四次元について [無断転載禁止]©2ch.net (327レス)
上下前次1-新
1(5): 2016/12/24(土)18:47 ID:??? AAS
題名:賢い小学生にはわかるがバカな大人にはわからない真面目な四次元の話し
副題:小学生に贈る「4次元ポケットの仕組み」「宇宙の果て」
ちょっとウザイ感じの語りかけ口調だが我慢して読んでみてください。
228: 2017/02/03(金)04:20 ID:AJhkarLA(1)調 AAS
Bob James -Three (Full Album,1976) [ON HD]
http://www.youtube.com/watch?v=aLjSNpLlsLw&list=RDaLjSNpLlsLw
229: 2017/02/03(金)04:29 ID:??? AAS
Time
http://www.youtube.com/watch?v=pgXozIma-Oc&list=RD1vw1pdjydp0
230: 2017/02/05(日)03:16 ID:korH4nXM(1)調 AAS
うーん
231: 2017/02/08(水)22:52 ID:loEpTxPl(1)調 AAS
面白くない?
232(1): [・] 2017/02/12(日)12:49 ID:??? AAS
非ユークリッド空間
宇宙に大きさはあるが果てはない
233: 2017/02/12(日)14:44 ID:nRRndAbb(1)調 AAS
【宇野壽倫(青戸六丁目)の告発
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
234(1): 2017/02/14(火)12:57 ID:N4kaB1lC(1)調 AAS
>>53
本として出てるんでしょうか?
235: 2017/02/19(日)18:33 ID:NsB/XI+F(1)調 AAS
>>234
>>138
236: 2017/02/19(日)18:36 ID:??? AAS
快傑メコスジット
237: 2017/02/25(土)11:43 ID:OeXsJMoQ(1)調 AAS
>>232
お、ちゃんと読んだ人かな?
238: 2017/02/27(月)10:34 ID:??? AAS
(・。・)
239: 2017/03/05(日)20:38 ID:u6ZowGHO(1/2)調 AAS
回転、展開図、射影
スレ内検索してみてもどれもヒットしないな
240: 2017/03/05(日)20:54 ID:u6ZowGHO(2/2)調 AAS
頂点、辺、面これはヒットアリか
241: 2017/03/11(土)13:30 ID:ChKC+K/I(1)調 AAS
おもしろい
242: 2017/03/21(火)23:21 ID:iBFDUntH(1)調 AAS
続きあるの
243: 新豊田市駅 2017/03/25(土)10:21 ID:??? AAS
あーあ嫌がらせで解決しようとして安城と刈谷で電車で死亡事故があった!早くイカロスになれよ!はーわーたしー・・・。
美人でも疑似恋愛でもストーカー!価値がとかー!焼けにさせてもギリシャのイカロス!何でむせとる?運気ー!スラムダンク!
安部マリーオ!
244: 新豊田市駅 2017/03/25(土)10:31 ID:??? AAS
あーあ姫華のおじぞうさんとか糖尿病とかから解らなくして安城と刈谷で電車で死亡事故があった!宇野組とか忙しいとかからは!ゴミ風評被害!新築販売!家の鍵の番号とか!スラムダンク!
安部マリーオ!
245(1): 新豊田市駅 2017/03/25(土)10:35 ID:??? AAS
何が宮島だ!大阪だ!DMMだ!お口臭い!調子暮れとるなよ!おいそうだわ
246: 新豊田市駅 2017/03/25(土)10:54 ID:??? AAS
辞めてほしいだけで俺にこうしとるもん
247: 2017/04/16(日)19:23 ID:pKt0jP8j(1)調 AAS
三次元まではわかったような気がする
四次元以降は異次元でいいよ
248: 2017/04/16(日)19:47 ID:??? AAS
線形独立である
249: 2017/04/17(月)03:36 ID:??? AAS
四軸あるうちの三軸を組み合わせた三次元が四通り作れて
それで座標的な概念はおおよそ表現できる
あとは各々の三次元に対して第四軸方向がどういう解釈かを定義付けする事によって第四軸方向を含む面での回転時などの挙動(見え方)が変わる事になる
この定義付けとは具体的には射影であったりW=0上に存在するXYZの三次元空間だったりするわけだが
例えば射影の時に一辺が1の四次元立方体がとある軸(面)の正方向(斜め成分を含まない)に45°回転したとしたら
回転に寄与した軸の長さが√2になった直方体に見える
それは単に三次元空間上で立方体をとある方向から見た時に√2×1の長方形に見えるという概念の拡張
250: 2017/04/17(月)03:46 ID:??? AAS
あと四次元があるかどうかなんて議論は不毛で
ルールに沿うオブジェクトをCGだったり仮想空間に如何に表現できるかとかそういう話
理論が確立できるならVRのひとつのテーマくらいにはなるだろうっていうくらいのもの
251: ま 2017/04/21(金)03:42 ID:IU9PkJj0(1)調 AAS
停止
252(1): 2017/04/28(金)15:22 ID:WrpQMhkX(1)調 AAS
>>1
続き書いて
253: 2017/04/29(土)00:10 ID:9BEHP9vG(1/2)調 AAS
>>252 ハイ!w人間は五感で観測できる範囲の事でしか物事を理解できません
観測できないものはあくまで仮想です(アインシュタインは宇宙の一分?1%くらい解析w)
ホーキングはただのバカ(記憶力だけの妄想者w)
まあ時間やら次元はあまり意識しないで研究することが大事だろうな
254: 2017/04/29(土)13:20 ID:??? AAS
無能は書かんでいい
255: 2017/04/29(土)19:15 ID:9BEHP9vG(2/2)調 AAS
あららwスレ立て時の勢いはどこに?いったの?ww
ただのマヌケスレだったのかよ?w
256: 2017/04/29(土)22:39 ID:C7jATbA9(1)調 AAS
分かりやすかったから
本出して
257: 2017/04/30(日)00:04 ID:??? AAS
似非3DアニメーションがJavaScriptで書けるとかいい時代になったもんだな
http://4dmaster.webcrow.jp/supercube.html
258: 2017/04/30(日)16:31 ID:n8+7OcUv(1)調 AAS
子供の頃に戻って勉強しなおしたいな
259: 2017/05/01(月)13:21 ID:??? AAS
今やればいいだろ
戻っても繰り返すだけだ
260: 2017/05/15(月)12:13 ID:tBzMm3CV(1)調 AAS
続きがあるなら読みたいな
空間の歪みを巨大な太陽で証明した
逆に極小ななため歪みの影響が出てるものがある
それが2重スリットの解釈になるかと俺は思ってるんだけど
261: 2017/05/15(月)12:39 ID:dzIOCLNF(1)調 AAS
暗号通貨プレミアムRoninの特典について
http://premium.2ch.net/webmoney.html
http://premium.2ch.net/img/main_title.png
http://premium.2ch.net/img/main_title.png
http://premium.2ch.net/img/main_title.png
http://premium.2ch.net/img/webmoney.png
http://premium.2ch.net/img/webmoney.png
http://premium.2ch.net/img/webmoney.png
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/e5ed58eb11.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/e5ed58eb11.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/e5ed58eb11.jpg
262: 2017/05/16(火)12:21 ID:??? AAS
宣伝ウザイ
263(1): 2017/05/29(月)00:52 ID:Tpk709ks(1)調 AAS
私のブログ記事ですが、理論的な誤りがあれば教えてください。ブログのほうにコメントをいただけると幸いです。
タイムパラドックスは生じない
http://ryokodo.blog.so-net.ne.jp/2016-12-22
● 光速を超えると、時間と空間が入れ替わる
● 空間の次元数=時間の次元数=複数次元である
● 基準速度となる光速の両側に、タージオン世界とタキオン世界がある
● タージオン世界とタキオン世界では、情報の交換をすることは不可能である
● 十分な観測ができなければ、その観測者や対象は時間的・空間的広がりを持つ
● シュレーディンガーの猫は、猫が死んだ平行宇宙と生きている平行宇宙にまたがった状態である
● ブラックホール表面と光速は等価? ブラックホール内側はタキオン世界?
● 重力は時間の流れをつかさどる力である。だから他の3つの力より極端に弱い
● ブラックホールに吸い込まれたはずのエントロピーは、実はその表面に貼りついていた
● 最小の質量を持つ超ひもがブラックホールになる大きさがプランク長さである
● T双対性は時間と空間の逆転?
● ブラックホールの中心部はブラックホールから無限に遠い場所と等価である
● 宇宙の果てでもT双対性と同じことが起きていたら、宇宙の果ての向こう側はこちら側と等価?
● 時間が複数次元なら、タイムパラドックスは生じない
● エベレットの多世界解釈には、おかしな点がある
● タイムマシンで過去に戻っても、そこは自分が知らない歴史の過去かもしれない?
264: 2018/01/31(水)05:50 ID:co3m1tSm(1)調 AAS
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
HZ08T
265: 2018/07/12(木)21:59 ID:1MdQRTZv(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
YV5
266: 2018/09/16(日)06:34 ID:??? AAS
3次元から2次元に行ってみたいなぁ、モグロフクゾウさんにカワイコちゃんが描いてある看板にドーンしてくんないかな
267: 2018/09/28(金)01:59 ID:7EvG0IAS(1)調 AAS
最初から読んだわ
素人の俺にとっては最高の読み物だ
是非続きを
268: 2018/09/29(土)13:39 ID:??? AAS
>>263
妄想レベルじゃな
269: 2018/09/30(日)10:23 ID:??? AAS
個人的には4つめの次元は「エネルギー」かなと思ってる。
人類は3次元の世界にすんでるが、「じゃあ地球の中心や、宇宙のはてに移動したり見たり出来るか?」と言えば出来ないのと同じで、扱えるエネルギーの領域が限られてる。
270: 2018/10/01(月)13:11 ID:??? AAS
無知の妄想
271(1): 2018/11/02(金)14:20 ID:WKDdwE32(1)調 AAS
四次元ってx,y,zと時間tに光速度cをかけたctの4つの軸らしいな
ctって確かに単位が長さになるけどそんな雑な合わせ方でいいんだ
272: 2018/11/02(金)23:13 ID:??? AAS
tのままでもいい。別に長さの次元に合わせる必要などない
273: 学術 2018/11/03(土)12:37 ID:uNcPlyew(1/2)調 AAS
四次元は未来だから突入の期が大事。
274: 2018/11/03(土)13:50 ID:??? AAS
>>271
そもそも時間と空間の単位を別々に勝手に決めたのが原因で
本来は同じもの
275: 学術 2018/11/03(土)14:00 ID:uNcPlyew(2/2)調 AAS
鋭い。
276: 2018/11/04(日)19:10 ID:??? AAS
馬鹿は一つで満足、思考停止
277: 2018/11/05(月)13:54 ID:??? AAS
馬鹿は一つにまとめられない
278: 2018/12/31(月)09:28 ID:P8o9qcJd(1/9)調 AAS
>>1
スレ主さん全部読んだよ。非常に面白い!
四次元からは箱の中身が見えるってのと、
四次元の断面はどこから見ても立方体ってのが
とても興味深かったです。
俺は『考えるな、感じろ』派なので
四次元を身体で感じてみようと思います。
279: 2018/12/31(月)09:48 ID:P8o9qcJd(2/9)調 AAS
四次元はやはり『時間』が関係してると思う。
過ぎてゆく時間がもう1つの方向と考えると
断面が立体になる気がするんだ…。
たとえばビデオムービーで撮影した映像とかさ
1コマ1コマが三次元にならない?
1秒1秒どこで止めても三次元だよね。
ただ… その時間がどうなったら箱の中身が見えるようになるかまではまだ想像できてないんだ。
280(1): 学術 2018/12/31(月)10:14 ID:zPHhNuLw(1/2)調 AAS
時間が流れるのが4次元なら事の起こりは四次元目からということになる。連鎖が五次元で、数学的なものが六次元なのか?
281: 2018/12/31(月)11:44 ID:P8o9qcJd(3/9)調 AAS
>>280
ビックバンから時間が流れ始めたのかな…
全方向へ時間をかけて… 今も伸びてるのかな…
その前は実は0次元だったとか…
四次元でもイマイチわからないのに、
その先の五次元以上とか頭おかしくなるよね
俺のまわりで四次元や時間に興味ある人が、
まったくいないんだよね…。(T∀T)
スレを検索したらこのスレだけだし…
自分1人じゃ絶対に理解できない。
四次元を考えてる人たちの見解を聞いてみたい
俺は生きている間に四次元を理解したいんだ。
282(2): 2018/12/31(月)11:50 ID:P8o9qcJd(4/9)調 AAS
時間といえば、これ面白かったので是非…
https://youtu.be/0gPc-PLC--Q
https://youtu.be/6bVbcXEdDb4
283(1): 学術 2018/12/31(月)12:35 ID:zPHhNuLw(2/2)調 AAS
多様な生物や原素が構成されて次元を奏でるのではないかな。先輩の次元ははたして。
284(1): 2018/12/31(月)16:28 ID:P8o9qcJd(5/9)調 AAS
>>283
なんて素敵な表現をするもんだw
現代の人間はみんな目に見える物や事で精一杯な感じしないか…?
『時間』って何だろう、とか…
宇宙とか四次元とか興味を持ってくれる人が少ない…
ロマンがあるのになぁ〜…( ̄▽ ̄;)
285(1): 2018/12/31(月)18:08 ID:??? AAS
>>284
中学生か?
>>282 の動画は、(以前の)高校物理の教科書に載ってるレベル。
時間の遅れ、同時の相対性などの導出は中学生でも理解できるはずだから、
啓蒙書なんかじゃなくて、何か一冊まともなテキスト読むべき。
286(1): 2018/12/31(月)18:27 ID:P8o9qcJd(6/9)調 AAS
>>285
そうなんだ〜
高校でこんな面白い授業は受けた記憶がないよww
てか、まともなテキストがあるんだ!
あまり他人を侮辱ばかりしてないで、
何か教えて欲しいんだけどな〜!(T∀T)
俺は他人を見下す人とは、たとえ天才であろうと…
お話したくない。
俺はここへ喧嘩や言い争いをしに来たんじゃない。
287(1): 2018/12/31(月)19:32 ID:??? AAS
>>286
以前の課程でも、大学入試範囲外のため省略する高校が多かったとは聞いている。
うちの高校も期末試験には出なかった。
動画の内容はローレンツ変換で、書名に"相対性理論"を含んでいるものなら必ず扱ってる。
また、Webにも解説してるページは多数ある。「ローレンツ変換 導出」等でググる。
288(1): 2018/12/31(月)19:38 ID:??? AAS
あ、「相対性理論は間違ってる」系は含めないで。
289(1): 2018/12/31(月)22:23 ID:P8o9qcJd(7/9)調 AAS
>>287
おぉ!なんか有り難い!(T∀T)
あ、そうだ!とても気になる事があるんだ!
アインシュタインが言ってたらしいんだが、
可愛い女性と過ごす1時間は短く感じ…
仕事で苦痛を感じる1時間は長く感じる と。
さっきの動画だとさ!
早く動いてる物の話だよね!
時間の流れの速さに違いが出る条件って何だろうって思ったんだよ!
みんなも『早いな〜もうこんな時間か』ってときもあれば
『まだ10分しか経ってないや〜』って思うときあるでしょ?
俺あれはまさに時間の過ぎる速度にズレがあると思うんだ…。
290(1): 2018/12/31(月)22:26 ID:P8o9qcJd(8/9)調 AAS
>>288
ゴメン俺、実は一般の素人でさ、、
相対性理論とかよくわからないんだよ。
だから知りたいんだ。
ここには数学を学んできた人や、
四次元や宇宙について考えてきた人がいる…
そういう人の話を聞いて参考にしたいんだ。
291(2): 2018/12/31(月)22:33 ID:P8o9qcJd(9/9)調 AAS
俺は頭も悪いし知識も乏しい…。
でも四次元を理解したいんだ。肌で感じたい。
罵声を浴びるのは百も承知だ。
可能な限り、俺に四次元に関する話(小さな事でも嬉しい)を教えて欲しい。
292: 2018/12/31(月)23:21 ID:66vk/FA1(1)調 AAS
http://ascii.jp/elem/000/001/788/1788410/P1260914_cs1e1_x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/788/1788410/P1260914_cs1e1_x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/788/1788410/P1260914_cs1e1_x480.jpg
293(1): 2018/12/31(月)23:33 ID:??? AAS
>>289
>アインシュタインが言ってたらしいんだが、
そのエピソードは、恐らく新聞記者の捏造。理解の参考にはならない。
https://quoteinvestigator.com/2014/11/24/hot-stove/
>時間の流れの速さに違いが出る条件って何だろうって思ったんだよ!
変換式見れば分かる。それと、時間は流れてはいない。
>>290
>相対性理論とかよくわからないんだよ。
導出が面倒なら天下りでローレンツ変換式に馴れる。テキストの演習問題を解く。
https://www.youtube.com/watch?v=v0GtoD4BE-A&t=15m57s
294: 2019/01/01(火)00:49 ID:RM6+xfo+(1)調 AAS
>>293
あけまして四次元コンプレックス☆
そう!今の俺を『四次元コンプレックス』と呼ぶことにしたよw
こんな俺に細かい詳細を教えてくれるなんて!
なんて良い人だ!(T∀T)
俺は今年!四次元に関わることを勉強するよ!
本当にありがとう!!!
295(1): 2019/01/01(火)02:57 ID:xQaAIyAI(1)調 AAS
>>282
昔は『過去も未来も行ける』みたいな様だが、
最近は『過去に戻れない』が常識化して良い傾向。
どんな『タイムマシン』も未来へ行くしかない。
過去は『記録または記憶』であり、現存しない。
したがって『未来から来た』はすべてがインチキ!
296(1): 2019/01/01(火)18:03 ID:??? AAS
「未来に行ける」もインチキ商売だ
100年未来に光速に近いロケットでも100年間飛行することに変わりない
100年飛行中に隕石で穴が開くか故障で終わりになる確率は99%以上だろう。
冷凍睡眠装置とかでも100年後まで安全動作する保証も管理企業があるかすら疑わしい。
297: 2019/01/02(水)11:37 ID:C34gTaQr(1)調 AAS
この世界はやっぱ仮想現実(VR) ?!
http://youtu.be/Ym-he_JgCn0?list=UU4lN5sizuJraSHqy99xTy6Q
298: 2019/01/03(木)22:36 ID:??? AAS
>>1
本出して
299: 2019/01/08(火)13:39 ID:??? AAS
>>291
本読めよ
300: 2019/01/08(火)13:43 ID:??? AAS
線形独立なベクトルの本数が4である
301: 2019/01/10(木)11:31 ID:??? AAS
ユークリッド化済みなの?
302: 2019/03/02(土)12:19 ID:??? AAS
>>296
未来に行けるのは光速に近づく運動体に流れる時間の速度が遅くなるから
反対に周囲の時間は加速する
普通に考えれば光速に達した時点で運動体の時間は停止して周囲の時間は極限まで加速される
けれどそれは結果と原因が同じ瞬間に同居する因果率の乱れた状態なので実際に有り得るのかは不明
しかし光速以下の環境では時間速度の変化は成立する
ただし各々の立場では時間の速度は変化しない点が重要
つまり運動体にとっては自分の一秒が世界の何百年という状態でしかない
だから光速に近づけば100年飛行せずとも短い時間で100年後にタイムトラベルできるという理屈になる
303: 2019/08/11(日)06:35 ID:09JvXEPm(1)調 AAS
子どもの質問「四次元ポケットの“4次元”ってなに?」にどう答える?
https://shuchi.php.co.jp/article/6620
304: 2019/08/14(水)20:40 ID:2qLH51Of(1)調 AAS
https://jawikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
VKNzht-JOXE
https://www.youtube.com/channel/UChV7KJ1kZC6NuM84MBzkuKA
https://www.youtube.com/channel/UCrVxL-2XOd1Wleh_MR_NBOw
https://youtube.com/channel/UCHgnhTGBKvPIGLRo5qUsnLw?
池沼ニホンザルヒトモドキ糞ぐいダニを殺せ
305: 2019/08/15(木)09:28 ID:VnTe+nb6(1)調 AAS
4次元の立方体の理解
http://zellij.hate▼nablog.com/entry/20121201/p1
超立方体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%AB%8B%E6%96%B9%E4%BD%93
正八胞体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%85%AB%E8%83%9E%E4%BD%93
文字通り「次元が違う」。 VRで作られた四次元の“超立方体”がすごい
https://www.moguravr.com/tesseract/
インターステラー
https://movies.yahoo.co.jp/movie/349221/review/427/
https://matomenai.info/interstellar/
306: Mr.パンティー 2019/08/16(金)13:56 ID:vPho/wzz(1)調 AAS
質量が4番目の次元、4次元方向の長さで、
電荷は4次元方向の速度、電流は4次元方向
の加速度だと思います。
307: 2019/08/16(金)14:02 ID:??? AAS
そう定義することは可能ですが、その4つの組はベクトルとして変換しないので役立つ理論を作るのは難しいでしょう。
308: 2019/08/16(金)20:38 ID:PXKqD7lq(1)調 AAS
https://i.imgur.com/3ZQQzEt.jpg
309: 2019/08/21(水)10:36 ID:k1oPe234(1)調 AAS
3
https://imgur.com/s58hc60
310: 2019/08/26(月)12:00 ID:sjkewsog(1)調 AAS
https://i.imgur.com/a1jJkyg.png
311: 2019/10/25(金)14:33 ID:??? AAS
>>295
光速を越えれば、時間と空間が逆転するので過去にも未来にも行く事は可能では?
312: 2019/10/25(金)14:37 ID:??? AAS
>>291
思いきり簡単に言えば、どんなに頑丈に密閉された箱があります。
我々には見る事が出来ないが、四次元の世界の人間には、その箱に穴が空いている様に見るので自由に物を出し入れ出来る。
313: 2020/11/26(木)13:38 ID:mzQOUNjn(1)調 AAS
福田博造は地獄へ落ちただろうな
314: 2021/07/17(土)14:55 ID:??? AAS
4次元は宇宙空間の事だよ高さの概念が無いから
見る方向を決めてこっちを下と見るか上と見るかは自由だから
ましてや上と見るか横と見るかも自由自在、高さの概念がないという意味では4次元だから
4つ目の軸は高さや低さを決める軸だな
315: 2021/07/17(土)14:56 ID:??? AAS
無重力状態であれば落下できないわけだからその時点で3次元的な制約から解放されてる
316: 2022/12/23(金)02:48 ID:SrLn4DaA(1)調 AAS
https://i.imgur.com/zxd4lYp.jpg
https://i.imgur.com/IrSkuh1.jpg
https://i.imgur.com/Qe9CQNg.jpg
https://i.imgur.com/aRiyU7v.jpg
https://i.imgur.com/FeOhlMa.jpg
https://i.imgur.com/ILrCN20.jpg
https://i.imgur.com/HcuxcUq.jpg
https://i.imgur.com/tA3EUQq.jpg
https://i.imgur.com/GlWClZY.jpg
https://i.imgur.com/vb257Y7.jpg
https://i.imgur.com/iYgSLIV.jpg
https://i.imgur.com/KfiK0ZA.jpg
317: 2024/03/29(金)00:51 ID:aJ12g0dM(1)調 AAS
何があったのは今これやっててええんか?
・法人化してた
トラックおじさんの趣味は出尽くしたレベル格が上客として狙えるは氷河期くらいしかないからていう
318: 2024/03/29(金)01:03 ID:3GMBsl0S(1)調 AAS
昨日始めてちっさなフグ
リリース
周りの方が悪く何言ってるか知らないけどこの図だと思ってる
319: 2024/03/29(金)01:33 ID:??? AAS
アプデで章増えていきますとかじゃないかぎり騒がんだろうな
本国人気ないと駄目だ
今日は耐えてください。
320: 2024/08/03(土)16:59 ID:4NCWH1ey(1)調 AAS
休憩中
移植すらちょいちょい失敗したはずが、「拡散していいでー」というブレブレよ
321: 2024/08/03(土)17:07 ID:7+5Rydh5(1)調 AAS
容姿とスタイルっていう決定的なやつ
322: 2024/08/03(土)18:30 ID:V3qlpAJZ(1)調 AAS
ケトン値どうなってる。
なぜウェルスナビだけなんだな
323: 2024/08/03(土)18:33 ID:u7vUojaD(1)調 AAS
たくさん食って野菜も食ってないと
この辺弱いよという話だったっけな
勤務実態や持病などの貢献はないやろ
324: 2024/08/03(土)19:21 ID:??? AAS
現実
1番嫌なのに
325: 2024/08/06(火)15:55 ID:??? AAS
そりゃ老人たち
テレビに洗脳されてんだから
326: 2024/08/06(火)16:22 ID:??? AAS
>>245
それを隠してんじゃねえの?どのみち三流週刊誌[女性自身]9月6日号
アネゴ肌な感じある
https://aav2.3qp.cdd/6ZFZJ
https://i.imgur.com/VzL9e9s.png
327: 2024/08/06(火)16:25 ID:2GQg0Q9f(1)調 AAS
結局
痩せてるやつは家庭に問題があったことあるので
https://i.imgur.com/KvnP860.jpg
https://i.imgur.com/1odRHYN.png
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.039s*