【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.29【公営・三セク】 (672レス)
上下前次1-新
1: (5級) (ワッチョイ b3f8-1LxV [2001:268:d2e2:356a:*]) 07/04(金)07:50 ID:w369DZyM0(1/6)調 AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑を3行貼り付けて下さい
大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ
前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.28【公営・三セク】
2chスレ:rail VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
573(1): (ブーイモ MM43-a4FQ [49.239.70.45]) 09/17(水)16:58 ID:nUkECbFFM(1)調 AAS
>>572
205は部品調達が難しいからJRが止めたがってるという認識なのだが
vvvfじゃないから、、、
574: (ワッチョイ 5be5-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/17(水)17:03 ID:koqJxa630(3/6)調 AAS
40年経った車両を廃車するのに理由が必要か?
すべての譲渡は廃車する会社があるから成立してるのに譲渡元で廃車されることを難点に挙げる意味がわからん
575: (ワッチョイ db13-yQBD [2400:2200:8fe:a48b:*]) 09/17(水)17:52 ID:BYH3+v5e0(1)調 AAS
>>573
奈良の205を追加で買って部品取りしたら?
576: (ワッチョイ e32d-OF/z [2400:4151:9860:e00:*]) 09/17(水)19:14 ID:4dcnq+jo0(1/3)調 AAS
AB900系、総車で目撃されてるのになかなか出てこないかと思えば製造上の不具合で納入延期されてたのね
実質造り直しって感じだろうかねえ
577: (ワッチョイ 5be5-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/17(水)19:22 ID:koqJxa630(4/6)調 AAS
致命傷でなければ値引き交渉するもんだと思うが、補助金入ってるとそうもいかんのだよな
投げ売りされたら面白いが
578: (ワッチョイ e32d-OF/z [2400:4151:9860:e00:*]) 09/17(水)19:37 ID:4dcnq+jo0(2/3)調 AAS
納入が見合されてる時点で致命傷でしかないだろ
何が値引きだよアホかよ
579(1): (ワッチョイ 5be5-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/17(水)19:48 ID:koqJxa630(5/6)調 AAS
お前は致命傷じゃなかったら必ず納入されると思ってるのか
要求された仕様をひとつでも満たさなければ拒否できるし、補助金で買う新車について妥協する理由がない
580: (ワッチョイ ab17-XVQY [193.114.24.199]) 09/17(水)21:32 ID:4+O3GuOZ0(1)調 AAS
E721と同型なんてJR東か青い森かIGRかSATぐらいしか使えるところないと思うけど
仮に走行に問題がない程度の瑕疵だったとしても「注文流れの安い車両が出たからこの際買っとこうか」
と手を挙げるようなことはないと思うけどな
581: (ワッチョイ 5be5-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/17(水)21:58 ID:koqJxa630(6/6)調 AAS
そりゃ歴史上数えるほどしか例がないんだから普通はそうだろ
可能性の高い方に賭けるゲームやってるわけじゃないんで
582: (ワッチョイ e32d-OF/z [2400:4151:9860:e00:*]) 09/17(水)22:35 ID:4dcnq+jo0(3/3)調 AAS
>>579
だからそんなかすり傷レベルの話であれば通常の製作工程の中で直して問題なく納入されてるんだよ
そもそも阿武隈側が受け入れ拒否したとかそういう話でもないんだから前提がおかしい
583(1): (ワッチョイ fd7c-mPtt [202.178.93.234]) 09/18(木)08:49 ID:dOxRkNzC0(1)調 AAS
正直、鉄道に限らず、ここ数年の日本熱帯化による高温対策に技術がついていけてない気がする。
近所でも昼間に車動かそうとしたらすぐにオーバーヒートしてしまってディーラー呼んだそうだ。
584: (ワッチョイ 5b00-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/18(木)10:00 ID:FRUOlp6B0(1/4)調 AAS
去年は俺の車とキハ75の冷房が同時にやられたから気候上の理由なんだろうな
とはいえこれ以外だとグリーンムーバーくらいしか空調不良は聞かないが
585: (スッップ Sd43-UH/s [49.96.32.97]) 09/18(木)12:40 ID:6WZT5vfLd(1)調 AAS
>>583
外車メーカーも日本向けは熱帯仕様のエアコン積んでいるって話だな。
あとE235、E131やそれベース(?)の東急2020、6020などは爆音クーラーAU737積んでいるし
586(1): (ワッチョイ e317-OF/z [2400:4151:9860:e00:*]) 09/18(木)20:41 ID:WYniDyXF0(1/3)調 AAS
養老線の新車は総車製になるみたいね
587(1): (ワッチョイ 5b00-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/18(木)21:42 ID:FRUOlp6B0(2/4)調 AAS
静鉄コピーとも思ったが、時期的に池多摩の新車に相乗りするのかもしれんな
588: (ワッチョイ e317-OF/z [2400:4151:9860:e00:*]) 09/18(木)21:49 ID:WYniDyXF0(2/3)調 AAS
>>587
一見相乗りできそうに見えるけど2M1T前提の池多摩と1M2T&1M1Tの養老じゃ完全コピーは難しいんじゃ
まあそもそも総車だから構体は顔以外全部S13シリーズ準拠の同一寸法にはなるんだろうけどさ
589: (ワッチョイ 5b00-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/18(木)21:57 ID:FRUOlp6B0(3/4)調 AAS
減らす方は簡単だろ。そもそも2連があるし
台車などを含む構成部品を極力共通化する形になるだろうと予想
590: (ワッチョイ e317-OF/z [2400:4151:9860:e00:*]) 09/18(木)22:23 ID:WYniDyXF0(3/3)調 AAS
2連があるって池多摩に2連はないだろ
てかそもそもメーカー標準設計で特定事業者に合わせて共通化もクソもないだろ
それに大手向けじゃ総車が電機品買うわけじゃないから先に造ってるやつと同じで!ってやり方はできないし
591: (ワッチョイ 5b00-cOda [2001:268:d2a1:6e12:*]) 09/18(木)22:34 ID:FRUOlp6B0(4/4)調 AAS
ほんと日本語通じないやつが常駐してんな
592: (ワッチョイ 2d9c-STIJ [240a:61:41c1:711f:*]) 09/19(金)02:55 ID:27tvNaOy0(1)調 AAS
>>541
東急入れる前っていつの話だ?>>540は現社長のインタビュー発言。
593: (ワッチョイ 351f-Q3ig [60.236.166.226]) 09/19(金)07:43 ID:GlwlcYTQ0(1/2)調 AAS
>>586
新車なら近鉄6A系準拠かとおもいきや、総車製ってことは全く違うものが入りそうだな。
594: (ワッチョイ 351f-Q3ig [60.236.166.226]) 09/19(金)07:49 ID:GlwlcYTQ0(2/2)調 AAS
と思ったらすでにその話してたんだな。すまん
595: (ワッチョイ 4358-thnu [2001:240:24af:b9c:*]) 09/19(金)15:46 ID:XbN+Ndmw0(1)調 AAS
叡山電鉄、やはり2両固定化、720系→100系に。
機器類はこれまでのリニューアルと変わりないとは思うけど。
叡山電鉄、新たな観光列車「舞」導入 「単行車両」を「2両編成」に改造、「展望窓」つきに
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9754e80af33e1f1a917f0ec5fd539048058d03
596: (ワッチョイ 2dc4-yQBD [2400:4153:8200:2d00:*]) 09/20(土)13:22 ID:szz9pbsm0(1)調 AAS
元々部品取りに購入して火災発生した別の車両と組み替えて運用就いたんだっけ?
https://youtu.be/e-hm1Huz8us?si=e6ygctOXKlZIPKfs
597: (ワッチョイ 5bad-eFal [119.173.223.125]) 09/20(土)13:33 ID:3i8h7nb30(1)調 AAS
違う、安全側線に特攻して脱線廃車の代替
598: (ワッチョイ 2d71-D0Ai [2001:268:72c4:df17:*]) 09/20(土)13:50 ID:GDG/19b30(1/2)調 AAS
燃えたのは豊橋
599: 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0Ha1-DY/d [60.87.150.6]) 09/20(土)19:58 ID:LwS+qcehH(1)調 AAS
https://youtu.be/z_p0iWcP1NA?si=mTdn_o4wtpjxP10J
元新101系のクハ1881も搬出された模様(雨樋の位置が元701系よりも高い場所にあるので判別可能)。
600: (ワッチョイ 2d71-D0Ai [2001:268:72c4:df17:*]) 09/20(土)20:09 ID:GDG/19b30(2/2)調 AAS
西武101,本家も含めて大量廃車だからしばらく共食いで行けるか
上信、秩父、伊豆箱根、近江
601: (ワッチョイ 1209-ZW/Z [2400:2200:4e5:75e1:*]) 09/21(日)15:20 ID:zOH9Y6jK0(1)調 AAS
大量ってほどでもないだろ
食いつないでいくのは近江くらいで、他は代替検討してそう
602: (ワッチョイ addd-QPxg [2001:268:72fb:209b:*]) 09/21(日)15:22 ID:4xBxjySY0(1/2)調 AAS
代替検討してない車両なんてないぞ
何度も言うが全ての車両は「いつ置き換えるか」であって「置き換えない」車両など存在しない
603: (ワッチョイ 6e16-rm3v [240b:10:25e0:f10:*]) 09/21(日)17:22 ID:CQ2eR25G0(1/3)調 AAS
南海2000系は最終的に一部は他社に譲渡になりそうな気がする
和歌山電鐵が一番有力?
604: (ワッチョイ 6e16-rm3v [240b:10:25e0:f10:*]) 09/21(日)17:48 ID:CQ2eR25G0(2/3)調 AAS
最近ではE501系とりんかい線70-000形のJR九州譲渡、小田急8000形と東急9000系の西武譲渡の様にまさかの譲渡例が相次いでるので今後も斜め上の展開があるかもしれない
605: (ワッチョイ addd-QPxg [2001:268:72fb:209b:*]) 09/21(日)18:23 ID:4xBxjySY0(2/2)調 AAS
7100の廃車時期が先に決まったんでしばらく置き換えられない
どんだけ古くなっても買うところはあるだろうけど
606(2): (ワッチョイ 6e16-rm3v [240b:10:25e0:f10:*]) 09/21(日)22:05 ID:CQ2eR25G0(3/3)調 AAS
南海だが10000も譲渡ありそうな気がする
6000/2200と真っ先に譲渡車が出てるし
607: (ワッチョイ 8177-QPxg [2001:268:d2a4:4fd1:*]) 09/21(日)22:25 ID:gXXHQnL40(1)調 AAS
6000じゃなく10000買う意味は何だよ
608(1): (ブーイモ MM96-Mg/E [133.159.149.181]) 09/21(日)23:15 ID:gF4FDxQhM(1)調 AAS
もう抵抗制御とか売れないだろ
最低でもステンレスのVVVFに更新しても良いくらいの程度の良さ
そして特急車買うのなんか大井川か、長野くらいしかないのに
長野は絶対買わないだろうし、、、
6000とか超が付くオンボロ(笑)
流石の銚子でも買わないだろ
609: (ワッチョイ 5e10-s0h0 [153.242.34.12]) 09/22(月)11:02 ID:Ocr8vmi20(1)調 AAS
ひどさなら、東上線の10000の未更新の方が上。
車内も本当に汚い。
610: (ワッチョイ 8177-QPxg [2001:268:d2a4:4fd1:*]) 09/22(月)11:17 ID:Uk/3TF730(1/2)調 AAS
他所でやれ
611: (ワッチョイ 8177-QPxg [2001:268:d2a4:4fd1:*]) 09/22(月)19:19 ID:Uk/3TF730(2/2)調 AAS
リニモ値上げ、車両関係投資とあるが、まあ機器更新だろうな
1編成7億だけど更新費用いくらかかるやら…
612(2): (ワッチョイ f6c2-p2ny [119.24.236.193]) 09/22(月)22:04 ID:sbvR5Vp+0(1/2)調 AAS
>>606
大井川は南海6000の維持整備に懲りて、もう二度と買わないだろ
今の社長自身が関西系私鉄の電車に偏り過ぎって明言してるし
一時期は電車全廃して客車列車運用に特化しようと考えてたらしいし
613: (ワッチョイ 123c-QPxg [2001:268:72e6:23be:*]) 09/22(月)22:07 ID:sFvluJCS0(1/2)調 AAS
脳内完結定期
614: (ワッチョイ f6c2-p2ny [119.24.236.193]) 09/22(月)22:11 ID:sbvR5Vp+0(2/2)調 AAS
>>608
銚子は今の22000系を買う段階で軌道強化しただけで無く
変電所もちょっと弄ってるらしいし結構な投資を余儀なくされてる
なので、
変電所ぶっ飛ばす位の電気大食いのリッチ運用を強いられる
6000系は逆立ちしても無理だろ、大井川もそれで泣き入ったし
615: (ワッチョイ 82bc-gBBq [2400:4152:520:1e00:*]) 09/22(月)22:29 ID:1+CS9B050(1)調 AAS
>>606
10000は無いね
車体と台車は新製だけど
電装品は1000の流用だから50年物やね
616: (ワッチョイ 123c-QPxg [2001:268:72e6:23be:*]) 09/22(月)22:53 ID:sFvluJCS0(2/2)調 AAS
根本的に買う側の事情からスタートせずに「この車両をどこかで使えないか」と考えることが間違い
617: (ワッチョイ 291f-yc+Y [60.236.166.226]) 09/23(火)06:24 ID:UsfqC9vR0(1)調 AAS
>>612
狭軌直流1500Vで20m車可能なので、他の中小私鉄よりは選択肢の幅は広いかと
あとはVVVF車さえ可能になればなあ。。そう考えるとVVVF車の走るえち鉄、福鉄、北鉄、熊電、伊予鉄、一畑あたりは電力設備の更新にかなり金かかっただろうに。
618(1): (ワッチョイ d15f-g7+T [14.11.169.0]) 09/23(火)08:32 ID:3zMPNO2W0(1)調 AAS
あの鳥頭のことだから福知山の113系未更新車一択だろ
619: (ワッチョイ d15f-u4H5 [14.13.230.65]) 09/23(火)09:11 ID:CR4lEDzw0(1/2)調 AAS
そのうち撮り鉄に生活脅かされると大鐵廃止運動起こったりしてな
620: (ワッチョイ adc4-0DgM [2400:4153:8200:2d00:*]) 09/23(火)14:37 ID:upy6Vzmj0(1)調 AAS
>>612
オール客車でいいよ
621: (ワッチョイ b6db-QPxg [2001:268:d2d0:924d:*]) 09/23(火)15:17 ID:dfD8ejs+0(1/4)調 AAS
インバータ車はいつか入れなきゃ廃線なんで、入れないという選択肢は存在しない
622(3): (ワッチョイ 6e16-rm3v [240b:10:25e0:f10:*]) 09/23(火)17:09 ID:A/KX+XEu0(1)調 AAS
南海2000系は本線から撤退し、支線と観光列車に転用してもまだ10両ほど余っていて、現に2002Fと2003Fは休車中らしい
なのでその10両程度が最終的に他社譲渡になるんじゃないかと思ってるが
623: (ワッチョイ b6db-QPxg [2001:268:d2d0:924d:*]) 09/23(火)20:34 ID:dfD8ejs+0(2/4)調 AAS
7191Fがまだ動いてんのに置き換え完了したみたいに言われても
624: (ワッチョイ d15f-u4H5 [14.13.230.65]) 09/23(火)20:55 ID:CR4lEDzw0(2/2)調 AAS
>>622
17m級という微妙なサイズ、欲しがる会社あるのかな
625: (ワッチョイ b6db-QPxg [2001:268:d2d0:924d:*]) 09/23(火)21:03 ID:dfD8ejs+0(3/4)調 AAS
21000や22000があんだけ全国に散ってんのに一体なんで2000の車体長が問題になると思うのか
626: (ワッチョイ f6c2-p2ny [119.24.236.193]) 09/23(火)21:49 ID:locbHIxS0(1)調 AAS
>>622
その2002Fと2003Fがこうや号30000系の更新用の保管車両じゃ無いとは言い切れないぞ
627: (ワッチョイ f6ad-0CIa [119.173.223.125]) 09/23(火)21:58 ID:hzGPBA610(1)調 AAS
>>622
また橋本急行に転用して終わりだろ
628: (ワッチョイ b6db-QPxg [2001:268:d2d0:924d:*]) 09/23(火)22:18 ID:dfD8ejs+0(4/4)調 AAS
機器更新の順番飛ばされてること自体は事実だから今後の展開はわからんがね
少なくとも今走ってないというレベルの話はいらない
629: (ワッチョイ f5b4-dW12 [240a:61:3013:f229:*]) 09/24(水)03:05 ID:/bhibYed0(1)調 AAS
>>618
流山があるしゃないか。
630(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f6b8-S2oG [2400:2200:922:5697:*]) 09/24(水)15:08 ID:3bFdO41M0(1)調 AAS
5社のうちの総合車両以外は日車、近車、川崎、日立かな?
https://www.nisimino.com/yorosenportal/annex/117_Field08.pdf
製造事業者
プロポーザル方式で車両製造事業者5社を指名したところ、1社から提案があり、
養老線管理機構が設置した評価委員会で審査・評価を行い、次の事業者を選定
株式会社総合車両製作所
631: (ワッチョイ 8270-lG8I [2400:4051:14a0:2900:*]) 09/24(水)16:22 ID:P3B+OUSi0(1)調 AAS
>>630
まあ順当じゃない?
サスティナの静鉄A3000とか,東急新7000とか実績があるし,金型みたいな治具や図面もあるんだろうから
相鉄12000系の受注実績により,ステンレスでもきれいなのができるからね
訴求力高いよね
632: (ワッチョイ d15f-u4H5 [14.13.230.65]) 09/24(水)21:55 ID:7mdRGxj40(1)調 AAS
「1社から提案」の時点で訴求力も何も関係ないかと
総合車両以外の各社は受注残積み重なってるのかな
633: (ワッチョイ 1258-g7+T [240b:251:a900:8c00:*]) 09/24(水)22:50 ID:KB2MX5aC0(1)調 AAS
日立は中小とは取引しない
日車は既存取引先の切捨ムーブしてる
634: (ワッチョイ f16d-afJE [2400:2200:4b2:7c7c:*]) 09/24(水)22:55 ID:N4nN7djN0(1)調 AAS
近車は伊予鉄みたいな海外輸出崩れみたいなのを提案するかと思った
635: (ワッチョイ 12ea-QPxg [2001:268:730b:3bef:*]) 09/25(木)00:26 ID:KDxUhSf00(1)調 AAS
そもそも日立はアルミしか作らないから仕様書の条件に該当しなかったんだろ
気づけば愛知県外本社で日車入れてるの、メトロ、都営、小田急、京成、北総、遠鉄、JR西日本の新幹線だけになってるな
養老は地元カテゴリに入らなかったか
636(1): (ワッチョイ d15f-u4H5 [14.13.230.65]) 09/25(木)07:20 ID:QAT2ucwN0(1/2)調 AAS
キヤー
養老と言えばアルナ輸送機用品あるのにな
第3セクター更新需要も取ってる川車がなぜ取らなかったのかと
元近鉄線ということで近車に遠慮したのかな
637: (ブーイモ MM96-Mg/E [133.159.152.69]) 09/25(木)07:29 ID:OB9HQcTpM(1)調 AAS
詳しく知らないけど株式のある程度の割合を近鉄が持ってるとかじゃねーの?
638: (ワッチョイ 81e3-QPxg [2001:268:72f8:f82f:*]) 09/25(木)08:19 ID:20pJsHmR0(1)調 AAS
全額自治体持ちだぞ
639(1): (ワッチョイ 12a8-dW12 [240a:61:60b2:764:*]) 09/25(木)12:56 ID:PQvksHri0(1)調 AAS
この感じだと石川線の新車も総車製になるのかな、あれもそろそろ発注の頃合いだと思うけど
640: (ワッチョイ f16d-afJE [2400:2200:4b2:7c7c:*]) 09/25(木)20:31 ID:EsdXxm5G0(1)調 AAS
養老鉄道は運営する会社と設備を持つ会社で分かれていて、今回車両を買うのは後者で、沿線自治体が全額出資してる
641: (ワッチョイ d15f-u4H5 [14.13.230.65]) 09/25(木)21:23 ID:QAT2ucwN0(2/2)調 AAS
基本的な事実忘れてた
養老は元東急車使ってたな
>>639
北鉄は名鉄グループなのでまずは日車では?
642: (ワッチョイ 2d01-NoFR [114.49.57.154]) 09/25(木)21:33 ID:u03N9dnl0(1)調 AAS
養老の新車、塩浜で検査するのかな
643: (ワッチョイ b2d7-wBym [2400:4151:9860:e00:*]) 09/25(木)21:47 ID:Dd5AJLuS0(1)調 AAS
北鉄も名鉄系ではあるけどそこまでグループ色を出しているわけでもなく、何より時期的にも近い養老の新車案件に日車が手を挙げなかったんじゃなあ
18m級3ドアってサイズだとガチガチの規格型構体持ってて売り込みにも積極的な総車が強すぎるのもあるし
あと日車絡みだと遠鉄も次は怪しいのがねえ
644: (ワッチョイ 6efa-0DgM [2400:2200:8ea:9ff:*]) 09/27(土)13:51 ID:w+3XOujR0(1)調 AAS
この時間彦根の車庫にたくさん近江鉄道の車両留置されてるけど車両余ってる?それとも平日朝夕はこれでも足りないぐらい?
645: (ワッチョイ adbb-QPxg [2001:268:d28a:2bed:*]) 09/27(土)16:24 ID:KGyIyzpF0(1/3)調 AAS
休日昼間に車庫に車両がいるからなんだというのか
646: (ワッチョイ f6c2-p2ny [119.24.236.193]) 09/27(土)21:25 ID:1xF7k/EF0(1)調 AAS
>>636
川重も既存取引先の切捨ムーブしてるよ
長年の取引相手だった泉北高速も南海が買収した途端、さっさと縁切りしてるしな
南海が過去に新車両のプロポしても完全無視する位に仲が悪いし
山陽や神鉄や京阪は子飼いか?と言う位に大事にしてるから余計に対比が目立つよ
647: (ワッチョイ adbb-QPxg [2001:268:d28a:2bed:*]) 09/27(土)21:57 ID:KGyIyzpF0(2/3)調 AAS
買うのは南海なのに馬鹿なんじゃないだろうか
648(1): (ワッチョイ adbb-QPxg [2001:268:d28a:2bed:*]) 09/27(土)22:05 ID:KGyIyzpF0(3/3)調 AAS
ちなみに日車が他社受注減らしてるのは東海道山陽九州から川崎を追い出したためで、日車自体はまったくもって堅調
しかし日車が手放した先のうち川崎が取れたのは福岡市くらいで、ほぼ川崎の一人負けである
649: (ワッチョイ b245-wBym [2400:4151:9860:e00:*]) 09/27(土)22:53 ID:FU/WnnzM0(1)調 AAS
>>648
なんかいろいろおかしいぞ
日車が手放したって、福岡市なんて入札制になる前に複数社分担で造ってたうちの一番割り当てが少なかったとこじゃねえかよ
日車も結局は新幹線特化のしわ寄せで在来線車両は競争力が弱くてかなり受注負けしてるし
650(1): (ワッチョイ 31bb-H59p [2001:268:d28a:2bed:*]) 09/28(日)01:11 ID:4nz+5NGS0(1/3)調 AAS
減らしてるっつってんのに受注負けとかほんと話通じねえなこいつ
連結子会社にした時点で、JR東海にとっては余剰生産力を他社に開放してるだけなんだよ
JR東日本みたいにそれで商売するつもりはない
651(1): (ワッチョイ e55f-hkyQ [14.13.230.65]) 09/28(日)07:33 ID:jd7ViQe+0(1/2)調 AAS
>>650
>>JR東日本みたいにそれで商売するつもりはない
いや商売はしろよ
日車は東証プライム上場企業なんだし
652(1): (ワッチョイ 31bb-H59p [2001:268:d28a:2bed:*]) 09/28(日)10:53 ID:4nz+5NGS0(2/3)調 AAS
はぁ?
653(1): (ワッチョイ ca88-Duv+ [2400:4151:9860:e00:*]) 09/28(日)11:30 ID:+661uTzO0(1)調 AAS
減らしてるんじゃなくて普通に競り負けてるのも少なくないだろ
大手でも京王にはsustinaの方がいいな…って逃げられてるし
あと商売するつもりがないなら大々的に新ブランドなんか立ち上げないだろアホかよ
654: 徳田都 警備員[Lv.13] (ワッチョイ dd32-4nsz [240a:61:4023:2fe8:*]) 09/28(日)13:47 ID:559HW8mE0(1)調 AAS
>>651
もしかして、日車って鉄道車両しか作ってないと思ってないかい…?
655: (ワッチョイ e55f-hkyQ [14.13.230.65]) 09/28(日)20:35 ID:jd7ViQe+0(2/2)調 AAS
建設機器やタンクローリー、橋梁なども作ってるのは知ってる
あと京成や小田急と並んで京王の株も日車は持ってんだな
京王の株持ってんのに>>653て深刻だろ
656: (ワッチョイ 3100-H59p [2001:268:d28a:2bed:*]) 09/28(日)20:59 ID:4nz+5NGS0(3/3)調 AAS
近車が株持ってる東海や東日本は1両たりとも買ってませんが
657: (ワッチョイ 7697-Kgno [240b:10:25e0:f10:*]) 09/28(日)23:15 ID:1Wl/Lid+0(1)調 AAS
南海に関してはまさかの2200系銚子譲渡の事例があっただけに今後もどの様な展開があるか分からないな
658: (ワッチョイ e55f-hkyQ [14.13.230.65]) 09/29(月)21:39 ID:le2dhNU10(1)調 AAS
水間とか京福福井とか一畑とか
南海車入れた会社の現在考えるとまともな会社は南海には手を出さないかと
659: (ワッチョイ ca83-Duv+ [2400:4151:9860:e00:*]) 09/29(月)21:54 ID:zfY/lUZL0(1)調 AAS
そういう変な理屈を持ち出さずとも、よく俎上に上がる2000だって余ってるなりに自社で使い切ろうとしてる以上は早々放出されることはないし、結局はオタクの妄想止まりにしかならんのよな
それ以外の可能性だって大鉄や銚子あたりの外れ値みたいな存在が当たり前だと思うなよって話だし
660: (ワッチョイ dd64-QGel [2400:2200:603:cc40:*]) 09/30(火)14:02 ID:4N9kmsD60(1)調 AAS
>>652
いちいち噛み付くキモオタ
661(1): (ワッチョイ 3177-GEZU [2400:2200:80e:7c73:*]) 09/30(火)17:50 ID:TWYeVlEu0(1)調 AAS
長良川鉄道の発煙した車両別に古くないよね?
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20250930/3000044321.html
662: (ワッチョイ 297c-Yz6d [202.178.93.234]) 09/30(火)22:59 ID:SuKR13D90(1)調 AAS
ディーゼル車で大量の煙吐く場合、大抵はターボが壊れた時なんよな。なので煙と音には
ビビるけど走れなくなるわけじゃない。
663: (ワッチョイ 31b7-GEZU [2400:4153:8200:2d00:*]) 10/01(水)03:16 ID:Ylzz6Bk40(1/2)調 AAS
近江822F引退
https://www.ohmitetudo.co.jp/travel/lastrun822f/
664: (ワッチョイ 76ee-DY8s [240a:61:6270:289c:*]) 10/01(水)08:35 ID:6sEK7Qhb0(1)調 AAS
甘木鉄道の新車はARe500形。川重の電気式気動車で年1両ペースの模様
665: (ワッチョイ aab5-H59p [2001:268:72d3:9fea:*]) 10/01(水)09:21 ID:SgEeNLkF0(1)調 AAS
電気式気動車は川崎強いな
666: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cab3-4hHm [2400:2200:9de:b028:*]) 10/01(水)10:06 ID:ZG+a9/wY0(1)調 AAS
>>661
それどころが2番目に新しい車両。
667(1): (ワッチョイ 31b7-GEZU [2400:4153:8200:2d00:*]) 10/01(水)12:38 ID:Ylzz6Bk40(2/2)調 AAS
甘木鉄道では、車両の老朽化等に対応するため、新型車両を導入し、現在運行している車両をすべて更新することになりましたので、お知らせします。
https://www.amatetsu.jp/new/20251001_info.pdf
668: (ワッチョイ ca12-EMh4 [2402:6b00:ea51:4b00:*]) 10/01(水)12:51 ID:cJHCLern0(1)調 AAS
天浜線の発表まだか
どっちが先に営業開始か?
甘木か天浜か
669: (ワッチョイ aa1c-Duv+ [2001:268:7390:72a9:*]) 10/01(水)12:52 ID:GUYFF9+30(1)調 AAS
>>667
HB-E220と同じ川車製なのに極端に窓が少ないということはなさそうだな
670: (ワッチョイ 1125-gb+T [2400:2200:2d3:1ab6:*]) 10/01(水)13:09 ID:mRG24Ezw0(1)調 AAS
電気式だし、GV-E400と同じなんじゃない?
671: (ワッチョイ 558f-t9B6 [240b:c020:611:f349:*]) 10/01(水)13:13 ID:lGG/PBNz0(1)調 AAS
トイレが無いからだろ
672: (スッップ Sd4a-aAw9 [49.96.31.26]) 10/01(水)18:44 ID:YscsVOF/d(1)調 AAS
山形鉄道の気動車を蓄電池車に改造する実験だけど、これって電車扱いになるわけだから免許とかどうするんだろう?
JR東の男鹿線のEV-E801か栃木の烏山線のEV-E301で教習して免許取得をするのだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s