■CGIは死滅。これからは.NETできまり■ (368レス)
■CGIは死滅。これからは.NETできまり■ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: nobodyさん [] 02/06/03 17:59 ID:4sLvUkB0 CGIなんて死滅技術つかってんなよ。Javaも問題外だ。 これからはゲイツ様の.NET。これ最強。 馬鹿みたいにいつまでもCGIなんて使ってるな。 PERL最悪 こらからはC# はい、みなさんもご一緒に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/1
269: わ ◆nZptw02DTU [] 02/12/16 23:58 ID:oQWpauE6 あげげ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/269
270: nobodyさん [] 02/12/17 02:30 ID:CF9/3xxZ .NETですか。ププ どうせaspがらみで糞みたいなツールププ セッション管理も相変わらずマイクロソフトテイストでププ バカが。php最強伝説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/270
271: nobodyさん [sage] 02/12/19 04:28 ID:??? 別に適材適所でいいんじゃないの? ○○最強なんていってるのはタダの馬鹿にしか思えない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/271
272: nobodyさん [age] 02/12/24 21:54 ID:??? >>255 >ところで、自分は別の意味でJSPとLinuxは絶対にもうやりたくないけれどね。 >TomcatとApacheで散々作ってみてその不安定さとパフォーマンスの悪さに懲りた。 そのときこそstruts, JSPカスタムタグライブラリが役に立つのでは? さらにパフォーマンスは悪くなりますが、設計しやすさはかなり向上します。 struts-config.xmlファイルの修正がちょっと面倒ですが(Caminoなどのツールを使うことが解決できる)、コードが煩雑になりやすいスクリプトレットに悩まされる心配もなくなり、 真の意味でのデザインとロジックが分離できることです。デザイナはstruts専用のJSPカスタムタグを使うだけで、プログラムの知識なしで簡単に掲示板を作れる。 従来のように、デザイナがHTMLファイルの作成を待ってまらプログラマがHTMLをJSP化してHTML内にJavaコードを埋め込むという手順を踏まなくて済むようになる。 先にロジックを作成してからデザインすることもできるという利点がstrutsにはあります。 あと、JSPを使うなら、Servlet,Servlet無しのJavaユーティリティクラス、Beanも併用した方がいいですよ。 strutsはActionクラスを継承することでServletの代用ができ、ActionFormクラスを継承することでBeanを作ることができます。 それにstrutsタグを使ったJSPファイルを用意し、専用のstrutsタグだけで、 Actionクラスを継承したクラスを呼び出し、ActiobFormクラスを継承したBeanにデータを格納する。 全部JSPコード内にロジックを埋め込むのは考え物です。 中小企業からの浸透ですか。Sunの場合はハイエンド企業をターゲットにして市場を展開しているのに対し、 M$は中小企業をターゲットに展開しているという両者の違いについての説明をどこかの記事で見ました。 大手企業はM$に逆らうだけの余力が残っているので、各企業同士(SunとOracleなど)で同盟を結び巨大帝国に立ち向かい、中小企業はお金が無いので仕方がなくM$に従うという構図をもっていると思う。 実際、いくつかの中小企業は、M$から相当の圧力と資金が流れているのではないでしょうか。M$以外の競合製品を使わないなら苛めるなんてこともしていると思われる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/272
273: Csharpライブラリのデザインパターンは良質か? [age] 02/12/24 22:13 ID:??? >>257 > C#とJavaの違いって各地で色々論議されてるし、漏れも参加してるんだけどJavaらしいことを > J#.Netでできるんだよねー J#ってRMIが使えないのがちょっと。Windows限定はね、他OSへの移植が面倒くさいのではないかと。 > でもthrowsって言っても下位で利用しているツールが何をはくかなんてあんまり興味ない。 メンテナンス性に影響でないかな? もともとそういうプログラムを作る必要がないなら興味がわいてこないのも無理も無いと思う。 > 続行可能か不可能かくらいなんだよ。 > その辺があるとシステム固有の例外に集約して投げなおすだけになっちゃうことが多くて > ほとんど意味を成していない。 複雑なプログラムを書いているとそうも言っていられないものです。 > .NetであればSystemからのthrowsは知りたいとは思うけど、それを自分で書くのはどうかと思う。 > 勝手なこといってるけど。 C#のSystemってクラスでなくパッケージ名(namespace)だったんですね。 System.out.println()とSystem.Console.WriteLine()で騙されました。 CompositeやVisitorパターンでは、自作例外クラスは必須です。 非常に便利です。あのパターンで、スーパークラスのメソッドで例外を無条件でスローさせて、サブクラスがそのメソッドをオーバーライドしたときのみ スローさせないという仕組みに感動した! Exceptionクラスしか投げないというのは情報が少なすぎです。 > それよりJavaはクライアントに本気でswinguiとかで浸透させようとか思っているの? > それに比べて.NetやKylixだっけ?の方向性はあっていると思うんだけどSwingの普及は長期的な作戦が必要だと思う。 いずれマシンのスペックが向上し、Swingを使おうとそれ以外を使おうとほぼ変わらないとすれば、ポータビリティの高い言語で作られたSwingがいずれ浸透すると思う。現状ではとても無理でしょうが。 使い捨てでないプログラムであれば、Swingは使い道あると思う。 といっても今は、IBMのSWTの方がいいかな? Kylixはどれだけ普及しているのだろうか。Linuxをちょっと改造するために作られたように見える。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/273
274: nobodyさん [age] 02/12/24 22:29 ID:??? >>260 > J2EEって本当に有効なんでしょうか? 有効に活用している現場ってある? >>259ではありませんが、 もろにあります。>>261 の企業のほかに、 IBM, 東芝、あとどこだったかな。 製造業、工場、金融機関、医療機器だったかな。 ミッションクリティカルな現場ではよく使われているらしい。 オークションサイトでも使っているところがある。 一見JSPしか使っていないように見えるけれど、Solaris上で動き、J2EEも使っているらしい。○○王ーク○○ンというサイトだったかな。 お金が絡みますからね、ちょっとしたミスも許されない環境を構築するには信頼性の高いJavaがよく適しているようです。 > ApacheやらWebLogicやらで変わってしまうのも問題だし、わけのわからないフレームワークだとか言うのも > いっぱいあるのもどうかと思う。 >結局互換性ないしね。 Webサーバの違いによる互換性はさほど影響にならない。 バージョンの違いによる互換性の悪化は、 モジュールを自分でmake(WinならVC++のmsdevか?)すればよい。 他はちょっと修正を加えればよい。 100PureJavaが実現されなくとも他の言語と比べほぼ100%近いポータビリティを実現できるというのが優れている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/274
275: nobodyさん [sage] 02/12/24 22:59 ID:??? J2EEは企業向けのシステムが主流。 企業システムはその技術内容を公開しないのが基本(ヘタに技術内容を公開するとクラックのヒントを与えてしまうこともある)だから、あまり大々的に宣伝されることはないんだよ。 J2EE事例が知りたいなら日経○○とかを読むがよろし。腐るほどでてくる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/275
276: nobodyさん [] 02/12/25 01:28 ID:PO66CQPa >274 Solaris規模の開発なら、Javaが一番簡単。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/276
277: nobodyさん [] 02/12/25 01:51 ID:PO66CQPa >272 Sunは大企業に離れられると潰れます。ここは最後の砦です。 MSと戦って敗れる企業は、個人ユーザー、中小から堀を埋められて、 最後は大企業、ハイエンド市場のみへと市場が狭まっていく のは多々あることです。これは珍しいことではありません。 MSと戦って敗れていった数多くの企業は、先駆者としての実力はあるのですが、 いかんせん、アフターケアや、開発環境、商品アピール、日本だったら開発ドキュメントの ローカライズなどをユーザー側の努力に頼りすぎています。逆にMSは、その辺は 抜け目なくケアしています。 MSに負けていく技術は、一部の偏差値の高いアーリーアダプター層には 熱狂的な支持を受けていたても、ビジネスとしては市場を失っていくというのが 往々にして見られる特徴です。これは高偏差値層が担ってきたコンピューターの 歴史において、前例なき動きであり、彼らにとっては非常に由々しき出来事なのです。 中小企業や個人ユースの市場がMSに奪われていくには理由があり、MSと他の企業を 比較すると、他の企業の方がelegantであっても、いろいろとcomfortableなのはMS だからでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/277
278: nobodyさん [] 02/12/25 01:57 ID:PO66CQPa >273 >J#ってRMIが使えないのがちょっと。Windows限定はね、他OSへの移植が面倒くさいのではないかと。 .Net Frameworkでプログラミングしようかと言う人間が他のOSへの移植性なんて 考えて作るもの? RMIなんて使えなくても、COMが使えるんだからいいんでないの? 他の仕事でJavaも書くことが多いんならJ#が一番楽なのでは?という 気にもなる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/278
279: nobodyさん [age] 02/12/25 02:19 ID:??? > .Net Frameworkでプログラミングしようかと言う人間が他のOSへの移植性なんて > 考えて作るもの? .Net Frameworkでプログラミングしようかと思ったことは無いけど、 あれはLinuxやFreeBSDでも動くんじゃないかい。 Linux版.NET開発環境もあるしね。特許問題でもめているが。 .NetとC#はJavaと同じようにプラットフォーム非依存を目指すと聞いたが、 結局それは中途半端かい。 > RMIなんて使えなくても、COMが使えるんだからいいんでないの? > 他の仕事でJavaも書くことが多いんならJ#が一番楽なのでは?という そりゃあなたがWin環境onlyを前提しての話じゃん? COM使うならCORBA使った方がいいって感じ。 RMIはプラットフォーム非依存のJavaで動くから良いんだよ。 JavaモドキのJ#はいやじゃ。 J#はJ2SDK1.1までしか対応していない。 もう古臭くて使い物にならんわい。 J2SDK1.4でないとね。 Java Sound APIも入っているし、JAXP(Java API for XML Processing)も入っているし、従来のJ2SDKにあった欠点も大幅に改善されているし。 1.1よりも1.4のほうが(少なくとも1.5倍以上は)高速だし。 最新版J2EEはJ2SEが1.3以上でないと動かんし。 J#はとても使っていられないよ。 Java使うの嫌であれ使うならそれこそC#使った方がいいんじゃない? J#は古いコード(J2sdk1.1までのバージョンのJavaコード)をC#でも動かせるように作られたものじゃなかった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/279
280: nobodyさん [age] 02/12/25 02:36 ID:??? >>277 (数多くの企業が)別に何もかも敗れたってことではないんじゃないかな。 つまりM$は宣伝に大量に資金投入しているから勝っていると? それでもオープンソース的なやり方は敗れていないものではないかな。 M$がいくら特定の企業にかったとしてもオープンソースには勝てないだろうな。何をもって勝利と定義するかによるけど。 M$のやり方に不満をもっているからSunもIBMもあそこまで生き延びることができる。たとえ今突然、赤字続きのSunがつぶれてもJavaが廃れることはないだろう。 またそのとき、JavaがM$に渡る可能性はかなり低いだろう。 司法省が付いているだろうから。あとは政権が交代し、ブッシュ以外のブッシュらしくない政権が現れればM$に好都合なことは起こりにくくなるだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/280
281: nobodyさん [sage] 02/12/25 12:53 ID:??? マイクソ製品最高 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/281
282: nobodyさん [] 02/12/25 23:47 ID:PO66CQPa >279 いや、だからJavaだからマルチプラットフォームってんじゃなくて・・・ ・・・・ま、いいや、以下は同意する事項だろう。 「MSがJavaをやってもJDK1.1までしか対応できないので、 ホントはJavaやっても意味がない」 すなわち、 「J#でJDKのプログラミングすることには、こと最新の開発においては 価値がない」わけだ。 でわ、J#の存在価値とは何ぞや?という話になるが、 「JDKではなく最新の.net FrameworkをJavaという言語でプログラミング できればJDKなんていらねーじゃん。」 これこそがJ#の価値だと思っている。一応、VisualJ++時代の資産が 云々とは言ってるが、本質は.NetFramework上で動くJavaだ。 クラスライブラリがJDKを使わないのなら、Sunとの係争云々なんて無関係だということ。 .NetFrameworkで、JAXPより遥かにお手軽なXMLの取り扱いはできるし、 Win32のアプリ作れるし、WebServicesも作れるので、別にJDK1.4の後ろ盾は不要(w あと、現実ビジネスに使えるCLRがない以上は、.NETはWindows onlyの解釈で良いだろ。 .NET使う奴は、最初から、そんなのわかってて言ってるんだし。そういうことに こだわる案件は最初から、SunのSDK使って作るんで構わんのだよ。 Javaという言語仕様の解釈がずれてるかモナー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/282
283: わ ◆nZptw02DTU [] 02/12/26 01:19 ID:b+0gyJwe >>282 Javaというのをどこまで仕様とするかにもよるけど、Java風構文ができりゃいいんだろ?ってのがMSの主張かな? それ以上は裁判のこともあるし突っ込みがたい。 で、CLRは来年か再来年にはLinuxには移植されるのではないかと思うがどうだろう? OfficeがWindows向けじゃなく.Net向けになったときが勝負の時のような気はしますな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/283
284: nobodyさん [] 02/12/26 16:13 ID:/Mq2bd0M ほんとうにJAVAが成功するとおもってるやつは馬鹿だな そんなヽ(・*・)ノアナルやろうはやく死んでしまえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/284
285: nobodyさん [] 02/12/26 17:10 ID:dXq8dB/g C#+ASP.netをサンデープログラマでやろうと思っているのですが、 要IISってところで怖じ気づいてます。 ボーリングのスコアを各自で入力してランキングを出すとかいうレベルだと、 ASP.netってもしかしておおげさ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/285
286: わ ◆nZptw02DTU [] 02/12/26 17:20 ID:Rrjqviue >>285 要IISでなんで怖気ずくの? Webサーバを立ち上げる場合には常時接続であろうと無かろうと、常に最新パッチの存在を調べる義務を負う。 それがapacheであっても一緒だからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/286
287: nobodyさん [] 02/12/26 19:03 ID:/Mq2bd0M IISが駄目とかいってる時点で何も知らない糞野郎 パッチあてろや ばーか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/287
288: nobodyさん [] 02/12/26 19:04 ID:/Mq2bd0M IISがいやなら最初からアパッチでCGIでもなんでも動かせばいいだろが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/288
289: nobodyさん [sage] 02/12/26 20:52 ID:??? 素朴な質問。 .NETで負荷分散はどういう仕組みがあるんすか? たとえば、DBとアプリとWeb鯖を分けた典型的な3階層の場合、 アプリ鯖の負荷を軽減する目的で鯖を増やします。けど同じアプリを 入れるので、アプリ間同士でのデータ(オブジェクト)の共有・同期がどういう 仕組みでやってるのか興味あります。JavaですとRMI(OpenJMSとか)で 実装できるんですが。 とかく2chなどの大量アクセスのある掲示板では負荷分散て しているんだろうかと思う次第であります。(1つの掲示板に 2つ以上のハードウェア使用しているんですか?もしくはサーバーの ハードウェアスペックに依存してるって感じすか?) 冬休み厨房なようですいません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/289
290: nobodyさん [sage] 02/12/26 21:35 ID:??? >>284,285,287 熱心なM$信者か。お前みたいな知ったかぶり香具師はJavaを使おうが.Netを使おうがIISを使おうがApache使おうがTomcatを使おうが成功しない。 VB中毒のこのM$信者はJavaによる成功事例を知らないアホ。 パッチ当てたくらいでセキュリティが万全だと思い込むお前は馬鹿。 Apacheの方が信頼と実績が格段に高い。 むしろお前が氏ね低級言語VB信者のリアル厨房. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/290
291: nobodyさん [sage] 02/12/26 21:37 ID:??? >>290 >>284 >>287-288 に訂正 Mq2bd0MのVB信者厨房 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/291
292: nobodyさん [sage] 02/12/26 23:12 ID:??? .NET厨は、せめてもっと流行ってから吼えたり煽ったり欲しい。 普及してない現状では負け犬の遠吠えと言われて相手にされなくても仕方ないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/292
293: nobodyさん [sage] 02/12/27 00:12 ID:??? 誰か289の質問にこたえてやれ。漏れじゃ答えられぬ。かといって 答えがなければ.NETダメじゃん、でおわっちまいそうだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/293
294: わ ◆nZptw02DTU [sage] 02/12/27 00:17 ID:??? >>289 Windows2000AdvencedServerなんかで、同一IPでの付加分散できる。 当然コストはかかるけど、Unixなんかとその辺は同じ 2chは付加分散してないから板ごとに鯖ふりわけられてるよね? その辺はあんまり詳しくないんでsage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/294
295: nobodyさん [] 02/12/27 01:11 ID:/VWMwFoX >283 > で、CLRは来年か再来年にはLinuxには移植されるのではないかと思うがどうだろう? > OfficeがWindows向けじゃなく.Net向けになったときが勝負の時のような気はしますな。 確かに、最近のLinux参入の噂を聞くとあっても良いような気がする。 X窓でWinFormsとか動き出したら、凄いことになる。 まぁそこまでは無理そうな印象があるので、とりあえずASP.NETだけでも十分だ。 例えばApacheに組み合わせられるASP.NETとかになると、いろんな考え方の軸が めちゃくちゃになって楽しい鴨。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/295
296: nobodyさん [] 02/12/27 01:25 ID:/VWMwFoX >289 漏れもあんまり知らない。今、それやるならWebLogicとか考えるからなんだけど、 興味はすげーある。 が、MSDNのヘルプにゃこんなことが書いてあるので、実はすげー簡単に できるのではないか?と。 (EJBみたいな分散オブジェクトも、実はすげー簡単にできるのか?) 以下、引用 サーバー ファーム構成に対するサポート - アウトプロセス モデルに移行することにより、ASP.NET はサーバー ファームの 問題点も解決します。新しいアウトプロセス モデルは、ファーム内のすべての サーバーが 1 つのセッション状態プロセスを共有することを許可します。 ユーザーは共通のサーバーを指すように ASP.NET 構成を変更することにより これを実装できます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/296
297: nobodyさん [] 02/12/27 01:31 ID:/VWMwFoX >285 VisualStudio.Netが使えるなら、楽チンWebプログラミングで作れるので 決して大げさではありませぬ。 XMLで、ファイルにデータストアして表示するときに、スコアのノードで XMLソートかけて表示するとかなら、並び替えロジックも書く必要はなく、 .net frameworkのクラスで実現可能。 IISなら最新パッチも、WindowsUpdateがやってくれるから 厨房管理者なら、今はWindowsの方がよっぽど確実かと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/297
298: nobodyさん [] 02/12/27 01:53 ID:/VWMwFoX >296 自己レスだが、ローカルネットワークでは、オブジェクトシリアライズを Binaryで行って、IISが、http,tcp,dcomで分散オブジェクトを実現可能 インターネット経由したきゃSOAPでHttpでもSMTPでもどうぞ。 その辺のサンプルは、 Duwamish 7.0 サンプル Fitch and Mather 7.0 サンプル などを見ると詳しく分かる模様。 オブジェクト的には、こんな感じ。 System.Runtime.Remoting.Channels.Http.HttpChannel http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/298
299: nobodyさん [] 02/12/27 06:06 ID:+E+1bJ+S 見事に馬鹿が釣れちゃいましたね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/299
300: nobodyさん [] 02/12/27 16:52 ID:d/uyksqu >>289 むりやりCORBA使うとか? 基本はJavaで、RMI使ってJNI通して C/C++の .NETにアクセスという横着はどうですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/300
301: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 13:39 ID:??? (^^) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/301
302: nobodyさん [] 03/02/25 18:59 ID:QjvSaAAd >>268 Dim objRp As CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument Dim logOnInfo As New CrystalDecisions.Shared.TableLogOnInfo() Dim i As Integer objRp = New CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument() objRp.Load("Report1.rpt", CrystalDecisions.[Shared].OpenReportMethod.OpenReportByDefault) logOnInfo.ConnectionInfo.ServerName = Server logOnInfo.ConnectionInfo.DatabaseName = DatabaseName logOnInfo.ConnectionInfo.UserID = UserID logOnInfo.ConnectionInfo.Password = Password For i = 0 To objRp.Database.Tables.Count - 1 objRp.Database.Tables.Item(i).ApplyLogOnInfo(logOnInfo) Next i objRp.PrintOptions.PrinterName = PrinterName objRp.PrintToPrinter(1, False, 1, 1) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/302
303: nobodyさん [sage] 03/02/25 21:36 ID:??? .NET出てだいぶ経つのに影薄いのはなんでですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/303
304: nobodyさん [sage] 03/02/26 00:46 ID:??? >>303 あなたが引き籠もって外の世界に出ていないので、そう感じるのですよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/304
305: 田代 [0] 03/02/26 03:26 ID:??? CGI?まだ存在してたの? なんかいいところあったけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/305
306: nobodyさん [] 03/02/26 04:17 ID:S5hUON2O ______________ /:\.____\ |: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました! |:在 |: ̄ ̄ U ̄:| http://saitama.gasuki.com/wara/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/306
307: nobodyさん [] 03/02/26 08:46 ID:QmXfBySH >>305 1. CGIは規格自体がシンプルなため、.NET以上に多言語での開発ができる。 2. サーバの構築、運用がApacheだけでできる。シェアNo.1&フリーウェアなサーバなのでWEB上には情報も多く、導入コストを低く押さえられる。 3. 参考資料が豊富。拾ってきて動かして理解することができる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/307
308: nobodyさん [] 03/02/28 09:32 ID:ONjPw7bH Windows2000Server SP3にMDAC2.7と、.NET Framework SDKをインストールし、 最初は、aspxファイル単体で動作確認が出来ていたのですが、ActiveDirectoryで、 ドメインを構築してから動かなくなってしまいました。 同フォルダ内に置いた、aspファイルの方は動作するのでIIS自体は問題なく動いている みたいです。 どうしたらいいのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/308
309: nobodyさん [] 03/02/28 09:47 ID:xawSu3gh http://www.agemasukudasai.com/bloom/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/309
310: 308 [] 03/02/28 11:29 ID:ONjPw7bH ちなみに、「HTTP 500 - 内部サーバーエラー」と表示されます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/310
311: nobodyさん [] 03/02/28 14:02 ID:z6vA4elk マッピングは? 内部サーバエラーならちゃんとエラーメッセージひらえよー IEの簡易エラーメッセージを表示のチェックをはずす。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/311
312: nobodyさん [sage] 03/03/01 23:38 ID:??? すいませんホントに知りたいのですが、 「.net」はgTLDなのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/312
313: nobodyさん [sage] 03/03/02 12:04 ID:??? >>312 あたりまえだ gTLDってなにかわかってるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/313
314: nobodyさん [sage] 03/03/03 13:11 ID:??? >>313 そうなんですね。ありがとうございます。 えっと・・・ 使われまくってる「.jp」や「.com」等の後に誕生したもの、、 くらいしか分からないんですが、、。 私、YBBなもので、サポートセンターに「gTLDをjpに変えて下さい」と電話しようと思ってるんです・・。 なので、ウチのリモホ「×××.net」はホントに「gTLD」なのかな・・・?と確認しようと思ってここへ参りました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/314
315: nobodyさん [sage] 03/03/03 21:47 ID:??? >>314 歴史を学んでください。 ドメインとは何かを学んでください。 gTLDをjpに変えて下さい ハァ?何が言いたいのかまったくわからん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/315
316: nobodyさん [sage] 03/03/04 12:19 ID:??? >>314 このスレの.NETはドメインの.netとは違います。 >>315 YBBのリモホは*.bbtec.netだったけど2chで.jp以外拒否の板に書き込めないためyahooBBは.jpドメインも用意したらしい。 希望者はドメインが変えられる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/316
317: nobodyさん [sage] 03/03/05 03:40 ID:??? >>316 >YBBのリモホは*.bbtec.netだったけど2chで.jp以外拒否の板に書き込めないためyahooBBは.jpドメインも用意したらしい。 >希望者はドメインが変えられる。 マジで? ソースは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/317
318: 308 [] 03/03/06 08:53 ID:ewMXgMbz >>311 返事遅れて申しわけありません! サーバーのログを見た所、「aspnet_wp.exeを開始する事が出来ませんでした。失敗の HRESULT: 80004005」 と書かれていました。 (311さんがまた見てくれますように(祈)) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/318
319: 308 [] 03/03/06 10:39 ID:ewMXgMbz 311さんに指摘されて見たエラーログから辿っていったら解決しました。 どうもありがとうございました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/319
320: nobodyさん [sage] 03/03/06 11:44 ID:??? >>317 どこかの板にあった似非情報 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/320
321: nobodyさん [] 03/03/11 04:21 ID:E/Bf+1nh おまえらついにC#死滅スレがPart11になりましたよ C#って死滅しちゃうの??? part11 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047322829/ C#は新言語でありながらさまざまなセキュリティの欠陥が存在する。 そんな言語が.NetとWindowsの将来を担っていけるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/321
322: nobodyさん [sage] 03/03/11 04:58 ID:??? っていうか .NET 自体死滅してるからもういいよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/322
323: nobodyさん [sage] 03/03/11 05:35 ID:??? 痛いとこ、つくのう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/323
324: nobodyさん [] 03/03/11 05:59 ID:rkOTXnlY .NET構想と新言語C#は、М§の壮大なネタ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/324
325: nobodyさん [] 03/05/26 23:32 ID:x8s60k6p マイクロソフトに幾らもらった?>1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/325
326: nobodyさん [sage] 03/05/28 01:16 ID:??? #!/usr/bin/perl print "必死だな(藁"; while(1){ if($res==DQN){ last; } print "←こいつが一番必死だな(藁"; } print "結局俺が一番必死だな(藁\n"; exit; http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/326
327: nobodyさん [sage] 03/06/24 13:34 ID:??? >>1-332 >>334-1000 win板逝け。厨房 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/327
328: nobodyさん [] 03/07/16 20:21 ID:8Yz/3l9m .NETは間違いなく、普及する。絶対にだ。 面倒だと、目を背けていたら、置いていかれる。 最低でもそんなやつらに負けないために、.NETに関する情報を齧っておく必要がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/328
329: nobodyさん [hage] 03/07/18 20:50 ID:??? #include <iostream> using namespace std; string res; cout << "必死だな(藁"; while(1){ if(res==DQN){ last; } cout << "←こいつが一番必死だな(藁"; } cout << "結局俺が一番必死だな(藁\n"; return 0; } http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/329
330: nobodyさん [] 03/09/10 21:33 ID:owiQbXcB ま、俺らがどう吠えようが、どのみち普及するんだよ。 馬鹿ほど騙されやすいからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/330
331: nobodyさん [] 03/09/10 21:35 ID:8/uZo3nZ http://homepage3.nifty.com/hot-hot/ http://homepage3.nifty.com/llllllllll/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/331
332: nobodyさん [] 03/09/11 16:07 ID:GL9h1wDj ココまで読んでないんだけどさ。 .netってなに?linuxや*BSDでも使える技術??? 興味あるから教えてくれくれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/332
333: nobodyさん [sage] 03/09/11 17:32 ID:??? >>327 禿同。オマエモナ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/333
334: nobodyさん [] 03/10/07 14:15 ID:HjNAP2Lb MAC Addressを含めたGUIDを生成したいんですが、 System.Guid.NewGuid()はMAC Addressを含んでいるんでしょうか。 大量に生成して、眺めると、16byteランダムのような気がしなくもありません。 Windows 2000からGUIDはMAC Addressの部分がスクランブルかかっている という話も聞いた様な・・・。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/334
335: nobodyさん [sage] 03/10/10 08:26 ID:??? >>334 何故、世界中でユニークが保証されないキーにこだわる? 一要素には使われているとは思うが。それだけでは足りない ので、エンコードの要素にしかなりえないと思うが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/335
336: nobodyさん [] 03/10/14 02:05 ID:+Lh8zbSN LAMPで構築しなさいよ。 まぁ馬鹿は遅くて、高くて、互換性が低くて、作りづらい WIN、IIS、SQLサーバ、ASPで顧客を地獄に落としこめば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/336
337: nobodyさん [sage] 03/10/14 11:21 ID:??? >>282 > 「JDKではなく最新の.net FrameworkをJavaという言語でプログラミング > できればJDKなんていらねーじゃん。」 できるなら、そして.net frameworkに価値があればの話だろ。 > これこそがJ#の価値だと思っている。一応、VisualJ++時代の資産が > 云々とは言ってるが、本質は.NetFramework上で動くJavaだ。 むしろJava上で動く.NET frameworkのほうが価値がある。その方がより多くの プラットフォームで動くようになる。.Net framework上で動くJavaは、Javaらしさを著しく損なう。 > クラスライブラリがJDKを使わないのなら、Sunとの係争云々なんて無関係だということ。 最近ではIBMがJavaの将来を握っている。Sunの関与は少ない。 > .NetFrameworkで、JAXPより遥かにお手軽なXMLの取り扱いはできるし、 JakartaのXML関連APIとの比較も忘れずに。 もはやこれでは言語仕様の比較ではなくなった感がある。 > Win32のアプリ作れるし、WebServicesも作れるので、別にJDK1.4の後ろ盾は不要(w Win32アプリをつくることは誰もが欲しがっている目的でも価値ではない。 > > あと、現実ビジネスに使えるCLRがない以上は、.NETはWindows onlyの解釈で良いだろ。 つまり.NETはサーバ用途にはほとんど向かないということですな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/337
338: nobodyさん [] 03/10/14 17:43 ID:+f0jjRja .net開発環境が高いYO! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/338
339: nobodyさん [] 03/10/21 22:13 ID:vNbJ2MAq 高いけど開発時間短ければ結局それだけ儲けになるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/339
340: nobodyさん [] 03/10/21 23:12 ID:UJ38SgJP ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪ TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪ http://www.nukix.net/index2.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/340
341: nobodyさん [sage] 03/10/21 23:20 ID:??? #! /sbin/sh echo "http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html" echo "http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html" http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/341
342: nobodyさん [] 03/10/26 00:45 ID:UUGJSDVC .NetとCGIは何が違う? .NetをコンパイルしたCGIはなにの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/342
343: nobodyさん [sage] 03/10/26 01:46 ID:??? >>342 絶句するような質問だけど、 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspnet/index/index.html とか読んで勉強してね。CGIに対比させるならASP.NET。 まあオレは今Java系統で開発してるけど、何にせよ適材適所だわな。 .NETもいい部分がかなりあるよ。 >>337 >Sunの関与は少ない。 ハア?っちゅう感じ。JCPのSUNからの提案が少ないとでも? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/343
344: nobodyさん [] 03/10/29 20:53 ID:BqsG6tqq JCPって何? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/344
345: +++ [sage] 03/10/29 22:04 ID:??? >>344 まあ調べればわかるだろうけど、サイトはここ。 http://jcp.org/ja/home/index SUNが仕様策定をオープンにしようとして、作った団体。 とはいえ、それはJava規格の分裂を防ぎ、JavaのコントロールをSunが取れるように した面もあるために、方々からSunの運営に関して批判はあったりも。 http://jcp.org/ja/jsr/all を見れば、Sunの提案がかなり多いし、中核部分の仕様はほぼSunと言っていい のではないかと。 まあだからと言って、Sunは悪いとかなんとか言うつもりは無いけどね。 もともとJavaはSunのものなんだし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/345
346: nobodyさん [sage] 04/03/24 10:56 ID:??? .NETでWeb系やるとしたらASP以外無いの? C#とか使えないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/346
347: nobodyさん [] 04/03/31 23:43 ID:MGaz8WqP >>346い、意味不明… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/347
348: nobodyさん [age] 04/04/29 01:08 ID:??? ______________ /:\.____\ |: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました! |:在 |: ̄ ̄ U ̄:| http://exe.adam.ne.jp/dice/index_j.html http://exe.adam.ne.jp/dice/net_development_j.html DICE : IRC/HTTP/opennapハイブリッドサーバ for Microsoft Windows 2000/XP/2003 DICEは、IRCクライアントからの接続、opennapクライアントからの接続、HTTP クライアント(WWWブラウザ)からの接続を同時に受け入れることのできるマルチ プロトコルハイブリッドサーバです。IRCは生粋のチャット環境としてのメディア であり、一方opennapはチャットルームを備えたディレクトリ公開サービスです。 HTTPは、インターネットでもっともよく知られた、ユーザにコンテンツを配信する ためのプロトコルです。DICEに実装されているopennap準拠のシステムは VirtualDirectoryと呼称されます。DICEのHTTPサービスは.NETアプリケーションを ホストできます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/348
349: nobodyさん [sage] 04/05/04 00:19 ID:??? しっかし、この板ASP人気ないね つか日本ではあまりASPは使われないのかな? 海外ではPHPなんかより人気あるみたいだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/349
350: nobodyさん [sage] 2006/08/09(水) 06:10:50 ID:??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/350
351: nobodyさん [sage] 2006/08/09(水) 06:12:14 ID:??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/351
352: nobodyさん [sage] 2006/08/09(水) 06:15:26 ID:??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/352
353: nobodyさん [sage] 2006/08/09(水) 06:16:01 ID:??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/353
354: nobodyさん [sage] 2006/08/09(水) 06:16:37 ID:??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/354
355: nobodyさん [sage] 2006/08/09(水) 06:17:13 ID:??? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/355
356: nobodyさん [ ] 2006/08/25(金) 12:18:30 ID:??? PerlのCGIをJScript.NETやC#.NETに移植して作ったCGIを使ってますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/356
357: nobodyさん [] 2010/01/23(土) 17:51:34 ID:hBRhwKwQ asp.netを仕事で使うことになった。 GUIのアプリケーションもWebのアプリケーションも作った経験があったが、 あれはちょっと使いづらい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/357
358: nobodyさん [] 2010/06/26(土) 11:16:28 ID:ILQreVEX 。゚Na-Na゚。 6月25日 [あいさつより]竜チャン?b普通の人?ってか普通以下かも?F?ム友達トカ知り合いとか独立したり、大企業ぢゃない.. [続きを見る] †♀優姫♀† 6月25日 [あいさつより]竜kunの??pカ?Q?ム?ム?~?~?U ♀ねぇさん♀ 6月25日 オツカレチンチン?~潮ふいたゎ?Iウケケケケ?姐ァンパィ?ネ さ---たン!! 6月25日 [あいさつより]ヌリヌリ?bナデナデ?b http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/358
359: nobodyさん [] 2010/07/31(土) 13:12:19 ID:5E6WNtBu 。NEETって早いの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/359
360: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【16.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic [sage] 2012/10/20(土) 14:22:31.80 ID:??? せやろか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/360
361: nobodyさん [] 2014/12/22(月) 23:34:28.14 ID:t4yXGVWq ぬるぽ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/361
362: nobodyさん [] 2015/01/23(金) 13:03:55.46 ID:BdTLeedR #!/usr/bin/perl print "必死だな(藁"; print "←こいつが一番必死だな(藁" while $res!=DQN; print "結局俺が一番必死だな(藁\n"; exit 0; http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/362
363: nobodyさん [] 2015/11/06(金) 18:09:19.93 ID:tDSzu+Xy 転職時の注意事項。 下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。 ・IT系 in Tokyo ・転職会議で2.5点 ・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/363
364: nobodyさん [sage] 2016/06/22(水) 16:22:29.06 ID:??? コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ 下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 派遣 底辺 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺願望 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 くたばる ももいろクローバーZ 2ちゃんねる 2ch 自演 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/364
365: nobodyさん [] 2016/06/26(日) 05:41:57.49 ID:TD0CFQcL マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法 ・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い 靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト 10人に一人は カ ル ト か 外 国 人 「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/365
366: nobodyさん [] 2017/12/30(土) 12:50:17.84 ID:YhlYw6jg 誰でも簡単にネットで稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。 グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』 BX612E8AEB http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/366
367: nobodyさん [sage] 2023/08/20(日) 00:24:10.15 ID:??? ^д^(^。^)y-.。o○ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/367
368: nobodyさん [sage] 2023/09/10(日) 06:17:19.92 ID:??? ほんまに、どこ行ってんねん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1023094770/368
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s