千葉雅也75 (444レス)
1-

1: 06/05(木)12:24 ID:0(1/444) AAS
前スレ
千葉雅也67
2chスレ:philo
千葉雅也68
2chスレ:philo
千葉雅也69
2chスレ:philo
千葉雅也70
2chスレ:philo
千葉雅也71
2chスレ:philo
千葉雅也72
2chスレ:philo
千葉雅也73
2chスレ:philo
千葉雅也74
2chスレ:philo
345: 09/09(火)08:01 ID:0(345/444) AAS
参政党が何か辛いのは、「残念ながら我々世代の教養はジャンプ」云々が流布した10年後の風景として非常に自然ということなんだよな。
別にジャンプが悪いわけではなく、現実逃避的な趣味のミームを、ノリや笑いで共有する以外の共通言語を持たない世代が持ってかれるのは確かにそこだろうという

親世代とあらゆる意味でうまく話が通じず、雇用の調整弁として搾取されて終わった氷河期世代の気持ちの紛らわし方が、そういうコンテンツ消費的なものだったというのもあると思うけど
346: 09/09(火)12:16 ID:0(346/444) AAS
冷静に考えて、小泉進次郎って、環境大臣と農水大臣ちょっとやっただけの政治家なんです。

財務大臣も外務大臣も総務大臣も経産大臣も官房長官も、やったことないんですよ。国のあり方について大局的な視点で考えることが求められる役職を、何一つ経験していない。彼が首相になっていいんですかね?
347: 09/09(火)12:21 ID:0(347/444) AAS
雑誌Voiceの対談でも言ったのですが、参政党はソリッドな反移民極右政党というよりは、うっすらとした反グローバリズムを基調とする「ジェネリック版自民党」
348: 09/09(火)12:37 ID:0(348/444) AAS
タイでは隣国のカンボジア人に対するヘイトが過激になってるらしくフォロワー26万人のタイ人ネトウヨインフルエンサーが煽ってると紹介されてた。日本も含め世界各地でヘイトが蔓延してる。
349: 09/09(火)12:39 ID:0(349/444) AAS
茂木敏充氏って、10年間で約3億2千万円を『金の使途等の公開ルールが甘い団体』に付け替えし、使い途をわからなく有耶無耶にしていた『国民の声を聞かない金に汚い男…』

こんな人が出馬表明って…
国民の為にならない! 『は?』だろ!😩

自民・茂木前幹事長 総裁選出馬の意向を表明(TBS)
350: 09/09(火)17:11 ID:0(350/444) AAS
コテの人たちってどうしてこうも人の嫌なところを突いてくるのかしらねワン?w
そう思いますでしょワンワン?w
みなさん性格悪いですよねワンワン?w
毎日くやしいですよねワン?w
毎日寝られないですよねワン?w
毎日寝ても覚めても5ちゃんのレスが頭をぐるぐる回りますでしょワンワン?w
5ちゃんのレスがワンワンとエコーを利かせて頭の中で鳴り響きますよねワンワン?w
毎日が憂鬱ですねワンワン?w
こんな毎日で私一体全体一日なにしてるのかしら?って思いますよねワン?w
これが死ぬまで続くんですよワンワン?w

オーホホホホホホホホホホノホ
351: 09/09(火)20:22 ID:0(351/444) AAS
人生がしんどい人は大抵「考えすぎ」「睡眠不足」「家族仲が悪い」「お金がない」のどれかが当てはまるようです。
352: 09/09(火)20:57 ID:0(352/444) AAS
郵政民営化でボロボロにされたことに気づいてますか?
郵便物はいつまでたっても届かない、郵便局を支えてきた人は職を失いリストラ、何も良いことがない。
そんな日本にしたのは誰だ!
小泉純一郎です。
自民党をぶっ壊すと言ってましたが、日本をぶっ壊す人でした。
それを引き継ごうとする小泉進次郎を引きずり下ろすのは国民です。

農林水産大臣に小泉進次郎はなってます。
コメが高くなったのを農協のせいにして、農協を潰して農協のお金を外国に売り飛ばそうとしてます。
農協を守るのは国民です!
郵政民営化の二の前になってはいけない!
353: 09/09(火)21:01 ID:0(353/444) AAS
まーくゆは枠信だから反ワクから始まった参政党が嫌い
354: 09/09(火)21:10 ID:0(354/444) AAS
進次郎が首相になって自民党が壊滅するところを見たい気もないわけではないけど、国民の経済を巻き添えにされては堪らないからね。

進次郎首相は最悪だよ。「候補者」の中で最悪。そもそもどうして進次郎に人気があるのか、全くわからん。なんの実績もないでしょ。政策もないでしょ。新自由主義でしょ
355: 09/09(火)21:43 ID:0(355/444) AAS
参政党の報道を見ていると、日本の主流メディアは「候補者数」「議席目標」ばかり。

でも欧米では、カルトや極右的な政党が出てきたら──
・ 資金源や寄付の流れ
・ 陰謀論やデマの検証
・幹部や候補者の過去や人脈
・ 社会へのリスク(差別・教育への浸透)

ここまで徹底的に報じる。
国民に判断材料を与えるのがメディアの役目だから。

一方の日本は「公平中立」の名目で数字だけを伝え、危険性はスルー。

その隙を参政党は「既存メディアは真実を隠す!」と逆利用する。
これは中立ではなく、責任放棄にほかならない。

そしてもう一つ大事なのはスポンサー。
視聴率だけの番組ではなく、
社会を守る検証報道を支える番組にこそスポンサーがつくべき。

持てるもの=企業や富裕層が「良心的報道を守る」スポンサーになること。
それは国民に正しい情報を与え、良い政治家を育てることにもつながる。
これこそが日本を良くする本当の役目じゃないか。
356: 09/10(水)06:32 ID:0(356/444) AAS
参政党がやってるのは、政治ではなく情弱ターゲットのナラティブマーケティング。

カモにされてるのに気付いてください。
357: 09/10(水)06:36 ID:0(357/444) AAS
韓鶴子の逮捕まであと二日ですが、
統一教会ってなんだかんだ言ってビジウヨの総本山です。
つまり、ネトウヨから金を巻き上げるシステムがあるわけです。
参政党も基本同じです。
358: 09/10(水)06:57 ID:0(358/444) AAS
100人以上擁立できる潤沢な党費に疑問を呈すこともなく、マルチ商法やあやしいパーティーにも、神谷氏と統一教会との関係にもマルチでスピでカルトな極右政党参政党をまともな政党みたいに書くの、ホント害悪。
359: 09/10(水)06:59 ID:0(359/444) AAS
大声でヘイトスピーチをしていれば金が稼げるどころか政治家にさえなれてしまう時代になった結果、安全保障に関しては「タカ派」として知られる石破茂が「事実に基づいて話そうとする」という一点においてまるで「左派」であるかのように評価されたり罵倒されたりするかなり奇妙な現象が起こっている。
360: 09/10(水)19:46 ID:0(360/444) AAS
「治安を守る」が目的ではなく、SNSでバズって収益と知名度上げる「自分のため」が目的なので、河合ゆうすけは「川口で暴れるクルド人」を必要とし、へずまりゅうは「奈良公園で鹿を蹴る中国人」を必要とする。
バズらなくなったら別のトピックに飛びつくだろう。
361: 09/10(水)20:50 ID:0(361/444) AAS
イスラエル、戦前の日本みたいなんだよな。「侵略や虐殺や非人道的な行為を世界中からどれだけ非難されても、それが経済制裁や武力制裁を伴わない道徳的非難である限りは、全く耳を貸さない無法国家」という点で。
362: 09/10(水)20:56 ID:0(362/444) AAS
進次郎が、備蓄米は今後も定期的に販売していきたいみたいな事を言い垂れたのをどっかで見たけど、既存の備蓄米をあらかた出してしまってて、新しく買い入れるヤツは当然それなりの値段になるので、この先備蓄米と言っても別に安くはない状況になる事には気づいてるのかな?
363: 09/10(水)21:02 ID:0(363/444) AAS
都市でパッと見ゴミ箱がないところでは、なるべくポイ捨てするのがよいです。間違っても家に持ち帰ったりしてはだめ。そしてベンチがなければ地べたに座りまくる。政府や自治体に「公共」を認識させ、インフラ整備をちゃんとやらせよう。
364
(1): 09/10(水)23:41 ID:0(364/444) AAS
>>334
これさ、柴田がまだなんか続けてツイートしてるけど、なんか無垢の祈りとかアンダーユアベッドとか性被害と性被害を取り扱った作品をいくつか条件反射的に連想はしたんだが、その中で終わらない青ってのを殊更思い出しはした。DVDで観たんだがボーナストラックに出演者の座談会みたいのも入ってて、まるっきり柴田のツイートの通りなんだが
365
(1): 09/10(水)23:47 ID:0(365/444) AAS
>>364
たしかパッケージに香山リカだかが性暴力について適当なコメント書いてたと思う。が、今いくつかワイの頭の中だけで思いつく、性暴力を問題として扱ったフィクションの映像作品の中でも終わらない青って駄作で、なぜ駄作なのかというと
366
(1): 09/10(水)23:55 ID:0(366/444) AAS
>>365
先ず映像作品としてあらゆる角度から見てダメで主人公の日常シーンは普通にカット割りなんだが、性暴力のシーンだけおそらく、その残酷性を演出したいために俯瞰のカメラから長回しで撮ってるんだけど、この試みが技術的な下手さ故にただの近親レイプもののAVとなんの違いもないものになっていて
367
(1): 09/11(木)00:02 ID:0(367/444) AAS
>>366
んで、最後に主人公は道端で犬だか猫だかの死骸を見つけて、それに愛おしみを向けて映画は終わる。
この映画を観た当時、ワイはすでに柴田って人をTwitter上では知っていたので、この映画を観たあとの第一印象は「あ、これ例えば柴田英里が大嫌いなヤツだな」と思ったのを憶えている。
368
(1): 09/11(木)00:18 ID:0(368/444) AAS
>>367
でもなんか近年、殊更映画において暴力の表現ってなんかわかんないけど一本撮りでやるのがトレンドみたいで(ギャスパーノエのアレックスとかね、んで退場者続出、みたいなコマーシャルが作られる)、なんかあれかな、柴田って個人レベルで一見グロテスクなものにもっと理解を持て!みたいなスタンスなんかな?
369: 09/11(木)00:23 ID:0(369/444) AAS
でもアレか、なんか今久しぶりに柴田のツイートをみたら、性暴力被害の喚起はとりとめないとのことなので、そういう感じらしいラカ。
370: 09/11(木)19:44 ID:0(370/444) AAS
石破首相、80年見解、国連総会で公表案…関係者「70年談話を神格化する勢力を、首相は『戦前の陸軍将校のようだ』と言っていた」
371: 09/11(木)22:39 ID:0(371/444) AAS
スマホでしかネットしないとスマホの画面の広さが世界になっちゃうんだろうな
372: 09/12(金)06:59 ID:0(372/444) AAS
参政党の「課金型」システムは、ある意味マーケティングとして非常に巧妙。

お金を払った人は「投資した以上は元を取らなければ」という心理に駆られ、結果として熱心な宣伝要員になってしまう。

昔から「男は金を使った分だけ、その女性に執着する」と言われるけど、これも同じ構造だ。課金した分だけハマって抜け出せない。

支持者に独身中年男性が多いのも、妙に納得できてしまう。

一方で、陰謀論や排外主義に対抗する人たちは「正しい情報を広めたい」「人権や多様性を守りたい」という“無償の思い”で動く。

だからこそ、課金で熱狂を演出するシステムと比べると、どうしても徒労感と虚しさを覚えてしまう。

課金は熱狂を強制し、無償の思いは疲弊を強いる
──この非対称性が、なんとも歯がゆい。
373: 09/12(金)07:01 ID:0(373/444) AAS
チャーリー・カークが「保守」かどうか議論の余地がある。彼はゲイは石を投げて殺されるべき、10歳の少女がレイプされても堕胎するな、第二次大戦で日本人が死んだのは自業自得、銃所持の権利のために乱射事件もしかたがない、黒人は奴隷だったほうが幸福、等と言ってた極右インフルエンサーなので
374: 09/12(金)07:03 ID:0(374/444) AAS
メディアも玉木国民民主をまともな野党の括りで扱ってるようだけど、党首のSNSでの発言だけだと相当おかしなこと言ってるようにしか思えない。マスメディアでの露出と使い分けてるふしもあるように見えるし、かなり悪質感はある。
375: 09/12(金)09:03 ID:0(375/444) AAS
ホモホモしいポストが減ったのは小説が評価されて表現の場が移ったからなのか、
知名度が上がってタレントとしてどう振る舞うかビジネスの視点から抑えているのか。
376: 09/13(土)07:03 ID:0(376/444) AAS
取って配るのは非効率的だ、取らないほうが早い、と言ってる人たち、自分たちは効率的な話をしていると思ってるんだろうが、税金は「誰から取るか」を決められるし、政策は「誰を支援するか」を決められるんだよ。
再配分とは取るか、取らないかではないんだということを、そろそろ理解したほうがいいのでは。
377
(1): 09/13(土)07:07 ID:0(377/444) AAS
たぶんネトウヨのひとたちは、自分は善良な人間であると信じて、業者に形成された世論に判断ゼロで従うのであろう。無限に可塑的であるという意味では、人間の無限の可能性を示していると思う。
378
(1): 09/14(日)00:07 ID:0(378/444) AAS
>>368
こんだけ作品名羅列しておいてなんだが、やはり柴田のいうその作品でヌける人がいるのを気にするべきってどう考えてもマヌケとしか言いようがない。
379: 09/14(日)00:13 ID:0(379/444) AAS
>>378
柴田のこういう所ってなんなんだろ?言語能力の低かゆえに、考えてることの出力が下手なんならいいんだけど、考え自体が中立性を維持できていない可能性が濃厚にあるので(グレタの件とかは結局、なんかムカつく程度のことしか言っていない)、んでこいつの本職がアーティストなんだからやっぱネットって罪深いラカ。
380
(1): 09/14(日)00:17 ID:0(380/444) AAS
>>377
いや、今ネット民が目の当たりにしているのは善悪の話でも左右の話でもないし、まして思想や哲学に区分されるには全然達していない話である。
381
(1): 09/14(日)00:21 ID:0(381/444) AAS
>>380
参政党の躍進について古谷経衡は、参政党支持者ってのは右でも左でもなくノンポリ層なのだと指摘していたが、その発言を読んでちょうど同じ頃に椎名林檎が旭日旗だかをパフォーマンスで用いたって記事を見てちょっと思ったんだが、
382
(2): 09/14(日)00:24 ID:0(382/444) AAS
>>381
ワイの世代の記憶だと椎名林檎ってデビュー当時、ライブで日本共産党って書いてあるメガホンで歌ってて、その後、NIPPONのリリースとかのたびに椎名林檎は右傾化したのか?みたいな記事はあったんだが、なんというか…
383
(2): 09/14(日)00:30 ID:0(383/444) AAS
>>382
これはね、椎名林檎やベンジーみたいなアーティストが右傾化する問題ではなく、そもそも論なんだが例えばワイのリアルの友達って、「共産主義」ってなに?って聞くと、みんなで力を合わせて頑張ってその成果をみんなで平等に分け合うこと、みたいに答える人がほとんどなんだよ。これ、本当にマジで。
384
(1): 09/14(日)00:37 ID:0(384/444) AAS
>>383
これはなんの資料的根拠もない、ただの私見なんだけど椎名林檎も浅井健一も大江千里も、あるいは百田のファンとかもわりとマジで小林よしのり程度の国粋主義者に陥る、なんというかプチナショナリズムではなく、プチメサイアコンプレックスみたいものの現れである。
385: 09/14(日)00:47 ID:0(385/444) AAS
>>384
それこそ、終わらない青の最後、父親からの性暴力によって妊娠した主人公が道端の動物の死骸になにかを投影して終わる映画があってもいい。たとえそれがヌキに誤配されても。である。やれやれ。
386: 09/14(日)00:52 ID:0(386/444) AAS
>>382
生来優しい人なんだけど、芸術とかなにかに夢中になっていて、政治思想系の語彙を学べなかった人って普通にいる。
387: 09/14(日)12:24 ID:0(387/444) AAS
「日本が好きなだけ」とか「日本人ファースト」とか言っている人間が、日本人を侮辱した米国の差別主義者をこぞって神格化しているのを見たら、誰でも気がつくよね。

こいつらは差別する為の大義名分を得る為に、日本が好きなふりをしているだけなんだと。

単なる薄汚い差別主義者に過ぎないんだと。
388: 09/14(日)14:53 ID:0(388/444) AAS
最近の政治家さん
誰から見てもマズいことが発覚→すぐに謝ったり辞職したりせず居直る→議会から追求され有権者からも顰蹙→それでも居直る→ネット民が「外国利権と戦おうとしてハメられたのでは?」などと陰謀化してくれる→一気に世論がそちらに流れ「がんばれ」の大合唱→ニンマリ
389: 09/15(月)09:36 ID:0(389/444) AAS
マジで終わってるわ

【悲報】日本の税金管理、独裁国家並みの不透明度で世界最低レベルと発覚
390: 09/15(月)13:09 ID:0(390/444) AAS
【発覚】羽田空港で手荷物検査中に乗客の荷物から現金盗んだか、保安検査員の21歳男を逮捕

トレーにある手荷物を整えるふりをして、乗客の現金を盗み、トイレットペーパーの芯の中に現金を隠していたという。男は「70~80件ぐらいやった。150万円ほど盗んだ」と話している。
391: 09/15(月)19:22 ID:0(391/444) AAS
外国人問題に外来種の話出すのは恥ずかしいことだからもっと勉強したほうがいいよ
392: 09/15(月)20:46 ID:0(392/444) AAS
【容疑認める】女子中学生に性的行為疑い、歯科医の男を逮捕 母親が男の車に乗り込む姿目撃

男はSNSで中学生と知り合ったという。中学生の親が、中学生が外出して男の車に乗り込むのを目撃。不審に思って周辺を探し、コインパーキングにいるところを発見して通報した。
393
(1): 09/16(火)00:17 ID:0(393/444) AAS
>>383
ネット民諸君にはとても信じられないことだろうが、俺のリアルの友達には、ナチスドイツが迫害したのが黒人だと思ってる人間すらいる。そいつと普通にスタバとか行く。
394
(1): 09/16(火)00:20 ID:0(394/444) AAS
>>393
なんかざっくり、人類史において差別ってものが昔あってその加害者の代表名がナチスで、被害者の代表名が黒人なのでそいつの頭の中ではナチスが黒人を迫害したことになってるらしくて、
395
(3): 09/16(火)00:30 ID:0(395/444) AAS
>>394
そりゃ、柴田みたいに、自身の共感能力の欠如を過度にアピールする類の人も解る。私は共感能力がこんなに欠如しているんですってツイートばかりしている彫刻家もいるだろうよ。
396: 09/16(火)00:44 ID:0(396/444) AAS
>>395
それさ、単に社会性がない人のことだよね。
397
(1): 09/16(火)00:45 ID:0(397/444) AAS
>>395
それさ、単に社会性がない人のことだよね。
398: 09/16(火)00:48 ID:0(398/444) AAS
>>397
現実に適応出来ないほどの自分を持ってるのって、別に悪いことではないはずなのだが、現実ってそれを許さないよね。
399: 09/16(火)12:14 ID:0(399/444) AAS
「Intra-ethnic Othering(同民族内の他者化)」とか「エスニック・ディスタンシング」と呼ぶ。欧州でも中東でも、本当に世界中でよくある現象。

その国を少しでも批判すれば「出てけ」と言うタイプの人たち。血統意識の強い国であれば、絶対に同化などされないにのに、同化されようと努める。
400: 09/16(火)12:23 ID:0(400/444) AAS
史上初の女性総理大臣が高市早苗とか、真っ平ごめん
401: 09/16(火)20:16 ID:0(401/444) AAS
【通報】「女の子と話したかった」所持金14円でメイドカフェに7時間滞在、35歳男を逮捕

男は代金を支払う意思も能力もないのに酒類やサービスなどの提供(代金合計1万7600円相当)を受けた疑い。約7時間にわたり、酒の飲み放題などを頼んでいたという。
402: 09/16(火)20:25 ID:0(402/444) AAS
強度行動障害を自宅で看るとか、慢性疾患の薬を保険適応外にするとか、高額医療見直しとか、コロナの薬(ゾコーバ等)の公費負担終了とか、私立高校の無償化するのに通信制には補助しないとか、給食は自治体任せのくせに社食には補助出すとか、都合よく自助に求めるなら税金の徴収しないで欲しい。
403: 09/17(水)06:54 ID:0(403/444) AAS
政府による言論弾圧とか赤狩りは人類史の汚点だと思ってたけど、今でもそれを求め、それを喜び、それに加担する人がいるから、また繰り返すんだな。
404: 09/17(水)06:56 ID:0(404/444) AAS
オタクが「ポリコレ」と揶揄するものって大体「自分達の嫌だと思う要素」をただポリコレと呼称してるだけで、表現の自由を大義名分を得て叩いてるのだけど、そいつらっていざクリエイター側が自主的にその「ポリコレ」をもとに作品を作ってるとバグって作品やクリエイター叩き出すんだよね
405: 09/17(水)06:57 ID:0(405/444) AAS
晋さんの時に既にやってたけどな。マスコミアンコン
406: 09/17(水)06:59 ID:0(406/444) AAS
神谷宗幣とか立花孝志とかへずまりゅうとか、アホの妄言に対して「一理ある」みたいに扱ってきたメディアにも問題があるんだよな。「アホがまたバカなこと言ってやがる笑」と徹底的に笑い者にしてこなかったから、社会がどんどんアホに汚染されていくんだよ。
407: 09/17(水)07:01 ID:0(407/444) AAS
文藝春秋+での神谷宗幣のトーク。高い倫理感を持った哲人政治を目指す、みたいなことをドヤ顔で語るが、それは神谷宗幣含め参政党の連中と最もかけ離れた、対極にあるもの。グローバリズムで社会が劣化したとも言っているが、参政党なんざ、社会の劣化の象徴でしかない。
408: 09/17(水)20:32 ID:0(408/444) AAS
児相の夜間指導員、研修わずか30分 横浜市が改善へ 盗撮事件受け

横浜市の児童相談所で夜間指導員が就労する際の研修が勤務初日の30分程度にとどまり、ほぼ行われていなかったことが判明しました。市内の児相では、一時保護された男児の尻を盗撮する事件が起きています。
409: 09/17(水)22:04 ID:0(409/444) AAS
別にアベノミクスは失敗してはいないのよね。

あれは元々日本人の生活を犠牲に輸出を伸ばす、いわば一般庶民から輸出型大企業への補助金を出し、代わりに庶民は外国人観光客のおこぼれでも貰って生きろって政策だから、むしろこれ以上無いくらい完璧に成功してる。

なのに何故か当時それを支持してた人達がいま生活が苦しくなって自民党に怒って参政党とかにいったことが謎だよ。
貴方たちが支持した政党はいってた通り仕事を完璧にこなしたのに。
何で今になって怒ってんのさ。
お前らは被害者じゃなく他の日本人を貧しくした加害者だろうが。
410: 09/18(木)00:20 ID:0(410/444) AAS
>>395
誰とは言わないが、学者でもない言論人がSNSで好き勝手言う世の中になったのはどうでもいいが、書くことにおいてデュープロセスと哲学の文脈の使い分けくらいは自分の中で線引きしといたほうがよくて、なんでこれが必要かというと、
411: 09/18(木)05:29 ID:0(411/444) AAS
枠打ったから反ワク党に厳しいだけ
ポジト、自分語りばっかりやなこの人
412: 09/18(木)05:29 ID:0(412/444) AAS
枠打ったから反ワク党に厳しいだけ
ポジト、自分語りばっかりやなこの人
413: 09/18(木)20:54 ID:0(413/444) AAS
教室にカメラ、「女児下着に興味」 容疑で小学校教諭逮捕―愛知県警

児童が机の裏側に貼り付けられたカメラを見つけ、保護者に相談して発覚しました。
414: 09/18(木)21:04 ID:0(414/444) AAS
産業がダメになって、経済がズタボロになって、国力が衰退して、円が大暴落して、日本が安い国になった。だから外国人が殺到しているのに、政府もマスコミもインバウンドがおめでたいことのように言う。これほどバカな国は世界中探しても他にない。
415: 09/18(木)23:46 ID:0(415/444) AAS
オタクが「ポリコレ」と揶揄するものって大体「自分達の嫌だと思う要素」をただポリコレと呼称してるだけで、表現の自由を大
義名分を得て叩いてるのだけど、そいつらっていざクリエイター側が自主的にその「ポリコレ」をもとに作品を作ってるとバグって作品やクリエイター叩き出すんだよね
416: 09/18(木)23:57 ID:0(416/444) AAS
工藤顕太って人の「ラカンと哲学者たち」って本を最近、便所に常設している。大体、文字通り糞の役にもたたない数多のラカン解説本ってシェーマLの解説とかから導入するんだが、デカルトのコギトから解説してるのは良い。
417: 09/18(木)23:57 ID:0(417/444) AAS
工藤顕太って人の「ラカンと哲学者たち」って本を最近、便所に常設している。大体、文字通り糞の役にもたたない数多のラカン解説本ってシェーマLの解説とかから導入するんだが、デカルトのコギトから解説してるのは良い。
418
(1): 09/19(金)00:02 ID:0(418/444) AAS
弱男は哲学の研究なんてせず男に快楽を与える研究をすべき
その方が真摯に哲学してるとまで言える
男もチンポの快楽に溺れて良い
419: 09/19(金)00:07 ID:0(419/444) AAS
いいんだけど、ここまで事細かに解説しないとなんの話してるのか解らない人向けのアンチョコ本だよね。
420: 09/19(金)00:16 ID:0(420/444) AAS
>>418
どんなにファロセントリズムが真実であろうと、それに準ずる者になってしまうと観察対象なので、私、基本的に否定が足場なんだよね。
421: 09/19(金)08:30 ID:0(421/444) AAS
産業がダメになって、経済がズタボロになって、国力が衰退して、円が大暴落して、日
本が安い国になった。だから外国人が殺到しているのに、政府もマスコミもインバウンドがおめでたいことのように言う。これほどバカな国は世界中探しても他にない。
422: 09/19(金)10:18 ID:0(422/444) AAS
徴兵制によらない雇用確保だよ。創出されるのは、不安定雇用ばかりだけどね。
でも、兵隊さんごっこで隔離されて日々、訓練ばかりさせられるのよりはましだろう。
国内の市場で行われる労働ダンピングだから、貿易摩擦を引き起こして制裁の対象になる可能性も低いし。
423: 09/19(金)20:21 ID:0(423/444) AAS
しかし、アメリカがバトラーを手放すとなったら、フランスがヴィトンを手放すようなものじゃないの、とか、擁護なのか皮肉なのかわからないことをとりあえず思いつく。

その国の為政者がどんなに嫌っていようとも、国際的に文化的フェイムが極めて高い人物を囲っておくことは、国家戦略として最も優先されるべきことのひとつでしょう。
424: 09/19(金)21:21 ID:0(424/444) AAS
口紅たっぷりのごつい体格…

なんぞこれ?
425
(1): 09/19(金)21:39 ID:0(425/444) AAS
しかし、世界はなぜこんなことになってしまったのか。やはりコロナの数年は大きかったと思う。あれはとにかくとんでもない世界史的期間だった。終わったわけではないが。

コロナで商売が成り立たなくなり、明暗が分かれるということが大規模に起きた。それはその後の分断にとって非常に大きなことだったと思う。
426
(1): 09/19(金)23:34 ID:0(426/444) AAS
>>425
これは「世界」のどこを指しての発言なのか解らないけど、人々の消費行動と労働力の話なんだろうな。ワイは仕事で大量の塩を扱ってるんだが、たしかにコロナで需要が減り→ロシアによるウクライナ侵攻で海路が塞がれたため輸送コストが上昇→必需品種の塩の値段が三倍に、ってのを経験したが
427: 09/19(金)23:41 ID:0(427/444) AAS
>>426
でもなんというか、内心この程度で済んだのか、って感じである。しかし千葉の言う「世界」となるとドゥルーズ的な世界の見方なんだろうから、コロナで、なにか世界が揺さぶられたんだろうな。
428: 09/20(土)12:52 ID:0(428/444) AAS
高市さんの取り柄は「話がわかりやすい」ことですね。ある程度の支持者が集まるのは理解できます。但し「本質的に経済・財政が分かっていない」というのが最大の問題です。

外交・安保でも「話がわかりやすい」分だけ単純化されすぎていて、方々で矛盾を露呈しそうなことが危惧されます。やはり「避けるべき選択肢」です。
429: 09/20(土)20:42 ID:0(429/444) AAS
しかし、世界情勢ということでいえば、物心ついてから今が一番ひどいと思う。
430: 09/21(日)12:05 ID:0(430/444) AAS
「外国人は出て行け!ただし日本にとって良い外国人だけは別♡」と日本人が叫び出した時に、日本から離れるのは、良い外国人だけだと思うなー。悪い人は国籍関係なくそんなもん気にも留めないでしょう。
431: 09/21(日)12:59 ID:0(431/444) AAS
安田菜津紀さん

「かつて高市さんがさもしい顔をして貰えるものは貰おうとか、少しでも弱者のふりをして得をしようというそういう国民ばかりになったら日本は滅びると仰ったことがあるんですけれど、そういう態度の為政者ばかりになったときこそ、社会って滅びると思うんですよ

それぞれの主張が確かにぼんやりして見えにくくはあるんですけど、脆弱な立場の人たちにどんな態度をとるのか?ってところに、その政治家の最も本質的なところ現れると思うので、そこも含めて総裁選を見ていかなければなと思います」
432: 09/21(日)15:43 ID:0(432/444) AAS
【悲報】高市さん、庶民にも金融所得課税❗

>高市氏は年間50万円以上の金融所得に課す税率を20%から30%へ引き上げる案を掲げる。

たった50万から30%課税とかふざけんな
433: 09/21(日)16:16 ID:0(433/444) AAS
産経新聞ってなんかもう極右壺メディアなところを隠してないというか、あけすけに極右なのすごいね。
434: 09/21(日)16:19 ID:0(434/444) AAS
「アニメに思想持ちは要らない」みたいなことを言っている人が恐ろしいのは、「自分は思想持ちではない」「自分のそれは思想ではない」と本気で考えているところです。自分は無思想だと思い込んでいるから、他人の「思想」が許せない。無思想を気取る人間ほど、不寛容に陥りがちなのです。
435
(1): 09/21(日)23:32 ID:0(435/444) AAS
柴田がいつもの調子でエロスとタナトスは人間の祭りだとか、カルピスを原液でイッキ飲みして得意になってるガキみたいなことを言っているがまぁそれはいいとして、今日久々に地元の飲み屋で割った酒を飲んでみてちょっと疑問に思ったことがあった。
436
(1): 09/21(日)23:40 ID:0(436/444) AAS
>>435
なんか、全てが正直なのである。牡蠣の店だったのだが、QR決済で、デュワーズのハイボールがなんというか、本当にデュワーズのハイボールって感じで、お通しの焼き牡蠣の握りも、生牡蠣も本当にそのまんまで、ここまで商品紹介の通りだと、逆になんかデジタル感がある。
437: 09/21(日)23:51 ID:0(437/444) AAS
2010年の自民党が公約(政策集)で
「政治家が違法行為を秘書に責任転嫁し逃れることのないよう、政治家の監
督責任を強化します」
と掲げたが

2012年、安倍さんが自民党総裁になった後の公約では、綺麗さっぱり消えてなくなったのだった
こうして安倍さん含め「秘書が勝手に」連発へ
めでたしめでたし
438
(1): 09/21(日)23:54 ID:0(438/444) AAS
>>436
牡蠣に関しては、ワイは本家が松島の人間なので本当は一家訓あるんだが、食に関してのスノビズムって間口が広い分だけ猥雑で面倒なので語らない。朝市と同列の経営店であることを差っ引いても、美味しい牡蠣だったし、酒もちゃんとしてたとだけ言っておく。
439
(1): 09/22(月)00:00 ID:0(439/444) AAS
>>438
なにが問題なのかって、このくらいの店がワイ程度の収入の人間でフラっと立ち寄れるそのデジタルさである。
これって多分、先ずQRコードでメニューを開き注文するってのがアレである。
440
(1): 09/22(月)00:05 ID:0(440/444) AAS
>>439
なんかほんの数年前まで、飲食店でテーブルに置かれてるQRコードを読み取って注文するのって、(東北の田舎住みのワイにとって)イオンモールの中の飲食店で親族と集まるときにやることだったんだが、QR決済ってのが横丁の店にまで及んでるのは、ちょっと驚く。
441
(1): 09/22(月)00:11 ID:0(441/444) AAS
>>440
これだと、ボッタクリが出来ないのではないか?
442
(1): 09/22(月)00:18 ID:0(442/444) AAS
>>441
都市部で趣味丸出しの飲食店や雑貨屋みたいな、どう考えても採算が合わないような店をやってるのってだいたい地主さんの家系の人で、我々一般人はその人のお眼鏡に合うかってのが所謂「常連さん」になれるかどうか?ってのが横丁揺るぎないの理のはずなんだが、
443: 09/22(月)00:22 ID:0(443/444) AAS
>>442
こういうところにQR決済とかが入ってくるのってどうなんだろう?
444: 09/22(月)18:10 ID:0(444/444) AAS
日本の「保守」がずっと違和感あるのは、

フランスの保守は第五共和制憲法を守るし、
アメリカの保守は建国の理念と憲法を神聖視。
イギリスの保守も、制度と伝統の継承が基本。

でも日本の「保守」は
「憲法は押し付けだから変える」
「戦後の価値観は一度壊す」と言う。

……それ、保守じゃなくて国家改造主義だよね。

しかも「憲法を守ろう」と言うと“左翼”扱い。
本来なら逆でしょ。
言葉だけ保守、中身はぜんぜん別物。

「保守=安心感」「改
革=危険」というイメージを刷り込まれた結果、
憲法を守ろうとする側が“反日”扱いされるようになった。

中身は急進的でも、伝統のフリすれば保守。
改造主義でも、「保守」を名乗れば無条件に信頼される。

言葉の意味なんて、もうどうでもいいのかもね。
不思議な国よね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s