかと思いそれからはコンビニの軒先にいたわ…一気に気温下がったなあ…@葛飾区民
547
(1): (ワッチョイ 7fd6-STIJ) 09/19(金)03:01 ID:UWWoZXBp0(5/5)調 AAS
>>543いるいる(笑)目付きとヤバい仕草でヤバいのってすぐに察しがつくね()しかし、雷嫌いでコンビニ避難したけど一度自分がコンビニ夜勤してたときは地震恐怖症の人が「…すみません…恐くてちょっとだけお店の中にいていいですか?」って避難してきた人もいたっけ…震度5弱の地震のときだったなあ@葛飾区民
548: (ワッチョイ ff7e-OWnU) 09/19(金)03:11 ID:Tp633eFE0(1/2)調 AAS
>>547
地震恐怖症だと逃げ場がないけど、どうしているんだろうね。飛行機に乗れば揺れを感じないけど何しろ地震は予測不能だしなあ。雷恐怖症だと屋内に入ったりだけど、地震嫌いの人のスレもあるのかな
549: (ワッチョイ ff7e-OWnU) 09/19(金)03:54 ID:Tp633eFE0(2/2)調 AAS
始発で帰るけど眠いよ。予想外な四白眼のオッサンに出会い急きょファミレスに変更。睡眠負債が怖い
雷と謎のオッサンに恐怖した1日だった
550: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cfed-dc2S) 09/19(金)04:03 ID:feQpv+z80(1)調 AAS
しかし発雷確率はずれたなぁ南関東
昼過ぎの埼玉〜茨城移動してた雷雲よりマシだったとはいえ疲れるわ
551: (ワッチョイ 8fbd-STIJ) 09/19(金)06:19 ID:zOc4g9Ii0(1/4)調 AAS
明日が最後の雷かな。寒冷前線が通過するし。気温が低いけど
552: (ワッチョイ 8fc2-LEtZ) 09/19(金)06:49 ID:KdgM4p7l0(1)調 AAS
関東地方南部だけど
気象条件によっては11月でも12月でも発雷する

2006年12月年末だったけど南海上から急激に発達北上して来た
南岸低気圧での昨日の茨城みたいな爆雷まで行かなくても1分に1回の
凄まじい落雷が深夜中続いたのは恐怖だった。
次の日は強い冬型の気圧配置となって関東地方は非常に強い北西〜西
寄りの強風は吹き荒れたな。

あと1999年10月27日の急発達して通過した南岸低気圧の時は関東南部
中心に爆雷で恐ろしかった。
確か茨城県香取で1時間153mmの雨量を観測した日。
553: (ワッチョイ 0fba-PlSU) 09/19(金)07:34 ID:bg4XVNHR0(1/2)調 AAS
いや香取市は千葉県やぞ間違えとるw
554: (ワッチョイ 0fba-PlSU) 09/19(金)07:35 ID:bg4XVNHR0(2/2)調 AAS
佐原がいつの間にのあれで認識ズレてる
555: (スフッ Sd5f-OIh9) 09/19(金)09:04 ID:XmzjLhhBd(1)調 AAS
昨日少し雷あったけど大したこと無かったわ
今日は涼しくていいね
556: (ワッチョイ cfa0-lmx9) 09/19(金)10:51 ID:OQn7g/3C0(2/2)調 AAS
夜中12時40分くらい凄い落雷あってビックリした
近かったと思う船橋あたりなのかな?Xによると@葛飾
557: (ワッチョイ 8fbd-STIJ) 09/19(金)12:30 ID:zOc4g9Ii0(2/4)調 AAS
明日の関東、茨城みたいな爆雷になりませんように
558: (ワッチョイ 4f35-B1Mt) 09/19(金)15:26 ID:rdv/ILTs0(1)調 AAS
え、明日やばいの?
朝のニュースでは弱い雨としか言ってなかったから何とも思ってなかったわ
北日本は大荒れって言ってたけど@群馬
559
(1): (ワッチョイ 3fff-ZAfc) 09/19(金)17:13 ID:EolMuGvx0(1)調 AAS
夕方から発雷確率はあるけどかなり低いよ
(ウェザーニュース)
https://i.imgur.com/LBURvez.jpeg

560: (ワッチョイ 8fbd-STIJ) 09/19(金)17:16 ID:zOc4g9Ii0(3/4)調 AAS
>>559
茨城、千葉、東京が鳴りそう
561
(1): (ワッチョイ ff64-dc2S) 09/19(金)19:21 ID:rqyD4oh90(1)調 AAS
天気予報見てたら茨城は雷マークついてたよ
栃木とか周辺も注意だね
562: (ワッチョイ 0f4a-STIJ) 09/19(金)19:29 ID:ovR2IY1m0(1)調 AAS
>>561
キツいな。さすがに気温が低いから、昨日みたいな爆雷は無いかな。単発で終わって欲しい@水戸市
563: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/19(金)21:24 ID:5hxbLFXNr(1)調 AAS
またか…今年は茨城多いわ
隣の栃木より@つくば
564: (ワッチョイ 8fbd-STIJ) 09/19(金)21:29 ID:zOc4g9Ii0(4/4)調 AAS
でも雷マーク付いても、茨城はウェザーマップ、Yahoo天気は付いてないんだよな。ウェザーマップは25%ぐらいで。明日だけ耳栓+イヤーマフして、避難しないで頑張ってみようかな@水戸市
565: (ワッチョイ 0f38-la1U) 09/20(土)10:45 ID:SsHduxqV0(1/2)調 AAS
今日の夜は雷なるか不安だ@大阪
もう最後にして欲しい
566: (ワッチョイ 4f65-oaBJ) 09/20(土)10:56 ID:mR2JjSte0(1/2)調 AAS
今夜は木曜日の朝みたいになるのかよいい加減にしろ!
夜だから日中みたいに稲光で明るくなったりするのかな?
@宮城県仙台市中心部
567: (ワッチョイ 8fbd-STIJ) 09/20(土)13:20 ID:Tf5c5aUS0(1)調 AAS
気象庁の、今後の雨を見たら。日本海の雨雲が弱まりながら夜中に関東に来るらしいけど。本当に弱まるのか?
568: (ワッチョイ 0f7d-3+D0) 09/20(土)13:20 ID:OmPT1/Yx0(1)調 AAS
マジで9月入ってから毎日のように雷が攻めてくるからもうしんどい…今も雷雲にロックオンされてるし@福岡市
569: (ワッチョイ ff0d-OF/z) 09/20(土)13:46 ID:Ha/w5Ci00(1)調 AAS
今回のはレーダーエコー薄くても
落雷はしてるな 大分上空が冷えてるのかな
570: (ワッチョイ 4f65-oaBJ) 09/20(土)16:19 ID:mR2JjSte0(2/2)調 AAS
日本海から大きな雷雲が来てる
どうしよう
避難出来ない
@宮城県仙台市中心部
571: (ワッチョイ cf12-iydJ) 09/20(土)18:52 ID:ch2LcHN60(1)調 AAS
金沢は夕立あって、いま雷なって大雨きそうだな
572
(1): (ワッチョイ 7fed-OF/z) 09/20(土)21:35 ID:KW6fpwag0(1)調 AAS
高松 今回も危なさそうだな回避できるかどうか
573: (ワッチョイ 7ffc-XVQY) 09/20(土)22:26 ID:+LiTs4lt0(1)調 AAS
雷雲こっち来てるじゃねーか予報外れだな@香川

>>572
南の方までは来ないと思うけど準備して身構えておくしかないよ
574: (ワッチョイ 0fee-dc2S) 09/20(土)23:00 ID:Ihy8aI3L0(1)調 AAS
関東地方、これは夜襲が来そうな気配

南部は大丈夫だろう
575: (ワッチョイ 4f24-B1Mt) 09/20(土)23:08 ID:P4kM6RZB0(1)調 AAS
怖いから避難した…東大阪市
576: (ワッチョイ 0f38-la1U) 09/20(土)23:14 ID:SsHduxqV0(2/2)調 AAS
夜中やばそう@大阪
衰退してください
577: (ワッチョイ 8edb-+h+a) 09/21(日)00:15 ID:jVGSfdUw0(1)調 AAS
兵庫で発雷してるなぁ 大阪にこのまま来るのかなぁ
578: (ワッチョイ 8eed-wBym) 09/21(日)00:40 ID:wiXeHC8F0(1)調 AAS
三田の雨雲より西に強めの雨雲ができなければ
大阪は大丈夫だと思うけど 能勢のほうは通過しそうだけど
579: (ワッチョイ 2bdd-dW12) 09/21(日)00:42 ID:SqFgD4sV0(1)調 AAS
大阪がヤバいかなって思ってたら
京都の方に来たやん…
このラインで発達すると厄介なんよな-
580: (ワッチョイ 0a9a-FoPS) 09/21(日)00:48 ID:1qsm4Qdl0(1)調 AAS
北摂から様子見てるけど
北海道どうなってんの
581: (ワッチョイ 1a40-ZW/Z) 09/21(日)01:09 ID:JD99XrIX0(1)調 AAS
ブチクシ軍団のジャンカルロがソワソワしてる
582: (ワッチョイ 46ca-QCby) 09/21(日)01:41 ID:+ovp5eX70(1)調 AAS
岐阜県辺りの雷雲でそろそろ予期不安がなりそうで寝れなくなった。
神奈川県央部
583: (ゲロゲロ 8a27-lG8I) 09/21(日)02:26 ID:IKHYtn+k0(1)調 AAS
西側の雲だけど弱まる気配なし?@東京民
584: (ワッチョイ de40-tGrM) 09/21(日)03:12 ID:/y/gX9Z90(1)調 AAS
寝てたら雷に起こされた…
聞いてないよ
585: (ワッチョイ 0a88-o1Zy) 09/21(日)17:54 ID:iKyPMci30(1)調 AAS
シーズンオフかな @大阪
586: (ワッチョイ 6bbd-dW12) 09/21(日)18:39 ID:7FePsevF0(1)調 AAS
雷が終わりそうって感じだけど、天気予報に雨マークが付くとビビる
587: (ワッチョイ 0a92-CxJ9) 09/21(日)20:15 ID:MFaxxCZi0(1)調 AAS
関東一斉に湧き出したな
エコー頂が低すぎて発雷しようがない感じだけど
588: (ワッチョイ 1eff-hjad) 09/21(日)20:28 ID:xAxZ+iVV0(1)調 AAS
雷注意報が東京と千葉と茨城南部に出ているとはいえ気をつけるほどじゃないね
ぼちぼち雷の季節は終わりなのかな
589
(1): (ワッチョイ e3fe-u4H5) 09/21(日)22:36 ID:6SBcrXTu0(1)調 AAS
30℃近く上がるし、寒気が入れば鳴るだろう

去年の10/19も鳴った気がする
590: (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) 09/21(日)23:32 ID:s0uO7kti0(1/2)調 AAS
もう流石に今季の大規模な雷雨は終わりじゃないかな
前線を伴った低気圧は来るだろうけどそこまで発雷確率は上がらないと思う
591
(1): (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) 09/21(日)23:38 ID:s0uO7kti0(2/2)調 AAS
>>589
ああ違う貴方に言ったわけじゃない
勿論寒気が入れば秋でも大雷雨は起きる
忘れもしない2014年10月26日の夜に気象庁の予報も雷雨はなかったのに
全く予想にもなかった寒気が来て広島市で3時間超の大雷雨になった
592: (ワッチョイ 0a2d-EUmC) 09/22(月)06:43 ID:zcAyQe910(1)調 AAS
東海地方民だけど自分の住んでる地域は今年一度も活動度4の激ヤバ雷雲に遭遇しなかったかも
夏の時期に毎年5、6回はそういう雷雲の襲来があるから常に覚悟はしてるんだけど今年は一度も来なくて運が良かった
593
(1): (ワッチョイ 53bd-VfWQ) 09/22(月)10:14 ID:I7B7peSX0(1)調 AAS
今年は高気圧が激強だったし
運の悪い地域を除いたら激雷は少なかっただろうね
毎年これくらいでお願いしたいけどそうはいかないのが天気なのよね
594
(1): (ワッチョイ 1efc-VfWQ) 09/22(月)20:20 ID:1m+Agr5k0(1)調 AAS
高気圧の強い7〜8月は発雷少なめで山間部中心だったからギリギリがよくあったけど
数日前までの9月の方がはるかに酷かったな@香川
気象庁の9月の月間発雷日数が21日時点で10日ってどういう事かと
595: (オッペケ Sr23-/HEw) 09/22(月)21:11 ID:X1axzkUFr(1)調 AAS
今週末、日曜夜〜月曜にかけて近畿通過する寒冷前線はリスク高いだろうか
気温も低めだし寒気予想はセーフっぽい??MSM的にもそんなに発達はしないのかな
596: (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) 09/22(月)21:19 ID:N874YmW30(1)調 AAS
>>594
あまり言いたくないけど
温暖化の影響で日本全土が亜熱帯化しているから
平年(30年平均)の発雷日数とは比較出来ない様になると思う
現実的にもうそうなってるんじゃないかな
597: (ワッチョイ 1fc2-k25y) 09/23(火)17:40 ID:XX+wEsEu0(1/3)調 AAS
>>593
9月に入ってからは日本を守っていたチベット高気圧も太平洋高気圧も弱まって各地で爆雷が多発したな
9/5の静岡県沿岸〜神奈川県南部での台風崩れによる爆雷
9/11の東京都心と神奈川東部の前線南下による爆雷
共に1時間に100mm以上の床下浸水するほどの豪雨伴って被害が多数出たね
598
(1): (ワッチョイ 86ae-f7MZ) 09/23(火)18:58 ID:/XmQrR7L0(1)調 AAS
>>591
広島市で10月下旬に3時間超の大雷雨って言うから知らなくて調べたら全然大したことなかった

https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=67&block_no=47765&year=2014&month=10&day=26&view=p1

確かに八丁堀の気象台が雷と降水量観測してるけど
20kmから40km離れた先で弱め~普通くらいの雷が1時間くらい
5~10km先の直撃までいかない近場の雷が30分くらい
合わせても3時間ない
降水量も20ミリくらいだし普通の雷雨だな
599: (ワッチョイ 1fc2-k25y) 09/23(火)19:33 ID:XX+wEsEu0(2/3)調 AAS
近畿地方言えば2008年7月28日午後〜夕方にかけての広範囲猛爆雷が今でも頭に残っている
確か神戸市で用水路に人が流されて亡くなった事故が有ったな。
あれは広範囲爆雷が多い関東地方でもなかなか無い凄まじい落雷の酷さだったと思うし
近畿地方ではこれを超える爆雷は今まで無い。
2012年は比較的爆雷は多かったけどそこまで広範囲は無かった。
600: (ワッチョイ 1fc2-k25y) 09/23(火)19:36 ID:XX+wEsEu0(3/3)調 AAS
関東地方では2002年8月1日夜〜深夜過ぎにかけての広範囲猛爆雷を思い出す。
関東地方だけで夜6時〜深夜2時にかけて59000回もの落雷が有ったとの事だけど
関東地方でこれを超える爆雷は今までに無い。
601: (ワッチョイ 6bbd-VfWQ) 09/24(水)01:48 ID:76DPKo/g0(1)調 AAS
>>598
591だけどそうですか
避難してたのマクドナルドなんだけど
もしかして自分の住んでる賃貸よりも音が響きやすいのかな…
そこへは避難しなくなったけど今は少しずつだけど耐性が付いて
自宅にいる方がまだいいと思うようになった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s