神学校の教育はこれでいいのか (254レス)
神学校の教育はこれでいいのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1347874782/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/07(日) 17:41:22.44 ID:eP6jWaTF 中島義道が、ああも、自分を棚上げして、他人のことばかり言うような、男尊女卑の 人間に 育ってしまったのは、何故か。それは、大人の女性と、碌に付き合わなかった、 女性の悩み相談に、碌に付き合って来なかったからである。だから、彼の哲学は、一々、鈍感、鈍いのである。 人は普段、確かに、他人と条件比較をするが、それは、一方的に、特定の環境下における、自分の視座でしか、 比較していない。そして、ボンクラ故に、その条件要素を抜かれた(そこから疎外された)者の世界観を、まるで理解していやしない。 だが反面、女性というものは、失礼ながら、生まれた頃から、男性と比較して、ありとあらゆる条件要素が無いという、 圧倒的に不利な環境下に生きている。それが正に顕現するのは、実社会に出てからである。五重の排除なんてものじゃない。 それでも、まだ社会に身を放り出して、生きられるんだから、何て図太い神経をしているんだと、俺なんかは思わされてしまう。 家族/企業社会というなの第二次家族/世界神話/宗教(地球市民)からの疎外。シッダールタも、キリスト(ゼウス)も、ムハンマドも、 アッラーも、みんな男に擬人化された偶像。つまり、女性からすれば、その神話が、全然自分と重ならないので、端から宗教なんてものは、 釣り搾取丸出しであることを知っている。女性は、子産みマシーンというニュアンスで、この世界全てから疎外されていると言っても過言では 無いのかも知れない。ありとあらゆる条件要素から疎外されている。だからこそ、あそこまで、打算的で、現実的な思考が出来るように育ったのだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1347874782/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/07(日) 19:15:35.62 ID:eP6jWaTF 民営の下層社会(役職)で言う成長とは何か。それは、頭が、金利(他人から利息を取ること、少しでも人件費をかけずに、 ピンハネして、少しでも多くのコインを得て独り占めすること)で一杯になることである。他方、大企業で言う成長とは何か。 それは、女性的な価値観、即ち、メカニックで、科学的な価値観を知ることである。その点、富士ゼロックスは、若干、中小企業よりである。 大雑把に類型化すれば、男は、どこかで、自分だけは当たると思っている。自分だけは大成功すると思っている。大成功とまでは行かないにしても、 自分だけは楽して生きられると甘えた考えを有っている。だが、女性は、上述の理由によって、男ほどのそれが無い。所謂、自立した、しっかり者というやつだ。 人は、社会的信頼(被雇用能力/抵当など)がムチャクチャなるぐらいの、大失敗、キャリア・ロスト(?)をして、そこから、周囲からの命綱の 差し伸べ、融資、縁(コネ)だのによって、一命を取り留め、生かされて、初めて、成長するらしい(林修=元銀行員)。リペアではなく、リヴァイヴァル。 足る(自足)を知り、満足を知り、平穏の価値を知るのだそうだ。人間、「中間の暮らし」こそが、一番、無難で、人間らしい生活なのだと。 だが、それぐらいの大失敗をして、色んな条件要素が、ほぼ100%意味抜きされて、あらゆる社会から疎外、放擲、遺棄されて、初めて、己が真の 相対的/科学的分際を知る、その前から、最初からそういうリスクや、状況を、感覚確信的に見据えとけよって、俺なんかは、逆算的に思うんだが。 結局、人間の落ち着く、ベストの選択肢は、横並びの人間関係、武士の情けによって築かれた、虚構アマルガムとしての、 家族協約演出ゲームと、ワークライフバランスのそこそこ保障された大企業平社員〜管理職。近代経済学。経営学←→経済学。 企業社会では、休んだ方が負け。ブランク生んだ方が負け。とにかく、前に進むんだ。どんどん。利息取って。合併吸収したり、或いは協力し合ったりして。 大量生産/大量消費を介さずに、多大なコインを生みだすには、特定の局限されたカモたちに、不平等条約を結ばせるしか無いんだと思う。きっと。国税/国債も、一緒。 これを解消出来る仕組みを作れたら、そいつはノーベル経済学賞を取るって、誰かが他の板で言っていた。一番恐いのは、このどちらかの被害者になり下がってしまうこと。 大体、本当に、「世の中=金」で無いのだとしたら、「賠償金」「慰謝料」なんていう言葉が、存在する訳が無いしね。何でそこで、お金が出て来るんだ、って、「世の中=金」だからさ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1347874782/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/07(日) 19:28:33.18 ID:eP6jWaTF 頭の中にある、キャリア・ホープ、神話が、まず徹底的に瓦解/崩されること。それが、まず、男の成長の 第一歩、初歩に 当たるんだと思う。既得権益、(血統)神話から守られた、その有難味や恐さすら身に染みていない、調子に乗ったボンクラ共。書き忘れてたけれども。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1347874782/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/07(日) 19:49:26.33 ID:eP6jWaTF あと、有名になるのも、好くないらしい。てか、むしろ、悪過ぎる。 何故なら、失敗したり、世間から飽きられたりした時の、ざまあ見ろのリスクが 高すぎるし、 何より周囲から嫉妬食らうから。利用されども、色んな人たちから排斥されることになる。 やっぱり、無名で、慎ましい、和やかな、中間層の家族愛に生きるのが、一番なのかも知れない。 最近、こんな戯言ホザいてる若者居ないけどね。昭和-精神論の悲劇の吹き返しじゃあるまいし。って。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1347874782/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/07(日) 20:39:57.87 ID:eP6jWaTF この国では、組織も金も人も 動かすことの出来ない 弱者の言うこと(嘆き叫び)など、誰も信じない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1347874782/194
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s