[過去ログ] 【paiza】コーディング転職 8社目【AtCoderJobs】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2019/10/18(金)17:35 AAS
>>38
それな
47
(1): 2019/10/18(金)17:43 AAS
この記事の表が分かりやすく
競技プログラミング能力は役に立たないことを示している

アルゴリズマー V.S. システムエンジニア
http://techtipshoge.blogspot.com/2011/02/vs.html
48: 2019/10/18(金)18:30 AAS
>>30
金でレーティング買うってこと?
こういうのって通報案件なのかな
49: 2019/10/18(金)21:11 AAS
>>47
2011年って書いてあるから英語力必須ってあるけど最近はそうでもないような
50: 2019/10/18(金)23:32 AAS
英語に関しては逆になったな
51: 2019/10/19(土)01:02 AAS
Sだけど短時間、単発の案件探したいどす。
crowdworksは数件やったけど案件の質が悪いどす。
52: 2019/10/19(土)22:53 AAS
今日のABCのA
日本語でおk?
53: 2019/10/20(日)10:15 AAS
もっと実務に沿った問題出せばいいのにね。
54
(1): 2019/10/20(日)12:22 AAS
日常では実務の問題が山積みなんだから
そんなのわざわざ出題しなくていいの
55
(1): 2019/10/20(日)12:35 AAS
それは仕事で実際やってる人だけでしょ。
56: 54 2019/10/20(日)13:36 AAS
ちなみに私はPGに興味のあるJKです・・・
57: 2019/10/20(日)13:38 AAS
俺はJC
58: 2019/10/20(日)13:45 AAS
>>55
もぐりのプログラマーはマ板を去らなくちゃね
59: 2019/10/20(日)15:08 AAS
JSのPG
60: 2019/10/20(日)15:35 AAS
萌えプログラマーに俺はなる
61: 2019/10/20(日)22:33 AAS
おっばいプログラミング
62: 2019/10/20(日)22:45 AAS
おっばいかおっぱいと勘違いしたわ危ねえ
63: 2019/10/20(日)23:04 AAS
老眼かね
老眼になったらプログラマー引退だね
早い人だと老眼は何才から始まるだろうか
64: 2019/10/20(日)23:07 AAS
ソースコード読めなさそう
65
(1): 2019/10/21(月)13:29 AAS
4連続スキルチェックキャンペーン今日までだぞお前ら急げ!
66: 2019/10/21(月)15:09 AAS
何それ今知った…
67
(1): 2019/10/21(月)18:16 AAS
そうだと思ってた

競プロはやっぱり業務で使えない
https://anond.hatelabo.jp/20190924082455
68: 2019/10/21(月)18:25 AAS
>>67
競技プログラミングのキーワードのエントリはヤバイな
なんで競プロを流行らそうって空気あるんだ?道連れを増やしたいのか?

https://anond.hatelabo.jp/keyword/%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
69: 2019/10/21(月)19:51 AAS
あの難易度2000+−10とか何を基準にどうやって算出してるん?
70: 2019/10/21(月)22:04 AAS
全ユーザのスキルチェックの結果から分類アルゴリズム使った機械学習じゃねの
71: 2019/10/21(月)22:19 AAS
イロ・レーティングという成績を評価するための計算法があったりするし
どっかの研究論文から拾ってきた計算法かもしれんし
72: 2019/10/21(月)22:23 AAS
paizaに訊け
73
(1): 2019/10/21(月)23:28 AAS
今paizaのサイトのユーザーヒアリングやってるしついでに行って聞いてきたらいいじゃん
74
(1): 2019/10/22(火)00:20 AAS
フリーランスってやつの求人もあります?
フリーランスプログラマー儲かるって聞きました
プログラミング初心者でも出来ます?
75: 2019/10/22(火)06:49 AAS
プログラミング初心者に出来ることなんて無いよ
76: 2019/10/22(火)10:59 AAS
>>74
できます
初心者でも月収60〜80万いきます
77: 2019/10/22(火)12:27 AAS
テスターじゃねーの?
78: 2019/10/22(火)15:03 AAS
競プロ水色ってだけで就職したい30代無職は俺
79: 2019/10/22(火)15:18 AAS
>>73
スルキチェックのテトスケースの制約違反やフォーマット違反を報告できるようにして欲しい!
80: 2019/10/22(火)15:28 AAS
新卒なら競プロ能力だけでもいいとこに就職できる?
81: 2019/10/22(火)15:34 AAS
テスターってプログラミングする?
82: 2019/10/22(火)19:22 AAS
しない
83: 2019/10/23(水)00:52 AAS
クラウドソーシングサービスもやってくれ
84: 2019/10/23(水)15:05 AAS
>>65
忘れてた…
85: 2019/10/23(水)22:39 AAS
みな転職がうまく行っているから
このスレは過疎なんだな
86: 2019/10/23(水)23:19 AAS
これは競プロerを積極的に雇い続ければ解決では?
競プロerという属人性をIT業界にもっと浸透させようぜ!
競プロを最高のステータスに!!

https://twitter.com/kusano_k/status/1177873903189811202

> すごい人が難しいアルゴリズムで問題を解決したとして、その後の機能追加とかメンテナンスとかはどうするんだと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
87
(1): 2019/10/23(水)23:22 AAS
プログラミング バトル漫画
「アルゴリズマー ラン」

ご存知ですか?
88: 2019/10/23(水)23:24 AAS
アルゴリズマーという称号が許されるのはこの世でただ一人
89: 2019/10/23(水)23:29 AAS
萌絵でも競プロでもないコーディング転職はないの?
90: 2019/10/24(木)07:35 AAS
コーディング転職なら競プロで鍛えなくちゃ
91: 2019/10/27(日)14:11 AAS
paiza始めたんだけど中々難しいな
92: 2019/10/27(日)15:07 AAS
AtCoderのABCは今夜かな
93
(1): 2019/10/27(日)17:02 AAS
paizaはランクと問題の難しさがまったく合ってないから
94: 2019/10/27(日)19:35 AAS
>>87
1話しかないなんて
がっかり
95: 2019/10/27(日)23:44 AAS
ABCやってみたけど、ほとんど数学問題
96
(1): 2019/10/28(月)02:23 AAS
>>93
まったくって程でもないだろ
SとAのばらつきがひどいぐらいでB以下は割と素直
97: 2019/10/28(月)23:19 AAS
有能な人は分からないのかもしれないが
paizaのBもCもバラついてるよ
98
(1): 2019/10/29(火)15:12 AAS
paiza普通に難しいよね
99: 2019/10/29(火)15:25 AAS
ランクでブレが多いな
100
(1): 2019/10/29(火)15:32 AAS
>>98
atcoderが難しすぎてpaizaが可愛く見えらあ
101: 2019/10/29(火)16:15 AAS
身の丈に合ったランクで就職先を探してください
102: 2019/10/29(火)16:51 AAS
きゃんち
103: 2019/10/29(火)17:05 AAS
paizaとatCoder最近登録した
難しいけど楽しい
104: 2019/10/29(火)18:00 AAS
paizaはsが楽勝という発言を真に受けて勉強が足りない状態でSに次々と挑戦してしまうのが一番ヤバイ
105: 2019/10/29(火)18:55 AAS
paizaはCでも難しいだろ何言ってんだ
106: 2019/10/29(火)19:56 AAS
>>100
s 問題は鬼畜 (なものもある)
107: 2019/10/29(火)21:28 AAS
数学で学歴の壁を振り分けてるんだな
大学行ってもアホには解けない、中卒でも勉強してれば解ける
そういうやつだろ?これ
108: 2019/10/30(水)02:28 AAS
>>96
俺、Sを取ったけどBのダンベルの問題を落としてるw
あれ難しいよ
109: 2019/10/30(水)12:16 AAS
B問題レベルだと難しく考えれば難しいし、難しく考えなければ難しくない
https://paiza.jp/works/mondai/dateset/extend_holidays_1
https://paiza.jp/works/mondai/skillcheck_archive/max_range
※練習問題なので解説OK
ここら辺もそう。ある程度こなれた人ならO(N)の解法を思いつくが、問題サイズ的にはO(N^2)でも余裕。
この問題だとO(N)の解法も複雑ではないが、それでもO(N^2)の解法のほうが早く確実に解ける

実装力はいるがそれだけ
110: 2019/10/30(水)20:21 AAS
https://mobile.twitter.com/QiitaJobs/status/1186878949315371008

競技プログラミング採用ってマジかよ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
111: 2019/10/30(水)20:40 AAS
面接で競プロ得意ですってアピールするならレッドコーダーから?
112: 2019/10/30(水)20:53 AAS
レッドコーダーなら世界レベルの実力がアピールできるね
113: 2019/10/30(水)21:48 AAS
世界レベルで上位1%未満の実力がないと得意と言ってはいけない世界
114: 2019/10/30(水)22:08 AAS
paizaのBランクならプログラミング得意って言ってもいい?
115: 2019/10/30(水)22:48 AAS
まともな開発者ならAランクはほしい
116: 2019/10/30(水)22:52 AAS
開発経験ない奴がプログラミング得意とか言っちゃダメだよ
117: 2019/10/30(水)23:14 AAS
Sを取っても正直あんまり…
118: 2019/10/30(水)23:15 AAS
履歴書にさらっと「paizaでSランクを取得」と書く以外に使い道ないぞ
あんまり押したら逆に嫌がられる
119: 2019/10/30(水)23:21 AAS
開発経験ってどのレベルのプログラム書いたらそう言えるんだろうか
流石にHello WorldやFizzBuzzレベルじゃダメだよなw
120
(2): 2019/10/30(水)23:24 AAS
本に載ってるコードをそのまま写経しただけのアプリで開発経験と言ってる人はいる
121: 2019/10/30(水)23:40 AAS
写経なら有能
コピペなら無能
122: 2019/10/31(木)13:46 AAS
>>120
俺の事じゃん、それでそこそこ大きい会社入れたわ
123: 2019/10/31(木)13:50 AAS
数学のランク決めるような資格ってないのか?
124: 2019/10/31(木)13:59 AAS
数検は割と聞くが、高校卒業レベルで準1級でそれ以上は1級しかないから
実用的な数学の能力という点では大してあてにならないかもね
125: 2019/10/31(木)21:01 AAS
統計検定とかマイナーなのがいろいろと
126
(1): 2019/10/31(木)22:04 AAS
統計検定は就職に本当に使える
数検は微妙。その道を選ぶならまあ使える
127: 2019/10/31(木)22:27 AAS
マイナーな検定を要求する企業を見つけることの難易度、そして少ない需要に押しかける競争率
128: 2019/10/31(木)22:56 AAS
今の時代でもエリート夫の専業主婦を狙う女性はある程度いるから
そこらへんに競プロ布教してみれば
競プロ強くなれれば東大京大卒のエリート毒男とオンサイトでお近づきになれるよ、と
129: 2019/10/31(木)23:00 AAS
統計検定1級は新卒でDS目指すなら学部卒でも大手で即採用レべル
130: 2019/11/01(金)17:07 AAS
プログラマやエンジニアって他の仕事より大変?
131: 2019/11/01(金)19:23 AAS
頭使うのが苦手な人にとってはかなり大変
132
(2): 2019/11/01(金)19:46 AAS
atcoder緑色で大学三年だけど大学で開催されてる就活講座参加するたび就職への自信がなくなっていく…
エントリーシートもなかなか書けないし、字が汚い上どんどん上とか下に位置がズレていくから履歴書何枚も書きたくないよ…
atcoderjobsやpaizaを利用すればなんとかなりますか…
133: 2019/11/01(金)20:21 AAS
>>132
paizaも履歴書は紙やで、変わらない
134: 2019/11/01(金)22:34 AAS
>>132
就職への自信て
大学で能力もスキルも何も身につけてこなかったの?理系なら学業で得たものを自信の根拠にするものでしょ?文系はバイト経験がそう
135: 2019/11/01(金)23:17 AAS
大学生なんてどいつもこいつも無能ばかりだし自信持ってる奴のほうがおかしいでしょ
見掛け倒しのハッタリ
136: 2019/11/01(金)23:26 AAS
紙の手書きの履歴書要求する企業まだあるのか
どこな中世だ
137
(1): 2019/11/01(金)23:51 AAS
やっと手書き履歴書が基本じゃなくなったのか?
不条理さに死にそうになったものだが
138: 2019/11/02(土)02:02 AAS
手書きなんて文系でも今時すくないらしい
でも手書きで書いた方が通りやすい会社もあるし、
そういうところを狙って手書きで履歴書を書く練習してるところもある
そんな会社、すぐ傾くと思うんだけどw
139
(1): 2019/11/02(土)11:24 AAS
未経験からプログラマになるならそういう通りやすいことして行くしかないっしょ
プログラミング力アピールしてもしょせん未経験のプログラミングなんて大したことないって面接官が思うだろうし
経験者じゃなくて業務歴ない普通の人と変わらない未経験でちょっと出来る人だけなんだし
140: 2019/11/02(土)12:19 AAS
>>137
今はPDFかエクセルシートで送る時代になったらしいよ
内容はもちろんレイアウトも評価される
「パソコンで書類を作る能力があるかどうか」も見られるらしい
面接重視で履歴書不要のとこ増えてきた
141: 2019/11/02(土)14:50 AAS
なんか定期メールに文字化けしたの送られてきたんだけどおれだけ?
142: 2019/11/02(土)15:01 AAS
つくづく氷河期世代はひどかった
143: 2019/11/03(日)16:13 AAS
>>139
paizaでもA以上を取れたら、手書きの履歴書なんていらない
144: 2019/11/04(月)12:52 AAS
>>120
自衛隊員だってPKOの土木工事で実戦経験とか言い出す奴もいる。
145
(1): 2019/11/04(月)18:47 AAS
>>126
機械学習と無縁なSEになろうとしても統計処理検定は使えますか?
1-
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s