何故ファミコンの音はあんなにダサいのか? (175レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(23): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/09(水)23:14 ID:0ne/jopG(1)調 AAS
理由を考えよう。
76: ペカチュウ 2009/09/02(水)23:27 ID:7GaFtu28(2/2)調 AAS
やっぱり。でもシナリオはグッド。
77
(1): 2009/09/05(土)00:09 ID:zZSxmEnV(1)調 AAS
マザーの作曲者って他になんかあるの?
78: 2009/09/05(土)01:50 ID:/XGk8rFq(1)調 AAS
>77
鈴木慶一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%85%B6%E4%B8%80

邦楽の重鎮ですがな
79
(1): 2009/09/19(土)05:19 ID:CJXzA5ha(1)調 AAS
まあビートルズだな
80: 2009/09/19(土)08:19 ID:m0BYTwcU(1)調 AAS
確かマリオ3はBGM用にチップ入ってたはず
1−1でポコポンと鳴ってるドラム音とかそうかな?
81: 2009/11/26(木)20:20 ID:YE0uMBR9(1)調 AAS
>>1の言ってることは
ロックをうるさいと言う輩に通ずるものがある。
82
(1): 2009/11/26(木)20:29 ID:y2AQLzWs(1)調 AAS
ドラクエの音楽は、オーケストラの演奏よりも、あのファミコンサウンドの方が断然いい
83
(2): 2009/11/26(木)20:33 ID:MFiahBgA(1)調 AAS
子供時代にやらなかったゲームは音楽ショボい。動画カタログで見てもクソゲにしか見えないし
84: 2009/11/27(金)02:09 ID:RU1lYgEm(1)調 AAS
>>83
じゃあ、テメエは今後一切レトロゲームに関わんなっ!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!
85: 2009/11/27(金)03:06 ID:t4AwoLkd(1)調 AAS
単音出力でゴミ同然のハードだってあるぞ
おまけにディスプレイ表示ICはTV用だし

何のためにRGB出力あるんだか…
86: 2009/11/27(金)16:00 ID:+GCdXT0+(1)調 AAS
ワケワカラン。どーせあんたも(最近の)FF狂やろなぁ-----
87: 2009/11/27(金)19:11 ID:h7CiMlRC(1)調 AAS
>>83
PLOK、スヌーピーコンサートの音楽は格別だぞ
88
(1): 2009/11/28(土)15:03 ID:tgae46/X(1)調 AAS
>>1
寝言は「チーターマン」を聴いてから言え!
89: 2009/11/28(土)17:44 ID:eJvh20I2(1)調 AAS
安いギターで人々を感動させる名曲がある。
90: 2009/11/28(土)19:37 ID:GiaY31Zr(1/2)調 AAS
チーターマン厨うぜぇ。シルバーサーファー、ソルスティスでも聴いて死ねよ
91: 2009/11/28(土)21:30 ID:OczrxuhT(1)調 AAS
>>88
まだあんなクソブームから醒めてないのか
地に足が付いてない動画オンリーゲームブームなんか消えろ
92: 2009/11/28(土)23:07 ID:BkjswFYv(1)調 AAS
昨日秋葉原いったら、レッキングクルーがかかってたよ
93: 2009/11/28(土)23:39 ID:GiaY31Zr(2/2)調 AAS
田中宏和のゲーム音楽は無敵だ!!
94: 2009/11/29(日)23:05 ID:/FgwTBEk(1)調 AAS
ゴールデンハンマーの曲はかっこいいよな
95: 2009/11/30(月)23:54 ID:W/ENWeGS(1)調 AAS
ドラえもんとかのアニメで、ショボいファミコンもどきが出てくると恥ずかしくなる。
96
(1): 2009/12/01(火)16:43 ID:WIycz05w(1)調 AAS
ドラえもんは音楽、中身共にクソ
97: 2009/12/01(火)18:11 ID:Yjpc40oW(1)調 AAS
>>1はシャドウゲイトのBGM聴いた事がない
可哀想な子
98: 2009/12/01(火)22:04 ID:+bDElWd4(1)調 AAS
ドラえもんは音楽良いよな
あれは素晴らしい
99: 2009/12/04(金)23:52 ID:TKe6Nc5r(1)調 AAS
ドラえもんの劇中に登場するファミコン(のようなもの)について言及しているんだろ?
あれはコンピューターゲームに熱中する姿の滑稽さを上手く描いてるよ。
100: 2009/12/21(月)01:30 ID:Iya9ASvn(1)調 AAS
>>96
じゃあ、テメエは今後一切ドラさんに関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!
101: 鶴巻 ◆RINGS/x9m. 2010/10/21(木)14:12 ID:JZRFxRLM(1)調 AAS
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
102: 2010/10/22(金)18:10 ID:4o9KHBZ8(1)調 AAS
ファミコンの音はたしかにダサい、それは認めざるを得ないw
でも作曲者やメーカーの努力もあって、そんなファミコンでも良いってのけっこうあると思うんだけど
RPGだとダントツでFF?かな、これはあんまりファミコンのダサさを感じない
あとバルーンファイトとかドクマリみたいなのもなかなかセンス良くサクッとまとまってるしね
コナミ関係もスピード感があったり演出的に良く出来たものが多かった
結局のところ不味い食材を上手く料理出来ないことはないんだよね、とは思うな
103: 2010/10/24(日)17:03 ID:PHc/o1T+(1)調 AAS
そんな、80年代のファッションは何故あんなにダサいのか?
みたいなこと言われてもな
80年代だからとしか言えないでしょうよ
104: [pasta1997@live.jp] 2010/11/02(火)17:31 ID:hrJuF+BH(1)調 AAS
チーターよりもロックマンシリーズの方がいいと思う
105: 2010/11/04(木)15:55 ID:ehrr29fA(1)調 AAS
>>82
FC版?>オーケストラだよな

>>79
チャック・ベリーを忘れるなよ
おにいさんの曲(ジョニー・B・グッド)をファミコンで表現した製作者は偉い!
106: 2010/11/04(木)17:58 ID:mvgvX8bc(1)調 AAS
「ファミコンの音は味があっていい」なんて言う通気取りの人間に
ソルスティスを聴かせると耳が腐敗して死ぬ
107: 2010/11/04(木)19:42 ID:h0pEP9Vs(1)調 AAS
そりゃいくらファミコンといえ知らない曲は腐敗するわ
108
(1): 2010/11/05(金)22:38 ID:k9eJ7abL(1)調 AAS
>>1 ロックマン1・2神だろタヒね
109
(1): 2010/11/06(土)02:45 ID:9/Y5xZHn(1)調 AAS
ロックマンの曲は3が一番クオリティ高い
110
(1): 2010/11/06(土)06:53 ID:f3Vfx2uf(1)調 AAS
チャイルズクエストの曲は、忘れたいのに忘れられない曲揃い。
111
(1): 2010/11/06(土)10:19 ID:6rdpEX7/(1)調 AAS
>>108-109
どっちもわかってない。4が最高。他は微妙。
112: 2010/11/06(土)17:35 ID:BUmDyHYU(1)調 AAS
おいおいわかってねーな最高は5だろ
113: 2010/11/08(月)10:05 ID:vB97uLCQ(1)調 AAS
>>111
4だけはないわ・・・
114: 2010/11/25(木)23:10 ID:no51hRJQ(1)調 AAS
>>110
ときお(だっけ?)のBGMがやけに哀愁漂ってて良かったw
115: 2011/05/14(土)20:35 ID:qE7w162h(1)調 AAS
リサの妖精伝説の曲は神
116: 2011/08/01(月)15:43 ID:9W1ACFas(1)調 AAS
何が一番問題かっていうと

>>1が「多くの人がファミコンの音をダサいと思っている」と思っていること。
117: 2012/03/10(土)05:44 ID:GD4hu8DS(1)調 AAS
ロックマン3が神。あとは奇数が良作で偶数作はクソですね。
118
(1): 2012/03/12(月)00:54 ID:5FLSDDKx(1)調 AAS
>>1
落ち着け!べつにダサくねえ!!!
119: 2012/03/31(土)14:51 ID:y3MY+rLK(1)調 AAS
ゆとり目線だから無理もない
120: 2012/03/31(土)19:11 ID:Gdw7l2Gh(1)調 AAS
まあ知らないファミコンゲーの曲はダサいがな。これはおっさんでも同意できるかと
121
(1): 2012/03/31(土)22:47 ID:Hi1zMc6q(1)調 AAS
>>118
5年前のスレ立て主にレスするのはどうかと・・・
122: 2012/04/08(日)00:25 ID:ecUgBW9C(1)調 AAS
そうか、ファミコンの音はダサくないことが証明されたのだな
123: 1 2012/05/20(日)12:01 ID:UxOj30mx(1)調 AAS
いいや、ダサい。
124: 2012/05/20(日)19:19 ID:0m59BheR(1)調 AAS
すぎやまこういちみたいなちゃんとした作曲者が扱うには
ファミコン音源はしょぼすぎると思うけれども
当時の低予算で作られたクソゲーにきちんとした音源を与えると
かえってショボさが目立つから、ピコピコ音でちょうどいい
125: 2012/06/02(土)17:42 ID:ziZEZGYA(1/2)調 AAS
アトラスのゲームは独自の音源使ってたのかな
えりかとさとるの夢冒険とか女神転生?
126: 2012/06/02(土)17:44 ID:ziZEZGYA(2/2)調 AAS
同じPSG3音でもセガの方はなんかおとなしめだった印象がある
127: 2013/11/02(土)11:05 ID:YrWVcbjv(1)調 AAS
>>121

亀レスだがおくるぜっ!

消えなっ!!
128: 2014/07/13(日)13:49 ID:rAGfuQOV(1)調 AAS
久々に聞いたが、死にたくなるほどダサいなw
129: 2015/04/01(水)12:50 ID:1xGaFfMi(1)調 AAS
>>1あのcheapなダサさがとこがいいんだろ。
130: 2015/06/18(木)21:32 ID:dbcRcpDD(1)調 AAS
だよな。あれが味
131: 2015/10/12(月)09:10 ID:5PAhaaRY(1)調 AAS
あの音色を聞くだけで当時のワクワク感やある意味牧歌的なノスタルジーが蘇って来るな。まあ、リアルタイムでやったことない人たちには多分分かるわけない感情だろうけどさ。
132
(1): 2015/10/27(火)08:51 ID:KPdukvdA(1)調 AAS
未だにドラスレファミリーのBGMは聞くわ
MSX版と一部違う所も含めて好きだ
今のゲームの音は確かに綺麗なんだが
印象に残るBGMが少ない気がする
133: 2015/10/28(水)01:19 ID:Y+RWisSk(1)調 AAS
主にパルス派がオナラっぽくてダサい
134: 2015/10/28(水)07:02 ID:Ypj0nSnL(1)調 AAS
そのダサイ音源(音色)が現在でも使われている事実。
そして、今のゲーム曲よりも頭に残るメロディ。音数が少ないからこそだろう。

たらららったったー。
135: 2015/10/30(金)00:11 ID:Wmq+eHNg(1)調 AAS
じゃあ、今のゲームはジャズとか流せばいいんじゃね?

ファミコン初期のは、結構ブルース調の曲多かった気がする
136: 2015/11/12(木)14:15 ID:F+O1N25L(1)調 AAS
>>132
植松いわく、グラが綺麗になったぶん曲が自己主張すると違和感が出るんだそうだ
で、環境音楽みたいなインパクト薄い曲が増えたと
137: 2015/11/14(土)02:05 ID:E1CbEQXV(1)調 AAS
3Dのゲームにスピーディーな曲とかはあんまり合わない気もする
勿論例外もある
138: 2015/11/14(土)10:22 ID:BKzXBHyT(1)調 AAS
今のゲームのサントラを聞くと本当にBGMなんだよな。
あれ?こんな曲有ったっけ?みたいな感じで。
139: 2015/11/15(日)22:40 ID:6u5X8I4S(1)調 AAS
ドラクエ2はファミコン音源が至高。
140: 2015/11/20(金)00:58 ID:hzWZffWF(1/2)調 AAS
クラシックをファミコンの少ない音源で奏でるから良かったのに
すぎやまこういちは勘違いしてる
141: 2015/11/20(金)01:03 ID:hzWZffWF(2/2)調 AAS
http://pontagame.more-interest.net/archives/5735/
「3音あれば十分」
こんな発言してたのか
142: 2015/11/20(金)17:34 ID:ElBHBw1n(1)調 AAS
いっきのイントロだいすき
143: 2015/11/21(土)23:15 ID:QDbmwrXP(1)調 AAS
>>7
というよりテクノスジャパンの初期はとても素晴らしい
物語の服部兄弟戦、ドッジのロシアやアメリカ、サッカー編の四満忠実業だけじゃないがアツイな
ダブドラ1,2は名曲宝庫すぎる
ただ時代劇、バスケ、新記録のころは印象が薄い

余談だが運動会のクロスカントリーの曲は今聴くとメロスピっぽく感慨深い
144: 2015/11/22(日)02:00 ID:j6OQci6+(1)調 AAS
時代劇のは実際にある民謡のアレンジやな
蝦夷のドリフは有名だが、学芸会でやったやつがあって皆興奮してたっけな
145: 2015/11/22(日)15:57 ID:uewQkxPc(1)調 AAS
この世代のゲーム機ならファミコンみたいに音源に金を掛けるのが正解だったんだろう。
逆にGBAは音源をケチって失敗した。
146: 2015/11/23(月)08:51 ID:eTihaG9Z(1)調 AAS
スレ誕生2007年時でダサかっこいいって言葉なかったのか。今聴くと結構味があっていいんだあれが。
大人になって久々にファミコンの音を聴いたらまた違った感じにとれた
「あーこれはちょっと嫌いかな?」と思ったものは嫌いなままが多かったですが
147: 2016/07/18(月)00:11 ID:V5kfV4xm(1)調 AAS
そっか
148: 2016/08/22(月)21:55 ID:MfnKKzZF(1)調 AAS
ドラクエ?凄いよな
ただのファミコン音源じゃない気がする。微妙にエコー掛かってるし
149: 四葉 環 ◆.RAMsEHKDA 2016/09/04(日)11:22 ID:KJgWxNV7(1)調 AAS
ディスクシステムは、俺の携帯で言えば、ファミコンが3和音で、
ディスクが16和音とFM音源の組み合わせといった感じか。
150: 2017/02/12(日)11:21 ID:R5hpJQ5h(1)調 AAS
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
2chスレ:famicom
151: 2017/10/08(日)00:29 ID:+7ukXfN7(1)調 AAS
憩い
152: 2018/01/23(火)02:49 ID:fRP7ea8+(1)調 AAS
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5WGNN
153: 2019/06/12(水)19:18 ID:NI2IWjBB(1)調 AAS
昔はよかった
154: 2019/06/13(木)08:45 ID:Hxp+L54r(1)調 AAS
最近の口癖
155: 2019/07/27(土)19:22 ID:i2CLL7m1(1)調 AAS
155
156: 2019/09/26(木)00:06 ID:Qp1iCwar(1)調 AAS
当時はアレで高機能で他はもっと酷かった
つまり>>1は時代を考えられない悲惨なアホ
157: 2019/09/26(木)01:28 ID:9V3b32Sq(1)調 AAS
fw孤































深            心に突き刺さる孤独死の恐怖






       孤独死するか自殺するかを選ばないといけない南人彰なんて、、もとい惨めな人生なんて





? 













ミヒトアキくん 1961年生まれの58歳くん youtubeの捨て垢を100以上作って自作自演しているクズチョン工作員
158: リンク+ ◆BotWjDdBWA 2020/02/02(日)19:20 ID:9KOHaTup(1)調 AAS
Nintendo Switch=サンプリング周波数44.1kHz・量子化16ビットのリニアPCM

ファミコン=4和音のMIDI+ノイズ

ディスクシステム=4和音のMIDI+ノイズに加え、PWM音源

無論、Nintendo Switchの方はエレガントなオーケストラ音楽でのゲーム音楽を奏でることができる。
159: [age] 2020/08/22(土)12:54 ID:GSi5RIMk(1)調 AAS
我々は>>1こと大塚息吹が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
>>1こと大塚息吹の故郷である神奈川県横浜市栄区公田町に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
バブル経済だの、ファミコンブームだの、花博だので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは貧相で老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

しかし我々は息を吐くように嘘をつき、借金は平気で踏み倒すのは当たり前、
ファミコン本体すら持ってない貧乏人の分際で人の大切なファミコンのカセットを平気で騙しとり借りパクする人間のクズである
>>1こと大塚息吹を絶対に許そうと思わなかった。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
160: 2020/08/23(日)19:24 ID:LczGCFyx(1)調 AAS
gbaよりはまし
161
(1): 2020/09/05(土)06:58 ID:QwfeTw3K(1)調 AAS
>>1
聞く方にもセンスがいるって事は解った
162: 2020/11/07(土)14:35 ID:h17mJC7h(1)調 AAS
かーちゃんはあのBEEP音もどきが大嫌いだったな
豊かで壮大になった今のBGMはそれはそれで何も残らない空気が多いけど
163: [age] 2021/12/30(木)09:32 ID:xq4OA5f4(1)調 AAS
>>1
ダサくねーよクソゴミクズが。
あのピコピコ電子音が最高にクールなんだよ
164: 2022/03/11(金)08:33 ID:OzgCXqsz(1)調 AAS
>>161
大衆にも音楽界にもセンスない人間しかいないと言い出す懐古にクスッとした
165: 2022/12/28(水)04:55 ID:ssekM09O(1)調 AAS
ファミコンとかRF接続がデフォルトの機種って
動作機械音がトランスミッターでジャミングされたりセーフティロックされたりせんの
166: 2023/07/14(金)07:53 ID:PkMetoC+(1)調 AAS
最近ではチップチューンミュージックといって
割りと脚光を浴びてるらしいな
167: [sage ] 2023/07/20(木)15:57 ID:qIdplr4i(1)調 AAS
シンセサイザーは一般家庭にも存在し得た生楽器
だが今はFM音源すら本物の音が聞ける機会がなかなかない
168: 2023/07/20(木)16:34 ID:+AXfJis8(1)調 AAS
   
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i   
    /  っ、,,_| |ノ
  ~( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
169: Wii君 2023/07/26(水)22:36 ID:lAbCOWo/(1/4)調 AAS
神な音楽もあるのにださいとか言わないでくれない
170: Wii君 2023/07/26(水)22:53 ID:lAbCOWo/(2/4)調 AAS
FC音源は優しく、また強く、そして、勇気のある音源だ。
時には、落ち込んだ僕を立ち直らせてくれたり、決断の後押しをしてくれる。、たのもしい音楽だ。
何故それをださいとか言う?
その感じかたがわからないんだが。
ゼェハァ
171: Wii君 2023/07/26(水)23:54 ID:lAbCOWo/(3/4)調 AAS
ダイエットのサービスに
サインインする
インストールすれば
とりが飛ぶぞ
いい筆を使うと
うれしいことに
やっこさん入手
つぎは犬
はを磨いたら
アンインストール
ホームにもどる
172: 2023/07/26(水)23:56 ID:lAbCOWo/(4/4)調 AAS

ダイエットのサービスに
サインインする
インストールすれば
とりが飛ぶぞ
いい筆を使うと
うれしいことに
やっこさん入手
つぎは犬
はを磨いたら
アンインストール
ホームにもどる
173: 2023/09/30(土)17:56 ID:M8PlL+KN(1)調 AAS
TEST
174: 2024/03/01(金)10:23 ID:vgAEuzAY(1)調 AAS

175: 2024/12/13(金)21:26 ID:bBwMswBM(1)調 AAS

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s