AIコーディング総合スレ 夜間休日用 3 (442レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
364: 11/14(金)09:04 AAS
Gemini3.0来た?
365: 11/14(金)10:57 AAS
>>360
幸運の女神の後ろ髪は短い(チャンスが来たらすぐ掴む準備をしておかないと、チャンスは掴まえられないことの喩え)
366: 11/14(金)16:30 AAS
Gemini3.0来たけどandroidだけらしい。
微妙・・・
367: 11/14(金)18:54 AAS
正男GPTかよ
https://www.youtube.com/watch?v=v8NW9opR9lQ
368: 11/15(土)17:56 AAS
結局言語生成が凄かっただけで、それ以上の進展はないな。
369: 11/15(土)17:57 AAS
そらそーでしょ
370
(1): 11/15(土)21:48 AAS
結局Copilotが最強か
Googleでも追随できんとは…
371: 11/15(土)22:11 AAS
モジュール単位のコードではCopilotが最強だけど、処理の複数掛け合わせを要求すると混乱する
372
(1): 11/15(土)22:33 AAS
>>360
いまさら並列処理とかアホなのか。
AIを使うだけの馬鹿どもに理解できねーだろうと思って、
バカが自慢気に書きやがってクズ!
373: 11/15(土)22:39 AAS
いや、並列は普通にこれからいるでしょ
374
(1): 11/15(土)22:44 AAS
GPUに演算投げる用のCudaがだいたい面倒見てくれる模様
375: 11/16(日)00:28 AAS
>>372
並列処理舐めてる素人がいると聞いて来てみた
何も分かってないのなら黙ってな。並列処理こそ今後増えるぞ
376: 11/16(日)00:32 AAS
>>374
cudaEventQueryとか使うにしてもC++か最低でもCの素養は居るよな
せっかくでかい16000コアとか20000コアのGPU持っててもプログラミングできなきゃ宝の持ち腐れ
377: 11/16(日)01:25 AAS
>>370
CopilotはOpenAIだぞ?
マイクロソフトは何もかも中途半端だが、これから伸びるところは業務提携でほぼ丸投げしている
378: 11/16(日)05:27 AAS
DRAMとSSDがサーバ向けの割合が増えて小売りに出回らないという話を聞くけれど、
現状だと結局LLMのパラメータ数をひたすら増やすことでしか
性能上げられないのかね
379: 11/16(日)06:19 AAS
だって身もふたもない言い方すると力技じゃんLLMって
380: 11/16(日)06:21 AAS
こんなので"シンギュラリティ"起こるとか商売文句のネタじゃなく、ガチで言ってるのなんて白痴でしょ
381: 11/16(日)07:55 AAS
元々、アルゴリズムで勝負するジャンルなのに、
投資家が「金を集めてハードを揃えた奴が勝ち」みたいなルールに塗り替えたから
382: 11/16(日)08:19 AAS
投資家のせいなのか
ギロチン修理するエンジニアみたいな話
383
(1): 11/16(日)09:51 AAS
gemini 2.5 Proの表記のままなのに実はサイレントで3.0 Proに差し替わってるらしい
384: 11/16(日)10:07 AAS
>>383
ナノバナナが統合されて質問したらイラスト出るの嬉しい
385: 11/16(日)10:39 AAS
nano bananaシバキ隊
386
(1): 11/16(日)19:01 AAS
今週の正男ニュース!
https://www.youtube.com/watch?v=3R-YTWdg0zw
387: 11/16(日)20:38 AAS
>>386
自分で宣伝しているのか?
しかもそのチャンネルはAIというよりは、サービスの利用の話でAIではない。
388: 11/17(月)09:48 AAS
AIの話だから良いじゃん。
389: 11/17(月)11:35 AAS
オレもそいつの動画貼られるの不快
さすがにクドい
390: 11/17(月)12:34 AAS
正男はコンテキストエンジニアリングとかの話は秀逸やろ
マーケティング色強いのと薄めたカルピスみたいな投稿もあるけど
391: 11/17(月)13:08 AAS
正男大先生はAIの先端を紹介してくださる有難いお方。
不快ならあぽーんすれば良いだろ。
392: 11/17(月)13:18 AAS
ニュース読むだけで「これ使えるかも?」と思える独自性のある内容がない
393: 11/17(月)14:10 AAS
なんで辺り構わずクソする奴に意見をしたら、「お前が避けろ」になるんだよ
394
(1): 11/17(月)14:13 AAS
独自性ないトレンド系の内容だけ見てるからだろw

正男の本命は、たまに全力投下してくる徹底解説系と、知能要求される系のやつだぞ
クローズドなコミュにバラ撒いてる記事読むと、表に出てるやつの10倍は深いからな
そりゃこのレベルなら信者も湧くわって思ってるわw
本気回はマジで良いけど、本数多すぎて薄いのもはいっているよな
395
(1): 11/17(月)14:29 AAS
だから自身のコミュニティあるならそこで勝手にやってりゃいいだろ
そいつの驚き屋動画を犬がクソするみたいにひり散らかすな目障りなんだよ
頭わりいなあ
396: 11/17(月)14:37 AAS
>>394
チャッピー系統で深いの教えてよ
397: 11/17(月)17:19 AAS
>>395
犬に糞するなと言っても無駄だからお前が避けて通れよ。
398: 11/17(月)17:25 AAS
蹴り飛ばすとしなくなる
相手が人間であれば蹴りが言葉に変わるだけ
399: 11/17(月)19:08 AAS
GTR正男
https://www.youtube.com/watch?v=DjLwfacFbx8
400: 11/17(月)19:58 AAS
まさお先生についてよく知らないんで調べてもらったんだけど、すごい人なんだな
https://felo.ai/search/4rZXWyB4pukFTYekbzCUZS
401: 11/17(月)20:35 AAS
今夜Gemini3.0来る予定?
402: 11/17(月)21:34 AAS
今日gemini3.0来たら明日有給取ろうかな。
403
(2): 11/17(月)23:24 AAS
Minimax m2をClaude codeで使ってみたんだけど
画像を見ることが出来ないとか言われるんだが
Minimaxに画像を見せる方法なんかある?正直スクリーンショットとかの画像が見れないんじゃ使い物にならないんだが
404: 11/18(火)00:13 AAS
minimax自体はマルチモーダルで画像受付できるからclaudecodeのせいじゃね?
最悪vscodeで使うとか。
405: 11/18(火)00:58 AAS
最近rooが優秀すぎてCLIとか出番減ってきた
長時間止まらず粘り強くランできるようになったね
406: 11/18(火)01:01 AAS
>>403
画像入りのpdf読ませて分析させるときはGemini CLIで2.5 Pro使ってるんだけど、明日いろいろ試してみるわ。ただminimaxをQwen Codeで使ったときに日本語が弱かった気がする。画像とかは読ませなかったけど
407
(1): 11/18(火)02:12 AAS
初歩的な質問ですまんが
codexとかgeminiCLIって新しく起動するたびにプログラム読ませないといけないもの?
AGENT.mdとか設計ドキュメント読ませるとしても、実際のコード読ませないと話にならない気がするし…
一度起動したら落とさないようにしたほうが便利だし節約できるのかな
408
(1): 11/18(火)02:38 AAS
>>407
起動する度どころか1回送信するごとにそのセッションの会話の履歴を含め毎回全部送るんだぞ
409: 11/18(火)02:43 AAS
>>408
まじかよ
そのへんよく分かってないわ、AIが勝手に読んだ資料の内容とか書き込み差分とかも全部再送してる扱い?
最後にバイバイ👋 言うだけでとんでもない量のインプットになりそうだが
410: 11/18(火)05:05 AAS
最大はコンテキストウインドウ分まで(20万トークンとか)
だから途中でcompactしたりして小さくする
ただしその分詳細度が減るから覚悟も必要
411: 11/18(火)08:37 AAS
KoroCLIきたね。
412: 11/18(火)08:37 AAS
KiroCLIだった
413: 11/18(火)12:07 AAS
Grok4.1
https://www.youtube.com/watch?v=svvpnHRlUG8
414: 11/18(火)12:52 AAS
今夜gemini3.0来なかったら次いつになるんだろうな
415: 11/18(火)14:41 AAS
Gemini3.0はもう使えるよ。
Ultraプラン契約すればだけど。
416: 11/18(火)18:10 AAS
Gemini3.0は今日リリース確定だってよ。
https://x.com/mark_k/status/1990677612092326284
417: 11/18(火)19:00 AAS
AI使うだけのバカw
笑える
418: 11/18(火)19:24 AAS
作る側の人間がきたみたい
419: 11/19(水)00:54 AAS
Gemini-3 Pro公開されたぞ!
420: 11/19(水)00:57 AAS
正男起きろ!寝るな!!
Gemini-3 Pro公開されたぞ!
ワシは寝るけどあとよろしく。
421: 11/19(水)00:58 AAS
Gemini-3 ProだけでFlashはないのね。
422: 11/19(水)04:55 AAS
Antigravity良いぞ。Sonnet4.5にも無料アクセスできる。
Gemini3も無料アクセスできる。
マルチエージェント開発もできるし、これからのデフォになるかもしれん。
正男早く動画しろ!!
423: 11/19(水)05:05 AAS
Antigravity凄すぎる。
マルチタスクにも対応してるから複数作業を並列実行できるぞ。
正男まだ寝てるのか?
肝心な時に使えないな・・・
424: 11/19(水)05:20 AAS
これまでと同様google ai proの契約してれば
api経由で3.0 proも定額で使えるのかな?
まだ布団から出たくないから誰か確認して欲しい
425: 11/19(水)05:21 AAS
まんまCursorだし、もうCursor要らないな。
これが無料で使えるとかぶっ壊れてるだろ。
426: 11/19(水)05:30 AAS
Antigravityしゅごい・・・nano bananaも使えるじゃん
427: 11/19(水)06:41 AAS
nano bananaシバキ隊
428: 11/19(水)07:01 AAS
大手サイトのAIアドバイザーしゅごい・・・日本の誇る技術力!w
429: 11/19(水)07:12 AAS
昨日kilo codeで無料になったMinimax M2の使用感試してたらデザインボロボロだったんだが
Cloudflareがおちてたんかよ 今見たらちゃんとやってたわ
430: 11/19(水)07:42 AAS
Gemini3.0pro
デザイン関係はトップだこれ
431: 11/19(水)07:57 AAS
ワンショットは得意だが修正するのは不得意だな
この辺使い分けか
432
(1): 11/19(水)09:20 AAS
>>403
Claude CodeとQwen CodeでMiniMax-M2使ってみたけど画像は読んでくれなかった

API Error: 400 invalid params, MiniMax-M2 not support img (2013)
433: 11/19(水)11:16 AAS
>>432
ありがとうやっぱ駄目なんか
434
(1): 11/19(水)11:30 AAS
gemini cliだとultra加入者じゃないとすぐには3.0 pro使えないみたい
ウェイティングリストに並ばないと駄目っぽい
Antigravityを使えってことか
435: 11/19(水)12:21 AAS
Antigravity一択だろ。
無料のCursorだぞ。
436: 11/19(水)12:24 AAS
正男も絶賛。
https://www.youtube.com/watch?v=R9mzOdwX9gM
437: 11/19(水)12:36 AAS
>>434
Google Workspaceの業務用のアカウントでもプライベートのアカウントでも、ウェイティングリストの申請送ったらすぐに有効になったけど
438: 11/19(水)13:35 AAS
Gemini3.0 仰天の性能・・・
驚き屋とかじゃなくて、本当にAGI到達が
予想じゃなくて夢物語でもなく、現実的なラインに
治ったってことで本当に今回のAIはすごいと思わん?
当然デフォルトの状態での実感やアウトプットの問題ではなくて?
本当にすごくない?
439: 11/19(水)13:39 AAS
カーソルとカンチグラビティを比較した人おらん?
どっちか契約したいと考えてて
440: 11/19(水)13:45 AAS
グラビティのジェミニ3使ったら10分でクオータのリミットとかいうのに引っかかったぞ?
正男ちゃんと使って動画出したとは思えん
ろくに使えないじゃん

不具合直ってないしカーソルの方が止まらないだけマシか
441: 11/19(水)13:47 AAS
ジェミニからソネットに切り替えたら不具合調査のクオリティー上がってワラタ
ジェミニ3ってコマンド実行時にファイルにログを吐くっていう新しいスタイルなのは面白いけど性能的にはイマイチな印象受けた
クオータのリミットが低いのもあかん
442: 11/19(水)15:05 AAS
アンチグラビティエラーばっかりでまともに動かなくない?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s