米坂線って復旧する可能性あるの? (114レス)
上下前次1-新
1(4): [s] 02/11(火)09:46 ID:u+D6dRa+(1)調 AAS
第三セクターにもならずこのまま廃線になりそうな感じだけど
15: 02/14(金)05:18 ID:j9YMgeCN(1)調 AAS
「よねさかせん」だと思っていたら「よねざかせん」って地元の風俗嬢が言っていたのを思い出す
16: 02/14(金)18:26 ID:nBnSUrJc(1)調 AAS
ない
17: 02/18(火)10:41 ID:6cwmkCS7(1/3)調 AAS
美祢線早く
18: 02/18(火)14:25 ID:6cwmkCS7(2/3)調 AAS
肥薩線早く
19: 02/18(火)21:06 ID:6cwmkCS7(3/3)調 AAS
池北線早く
20: 02/19(水)18:07 ID:qYpX1CmN(1)調 AAS
お金がない!
21: 02/19(水)20:31 ID:rWI7Ta1E(1)調 AAS
ない
22: 02/20(木)11:01 ID:063VS1Gr(1)調 AAS
くま川鉄道早く
23: 02/20(木)22:24 ID:UbI3WZMw(1)調 AAS
木原線早く
24: 02/28(金)03:17 ID:PlxyKOEj(1)調 AAS
早く早く
25: 03/15(土)21:14 AAS
新潟のドケチ極悪女王が邪魔する
特急運休でも代行輸送しない腐万
26: 03/15(土)22:41 ID:KOO3QKjZ(1)調 AAS
岩泉線の仲間を増やしたい
27(2): 03/16(日)08:43 ID:9YsdYY22(1)調 AAS
復旧させるなら白新線・羽越本線とともに標準軌化すべき
こうすれば新潟から山形まで標準軌で繋がり、新たな特急を設定できる
それがバカバカしいというのなら、復旧など金の無駄
米沢〜今泉を山形鉄道に移管せよ
28: 03/16(日)20:30 ID:3PBxiviZ(1)調 AAS
大井川鉄道早く
29(1): 03/17(月)11:01 ID:RBqKdLpW(1)調 AAS
>>27
羽越本線は貨物のためにあります
30: 03/17(月)11:39 ID:WBHtjLbo(1)調 AAS
>>29
羽越本線は三線軌条にすべきです
31: 03/23(日)05:03 ID:lkLidSua(1)調 AAS
あげ
32: 03/23(日)08:39 ID:ON/lPmuH(1)調 AAS
メインは山形側だから山形が動かんと新潟側もどうにもならん
でも山形は新幹線の新トンネルのほうが優先らしい
33(1): 03/23(日)18:23 ID:UGKi5i14(1)調 AAS
知事もさすがに次はないんだから
米坂線あきらめてJRに貸し作っておけばいいのにねえ
34(1): 03/24(月)05:52 AAS
>>33
東日本の汚い性格読んでるから貸しが帰って来ないと踏んてるよ
35(1): 03/24(月)13:38 ID:R5EuWGQ1(1)調 AAS
新潟側は平地が多くて道路も整備されてるから米坂線の必要性ないのよね
ただ山間部の山形側は雪道考えると冬季は鉄道あったほうがいいかも
現に俺は猛吹雪のR113で死にかけた
36: 03/24(月)19:02 ID:RQxd0Shu(1)調 AAS
>>34
板谷のトンネルとかデールに使えばいいのだよ
37(1): 03/27(木)04:46 ID:D8F7uBab(1)調 AAS
>>27
山形鉄道なんて倒産寸前だろうな。
38: 04/06(日)19:01 ID:kXQiPLl3(1)調 AAS
>>35
無駄に鉄道に金かけるより、そういう場所に壁作ったりするほうがよくないか?
東京から金むしることばかり考えてないでさ
39: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 04/19(土)17:49 ID:XCu+UL/2(1)調 AAS
>>1って山鉄移管?
40: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 04/21(月)16:33 ID:8+KJFuHB(1)調 AAS
>>37って自治体負担を増やすべき主張?
41: 04/21(月)20:42 ID:JORBVQXL(1)調 AAS
並行した高規格道路を作るっていうじゃん?
そこに路面電車走らせればいいんじゃないの?
一時間に一本くらいの高頻度運転(wだとしても
会うか会わないかくらいだよね?
車で全線走っても一時間くらいだし
42: 06/12(木)03:52 ID:nxddANNA(1)調 AAS
↑これさあ
もう少し何を言いたいのか相手に主旨がわかるような書き方できないの? さっぱりわからん
何とも社会性ないよな
クソ束で現業程度だとこんな「大人」ができるのかもな
43: 06/12(木)18:57 AAS
新潟の臭マンコにはやる気ない
44: 06/12(木)23:05 ID:8HdUlS7L(1)調 AAS
矢印書いてる奴って屁理屈ばかりで責められると雲隠れするんだよねw
ヒキニートのくせに社会性がないとかどの口が言うのか
45: 06/14(土)03:55 ID:jH85VQ2k(1/2)調 AAS
↑矢印書くのは一人しかいないと根拠不明なこと言ってるうえに中身スカスカに屁理屈だ雲隠れだ(どこで誰がしてるの?w
むしろ社畜雲隠れ逃亡スレの多さw)ヒキニートだ(これが平気で節操なく時に酉社畜に変わる)
いつものおなじみクソ社畜悔しがりレスですな
ちなみにハッキリ言っておくが「うちwの会社の事は一切批判するな」とか「ウチwの会社を批判する奴には反論ではなく
チキンだヒキニートだと罵倒してやる」等々は「社会性ない奴」の典型的な言動、行動である
根拠もなく人の事を勝手にヒキニート呼ばわりしてるのも社会性ない行動の典型
さらにそれについて仮にニートが真実だとしても「いう資格がない」などと言う定義は何処にもないし、仕事についてる=社会性ある、
に言動や行動無関係に自動的になるわけでもない
こんな言動行動してるやつを社会性あるなんて評価するおバカさんなんて居ないし、それでは社会とか社会性とか言葉の意味は何?
になってしまう
お前は社会性という言葉の意味も全く分かってない未熟で幼稚なままだからこんな無様で情けないことを自分では真っ当なこと言ってるつもり、
になっているらしい
46: 06/14(土)04:00 ID:jH85VQ2k(2/2)調 AAS
あ、一つ抜けたが
本当にニートの人に対してもヒキニートだ、などと蔑称使ってる時点で社会性ないw
まあそれ以前にさっきも言ったけど相手に根拠なくニートだと決めつけてる時点で社会性ないがな
お前見てるとよくこれだけ社会性ない未熟なバカが居るものだとある意味感心する
この会社にいるとこんなのでも自分でおかしいと気付くことすらできない奴が発生するのであろう
47(1): 06/14(土)07:00 ID:XsDJyTWX(1)調 AAS
だってさ失笑
48: 07/12(土)11:19 AAS
新潟の臭万個はやる気無し
49: 07/12(土)16:17 ID:eQBKnrHA(1)調 AAS
そもそも路線が長い山形側が動かなければ新潟も動けんだろ
まさか坂町〜小国間だけ復活って訳にもいかんし
50: 07/17(木)18:53 ID:3PTPxMQQ(1)調 AAS
>>47
と、何が失笑に値するかは言えないくせに失笑と罵倒だけしたがる無能の悔しがり
51: 08/06(水)17:38 AAS
草まんこが邪魔する
52: 08/23(土)15:12 ID:STrdIQat(1)調 AAS
阿佐東線のDMVは赤字でも、長期耐久試験のために営業運転を続けているという。
米坂線も何かの試験設備を兼ねて再建したらどうか。
例えば狭軌新幹線とか、完全無人運転とか、燃料電池など新エネルギーの長期耐久試験とか。
53: 08/24(日)23:59 ID:KxEvW176(1)調 AAS
金儲けに邪魔なんだ
by乞食社畜
54: 09/04(木)17:07 ID:atwYtTr4(1)調 AAS
100年前の汽車ぽっぽ規格で建設した路線なんて復旧しても東が保線サボってすぐ被災するから無意味
昭和の昔なら新潟ー山形の短絡として少しは需要あったがな
現代で復活させるなら羽越新幹線の支線として標準軌単線新線を引き直すしかない
55: 09/04(木)18:12 AAS
新潟のくさ万功が邪魔する
56(1): 09/08(月)13:52 ID:UyJJsY+N(1)調 AAS
米坂線が通ってる荒川沿いは山あいの地形で気流が収束しやすくて雨雲が集中するんだよな
今回復旧させても再び被災する可能性が大きいから見切りつける良い機会かも
57: 09/09(火)05:43 AAS
万個とシラコ両方持つ変なのが支社長なら無能だから無理だろ
財務省と言うこと同じ
58: 09/09(火)23:56 ID:GDXBWQAk(1)調 AAS
>>56
>良い機会
さすがいつも発想が「鉄道会社の損得目線ばかり」って利用者とはまるで違う人の発想だね
雨雲が集中するところは路線が維持できません、って首都圏まで持ってて儲かる会社とは思えないほどの
無能ぶりだ
59(1): 09/10(水)18:20 ID:EVD6RNew(1/2)調 AAS
米坂線を廃止してどれくらいの人が不便になるのかって話だよな
定期の特急も貨物も走ってない、ICも使えない路線だからな
昔は新潟〜山形の短絡路線として需要があったが、奥羽本線が標準軌に改軌した以上直通列車の設定は無理だし
無理して残す理由が無い
60: 09/10(水)18:30 ID:2z18nvuO(1)調 AAS
東海道新幹線で稼げてる東海以外は廃線ラッシュだな
数年に1回の頻度で何十箇所も破壊されるのはたまったもんじゃない
61: 09/10(水)20:37 ID:SZG+T0lq(1)調 AAS
>>59
どれくらいの人が不便になる、を上回る便利になるなどメリットある利用者っているんですかね?
束の利益額が増えたり株主含めた内部の人間の懐が少しでも豊かになったり、を不便になる人犠牲にしても望む利用者っているんですかね?
62(1): 09/10(水)21:01 ID:EVD6RNew(2/2)調 AAS
被災してなくても極めて不便なのに変わりは無い
それなら廃止して、より便利な路線にもっともっと投資した方が良い
63(1): 09/10(水)21:17 ID:m6HN5nnM(1)調 AAS
地元が望んでいるのは、好きな時間に自宅の玄関と目的地を直接結んでくれる交通機関だからな。
駅まで自前で移動させられた挙句、決まった時刻に決まった所にしか行けないなんて面倒で仕方がない。
64: 09/11(木)20:34 ID:zO5Sys7o(1)調 AAS
>>62
投資なんかしないじゃん 利用者が喜ぶような投資がそれで増えました、なんてきいたことない
利益額が増えました、株主配当増やします それじゃあ利用者は全然うれしくない
>>63
君の理屈では都市部含めて鉄道業全て否定することになるんだから
だったらいっそのこと今の束は鉄道業全てから撤退してくれたほうがいいんだよ
どうぞ遠慮なく
65: 09/11(木)20:50 ID:jImxnqej(1/2)調 AAS
県都の新潟も山形も遠いし、著名な観光地も無いし、鉄道を走らせる程の需要は無いと思う
左沢線とは訳が違う
66: 09/11(木)21:42 AAS
https://doro-chiba.org/nikkan/%e5%86%85%e6%88%bf%e7%b7%9a%ef%bc%88%e4%b8%8a%e7%b7%8f%e6%b9%8a%ef%bd%9e%e7%ab%b9%e5%b2%a1%e9%a7%85%e9%96%93%ef%bc%89%e3%81%a7%e6%84%9f%e9%9b%bb%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e4%ba%8b%e6%95%85%ef%bc%8f%ef%bc%97/
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000334377.html
ヤバい会社だろ
67: 09/11(木)22:50 ID:jImxnqej(2/2)調 AAS
現実的なのはBRT化
最悪は代替交通一切無しの完全撤退だが、そうなっても全く驚かない
68: 09/12(金)13:58 ID:0vcfkda9(1)調 AAS
新潟側はやる気ないけど山形側の顔を立てて付き合いでやってる感じ
69: 09/13(土)11:04 ID:izypaj3R(1)調 AAS
奥羽本線の改軌で直通できなくしておいて、今更ゴネるのも違うよな
70(1): 09/17(水)01:36 ID:vcECuPQ7(1/2)調 AAS
なんか一般利用者が執着する必要ない廃止しろ廃止しろに必死になって固執してるやつがいるね
メリットも動機も全然わからん
それで鉄道会社の儲け増えたって何も嬉しくないし
71: 09/17(水)02:02 ID:tVBy6THG(1)調 AAS
確かに
東の株主じゃなきゃメリットないわな
72(1): 09/17(水)07:07 ID:lkC0/SdN(1)調 AAS
いや、こっちは満員電車で苦しめられてるのに、儲けを空気を運ぶために無駄遣いされては堪らんでしょ。
自分が利用するから残してくれ、じゃなく、鉄道が通っているというステータスが欲しいだけじゃねぇか。
73(1): 09/17(水)19:23 ID:0UAAaGsB(1)調 AAS
>>70
復旧費用と赤字補填は二度と東はやらねーぞ
誰のためになるんかわからん物に税金が使われるだけや
74(1): 09/17(水)19:29 ID:Y+nykN5B(1)調 AAS
都会の混雑が嫌なら田舎に引っ越せよ
東京一極集中を是正すべし
75(1): 09/17(水)23:56 ID:vcECuPQ7(2/2)調 AAS
>>72
株主や役員含めて内部の者の懐豊かにするだけ、ならば利用者からすればどっちみち「無駄使い」
だから少しでもそっちに回るようにしろと必死になる理由が全くない
>>73
誰のためって利用者のためであるし、生活インフラというのは少しでも多くの地域、多くの人が使える状態維持したほうが
国民全体のため、にもなる
増してやそれで誰かさんが得ようとしてる内部留保や内部関係者の取り分を増やそうとする、ほうがこちらから見ればよほど
『誰のためになってるんだ?』状態である
クソ束の純利益が例えば800億が1000億に増えたり1000億が2000億に増えても利用者としては喜ぶ理由もなければ
そうなってほしいと(ましてや誰かを切り捨てや犠牲にしてまで)望む理由もない
>>74
で、田舎は廃線とか切り捨てるんだろ?w
お前の話も結局一体「何を得たい、守りたいんだ?」状態だ
そんなこと言って『混雑を守りたがる』都会の利用者なんて「痴漢狙いの人」くらいしか
いないだろう
76(1): 09/19(金)18:44 ID:3d/Fk7xF(1)調 AAS
>>75
通学需要なら今でも何とかなってるんだから要らない
年寄りの病院もバスの方が近くに行ってくれるから要らない
18キッパーは制度変更で殆ど居なくなった
結局誰が使うんだよ?
77: 09/19(金)23:58 ID:A6DQHrZZ(1)調 AAS
>>76
おかしいね 何を根拠に「使う人、困る人誰もいないだろう」とか言ってるんだろう?
そこに挙げたことだけじゃ全然根拠になってないし
そんなに曖昧な根拠ごときで必死になってなんとか廃線にさせようって必死になる動機が
クソ束の関係者以外に全然ないって既出なのにそれでも必死だw
78(1): 09/20(土)01:09 ID:NbsW7KF9(1)調 AAS
小国で唯一のスーパーが潰れて新潟のスーパーが地元業者からの依頼で出張販売したら小国町長から販売やめろとケチつけられたのがニュースになってるな
車持ってる小国町民は週末になると新潟まで買い出しに行って、ついでに山形より安い新潟のガソスタで満タン給油して帰るというのが現実なのにな
79(1): 09/20(土)08:28 ID:ZOgUvcGq(1/2)調 AAS
貨物列車もなく地元民も使わない鉄道に
運営側が大金投じて復旧存続させる意味は無いだろ
地元自治体が費用の一部を負担するならともかくそれすらもしない
それなら廃線となるのも道理
誰も困らん
80(1): 09/20(土)10:12 ID:Ive1HaUL(1)調 AAS
昭和初期の汽車ポッポ規格の鉄道を維持する意義は少ないわな
周辺自治体も鉄道駅中心の街づくりしてないし
県都山形に行くにも遠回りで乗り換え必須、米沢も駅が市街地から遠いから不便
標準軌で新線引き直して山形新潟直通させるくらいしてやっとほくほく線並みの客数になる程度やろねー
81(1): 09/20(土)10:44 ID:y/PvP2PN(1)調 AAS
全部の赤字線を維持できる状況にない。1日に100人くらいしか乗らない路線を切り捨てれば、他の赤字線が生き残れるかもしれないという状況なのだ。
他所を犠牲にしてでも残すべき、と言えるだけの材料が無いから困っている。
82(1): 09/20(土)11:25 ID:u+BP0Onj(1)調 AAS
来年の首都圏値上げで充分補填できる程度の赤字やけどな
83(1): 09/20(土)15:50 ID:ZOgUvcGq(2/2)調 AAS
復旧してもこの先維持しなきゃならないのは米坂線だけじゃないのだけれど
84: 09/21(日)08:05 ID:vmIZjlCV(1)調 AAS
>>1
ない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 終 了 ▼▼▼▼▼▼▼▼
85: 09/21(日)09:18 ID:kc5E8vBN(1)調 AAS
鉄道はネットワークが大事。
今ここは災害で不通になっているが、再開後、他の路線が不通になったときの迂回路として使用できるなら、普段は利用が少なくても存在の意義がある。
86(1): 09/21(日)09:33 ID:FEoN90If(1)調 AAS
迂回路云々なら米坂線復旧より
新潟〜秋田〜青森の日本海縦貫線を完全複線化にすることが
鉄道ネットワーク強化即ち国土強靭化にもつながり
はるかに意義がある
87(1): 09/21(日)11:23 ID:XINw3hmX(1)調 AAS
それが1番無駄
明治大正規格を複線化したところでなんになるんや?
88(1): 09/21(日)15:12 ID:sBRRgcU1(1)調 AAS
迂回路なら磐越西線さえ生かしとけば何とかなるからなぁ
89(1): 09/21(日)15:16 ID:GMI4DEKC(1)調 AAS
>>87
米坂線の復旧維持よりはるかにマシだわ
90: 09/21(日)17:18 ID:NN9p4zZS(1/3)調 AAS
>>78
論点に何の関係がある話なんだ?これ
>>79
>使わない >誰も困らん
これらの発言の根拠求められてるはずだが
ちなみに「運営側が金出すことによってクソ束の利益がもっと上がらない」ことに
困る利用者なんてどこかにいるのか?
既に1000億とか純利益挙げてる会社のそんなもの一利用者として全く困らん
>>80
これもそう 利用者としてなるほどと共感できる部分がまるでない抽象論観念論重ねてるだけ
首都圏などの利用者にしてもこんな抽象的な理由で「廃止正当化」に必死になる理由がどこにもない
そもそもいかに有効利用されるか努力重ねてそれでも万策尽きたならともかく、それもしないで全部
「市場環境が悪い」「利用者が悪い」と言いたがる利用者なんてものもいない
>>81
お前の言う状況とやらを具体的な数字などの根拠出して説明してください
現状のクソ束の決算、利益額なども当然織り込んだうえでな
>>82
いつぞや叩かれてたのはコロナ下で数少ない赤字決算になった年にも「赤字企業に義務はないのに」株主配当を出し、
その金額はクソ束が「不採算区間、路線の赤字額」として出してる金額に匹敵だか超えてるだか言われてたな
利用者は「誰か別の利用者が不便になっても配当のほうが大事」なんて全く思わん
91: 09/21(日)17:38 ID:NN9p4zZS(2/3)調 AAS
>>83
米坂線だけの金額で、なんて言われてない 久留里線から米坂線から・・・クソ束が不採算区間全体でこれだけ赤字額が出ています、
という全体の話を前提に言われているのだ
その全体の赤字額とクソ束の利益額や配当金額の比較を言われているのだ
そもそも国鉄改革の趣旨は「すべての路線や区間が儲かること」やその保証なんて前提に置いてないし、これからはJR各社の儲けが一円たりとも
増えることファーストでやっていきます、などというアナウンスも一切されてない
されていればもっと抵抗、反対にあっていただろう
公共交通としてある程度不採算分野や区間も維持してくれないと困る、という前提がおかれているのであって「儲かる分野とのセットでこなしてくれないと困る」
ということが前提になっているのであり、それを勝手に崩して「JR各社がいかにして一円たりとも儲けを増やすか」などということを追求されても
こちらはそれに賛同する理由も、そういう流れを必死になって望む理由もない
あくまで当時の改革を決めると当局の試算前提だが「ここまで抱えるのは無理があろう」という路線を「特定地方交通線」として切り離すスキームを決めたのだ
もちろんその後の状況変化というのはあるが、JRが会社全体としてどんどん減益や赤字増になり、このままでは採算分野の維持すらもままならなくなる恐れが出てきた、
とかいう状況でもあれば話は別だが、コロナによる例外年を除けば基本的にどんどん増益になっていて株主向けの説明では「バラ色」謳ってる状況下で殊更に
不採算分野だけをつまみ食いで注目させて「何とかしてくれ」というのはおかしいと俺は思っている
この点についてはクソ束は無論の事、西や九もおかしい
不採算区間の赤字ぶりなどをリストアップして「何とかしてくれ」言いたいなら儲かってる分野はどんだけ儲かってるのか、会社全体ではどうか、
株主に対してはIRでどんな説明をしているのか、配当はどんだけ出してるのか。なども全部セットで出さないとインチキである
92: 09/21(日)18:02 ID:NN9p4zZS(3/3)調 AAS
ちなみにクソ束の投資家向けIRなどでは本業の鉄道事業も付帯事業である不動産なども順調に伸びていて今後も明るい見通しが高らかに
述べられている 「不採算分野を何とか」と訴える時や「値上げやコストカットにご理解を」と訴える時とはまるで違い、世間ではこういうの
「二枚舌って言うんじゃないの?」状態だ
言うまでもないが二枚舌なんか使うような経営層を信頼する理由はない そこまで馬鹿ではない
ちなみに西なども例えば今、芸備線などで増便効果実験などが行われたりしてるが、西の姿勢はああだこうだ言い訳を作っては
できるだけはやく終わらせて「効果なんかでなくて無駄ですよ」という結論に導いて早く廃止正当化の結論得て幕引きしたそうな臭いが
プンプンしている
公共交通をやる主体としてこんな姿勢には全く共感も納得もできない
「上場してる株式会社だから」というのであれば、そもそもこういうインフラ分野を「上場してる株式会社にやらせること」の是非から
議論して考えるべきだろう
実際、公共交通をこんなに殊更に採算最優先でやってる日本のあり方は国際常識ではかなり特殊である
もちろん、この話も「西特有」の話ではなくクソ束なども同じ姿勢がずっと垣間見えている
>>86
迂回路の話で複線化がなぜ有効なのかもよくわからないが(例えばある地域で天災が起こった、というときに単線分だけ被害を受けるという
器用なやり方があるわけか?w)それ以前にこの種の「より」は基本的に「より」のどちら側もやらないだろう
>>88
どこからどこの迂回路を想定してるのかもわからんし、それなら磐越西線は絶対廃線しない、という確証でもあるのかい?
>>89
どういう比較でマシと言ってるのか中身をきちんと説明しな
93(2): 09/21(日)18:06 ID:IkTdmgUC(1)調 AAS
米坂線の動いてる部分は山形鉄道に移管して山形鉄道米沢線になるのかな?
94: 09/21(日)23:16 ID:xS0Lpwfa(1)調 AAS
県を跨いだ3セクは面倒だからやならいだろうね
そもそも新潟側はやる気無いし
出来たとしても小国止まりでしょ
95(1): 09/23(火)08:06 ID:4/aiHuzg(1)調 AAS
>>93
それ、いいかもね。
JR東としては早く切り離したいだろうし。
ただ、山形鉄道フラワー長井線自体の経営がアップアップで、米沢〜今泉間の編入で山形鉄道の経営改善が見込めるかが鍵といったところか。
しかし、米沢に乗り入れたところで都市規模が小さすぎ、運転本数を現行の赤湯〜長井間と同等まで増発しても車社会に一矢すら報えず、増加する設備費・運行経費を上回る収入が見込めないことは確実だろう。地元自治体も県・各市町で利害は異なり足並みは揃わず、そもそもそんな過度に不採算な事業に税金を投入することは困難だろう。
96: 09/23(火)15:35 AAS
>>93
ケチな東日本腐万はやりたいだろうな
97: 09/23(火)16:07 ID:czrE7wIj(1)調 AAS
>>95
上下分離方式で設備は山形県持ちでやるかないんでは。
98: 09/23(火)16:51 ID:MMInTTsP(1)調 AAS
完全に車社会の山形
納税者の納得を得られるか
ムリだろう
99: 09/23(火)17:38 ID:snBD20er(1)調 AAS
根室本線が先に復旧
100(1): 09/23(火)20:31 ID:ZvH7v33N(1)調 AAS
復旧5年間86億円(沿線自治体の負担は4分の1)、三セク化で最低毎年3.8億円掛かるという試算だが、自治体にそれだけのお金があったら、別にやりたいことがあるのではないか?
と問いてみたいのだが、復旧費用も運行費用(JR単独では約14億)もJRが負担して当然なんだから、自治体のなけなしの金を無駄遣いしていいのかという問い自体が無意味としか考えられないんだろうな。
101: 09/23(火)22:49 ID:ErwU75vK(1)調 AAS
結局放置のまま10年後くらいに廃線だろうな
荒川沿いは雨雲が収束して大雨降りやすい地形だから路盤崩壊とか毎年ありうる
102: 09/23(火)23:48 ID:2w6t9yVo(1)調 AAS
結局社畜の言い分はクソ束の損得以外眼中にないことがバレバレ
103: 09/24(水)18:24 ID:gye+FSLT(1)調 AAS
>>100
ううむ難解な文章だ
もう少し推敲してから書き込んでくれや
104: 09/25(木)20:24 ID:ooGO0Aoi(1)調 AAS
90-92にはぐうの音も出ないから知らん顔してるチキン社畜
触れてもせいぜい「長文屁理屈だああ」とお約束の中身スカスカ罵倒返しで
悔しさ憂さ晴らしくらいが精一杯だろう
105: 09/28(日)00:16 ID:pVzA8cHK(1)調 AAS
結局チキン社畜の意見には「少しでも鉄道会社の儲け増やしたい」という利用者とはズレまくった意見しか
見当たらない
106(1): 09/28(日)04:19 ID:0GY71Icp(1)調 AAS
自分では根拠を出さないくせに、反論すらならお前が数字出せなんて勝手なこという奴は相手にしたくない。
黙ってミュートされてるのを、自分が勝ったと思い込んでればいい。お前の中だけではな。
107: 09/28(日)09:10 ID:gcOycU5p(1)調 AAS
>>1
100%無い
▼▼▼▼▼▼▼▼▼完全終了▼▼▼▼▼▼▼▼▼
108(2): 09/28(日)22:06 ID:ypFDqVyG(1)調 AAS
並行するR113の道路の改良事業がある限り黒字化は無理だからJR東が及び腰になるのは無理ないな
109(1): 09/29(月)18:47 ID:+BTHBbKh(1)調 AAS
沿線住民は米坂線など利用することはない
R113の道路の改良事業なんて一切関係ない
110(1): 09/30(火)07:10 ID:3OjQPOih(1)調 AAS
>>108
それを見越してJRも廃線を目論んでるんだろ
ただ建設進んでるのが新潟〜小国間だけだから小国以東をどうするかだな
111: 09/30(火)20:10 ID:hJxjrqGz(1)調 AAS
>>106
北陸新幹線グランクラスは地元や西が望んだとか言いながら古すぎてソースがない、とか
年がら年中自演扱いしてますね、と言ったらでは10回分それを出せとか言うくせに自演扱いの根拠は何度求められても
出さない社畜の事ですね わかります
>>108-110
相変わらず「何が何でもクソ束の利益命」の社畜さん以外には全然動機のない「何が何でも正当化するぞ」
必死になってる人が居ますね しかも論理がアバウトなまま
これを見て地元の人などが「もっともだ」と納得するなどありえないでしょうね
112: 10/01(水)02:50 ID:BhaOZX3p(1)調 AAS
>>1
復旧する可能性ゼロ
◯◯◯◯◯◯◯◯◯ 終 了◯◯◯◯◯◯◯◯◯
113: 10/01(水)06:22 ID:BhG7CE0U(1)調 AAS
↑必死ですな 一般人にはまるで動機のないことに
114: 10/01(水)20:26 ID:bXd8dTkI(1)調 AAS
税金ドブに捨てられたくないからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.418s*