博士課程で物理を専攻する学生が突然退学し、七尾で漁師になる (95レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
31
(3): 2012/02/17(金)17:37 ID:x9AQntAo(1/2)調 AAS
>>29
敗戦がなければ次の帝大は金沢になってた可能性もあるが結局ならずいまは中堅駅弁。物理の研究めざすのは基本的に勘違い。
物理の研究なんて東大や京大の理学部で日本一の秀才たちと競争してしのぎをけずるのが本来の世界。地方の二流大で二流ののうみそのやつがこそこそやっててもだめ。
(益川・小林の場合は名大坂田研という特殊な環境だったけど。そういう意味では最低でも名大・阪大・東北大・九大などに入学してそこの名物研究室にいくことだな。)
32: 2012/02/17(金)17:41 ID:x9AQntAo(2/2)調 AAS
つまりは、量子になったそいつは
自分のことが客観的によく分かっていて、体も丈夫で、魚を採るというまっとうな仕事をしていて
だれも文句が言えない、正しい道を進んでいる。物理は趣味・教養としてやってました、で何も問題はない。学問は本来そういうもの。
ここで駅弁だけど物理研究者めざしますw業績も才能もないけどwとかいってたら死ねバカ野郎となるわけだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s