【狷介孤高】 静岡県の山々を語ろう 【恐悦至極】 (549レス)
【狷介孤高】 静岡県の山々を語ろう 【恐悦至極】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 底名無し沼さん [] 2024/03/13(水) 09:04:44.39 ID:DFVYs+Rm 市街の公園から富士山を眺めながら南アルプスに繋がる静岡県は登山のパラダイス。 さぁ、海抜ゼロメートルから3000メートル級まで歩き通そう。 静岡県 山のグレーディング http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-210/shisetu/yamagrading.html 静岡県警察 山岳情報 http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/sangaku/index.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/1
450: 底名無し沼さん [] 2025/04/18(金) 09:02:04.76 ID:q+3T5yzH 中部横断道がデカいよな 野辺山辺りも繋がれば群馬出るのも楽になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/450
451: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/19(土) 17:10:18.47 ID:rCS3v9SI 毛無山は山梨百名山だけどふもとっぱらから登ったから話してもいい? 山頂でメシ食ってなんとかコースタイム内には戻ってきたけど のぼりは楽しかったけど下りはおっさんの体にはなかなか堪えたな ロープありがたかったしあれだけ整備されてたら道迷いはないな 富士宮の登山会の人ら本当にありがとう 今年こそ茶臼行きたいな・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/451
452: 底名無し沼さん [] 2025/04/19(土) 17:12:30.71 ID:dXv2RuXQ 毛無しは普通にきついからしょんない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/452
453: 底名無し沼さん [] 2025/04/19(土) 18:59:27.70 ID:ehX1MH4E 茶臼は毛無×1.5かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/453
454: 底名無し沼さん [] 2025/04/19(土) 20:14:30.78 ID:rCS3v9SI >>453 今年も許されないのか・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/454
455: 底名無し沼さん [] 2025/04/19(土) 20:38:14.75 ID:ehX1MH4E >>454 ガチで素晴らしいからチャレンジしてみなよ それだけの感情を揺さぶるものがそこにある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/455
456: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/20(日) 00:33:10.23 ID:2KSiSJYL ふもとっぱらからの毛無は、ホントひたすら直登だよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/456
457: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/20(日) 09:02:02.65 ID:n7p2TwxH そういやつい先日、茶臼で5日間の山岳救助訓練しとるがな・・ 静岡は南アに限らずルートファインディングむずい山多くないか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/457
458: 底名無し沼さん [] 2025/04/20(日) 09:22:01.45 ID:q2ctJ8GW 直登だから大変かというとなぁ 茶臼はせっかくヤレヤレ峠まで登ったのに沢まで下がるのがいいと思えない。そこからひたすら急だし でも稜線出たら天国なのは同意 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/458
459: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/21(月) 19:22:47.81 ID:b6OnAoLG 初めて山伏行ったけどキツかった~ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/459
460: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/23(水) 19:00:07.66 ID:5dBndcFB いいなー山伏!素直にうらやましいぞ。おめ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/460
461: 底名無し沼さん [] 2025/04/23(水) 20:39:07.08 ID:sTv+aWpF なんかどんどん満足感の得方がハード登山寄りになってしまって、そんな感情を忘れてしまっている 今の登山がつまらないんじゃなくて、新鮮さという意味で初めての山伏、感動するだろうなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/461
462: 底名無し沼さん [] 2025/04/23(水) 21:41:23.58 ID:JmR9OZJK 同じスタイルの登山ばかり続けなくても、硬軟織り交ぜて偶にはノンビリハイキングしたり高所、ロング、色々やれば良いのでは 歳を取って身体が追い付かなくなればハードな登山ばかりだと命に関わるような遭難をする羽目になるよ ヤマップでフォローしてた人がハードに走ってレコに移って、その後全く音沙汰が無くなったんでああはなりたくねえと思ったよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/462
463: 底名無し沼さん [] 2025/04/23(水) 22:05:43.63 ID:GOWsBV3n 高所登山てその並びに置いていいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/463
464: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/23(水) 22:14:59.72 ID:23BOF7ka 次は大札山に行ってみたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/464
465: 底名無し沼さん [] 2025/04/23(水) 23:32:54.88 ID:wZka5ccB SNSで競うように褒めて褒めての人って結局のところ破綻するよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/465
466: 底名無し沼さん [] 2025/04/24(木) 01:05:51.59 ID:rajWg88V >歳を取って身体が追い付かなくなればハードな登山ばかりだと命に関わるような遭難をする羽目になるよ 若者は買ってでも苦労しろ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/466
467: 底名無し沼さん [] 2025/04/24(木) 06:40:20.55 ID:lG0K/qST >>462 とりとぶなか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/467
468: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/24(木) 18:17:23.44 ID:bx7rR3lg 俺はゆるハイカーなので静岡の山は参考動画も少ないしルートも難しすぎる 山行のたびに「登山道全部見せます」系の動画をいくつも視聴して予習したうえで まさかの駐車場から登山口の間で迷ってyamap先生大激怒させてるので 脚力も地図読みもテント装備もかなり上級と思われるここの住人たちは雲の上の存在だわ 同じ南アでも北岳や鳳凰三山は行ってる人の分母が違うし全く心配なく歩けたけど こっちは重装備で命がけの渡渉とかもう完全に来る人選んでるもんよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/468
469: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/26(土) 18:49:19.69 ID:Td93pVwl さて今年も七面山の先っぽからお前らの活動を覗いてきたぞ 七面山から八紘嶺まで4時間て書いてあったけど よく考えたらピストンとそんなに時間変わらんのかも 何人か安倍奥に消えて行ったのを確認した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/469
470: 底名無し沼さん [] 2025/04/28(月) 14:20:00.18 ID:J1k8M3O1 位牌岳で道迷いで救助要請ってあそこピンテしっかりあるし池ノ平まで出たらたまってて http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/470
471: 底名無し沼さん [] 2025/04/28(月) 14:21:28.24 ID:J1k8M3O1 たまってて→黙ってでも帰れるがやはりいつも行ってるからそう思うだけかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/471
472: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/28(月) 15:19:21.03 ID:6o7nb9Vw つるべ落としの滝方面なら落ち葉で分かりにくかった可能性はある 救助要請するようなルートではないと思うが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/472
473: 底名無し沼さん [sage] 2025/04/28(月) 18:18:41.89 ID:j+Zhe6XH 一昨年、つるべから登ったけどかなりアドベンチャーな道だった 来たことを後悔しかけたけど結果的に愛鷹山系は位牌ばかり登ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/473
474: 底名無し沼さん [] 2025/04/28(月) 22:52:27.19 ID:xEcVULO/ 1週間に2度も富士山遭難とか、中国人は馬鹿なの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/474
475: 底名無し沼さん [] 2025/04/29(火) 16:16:24.44 ID:0BQ2bj/b 馬鹿だから中国人なんだよなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/475
476: 底名無し沼さん [sage] 2025/05/01(木) 17:18:15.94 ID:wlCMZJ08 もうこれからのアチアチな季節は 南アおよび深南部と富士山くらいしか静岡は厳しくないか 去年のGWに天城登ったら馬酔木の放つ発酵臭と暑さでなんとも言えない感じだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/476
477: 底名無し沼さん [] 2025/05/01(木) 18:09:52.68 ID:4tEfGys1 沢やれ沢 すぐに唇変な色になるぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/477
478: 底名無し沼さん [] 2025/05/02(金) 07:23:30.76 ID:FtA3df2D >>476 夏に2000m越えてない深南部なんて熱中症待った無しやんけ 2500m越えないと駄目じゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/478
479: 底名無し沼さん [] 2025/05/02(金) 23:48:31.76 ID:LAuYA+1I 1000mクラスでも、木陰に入れば一息つけると思う。下界とはやはり空気が違う。 窓全開で帰路につくと、途中から息が詰まる気がするもん・・・ GWの2000mともなれば、雪が残ってるし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/479
480: 底名無し沼さん [] 2025/05/10(土) 17:58:27.67 ID:EnQtgk31 七面山の後で山伏に行ってみたくなってGWの晴天狙って行ってきたよ あの南アの眺望は反則だわ 八紘嶺も行きたかったけど梅ヶ島遊びに行く時の楽しみにとっておく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/480
481: 底名無し沼さん [] 2025/05/11(日) 09:53:37.62 ID:odCzocko 山梨百名山巡りか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/481
482: 底名無し沼さん [sage] 2025/05/12(月) 10:04:35.02 ID:Bpnj+hyR 安倍奥のヒルは今月ならまだ大丈夫かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/482
483: 底名無し沼さん [] 2025/05/16(金) 07:25:51.12 ID:VSIYUO0O ところがどっこい、大丈夫じゃありません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/483
484: 底名無し沼さん [] 2025/05/17(土) 07:49:26.02 ID:SI8iGT/e ぶなちゃん、最近不発が多いね~ 寸又峡まで行って2日とも登らないとか何しに行ってんねん(笑) ヤマレコにもヤマップにも記録無いけど、大間の地蔵杉なんて寸又の人間どころか釣り人なら誰でも知ってんぞ 宿舎跡地なんてなんぼ探しても無いで~ 10林班って書いてあるし、大杉の後ろに何が見える?山岳図書館の寄贈本見てるんだろうけど、写真も文面よく見ろや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/484
485: 底名無し沼さん [sage] 2025/05/17(土) 18:28:14.91 ID:4B/uAlZt 天城縦走路のシャクナゲコースで救助要請って記事見かけた 登山始めた頃に行ったから比較対象できないしまあこんなもんかと思ったけど 日本屈指の降水地帯だし整備してもだめなんだろうねあそこは 位牌なんかも登るたびに痩せてきてる気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/485
486: 底名無し沼さん [] 2025/05/17(土) 19:15:34.39 ID:J6LacZzY 歩きたいなら早めの方がいいね 青薙崩はもうフリーでは通過難しくなったしさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/486
487: 底名無し沼さん [] 2025/06/24(火) 21:42:24.11 ID:bku3aWO9 なんだよ浜石で遭難してヘリ呼ぶとか もう山歩くのやめちまえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/487
488: 底名無し沼さん [sage] 2025/06/24(火) 22:44:22.17 ID:jAB7JIUb 静岡県警航空隊のヘリが午後6時半ごろ浜石岳の山頂付近で男性を発見し、救助しました。 山頂まで車道あるよね。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/488
489: 底名無し沼さん [] 2025/06/25(水) 23:06:48.32 ID:HwabEvtT 迷ってるんだから道から外れてるし、夕方だし、上から眺めたほうが手っ取り早いという判断もあるだろ。 必ずヘリで迎えに来い、と要請したとかならともかく。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/489
490: 底名無し沼さん [] 2025/06/26(木) 12:14:40.97 ID:wYsKfayM 見つかったから正解 どうせココヘリとかGPS共有とかしてないんだろうし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/490
491: 底名無し沼さん [] 2025/07/25(金) 20:49:44.51 ID:MoW13HBd 【速報】土砂崩れで林道防ぐ…孤立したロッジに宿泊者117人 https://news.yahoo.co.jp/articles/217b20b70ff78f814a0a5cb49e7ff76c9e1496c2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/491
492: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/25(金) 22:36:04.26 ID:BNn48vrg 去年とは違う場所? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/492
493: ただの独り言 [] 2025/07/25(金) 22:48:21.75 ID:/S/p85Qh 川勝前県知事 リニア拒否は英断だったなあ 結果的にというべきなんだろうけど 愛知県のブサイク県知事のいいなりで 長野との県境をバンバントンネル工事してたら 土砂崩れしまくってただろうなあ 去年、川根のあたりからすでに地盤が危うい感じがしたからな 鈴木県知事は、リニア利権に入るならJRや他の県の連中の責任になるように進めさせなきゃダメだぞ 何人か埋まるだろうし そうなったら誰かが豚箱に入る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/493
494: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/25(金) 23:02:08.48 ID:NdC19NVN >>492 去年と同じ場所ってウワサ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/494
495: 底名無し沼さん [sage] 2025/07/26(土) 17:15:09.73 ID:7UT0pf4O ニュースの中継映像からGoogleMapでそれらしい場所を見つけたけど 去年の場所を知らないので同じかわからん 中ノ宿吊り橋から直線で北へ670m付近と思われる 違ってたらごめん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/495
496: 底名無し沼さん [] 2025/07/27(日) 00:17:12.32 ID:2+TqnK7O 速報過ぎて防いじゃってるなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/496
497: 底名無し沼さん [] 2025/07/28(月) 22:11:20.41 ID:errov5nl 高々追突の検証ごときで高速通行止めかよ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/497
498: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/13(水) 22:50:15.65 ID:OvoxpmU2 中央アルプスとか北沢峠方面も行きやすいし、八ヶ岳も近くなる。 浜松の登山者にとってはありがたいけど、何年先になることやら。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/498
499: 底名無し沼さん [] 2025/08/15(金) 22:42:14.99 ID:mEU43f3o 主語がない・・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/499
500: 底名無し沼さん [] 2025/08/15(金) 22:46:24.32 ID:y+n7WXHs 週末天気予報静岡だけ悪いんだよな 大無間か青薙、無岳あたり行こうと思ってたんだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/500
501: 底名無し沼さん [] 2025/08/15(金) 22:56:54.92 ID:ufSxBHQF 今の大無間なんて地獄だよ 標高それほどでもないから暑い、水場無い、蛭多い 青薙とか無岳山ならまあいいかもね。あの伏流水はマジ美味いしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/501
502: 底名無し沼さん [] 2025/08/17(日) 22:33:03.23 ID:tg14VcSb なんか大雨だったようだけど、浜名区のうちは日照りで畑がカラカラ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/502
503: 底名無し沼さん [] 2025/08/18(月) 06:27:51.53 ID:w2sAartm 安倍奥で気分よく歩いて下山途中に確認したら大量の蛭にやられていた 対策なんかしたって無駄だった 温泉に入れず汗だくで泣きながら東部の自宅に戻った 下山後の温泉楽しみにしていたのに・・のに・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/503
504: 底名無し沼さん [] 2025/08/18(月) 07:22:47.86 ID:CzAKRDgS ひとつ賢くなって良かったな 秋に再トライだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/504
505: 底名無し沼さん [] 2025/08/26(火) 09:17:22.62 ID:zozgzbvS 静岡の山で夏でも涼しい高原状でアクセス楽なところって無いの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/505
506: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/26(火) 09:33:44.80 ID:y7xSYdNx 富士山御殿場口なんてどう? 規制解除されればその他の登山口からも歩ける http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/506
507: 底名無し沼さん [] 2025/08/26(火) 09:49:08.10 ID:UOSXBmOC >>506 知ってたら教えて 御殿場口から大石茶屋や二ツ塚、ワゴニアまで涼みに行くんでも入山料取られる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/507
508: 底名無し沼さん [] 2025/08/26(火) 09:54:13.08 ID:lxzEJu3W ありがとう やっぱり富士山か。秋のきのこ狩りだな >>507 夏山シーズンは取られるんじゃないか ワゴニア見学ならば、水ヶ塚からなら徴収ゲートないはずだからどうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/508
509: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/26(火) 18:38:18.15 ID:y7xSYdNx 水ケ塚はシーズン中は駐車場が有料だったような 御胎内の入口が空いていれば数台停められる まあ規制解除まであと少しだしその後にしたら? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/509
510: 底名無し沼さん [] 2025/08/26(火) 18:51:26.24 ID:/RY2Ycc+ 問題はトイレが閉山中はないってことだな 富士宮ルートでさえ 6から7までが結構あるから まだ山小屋がないのかと焦る人もいたが さらにないからな御殿場は http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/510
511: 底名無し沼さん [] 2025/08/26(火) 20:39:30.48 ID:SmuThseR 御殿場口の登山口で徴収してるから、 第二駐車場の横のザレから入山して、 大石茶屋に出たら徴収の検問があった。 でも宝永山に行くと行ったら通してくれた。 もちろん頂上まで行ったけどな。 雑魚をふるいにかける為の入山料なんだろ? 俺らを巻き込むなよな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/511
512: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/26(火) 21:47:52.53 ID:DrVTLPSU こういう安易なレス乞食って何か世の中に不満でもあんのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/512
513: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/26(火) 23:11:35.27 ID:+pGhjnVE 高卒無職なんでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/513
514: 底名無し沼さん [] 2025/08/27(水) 09:19:10.26 ID:NuFmss2B 富士山なら西臼塚駐車場に停めて村山道がおすすめ。 整備されて倒木の心配なくなった。 公式に大石茶屋、双子山は無料。 ワゴニアは須走口のまぼろしの滝からなら無料だと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/514
515: 底名無し沼さん [] 2025/08/27(水) 11:21:58.67 ID:Y3rA0i0v 富士山は何処でも歩ける利点と霧で方向も何も見えないパターンもあるから気をつけてな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/515
516: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/31(日) 00:33:06.61 ID:U1s+5MUF 逃し続けて来たお塩ちゃん行って来る 楽しみすぎて眠れない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/516
517: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 21:35:48.75 ID:c0CkcEVk 十国峠に姫の沢公園から登ってみたけど、あそこって登山の範疇でしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/517
518: 底名無し沼さん [] 2025/08/31(日) 21:45:06.19 ID:QoyHr3NB >>517 何度か行ったことあるよ。ハイキングコース的な感じかな? 冬は湯河原から日金山経由で十国峠にいくコースもおすすめだよ(登りごたえあった) 熱海だと玄岳も展望がよくていいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/518
519: 底名無し沼さん [sage] 2025/08/31(日) 21:54:41.09 ID:UhCIS3PM ハイキングもトレッキングも登山のひとつよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/519
520: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/01(月) 06:31:18.22 ID:UlUW29KU そういえば伊豆三山の葛城山は去年くらいから通行できなくなったんだね そもそもロープウェイができた時点でもみかん農園かなにかのご厚意で 通れた感じになってたみたいだけど それにしても静岡は登山道に金かけないよな 駐車場もトイレも自分でなんとかしろって感じだし山小屋とか茶屋があるわけでもない その中でも天城と愛鷹はかなりありがたいほうだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/520
521: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/01(月) 21:25:39.88 ID:5a+5RTqU 城山はよく遊びに行くけどロープウェイ方面には全く目が行かない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/521
522: 底名無し沼さん [] 2025/09/02(火) 07:05:32.44 ID:u+nIvguu 薩埵峠に行っておきたい 前回は通行止めだったから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/522
523: 底名無し沼さん [] 2025/09/04(木) 21:17:26.33 ID:YTDhft8w さった峠はのんびり立ち寄り散歩道ですよ 崩れた部分に単管で仮の架橋が組んであるけど ちゃんと治してからでもいいでしょ 行くなら1月2月の真冬や春先がいいよ 真冬の朝の西側の海はすごくきれいだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/523
524: 底名無し沼さん [] 2025/09/07(日) 23:31:15.59 ID:1dsTfsyO >それにしても静岡は登山道に金かけないよな 登山道の擬木とかって、邪魔じゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/524
525: 底名無し沼さん [] 2025/09/08(月) 13:35:29.92 ID:GzkAuaOD 長野や山梨は山が大事な資源だからな 静岡市は産業、商業、林業、漁業、スポーツ、レジャーも盛んで山に力を入れる理由が無いんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/525
526: 底名無し沼さん [] 2025/09/08(月) 16:30:11.27 ID:4rWZ0WLg そりゃお前、やってもカネにならなきゃ誰もやらん 県税使う言い訳にできん ゆるキャン△がなかったら知らないもんなあんな場所 本川根だっけ 地元じゃ誰も行かない 長野との県境みたいな場所 なんか災害でつり橋とか落石とかあったらお前らが直せよ 県民あんなとこ行かねえんだからw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/526
527: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/08(月) 17:13:13.24 ID:YFxSC25b 川根本町は寸又峡の夢の吊り橋もあるしアプト式の大井川鐵道もあって千頭駅に行けば機関車トーマスとか蒸気機関車に乗れてで有名だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/527
528: 底名無し沼さん [] 2025/09/09(火) 14:09:46.88 ID:sryJoaKC たしかに川根は山間部だから山に力を入れてるが、登山というより一般人向けの観光地だな 静岡県は金になる富士山だけあればいい 低山も南アルプスも登山者は金を落とさないから要らない考えなんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/528
529: 底名無し沼さん [] 2025/09/09(火) 22:34:54.96 ID:mbu2sjw/ ソーラー作って熱海や大鉄をぶっ壊したの川○だからねえ リ○○工期延伸が決まった瞬間にササっと逃げちゃった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/529
530: 底名無し沼さん [] 2025/09/09(火) 23:06:21.98 ID:EgIJGgt5 意味ない伏字って頭悪そうに見える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/530
531: 底名無し沼さん [] 2025/09/10(水) 06:35:26.28 ID:DXwl9493 接阻峡あたりの遊歩道はかなり頑張ってるよね 蛭には食われたけど安倍の大滝のハイキングコースも短時間でかなり楽しめた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/531
532: 底名無し沼さん [] 2025/09/11(木) 18:43:27.01 ID:dPno9L/e 南アルプス以南は山ビルが出るから登山道を整備しても夏は誰も登らない 条件は丹沢も奥三河も一緒だけど静岡県は市街地から山へのアクセスが悪いのが一番の問題 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/532
533: 底名無し沼さん [] 2025/09/12(金) 07:49:13.02 ID:Z+oZNArd だから良いんじゃないの クルマで直近まで手軽に来れると何もかもが汚れる てゆうかアクセスぜんぜん楽じゃん 東名から道一本で麓まで行けるんだから 富士山とかが異常なんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/533
534: 底名無し沼さん [] 2025/09/12(金) 19:40:41.81 ID:Wp8UHYmZ 百畳平の駐車場までの道がわりと怖い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/534
535: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/12(金) 23:00:32.26 ID:5iLypU4N 飛ばすからだろ 20km/h以下で走れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/535
536: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/14(日) 22:12:44.49 ID:OfPBUIES 怖いってそういう意味じゃないのでは シカは普通にそこらに出るし熊は自分は見たことないけど居るには居るようだし 路面は落石だらけだからガン見して踏まないようにしないとパンクするよ 百畳平で落石踏んでパンクしてえらい目に遭った人もいる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/536
537: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/14(日) 23:33:57.92 ID:TUKfEj9P 自転車で走ったけどパンクなんてしない県民の森から百畳平は生身晒してでも非常に走りやすい道 クマの空気感も感じなかった 頑丈な四輪で走ってパンクとかメカってそんな脆かったか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/537
538: 底名無し沼さん [] 2025/09/15(月) 00:53:44.11 ID:iB14zdnY 残クレ的な車だとパンクしやすいのでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/538
539: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/15(月) 19:53:02.39 ID:tD3ZPnMg 井川峠あたりから、黒曜石やマンガン鉱石まではいかなくても それなりに鋭利な断面の石ころがたまに落ちてるので 突き刺しパンクやサイドカットもそりゃあろうかと 俺はあのグレーチングの欠落穴をどうにかして欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/539
540: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/15(月) 21:18:11.78 ID:zMnR5H32 >調査地域は静岡県・山梨県境の、八紘嶺(1917.9m)から牛首にかけての稜線部である。 >この山稜は安倍奥山稜と呼ばれているが、山伏岳(2013.7)から北西に派生する尾根は次第に高くなり、赤石山脈の白根三山へとつながる。 >この山地の周辺斜面は一般に急で、崩壊地が多い。特に大谷川の源流部には、大谷崩と呼ばれる大規模な崩壊地があり、現在も崩壊が続いている。 >瀬戸川層群は、チャート・石灰岩・凝灰岩も若干含むが、ほとんどが砂岩,泥岩から構成されている。またこの地層は、一般的に北東一南西から北北東一南南西の走向をもち、50~80.西方向へ傾斜する。 >瀬戸川層群の岩石は、このような構造線や断層に近いため、著しく破砕されており、風化しやすくなっている。この特徴はとくに泥岩に顕著で、ほぼ層理面に沿った節理が多く、千枚岩になっている。 >これに対して、層理があまりはっきりしない砂岩は、数10cm以上のブロックになっている部分が多い。 >また静岡県内の降水量は、ほとんどの所で年間2,000mmを超え、全国的にみても多雨地域に属する。その中でも、梅ケ島では、年降水量がおおよそ2800mmと、特に多い。 >このような気象条件に加えて、上述のように岩石が破砕され、脆弱化していることが、この地域で山地崩壊が多発する要因の一つとされている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/540
541: 底名無し沼さん [] 2025/09/16(火) 22:01:34.21 ID:q6dUZBzK >>537 しょせんゴムだし だからオフロード用のクルマはタイヤそのものもごついし ちゃんとスペアタイヤも積んでる 今の乗用車は省スペースタイヤすら無いんだから恐ろしいよ パンクってする時はするし オフ用よりはやっぱり華奢なタイヤだから 砂岩だからって舐めてりゃそりゃパンクするよ 大谷崩れの駐車場手前のガレガレ地帯とかヒヤヒヤもんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/541
542: 底名無し沼さん [] 2025/09/17(水) 08:49:25.22 ID:Qymka5Ng パンク怖いって思ったのは、石切の京丸林道と戸中林道かな。特にダム湖に電話がある戸中林道と違って、京丸林道でやったら最悪 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/542
543: 底名無し沼さん [] 2025/09/18(木) 01:10:58.01 ID:Qh47hh9T ポテンザとかなんちゃてポテンザ風とか履いて戸中山林道なんか行ったりもしたけど、パンクはせんかったな・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/543
544: 底名無し沼さん [] 2025/09/18(木) 04:48:49.73 ID:yDKc4bAJ おまえらは山だけでなく林道もなめ始めたか・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/544
545: 底名無し沼さん [sage] 2025/09/18(木) 14:44:34.84 ID:NdZUlTh8 山犬段までの道行き帰りした後、家で石が突き刺さってたのに気付いたことはある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/545
546: 底名無し沼さん [] 2025/09/19(金) 20:22:38.95 ID:3a4CYXot パンクはせんけど、奈良代方面の林道は土煙がものすごくて帰った後がつらい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/546
547: 底名無し沼さん [] 2025/09/20(土) 20:20:07.27 ID:NOneB/Nm >>545 南赤石林道は一般車は通行禁止だぜ ……建前上はな あそこは毎年ホーキ薙の工事があるから、4月か5月頃から工事業者が出入りする都合上、工事期間中は道路維持が入る あと、あの林道途中に下の集落の簡易水道の水源がある関係で、施錠はされないらしいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/547
548: 底名無し沼さん [sage] 2025/10/02(木) 15:43:18.94 ID:hqbw6r6l 竜頭山、熊大丈夫? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/548
549: 底名無し沼さん [] 2025/10/03(金) 22:54:44.45 ID:8llOcKRr 竜頭あたりって、民家生ゴミも少ないし、当然に果樹も少ないだろうし、山といえば天竜美林だし、非常に魅力の無い地な気がする。クマにとって。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710288284/549
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s