PCエンジン総合スレッド Part85 (494レス)
PCエンジン総合スレッド Part85 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
461: 名無しの挑戦状 [] 2025/10/02(木) 16:54:33.15 ID:9scxYkgk >>457 その技術が売りになるならダメではないと思うが 君のあげたアフターバーナーも当時入荷初日に買ったが 俺はロールシザースで充分楽しめたし、 メロディ入りのFM音源BGMも楽しんだ 周りが言うほどダメなソフトじゃないんだよね まあゲーム自体はクリアするのを諦めたけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/461
463: 名無しの挑戦状 [] 2025/10/02(木) 17:02:31.08 ID:9scxYkgk >>462 なんか必死になってるが 当時はそれで楽しんだ人間もいるんだよ その人達も否定するのかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/463
466: 名無しの挑戦状 [] 2025/10/02(木) 17:20:44.36 ID:9scxYkgk >>464 ちょっと思うんだが、アフターバーナーは マークIII版が最初に出た訳で 当時は移植度の低さでガッカリする人は多かったが 元々のアーケードのアフターバーナーのゲーム性や マークIIIの性能から考えたらコレが妥当という感じで 納得するしかなかった。まあ他に無かったからね その後一年後ちょっとして ハード性能は低いが移植度の高いFC版が出て さらに一年後メガドラ版やPCエンジン版が出た 大体この頃からマークIIIを過度に叩く人が出てきた感がある まあ後出しジャンケンで 後から出た方が良いモノができるのは 当時順当にゲームを歩んでいればわかると思うんだが 過度に叩く人って本当に当時の人なのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/466
474: 名無しの挑戦状 [] 2025/10/02(木) 18:47:35.71 ID:9scxYkgk >>470 そうアーケード版のアフターバーナーは稼働してすぐ可変速が付いた「II」に変わっていったね そもそもマークIII版はアーケードとほぼ同時開発だったから無印だったんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/474
475: 名無しの挑戦状 [] 2025/10/02(木) 18:50:38.29 ID:9scxYkgk >>471 多分練り込みが足りなかったんだろうね 当時はPCエンジンの発売もあり、 やたらソフト数を増やそうとする風潮があったから まあおかげでファンタシースターという名作も 生まれたんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/475
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s