これからMRの時代来るけどさ (155レス)
上下前次1-新
10: 2022/12/16(金)06:07 AAS
Mr.ポテトヘッド
11: 2022/12/16(金)06:08 AAS
長嶋茂雄
12: 2022/12/16(金)06:17 AAS
君たち遅れてるんだね…
13: 2022/12/16(金)06:53 AAS
永遠に不滅です
14(1): 2022/12/16(金)12:53 AAS
apple暇だからこういうのは早いぞ
最速でフレームワークが充実するのはswiftなんじゃねw
15: 2022/12/16(金)12:55 AAS
作って下さったものを使うのが我々でしょうがっ!
16: 2022/12/16(金)12:57 AAS
>>14
いやもうUnityってのが出来上がってるんだが…
これ崩せると思うか???
17: 2022/12/16(金)12:58 AAS
最近のほぼすべてのAR技術もSwiftじゃなくてUnityなんだよなぁ
18(1): 2022/12/16(金)13:31 AAS
じゃあUnityで頑張れ
19(1): 2022/12/16(金)14:12 AAS
で、MRって何?
20(1): 2022/12/16(金)14:46 AAS
>>19
ええ…
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/discover/mixed-reality
21: 2022/12/16(金)14:46 AAS
>>18
じゃあSwiftでがんばれ
22(1): 2022/12/16(金)15:23 AAS
これ系の開発って新しく勉強する要素は少ないのに、また、○○人材とか呼ばれんだろう
23: 2022/12/16(金)15:24 AAS
>>22
まぁC#できればあとはライブラリ使うだけだしな
ASP.NETの技術もちゃんと勉強しとけよ
SignalRとかさ
24: 2022/12/16(金)18:31 AAS
ライブラリ人材
25(1): 2022/12/16(金)22:09 AAS
ここまでUnreal Engine出ないの草
誰も真面目に触ってないんやろな
26(1): 2022/12/16(金)22:18 AAS
MRの時代来るけどさ←来ません(笑)
27: 2022/12/16(金)23:40 AAS
Unityって便利だよね
アセットが充実してるというかしすぎてる
28: 2022/12/17(土)00:00 AAS
>>26
来ますよ
29: 2022/12/17(土)00:01 AAS
>>25
MRやVRでUnreal Engineとか聞いたことないわな
30(1): 2022/12/17(土)00:03 AAS
誰かがやらないと後追いできないもんな
Unityで誰かができるならUEでも自前のエンジンでもできるのにねぇ
いいアセットが出てくるといいね
31: 2022/12/17(土)00:04 AAS
>>30
いやMicrosoftやってんじゃん
32: 2022/12/17(土)06:38 AAS
なら真似して作ればよろし
33(1): 2022/12/18(日)07:07 AAS
VR元年って何年前だっけ?
34: 2022/12/18(日)07:15 AAS
>>33
2017年とかじゃなかったか?
35: .NET MAUI HighSchool 2022/12/18(日)19:13 AAS
メタバースはVRではなくMRでしかなし得ない
36(2): 2022/12/20(火)20:15 AAS
これがXR新時代か
https://twitter.com/rtr_dnd/status/1160437975194300416?s=20&t=HE4gvneZINJzNDNtupXA5Q
https://twitter.com/rtr_dnd/status/1424893446393712640?s=20&t=HE4gvneZINJzNDNtupXA5Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
37: 2022/12/20(火)20:20 AAS
>>36
これはさすが東大生クオリティだわ
38: 2022/12/20(火)20:41 AAS
>>36
すっげえ
39(1): 2022/12/20(火)21:26 AAS
mrとxr?ってどう違うの
40: 2022/12/20(火)21:59 AAS
>>39
MRはXRのうちの一つ
AR/CR/MR/SR/VRの総称がXR
41(1): 2022/12/20(火)23:55 AAS
MRの覇権を取るのはUnityでもなくUnrealEngineでもなくGodotだよ
なぜならGodotだけが商用利用無料だから
42: 2022/12/21(水)00:05 AAS
とりあえずC#勉強しとけ
もしくはC++でもいいけど
43(1): 2022/12/21(水)00:08 AAS
C++難しいからKotlinやSwiftみたいに簡単に書ける言語出てくるかもしれんけどC#は完成されてるから互換言語は出てこない
こいつ自体がC++のラッパーでもあるし
44(1): 2022/12/21(水)00:51 AAS
そもそも何とかRとかいうほど流行ってないしなぁ
ARにしてもポケモンGOとか出た頃は少しは話を聞いたが
今では何それ?って感じだしw
VRも流行る要素があんまりない
45(1): 2022/12/21(水)01:01 AAS
>>43
C++難しいと感じるやつがゲームなんて作れないぞ
考えが甘すぎる
46: 2022/12/21(水)01:02 AAS
MR自体はゲームに限った話じゃないけど、似たようなもんだろ
47: 2022/12/21(水)01:05 AAS
>>44
MRは流行るとかじゃなくてそこにあるものになる
スマホみたいなもん
48(1): 2022/12/21(水)01:05 AAS
>>45
ゲームだけじゃないけどな
49: 2022/12/21(水)01:07 AAS
>>48
似たようなもんだろ
50(1): 2022/12/21(水)01:07 AAS
てかC#で作れるんだったらC#で作るわな
未だにC++とか制約が多すぎる
ゲームじゃないから速度的問題もクリアできるしな
51(1): 2022/12/21(水)01:07 AAS
言語なんかより設計が何倍も難しすぎる
52(1): 2022/12/21(水)01:08 AAS
>>50
どうでもいいわんなもん
53: 2022/12/21(水)01:09 AAS
>>51
だからもうすでにC#とかにそういうライブラリがあるんだってば
あとは既存の技術の組み合わせよ
54(2): 2022/12/21(水)01:11 AAS
>>52
C++にはLinqがないメモリ安全性がない
async/awaitもないReactiveXもない…
これから作っていけばいいけどそんな時間あんの?
55(1): 2022/12/21(水)01:17 AAS
>>54
そういう発言聞くと最近プログラム始めた方ですか?って思うわ
56: 2022/12/21(水)01:18 AAS
>>55
?なんで?
57: 2022/12/21(水)03:07 AAS
C++で作っとけばいつでもCを経由してC#にできるけどC#をCにするのは非常に困難
C++が無理ならNimがおすすめ
書きやすいし高速だしCにエクスポートできるからおすすめ
58(1): 2022/12/21(水)04:11 AAS
>>54
仮に時間が無かったとして、なんかお前に関係あるのかよww
59(1): 2022/12/21(水)08:23 AAS
>>58
新しくライブラリを作ってる間にUnityC#に市場独占される
60: 2022/12/21(水)08:24 AAS
>>59
お前に関係ねぇww
61: 2022/12/21(水)15:43 AAS
横だけどC++にメモリ安全性がないのもLinqが便利なのも事実だし
それで生産性変わるならプログラマなら関係は死ぬほどあるわな
62: 2022/12/21(水)15:45 AAS
C#というかMSに囲い込まれる状況が不都合なだけでC#自体は好きだしLinqもメチャメチャ便利なんだけどJavaやJSでああいうのないかね?
JSはTSのがいいかな?と思うとまたMSなんだよなあ
63: 2022/12/21(水)18:23 AAS
メモリ安全メモリ安全言ってるけどメモリ安全の部分で混乱してる人いたよ
aがnullのときa!!として扱ってもよいかとか
わいもいまいち正解がわからない
64(1): 2022/12/21(水)18:38 AAS
>>41
Godotいいよね
C#使えるから過去の遺産を引き継いで開発できる
65: 2022/12/21(水)18:43 AAS
C#が最強すぎるんだがww
66: 2022/12/21(水)22:41 AAS
godotはいろんなプログラミング言語に対応して、かつopenxrに対応してるのか
67: 2022/12/23(金)00:25 AAS
.NETを基盤にしてるUnityのがいいしww
全部C#だから他の言語に惑わされないで済むわww
68(1): 2022/12/23(金)00:44 AAS
それなら Node.js で全部 JavaScript だ
69: 2022/12/23(金)17:37 AAS
サーバーサイドでnodeの採用率って結構低そうだけどなぁ
reactとかで使っているのは別にnodeというよりはパッケージマネージャだけだし
70: 2022/12/23(金)18:25 AAS
>>68
どうやってJavaScriptでOpenXRを触るの?
71(1): 2023/01/03(火)13:25 AAS
EVERGINEっていうUnityみたいなゲームエンジンプラットフォーム見つけた
Unityと違って.NET上で動く
https://evergine.com/
MR用のテンプレートがすでに用意されてたりToolkitが用意されてたりでMRだとこっちが主流になるかも、、、今のところ無料だし
https://github.com/EvergineTeam/MixedRealityToolkit
元々はWaveEngineってやつだったみたい
72(1): 2023/01/04(水)11:41 AAS
Unityも.netなのだが
73(1): 2023/01/04(水)13:05 AAS
>>71
そんな変なやつ使うならgodotでいいわ
無料だし.net使えるし
74(1): 2023/01/04(水)15:20 AAS
>>72
.NET上では動かないんだよ
.NETアプリ上でUnityは動かせない
だからUIまるごとUnityで作る必要がある
75(1): 2023/01/04(水)15:21 AAS
>>73
言うて変なのか?
普通に実績もあると思うし純ゲームエンジンを使うよりこういうMRに特化したサービス使ったほうがいいと思うわ個人的に
76: 2023/01/04(水)15:54 AAS
Unity はバージョン2021.2 以降で.NET Standard 2.1 上で動いてるぞ
え?そんなんも知らないの?
77: 2023/01/04(水)16:05 AAS
>>74-75
ゴミスレ上げんなカス
78: 2023/01/04(水)16:11 AAS
.NET Standard 2.1 とは?
79(2): 2023/01/04(水)17:50 AAS
Apple製MRデバイス来てるな
これはベストバイ確定や
https://gigazine.net/news/20230104-apples-mixed-reality-headset-report/
80: 2023/01/04(水)18:24 AAS
マジ?
ならWPFの上でUnity動くの?
81: 2023/01/04(水)18:27 AAS
>>79
Appel俺の考えたデバイス構成でワロタwww
やっぱ充電やメガネデバイスの重量、スペック考えたら眼鏡と子機で切り離すのが一番だよなぁ
以下引用
「腰に装着する外部バッテリー」といった詳細が明らかとなりました。
82(1): 2023/01/04(水)18:28 AAS
>>79
39万か Appleにしては割と良心的だな
83: 2023/01/04(水)18:30 AAS
ちなみに俺が考えたMRデバイスの構成だとトラッキングカメラとディスプレイのみメガネに載せてその他バッテリーやCPU,メモリなどを載せた本体は分ける
その上でハイスペック機とつなぎ直すことで仕事のときはハイパワー、モバイルだと省パワーができるような設計を考えた
これはすでにPC本体が出回ってるWindows側の利点だからAppelには関係なくてつけないのはしゃーないな
84: 2023/01/04(水)18:30 AAS
>>82
そんな高いならHoloLensでいいなってなるな
85: 2023/01/04(水)18:32 AAS
やっぱ今のハイスペスマホと同等な値段ぐらいまで落とさないと誰も買わんて…
多少身を削ってでも20万で売る気がないとな
これが広まればプラットフォームまるごとで勝負できるからその分で回収目指したほうがいい
86: 2023/01/04(水)18:33 AAS
まぁとりあえずMRの時代来ること確定したからEVERGINEと一応UnityMR勉強します
87(1): 2023/01/04(水)18:33 AAS
俺は3台くらい買うぞ?
水平120度の視野角、両目4K、軽量化、VRMR両用
だいぶ進歩してるからな
88(1): 2023/01/04(水)18:33 AAS
>>87
HoloLens2でよくね?
89: 2023/01/04(水)18:34 AAS
多分Appleのは独自すぎてUnity使えないってことになりそうな気が…
さすがにねぇか…
90: 2023/01/04(水)18:51 AAS
アップルのmrデバイス、予約受付はじまったら教えてくれ
新宿のアップルストアに予約しに行く
91(1): 2023/01/04(水)19:15 AAS
今年の半期に市場に出回るってことは4月とかかな予約開始
92(1): 2023/01/04(水)19:15 AAS
アップルMRはとりまOpenXRが対応してからだな
でないとなにもできんわ
93: 2023/01/04(水)19:16 AAS
>>92
これ
結局ソフト何も開発できないならおもちゃ
94: 2023/01/04(水)19:49 AAS
>>91
さんきゅ
95: 2023/01/04(水)20:23 AAS
39万かぁ、なんとか会社と交渉して予算おろしてもらおうかなw
96(1): 2023/01/04(水)20:37 AAS
>>88
それってどんな感じなん?使い勝手知りたい
97(1): 2023/01/04(水)21:48 AAS
>>96
どんな感じってこんな感じだよ
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2108/20/news026.html
98: 2023/01/04(水)21:48 AAS
普通に大企業がアプリ制作で使うレベル
99: 2023/01/04(水)22:14 AAS
HoloLensしか使ったことないから知らなかったけど各社MRグラス販売してるらしいな
30万以下の安いやつもあるみたい
https://twitter.com/shikky27/status/1606234684907671553?t=q7EfRpPA8UB3BarIdexBdg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100(3): 2023/01/04(水)23:18 AAS
>>97
他人の記事じゃなくて、MR開発者としてのあなたのHololens2 の使い心地を聞きたい
101: 2023/01/04(水)23:19 AAS
最低でもPSVR1くらいの値段でないとなかなか一般に普及せんわ
102: 2023/01/04(水)23:26 AAS
>>100
そいつ貧乏暇なしC#原理主義建築屋のmaui高校だぞ
holorensなんて持ってないのではww
103: 2023/01/04(水)23:39 AAS
ええ、コイツまゆいなの?
最悪
104: 2023/01/04(水)23:40 AAS
>>100
取り下げ
105: 2023/01/05(木)06:57 AAS
>>100
開発者的にはどのデバイス使おうが関係なくね?
106: 2023/01/05(木)20:58 AAS
>>20
眼鏡付けねえと思うわ
107(2): 2023/01/08(日)15:18 AAS
VIVE XR Eliteが発表されてるけど誰も興味ないんけ?アイトラッキングついてないけど17万9千だぜ?
108: 2023/01/09(月)00:10 AAS
>>107
安!!!
OpenMRでアプリ作れるならよいかも
109(1): 2023/01/09(月)00:56 AAS
○○の時代が来る!
↓
来ないフラグ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s