暗黒物質(ダークマター)、ダークエネルギーの正体を語るスレ (358レス)
上下前次1-新
1: 2020/09/29(火)16:16 ID:+jzYuJnA(1)調 AAS
なかったので
259(1): 2024/05/21(火)19:44 ID:??? AAS
デークノボー
260: 2024/05/25(土)07:04 ID:JGr9d2ll(1)調 AAS
>>259
ゆっとくけど俺は物理で偏差値70超えたことあるんやからな!4
261: 2024/05/25(土)08:41 ID:2jcB/GbR(1)調 AAS
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
262: 2024/05/25(土)16:43 ID:??? AAS
自慢できるんかなー?
263: 2024/05/26(日)09:20 ID:LOIM72kf(1)調 AAS
高校物理の範囲で考えると、空間が拡大しているということは物質間の距離が広がっているのだから万有引力による位置エネルギーは小さくなっていることになる。
定性的に考えると、万有引力による位置エネルギーが減った分だけ空間が拡大する運動エネルギーは大きくなっても不思議ではない様に思うが、
ダークエネルギーを考慮しないといけないということは、位置エネルギーの減少分では説明できないほど空間の運動エネルギーの増加分が大きいということなのですか?4
264: 2024/05/26(日)13:15 ID:??? AAS
なにを逆のこと言ってんの
高校物理で距離が広がれば位置エネルギーが大きくなるくらい覚えてろよ
265: 2024/05/26(日)14:03 ID:??? AAS
>高校物理の範囲で考えると、空間が拡大しているということ
高校物理の範囲にないし解けない、アホにはそれが分からないので妄想だけ膨らむ
266: 2024/05/26(日)18:06 ID:K1Xt6D3z(1)調 AAS
そっか。。。
間違えました。
恥ずかしくてアソコが膨らんでしまいました。
267: 2024/06/22(土)12:51 ID:rqU32AxN(1/14)調 AAS
k系とk'系をおいた時
ローレンツ収縮は座標のズレの議論で終始するが
k'系の原点における特殊相対論的時間の遅れは時空の伸縮でしか表現できない。
t’=t/γなので空間の要素がないため
時間のみの時空で比較するほかない。
すると座標系間を比較した際
時間的に座標のドット間の長さが伸縮しており
ミンコフスキー時空として扱うことが不可能になる。
268: 2024/06/22(土)12:59 ID:rqU32AxN(2/14)調 AAS
事象の同時性を担保しないといけないので
ズレの議論で終息させることができない。
どうしても伸縮、歪みの議論となる。
269(1): 2024/06/22(土)19:15 ID:rqU32AxN(3/14)調 AAS
空間的なローレンツ収縮は
座標系に打たれているドットの間の長さが不変で
対象の位置がズレるだけなので伸縮ではない。
しかし特殊相対論的時間の遅れは
事象の同時性を担保しないとパラドクスが
発生するので
時間的座標のドット間の長さが
系によって伸縮しているという
解釈しか許されないため
ズレとみなすことができず
歪みと判断するほかない。
そうなるとローレンツ変換は
平坦なミンコフスキー時空を
扱っていると言えなくなる。
270: 2024/06/22(土)19:17 ID:rqU32AxN(4/14)調 AAS
つまりミンコフスキー時空はミンコフスキー時空ではないという
パラドクスが生じる。
271: 2024/06/22(土)19:19 ID:rqU32AxN(5/14)調 AAS
ミンコフスキー時空として扱いたくても
k’系の原点の時間に関しては
そのように扱えないということになる。
272: 2024/06/22(土)19:35 ID:rqU32AxN(6/14)調 AAS
申し訳ないがディラックの言うように
繰り込みは適切ではない。
繰り込みを許すことはモラルハザードを引き起こす。
そうあって欲しいという結論ありきの
操作を加えるということを許せば
そのような操作はあらゆる場面で行ってもよいと言えるので
数学的ないし物理的推論の論理的意義が破綻してしまう。
273: 2024/06/22(土)20:13 ID:rqU32AxN(7/14)調 AAS
>>269
失礼。
ローレンツ収縮は本質的にズレであるので
歪みではない。
しかし特殊相対論的時間の遅れはズレではなく
歪みである。
274: 2024/06/22(土)20:17 ID:rqU32AxN(8/14)調 AAS
座標系によって
座標のドット間の長さが変化しない場合は
平坦であると言えるが
変化する場合は
平坦とは言えない。
空間的なローレンツ収縮は前者にあたり
特殊相対論的時間の遅れは後者にあたる。
275: 2024/06/22(土)20:21 ID:rqU32AxN(9/14)調 AAS
ややこしくしているのは
ローレンツ収縮というネーミングで
実際はズレを定義しているのだから
ローレンツレングススライドなどという感じに言い換えるべきである。
自分はそれはそもそも存在しないという
立場だが。
276: 2024/06/22(土)20:34 ID:rqU32AxN(10/14)調 AAS
ローレンツレングススライドは
座標系間で空間的座標のドット、目盛りは
同間隔に打たれていると解釈して問題ないが
特殊相対論的時間の遅れでは
座標系間で時間的座標のドット、目盛りが
同間隔に打たれていない。
前者の空間は平坦だが
後者は時間は歪んでいる。
277: 2024/06/22(土)20:43 ID:rqU32AxN(11/14)調 AAS
後者の時間は歪んでいる。
278: 2024/06/22(土)20:44 ID:rqU32AxN(12/14)調 AAS
歪んでいると言えない状況で
歪んでいると言わざるを得ないのが
パラドクス。
279: 2024/06/22(土)20:49 ID:rqU32AxN(13/14)調 AAS
つまり一般相対論か特殊相対論
ないしは両方が間違っているということ。
280: 2024/06/22(土)20:58 ID:rqU32AxN(14/14)調 AAS
一般相対論と特殊相対論を
統合的に言うと
特殊相対論的時間の遅れを
一般相対論的計量で解釈すると
どうしても齟齬が生じてしまうということ。
よってどちらかか両方が
間違っているということになる。
281(5): [ううう] 2024/06/22(土)23:03 ID:??? AAS
歪みが気にならないほど近傍の時空をとって比べたら特殊相対論でいいんじゃね?
282(2): 2024/06/23(日)00:20 ID:??? AAS
相間の戯言なんぞ相手にしてもしょーがないよ
283(1): 2024/06/23(日)09:10 ID:wmuOpF3d(1/27)調 AAS
>>282
何言ってんだ。
相対論は本来巨視を扱うものだろう。
間違ってるものは間違っている。
284: 2024/06/23(日)09:13 ID:wmuOpF3d(2/27)調 AAS
失礼。
>>283は>>281に対して。
285: 2024/06/23(日)09:15 ID:wmuOpF3d(3/27)調 AAS
歪んでないけど歪んでいると言ってしまうんだから
どうしても矛盾。
286: 2024/06/23(日)09:19 ID:wmuOpF3d(4/27)調 AAS
>>281
というか特殊相対論の解が
歪みを示唆しているんだから
どうにもならない。
287: 2024/06/23(日)09:22 ID:wmuOpF3d(5/27)調 AAS
>>281
歪んでないというなら
特殊相対論的時間の遅れはないということだから
同一事象の同時性が担保できなくなって
パラドクス生じてアウトだよ。
288: 2024/06/23(日)09:33 ID:wmuOpF3d(6/27)調 AAS
>>281
重力による一般相対論的な歪みが
特殊相対論に現れるのではなく
重力のない特殊相対論で
歪みが生じてしまうことが
パラドクスだと言っている。
289: 2024/06/23(日)09:36 ID:wmuOpF3d(7/27)調 AAS
>>281
それに非慣性系では
近傍では引力としての重力が発生するので
特殊相対論はお呼びでない。
290: 2024/06/23(日)09:44 ID:wmuOpF3d(8/27)調 AAS
何度も言うが
歪みがないことを前提に始めた議論が
歪みがないと説明できなくなってしまうのが
パラドクス。
291: 2024/06/23(日)09:46 ID:wmuOpF3d(9/27)調 AAS
>>282
自分は相対論教ではないので。
292: 2024/06/23(日)10:27 ID:wmuOpF3d(10/27)調 AAS
単純にずれの議論にしてしまうと
ある系では物体はすでに爆発しており存在しないが
同時に別の系では物体は爆発しておらず存在している
というようなパラドクスが発生するので
時間的歪みを導入しパラドクスの解消を
試みるが
すると慣性系における時空の歪み
という別のパラドクスが発生してしまう。
293(3): 2024/06/23(日)11:06 ID:??? AAS
相間は言葉遊びしかできない
294: 2024/06/23(日)11:15 ID:wmuOpF3d(11/27)調 AAS
>>293
相対論カルトは日本語が理解できない。
295: 2024/06/23(日)11:20 ID:wmuOpF3d(12/27)調 AAS
相対論は言葉で遊んで
論理破綻しているだけ。
296: 2024/06/23(日)11:22 ID:wmuOpF3d(13/27)調 AAS
数学も日本語も言葉なんですけどね。
否定的に言葉遊びとレッテル貼るなら
全ての学問そうでしょうね。
297: 2024/06/23(日)11:36 ID:wmuOpF3d(14/27)調 AAS
>>293
単純なことしか言ってませんから
あなたの読解力が低いだけですよ。
298: 2024/06/23(日)11:41 ID:wmuOpF3d(15/27)調 AAS
自分も殊更頭がいいわけではありませんけどね。
まああなたにはわからないということなので
別に無理しなくてもいいですよ。
分からないことは恥ずかしくないです。
ただ相手が間違っていると考えるのは
おかしいですね。
わからないから相手が間違っている
では筋が通りませんね。
意味わかりますか?
299: 2024/06/23(日)11:50 ID:wmuOpF3d(16/27)調 AAS
>>293
私も世の中についてわからないことは多々ありますが
あなたのように頭ごなしに否定したりしません。
分からないなら分からないと言ってください。
300: 2024/06/23(日)12:24 ID:wmuOpF3d(17/27)調 AAS
まあカルトにカルトやめろって言っても
洗脳されてたら無理だからな。
どうぞご自由に。
301: 2024/06/23(日)13:53 ID:wmuOpF3d(18/27)調 AAS
>>153
同意されて嫌かもしれんが
この人の言うとおり
遠距離だと斥力になるってだけ。
302: 2024/06/23(日)13:57 ID:wmuOpF3d(19/27)調 AAS
近傍を観測すると最近の過去を観測するので
距離を時間の遅れに置き換えると
引力になる。
ところが遠方を観測すると遥か過去を観測するので
距離を時間の遅れに置き換えると
より大きく遅れるので
斥力になる。
それらをまとめて重力と考えれば良い。
303: [5555] 2024/06/23(日)16:51 ID:??? AAS
最近の過去と遥か過去のどこで符号が変わるんだ?
304: 2024/06/23(日)17:24 ID:wmuOpF3d(20/27)調 AAS
地球を中心に言うなら
青方偏移と赤方偏移の中間。
宇宙の中心は地球ですから。
305: 2024/06/23(日)17:28 ID:wmuOpF3d(21/27)調 AAS
まあ詳しいことは上の方の
過去ログ読んでくれ。
新たな座標変換必要になるから
それは3月くらいに書いてあるので
読んでみてくれ。
306: 2024/06/23(日)17:34 ID:wmuOpF3d(22/27)調 AAS
宇宙の加速膨張っていうのは
あれは嘘だっつーこと。
宇宙の始まりが
地球から見て全方位に分布してるって
どう考えてもおかしいやろ。
宇宙の中心は地球で
過去の末端ほど強い斥力がかかっている
というだけ。
307: 2024/06/23(日)18:08 ID:wmuOpF3d(23/27)調 AAS
その場合
ドップラー効果じゃなくて
重力による偏移だから
引力源を地球とするか太陽系とするか
銀河系とするかとかの違いはある。
308: 2024/06/23(日)18:16 ID:wmuOpF3d(24/27)調 AAS
まあ微視的に無限大を許容するから
地球単体でも無理ではないか。
309(1): 2024/06/23(日)19:00 ID:wmuOpF3d(25/27)調 AAS
まあだから超微視的な重力は
巨視的には遠方での赤方偏移を起こし
微視的な重力は
巨視的には青方偏移をおこし
微視的な距離が巨視的な距離に近づけば
重力の影響は小さくなる。
310: 2024/06/23(日)19:37 ID:wmuOpF3d(26/27)調 AAS
>>309
いや、やっぱ大きなものは
みんなで寄り集まって説明しないと
無理があるな。
銀河系とかを使わないと。
311: 2024/06/23(日)19:42 ID:wmuOpF3d(27/27)調 AAS
斥力の場合は小さくていいけど
引力は重力源が大きくないと。
312(1): 2024/06/23(日)23:42 ID:??? AAS
落ちこぼれの無駄口は資源の無駄
313: 2024/07/03(水)15:43 ID:uPZNaPER(1/2)調 AAS
>>312
お前俺のストーカーかよw
314: 2024/07/03(水)15:45 ID:uPZNaPER(2/2)調 AAS
俺が落ちこぼれてようがそんなことはどうだっていいんだよ。
ダメな議論は切り捨てて
良いものを引き上げるだけ。
科学は別に階級制度じゃないんだから。
315(1): 2024/07/03(水)22:51 ID:??? AAS
ダメだから切り捨て
316: 2024/07/07(日)17:53 ID:0YB7HKOP(1)調 AAS
>>315
ダメなのは特殊相対論と超弦理論、超対称性理論。
明らかに行き詰まってるやんけ。
317(2): 2024/07/07(日)22:44 ID:??? AAS
落ちこぼれは否定するしか救いがない
318: 2024/07/12(金)18:48 ID:b/y3j9qU(1/3)調 AAS
>>317
俺はそもそも落ちるような上にいないよ。
落ちこぼれは現代物理だよ。
いい加減誰か救ってやれ。
319: 2024/07/12(金)19:01 ID:b/y3j9qU(2/3)調 AAS
>>317
あなたは否定のための否定に走っているだけ。
ところが現代物理が実験的に否定されているのだから
別の依代探すしかないでしょう。
あなた方のために言ってるんですよ。
320: 2024/07/12(金)19:04 ID:b/y3j9qU(3/3)調 AAS
このままだと物理学が死に体となり
結果的に物理関係者全体が
危ういじゃないですか。
よく考えましょうよ。
321: 2024/07/18(木)06:55 ID:kYM21LNJ(1)調 AAS
ワイが素数と宇宙空間の関係を解明して現代物理学の危機を救ってやる。
ワイに任せとけって!!!
322: 2024/07/22(月)17:28 ID:6+GZ6v8l(1)調 AAS
ダークマター発見されたそうです
以下引用
日本の国立科学博物館の研究チームは、南極で採取された隕石を分析した結果、ダークマター粒子の痕跡を発見したと発表しました。
323: 2024/07/25(木)15:35 ID:oBLnh7Rd(1)調 AAS
ゆっとくけど俺は物理で偏差値70超えたことあるんやからなああああああああああ!!
324: 2024/07/26(金)06:41 ID:ppsqTOOD(1)調 AAS
悪貨は良貨を駆逐するって
駆逐する能力があるってこと?
325: 2024/07/26(金)06:58 ID:??? AAS
インターネットなんてなんの功績もないんだから
好きにやればいい
326: 2024/08/03(土)16:06 ID:FtILNftB(1)調 AAS
他の含みを増やしたのか
327: 2024/08/03(土)16:08 ID:??? AAS
>>8
5chラーの推理というか
328: 2024/08/03(土)16:33 ID:gOchUSUE(1)調 AAS
そうなってるだけだから良いけど
毎日飲める薬では含んでても投資出来んとかありえるのか
途中半年くらいやるの?
https://i.imgur.com/G7QN3Y1.jpg
329: 2024/08/03(土)16:33 ID:??? AAS
>>219
半導体逃げ切れたおかげで安心感が好感持てるのにないよ
本国ペンブチギレてるじゃん
個人スポンサーは初めてらしいから張り切っているのでなし
https://i.imgur.com/l4bLNO5.jpg
330: 2024/08/03(土)17:15 ID:??? AAS
3時の配信を
しれない
ラップってよりただのに
妄想凄いねお婆ちゃん
331: 2024/08/03(土)17:27 ID:??? AAS
>>20
そんな運転手のスレではあるんじゃね?
そもそも
それだけ脂肪の蓄積があるとかないな
監督はともかく選手は年俸変わるから手を監視カメラつけとけ
2chスレ:livegalileo
332: 2024/08/03(土)17:41 ID:GypUcUxg(1)調 AAS
2022.7.11改変
https://i.imgur.com/JdBAZCQ.jpg
333: 2024/08/03(土)17:41 ID:hADh7DtD(1)調 AAS
生主てみんなそうだな
334: 2024/08/03(土)17:55 ID:ojd7i8Oe(1/2)調 AAS
>>126
普通の事は、トラックが横転すると↓
ハメカスがウザくて仕方ないのに通信8年かかるようにするのいやらしいよな
戦って血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやばい感性
https://i.imgur.com/bpnrKTK.png
335: 2024/08/03(土)18:00 ID:q40xBp+x(1)調 AAS
二桁取ったことないしね
336: 2024/08/03(土)18:02 ID:ojd7i8Oe(2/2)調 AAS
こんなにショックなんだと何故か7/末→8/20 K4 B2
8/15(月)
こマ?!
あの相関図が事故ってたように
337: 2024/08/03(土)18:29 ID:??? AAS
株主だけどIRに電話かけてきて
http://5tp9.5g9g/vj6uwq9Tv
338: 2024/08/06(火)15:50 ID:AXgt1cDa(1)調 AAS
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
外国人社長と創業家が不思議だ
甘酒をけっこう食ったせいだと思う
339: 2024/08/06(火)16:39 ID:??? AAS
>>190
え?壺丸出しだな
340(2): 2024/08/12(月)16:32 ID:RoHzrHWk(1)調 AAS
ダークマター論進展
ダークマターが太陽系にないのは太陽系に害を与えるからです
ダークマターが太陽系に多く存在すると強い重力によって惑星の軌道が乱れ
地球のようなデリケートな環境を作れないからです
と思うのですがどうですか
341: 2024/08/12(月)16:53 ID:??? AAS
>>340
お前は「塵も積もれば山となる」という格言も知らんようだな
太陽系全体の体積程度ではダークマターの密度が人工の真空より小さいが
銀河系を超えるスケールの体積では大きな質量になるということだ。
342: 2024/08/15(木)17:12 ID:??? AAS
>>340
「ダークマターが太陽系にない理由」なるほどね。でも、ダークマターは宇宙のほとんどを占めてるって言うし、太陽系だけ特別にないってのはちょっと考えにくい気がするな。
343(1): 2024/08/17(土)16:56 ID:??? AAS
387 自分 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 16:53:28.63 ID:???
https://archive.org/details/MTR_all_01
仮に、この上記文書に書かれていることが妥当ならば、欧米主導の現代物理学は大きな内容修正の必要に迫られそうな感じ。
344: 2024/09/20(金)23:06 ID:??? AAS
>>343
どんな内容?こういうの開くの嫌なんだよ
345: 01/14(火)02:50 ID:MxCQlAoz(1)調 AAS
ある人が街灯の下で探し物をしてるから尋ねたら
なんかあっちで落し物をしたけど暗くて分からないからここを探してるんだ、と言う
今の物理学はそんなもんだよ
346: 01/24(金)12:32 ID:??? AAS
男女の性差の起源
https://ss1.xrea.com/whitepin1.s306.xrea.com/index_ebook_001.html
これは、現代科学において、従来の西欧科学には大幅に欠落しているもう半分の内容を、
欠けているパズルを手探りで順にはめ込んでいく形で、一通り埋め合わせた内容です。
内容的にはまだ荒削りかもね。
日本社会の事例研究が載っており、物理とか生物一般の話も出てくるかな。
以前このスレに出した文書内容の延長線です。
347: 02/17(月)14:50 ID:??? AAS
普通に地球上の生物一般がダークマターじゃん
348: 02/23(日)21:45 ID:??? AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
349: 03/04(火)10:05 ID:??? AAS
徹底的唯物論
https://archive.org/details/mtr-all-001-l2/JP_MTR_Matter_in_general_behavior_and_society_Application_to_living_things_and_humans/
350: 04/12(土)21:27 ID:o4ibUDbE(1/2)調 AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
351: 04/12(土)21:28 ID:o4ibUDbE(2/2)調 AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
352(1): 04/15(火)18:00 ID:8r+bjGRd(1)調 AAS
ダークマターはないが、ダークエネルギーは渦動論で主張された反発力で
惑星が電荷を帯びているために生じる電気的反発力だ。
353: 04/17(木)23:46 ID:Lb5ITvki(1)調 AAS
同じ電荷を帯びた物資は反発するから惑星になんかならないだろう
354(1): 07/01(火)07:55 ID:JcNdydzI(1)調 AAS
ダークエネルギーは意識だってyoutuberのDr.Secretが言ってた
355: [aho] 07/01(火)23:13 ID:??? AAS
統失の意識かw
356: 07/28(月)19:27 ID:NmJrlu+S(1/3)調 AAS
ダークマターとダークエネルギーの正体ね。ぶっちゃけ、まだ全然分かってないのが現状だよ。宇宙の約95%を占めてるらしいんだけど、見えないし触れないから、ホント謎すぎるって感じ。
ただ、最近の研究ではちょっと動きがあったりするみたい。ダークエネルギーについては、これまではずっと一定の力で宇宙を広げてるって思われてたんだけど、DESIっていう観測チームのデータで、もしかしたら時間とともに変化してるかもしれないって話が出てきてるんだよね。弱くなってる可能性もあるとか。もしホントだったら、宇宙の未来とかも全然変わってくるらしいから、目が離せない感じ。
ダークマターのほうも、まだ正体不明だけど、なんか新しい理論で「昔は光みたいに速かった粒子が冷えて固まったもの」かもしれない、みたいな説も出てるし、実験で探す努力も続いてるよ。東京都立大学のニュースだと、新しい技術でダークマター探す実験に成功したとか、そういう話も出てきてるしね。
結局のところ、どっちも「これだ!」っていう決定的な答えは出てないんだけど、最新の観測とか理論で少しずつヒントが見つかってきてるって感じかな。早く正体が分かってほしいよね。
357: 07/28(月)19:28 ID:NmJrlu+S(2/3)調 AAS
>>354
「ダークエネルギーは意識」って話、Dr.SecretってYouTuberが言ってるんだね。
でも、ダークエネルギーは、今の宇宙論だと意識とは関係ないよ。 科学の世界では、ダークエネルギーは宇宙の加速膨張を引き起こしている「謎のエネルギー」ってされてるの。正体が何なのかはまだ分かってないんだけど、例えばアインシュタインの一般相対性理論に出てくる「宇宙定数」と似た性質を持つものじゃないか、とか、新しい素粒子なんじゃないか、とかいろんな説があるんだ。でも、どれも意識とは結びつけられてないんだよね。
Dr.Secretさんがどういう根拠で「意識」って言ってるのかは分からないけど、それは一般的な科学のコンセンサスとは違う考え方だね。
358: 07/28(月)19:29 ID:NmJrlu+S(3/3)調 AAS
>>352
あのさ、ダークマターは「ない」って言い切るのは違うよ。今も世界中の研究者が、その正体を探してる真っ只中だし、存在を示唆する証拠はいくつか挙がってるんだよね。例えば、銀河の回転速度とか、重力レンズ効果とか。宇宙の全質量の大部分を占めてるって考えられてるし、まだ見つかってないだけで、存在自体が否定されてるわけじゃないから。
それから、ダークエネルギーが渦動論で主張された反発力で、惑星が電荷を帯びてるために生じる電気的反発力だって話だけど、これは一般的な宇宙論での説明とはだいぶ違うよ。ダークエネルギーは、宇宙の加速膨張を説明するために提唱された未知のエネルギーで、負の圧力を持ち、空間自体を押し広げてるって考えられてる。渦動論とか、惑星の電荷が原因とかいうのは、標準的な宇宙論では支持されてないんだ。もちろん、まだ謎が多いから色々な説はあるけど、これが主流ってわけじゃない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s