アルコールの味が嫌いなんだよなぁ…… (142レス)
1-

1
(1): 09/22(月)13:56 ID:Xi28oOlP(1)調 AAS
いつまで経っても好んで飲むほど好きになれない
43: 09/23(火)11:25 ID:+wucCEPT(2/4)調 AAS
すぐ酔うし酔うのはマジで大嫌いだが
ビールもウィスキーも焼酎も日本酒も白ワインも大好きや
44: 09/23(火)12:09 ID:d89n3dyt(1)調 AAS
アルコールゼロで気分だけ味わうのがよいな
45: 09/23(火)12:14 ID:cUAlKJPv(1)調 AAS
ノンアルコール謳ってる飲み物飲み出したら終わりだと思ってる
46: 09/23(火)12:18 ID:UYhB6qhk(1)調 AAS
先日ハンドルキーパーで0.00%のノンアルビールだけ飲んで帰った時はなんか少し怖くなったなw
いや酔っているはずが無いのに脳内がビール飲んで酔っている感覚になっているような気がしていて
俺酔ってないよな?大丈夫だよな?と確認しつつ帰ったわ
47: 09/23(火)12:18 ID:GVBsr9Da(1/2)調 AAS
ビアリー飲んだ時は衝撃的だったけどな
何だこれ味はビールなのに飲んでも飲んでも酔わねーぞwみたいな
ビール自体は料理に合うから好きだけど酔うのは苦手って人には超絶おすすめ
48: 09/23(火)12:19 ID:lyk2Mq11(1/2)調 AAS
ノンアル葬式とか祭事なら飲むけどなぁ
自分からは飲まないなほいだらジュースがええわ
49
(1): 09/23(火)12:20 ID:+wucCEPT(3/4)調 AAS
ノンアルならオールフリーよく飲むけどやぱ本物のビールのうまさには程遠いんだよな
50: 09/23(火)12:22 ID:lyk2Mq11(2/2)調 AAS
ビアリーはキッチリ飲んだ分のアルコール検出されるから気を付けてな
ねえとは思うけど缶ジュースの甘酒も飲み過ぎれば可能性としてはとつかまる
51: 09/23(火)12:26 ID:Xne0lGb2(1)調 AAS
>>49
ノンアルビールのCMで試飲して「え!?ビールじゃないんですか!」みたいな事言ってるやつあるけど
嘘くさすぎだわなw
52: 09/23(火)13:23 ID:9WP8CZXs(1)調 AAS
>>25
そんなの砂糖じゃぶじゃぶのただのジュースじゃんw
ジュースはガキ(15才)で卒業したは
53: 09/23(火)13:25 ID:+wucCEPT(4/4)調 AAS
レモンジンジャーの方は飲んだけどほぼ香りがついた甘くもない炭酸水やで
54: 09/23(火)13:28 ID:WkgT70QP(1)調 AAS
苦味だけほしいならノンアルもウィルキンソンの炭酸水もたいして変わらんやろ
55: 09/23(火)14:06 ID:GVBsr9Da(2/2)調 AAS
エールとラガーならエール派だなぁ
食事と一緒にならラガーの方が良いのかもしれんがそこまで詳しくないしなぁw
56: 09/23(火)17:38 ID:TzxEiJCx(1/2)調 AAS
ビアリーとドラフティーは最初安かった飲んでたけど、値上がりして飲まなくなったな
そのうち売り場からもなくなって行った
ビアリーよりドラフティーの方が上手いと思う
57: 09/23(火)18:45 ID:XW+BMyk1(2/3)調 AAS
そういやレモン輪切りの入った酎ハイをuchino地域で見てない
関東在住の親戚から貰った時に割と感動したんだけど
58: 09/23(火)18:51 ID:TzxEiJCx(2/2)調 AAS
明日発売やろ
59: 09/23(火)18:58 ID:8HF+fQbr(1)調 AAS
アルコールは毒物だから飲まない方が良いよ
60: 09/23(火)18:59 ID:xjTfDbPF(1)調 AAS
最近はもう梅酒でいいと思うようになってきた
61: 09/23(火)19:00 ID:XW+BMyk1(3/3)調 AAS
毒薬とかパキラとか服毒したことないネ実民だけがアルコールを叩きなさい
ヤグドリ?あれはぶどうジュースです
62: 09/23(火)19:05 ID:gSpq/6Tf(1)調 AAS
焼酎も変なのは臭いだけだからな
安いのがダメとかじゃなく
63: 09/23(火)19:54 ID:EB4xDGR/(1)調 AAS
未来のレモンサワーフラゲしてたけどたけーな
64
(1): 09/23(火)23:32 ID:VWH/hBj/(1)調 AAS
もう酔えればなんでもいい
そこで行き着いたのが一番安い25%焼酎を炭酸で割ったやつ
安い焼酎はほぼ純粋なアルコールだから
悪酔いしにくい
65: 09/24(水)02:33 ID:FZHTNaEG(1)調 AAS
昔店で働いてたとき感じたのは
アル中になる奴は大体
毎日酒を買っていくんだが
買っていくものがどんどんエスカレートしていく
最初は普通の缶チューハイやビールを数本
それがだんだんハイボールやストロング系に
そして焼酎やウィスキーを瓶や大きいボトルで買っていくように
この間大体1~2年
そこまで行ってしばらくすると最終的に来なくなる、多分体を壊してるんだろうなと思ってた
66
(1): 09/24(水)02:52 ID:+5F2EaKl(1/2)調 AAS
つまり>>64はもう長くない
67: 09/24(水)03:02 ID:Wpw4y+4y(1)調 AAS
まとまった量買って自制した飲み方出来る奴がどんだけいるやらね
68: 09/24(水)03:14 ID:DO7e9D1z(1)調 AAS
人間ドックの結果は真摯に受け止めろ
69: 09/24(水)10:09 ID:9l1OqKkY(1)調 AAS
なんとなくしっくり来なくて帰ってから確認してみたら>>8が微妙に間違っていたw

"美しい酒とはほろ酔いのことを指す"
今宵は少し呑みすぎました

が正しかったよ
70: 09/24(水)10:13 ID:V8lTW3T4(1)調 AAS
500円くらいのペットボトルワインはブドウジュースみたいでゴクゴク飲めるでw
71: 09/24(水)10:14 ID:50YFVmro(1)調 AAS
人間ドックか
3ヶ月前に要精密検査判定出てたしそろそろ遺憾と
72: 09/24(水)10:21 ID:G3NfB5KH(1)調 AAS
720ml入り500円くらいのやつ買ってこよう
73: 09/24(水)15:01 ID:DARoCAla(1)調 AAS
アルコールというか酒の味かな…自分は焼酎とウイスキーが苦手。苦いから。
74: 09/24(水)15:44 ID:DuPIXnjN(1)調 AAS
>>66
そう思うでしょ
血液検査の結果は意外と悪くない

ウィスキーや日本酒に入ってるアルコール以外の
味や香りの成分もそれなりに体に悪いんだよ
と思う
75: 09/24(水)16:03 ID:/+xPjdU6(1)調 AAS
焼酎一升瓶で買っても飲むの週一くらいだから空けるのに2〜3ヶ月かかるなw
76: 09/24(水)16:13 ID:WXmrQqMR(1)調 AAS
美味しんぼへの批判なんだけどアルコールで舌の感覚鈍ると思うんでタバコがダメならアルコールもダメではなどと思ったりした
77: 09/24(水)17:32 ID:J6EtRsA4(1)調 AAS
科学的調査の結果によると
アルコール(エタノール)自体にも味はあり、甘味と苦味の混ざった複雑な味だそうだ
78: 09/24(水)20:39 ID:XwSarOWN(1)調 AAS
ギルビー(GILBEY)のウォッカ飲んでみたらええやん
コンビニでも売ってる朝鮮ウオッカ
ウォッカの定義として材料の風味がなくなるまで徹底的に濾過(蒸留)するからね
アレが一番純粋なアルコールに近い味

ストゼロとかに入ってるアルコールの原料も基本ウォッカだし
79: 09/24(水)20:42 ID:Jox6PmBY(1)調 AAS
強いので手っ取り早くはやめよう
80: 09/24(水)20:49 ID:0iXFnGJ9(1)調 AAS
巷で話題のエナドリ割か!
81: 09/24(水)20:57 ID:3E9N7nap(1)調 AAS
4lのペットボトル焼酎やウイスキー買うとなんか一線越えた感じがするよな
82: 09/24(水)21:27 ID:eIcEW4mv(1)調 AAS
ウォッカはこの前まで飲んでいたな
とりあえず定番どころと思いズブロッカってやつ

氷入れてロックで飲むとほのかに甘い風味があるのに、そこから炭酸水入れると一切の風味が消えるのが不思議だった
ロシアの酒ってイメージでもっと骨太なものと思い込んでいたのでこんな繊細さを持つ酒だったのは意外だった
83: 09/24(水)21:40 ID:jk/izeOL(1)調 AAS
>>1
それでいいw
アルコールが口の中に残る感覚も嫌なんだよな
味が嫌いだから嫌いっていうのは普通の感覚
健康論で否定する奴が一番胡散臭い
84: 09/24(水)21:53 ID:prlpenYT(1)調 AAS
焼酎のビール割りは絶対にやっちゃ駄目
本当に飛ぶからやっちゃ駄目
いや倒れる
こんなの大した事ねぇぜHAHAHAHAHAとストゼログビグビ飲んでぶっ倒れる外人みたいになる
85: 09/24(水)22:00 ID:avw6tHXr(1)調 AAS
ウィスキーのチェイサー代わりにビールはたまにある
86: 09/24(水)22:26 ID:SamnR/bf(1)調 AAS
チェイサーは水分補給できるもんにしろよw
87: 09/24(水)22:35 ID:ioQW4ErS(1)調 AAS
ほなワイとズブろっかw
88: 09/24(水)23:59 ID:+5F2EaKl(2/2)調 AAS
ズブロッカはポーランドの酒だ
89: 09/25(木)00:04 ID:Kog3+BZW(1)調 AAS
あぶさんか?
90: 09/25(木)00:21 ID:l25MhBeB(1)調 AAS
ほんとだしかもズブろっかはバイソングラスを漬け込んだフレーバードウォッカだったw
そりゃロシアっぽくなくても当たり前やったんやな

次ウォッカ買う時はスミノフを買うようにするわw
91: 09/25(木)01:38 ID:EvwffEqU(1/2)調 AAS
もひーとすきよ?
くふふ
92
(2): 09/25(木)01:46 ID:YP/qDX53(1)調 AAS
タバコと同じで酒を飲む奴の気が知れん
健康に悪いと分かってるものをわざわざ飲むか普通
初めての一杯なんて苦いだけだろう
しかも税金で値段吊り上がっててぼったくられる上
依存症にもなるんだぜ?
93
(1): 09/25(木)01:52 ID:O/pavjE5(1)調 AAS
最近気づいたら日本酒飲める舌になってて
料理のお供にお猪口2〜3杯飲み出したらハマってヤバいわ
地元酒片っ端から買って飲み比べとるw
94: 09/25(木)01:53 ID:n+mJKrP1(1)調 AAS
ワインを水で割って飲んでる
95: 09/25(木)02:17 ID:JKVwwqj8(1)調 AAS
>>93
寒くなってくると熱燗も美味いし向いてる酒探すのでさらに楽しめるな
96: 09/25(木)08:43 ID:gjcHXytl(1)調 AAS
熱燗は賀茂鶴の上等酒をよく飲むな
地元の酒なんで安く手に入りやすいのと食事の邪魔にならない塩梅の味わいが好み
97: 09/25(木)10:48 ID:opxH72c0(1)調 AAS
>>92
他人の健康なんかどうでもいいじゃん
98
(1): 09/25(木)10:54 ID:ak2iyGvK(1)調 AAS
家系的なものなのか、祖父、父、自分まったく酒飲まない。飲んでも度数数%の一杯で顔真っ赤

酒税ガンガン上げて良いぞ
99: 09/25(木)12:47 ID:XpzBoEcW(1)調 AAS
冷たい日本酒はあまり好きじゃないけど熱燗は美味いよなぁ
100: 09/25(木)13:09 ID:RBi/QPeQ(1)調 AAS
>>92
まあ取り敢えずグレープフルーツサワーでも飲んで落ち着いてほしい
101: 09/25(木)15:53 ID:LrumRaeN(1)調 AAS
>>98
ワイも親父と自分すぐ顔が赤くなるタイプや
遺伝するのかね
102: 09/25(木)16:01 ID:lTvvOzc7(1)調 AAS
そりゃどう考えても遺伝要因大きいだろう
103: 09/25(木)16:04 ID:N/uDb4Ng(1)調 AAS
AI による概要
お酒を飲むと顔がすぐ赤くなるのは、アルコール分解酵素「ALDH2」の働きが弱い、
または欠損している体質(アジアンフラッシュ)によるもので、
体内に有害なアセトアルデヒドが溜まるためです。
このフラッシング反応は、食道がんなど一部のがんのリスクを高める可能性があるため、
飲酒量を制限したり、定期的な検診を受けたりすることが重要です。

ALDH2(アルデヒドデヒドロゲナーゼ2)は遺伝によって決まるため、
後天的に「強くする」ことはできません。
ALDH2の遺伝的なタイプ(酵素の活性度)は生まれつき決まっており、
生活習慣や鍛えることでその機能が向上することはありません。

遺伝だな赤くなりやすい人は酒に慣れるとかも無理っぽいな
104: 09/25(木)20:53 ID:EvwffEqU(2/2)調 AAS
アルコールを分解するアルコール脱水素酵素は遺伝子できまってる
アルコールを分解して出るアセトアルデヒドを分解するアセトアルデヒド脱水素酵素は実は訓練で増やせる

飲むと顔が赤くなる系は飲み続ければ少し耐性がつく
あとアルコールに対して脳がだんだん鈍感になるので少し強くなったように感じる
105: 09/25(木)21:04 ID:buoIwNuI(1)調 AAS
アルコールだけでなく分解全般に弱くて麻酔や薬が効きすぎたりもする
106: 09/25(木)22:00 ID:R7q+28oE(1)調 AAS
麻酔が効き難い体質で歯医者で度々二本打たれるわw
<へんへいいはいれす!
診察前のアンケートに勿論書くが意味があるんだろうかとも
酒が強い自覚は無いが箸が転がっても笑うぐらい飲んでも滅多に二日酔いにはならんが
107: 09/26(金)12:11 ID:OXGueZQZ(1)調 AAS
スリプル耐性持ちの人か
108: 09/26(金)12:21 ID:2VMJ4rYj(1)調 AAS
ねないねにくい
109: 09/26(金)12:28 ID:NtldypuE(1)調 AAS
睡眠姦好きの敵め
110
(2): 09/27(土)11:22 ID:VS67NCBx(1)調 AAS
ビール一口目はなんか味わからないので爽快さだけある
二口目から苦くなるのでおいしくないなと思いながら大人なので残さずに飲む

ワインは好きです
111: 09/27(土)11:24 ID:EhKSiPcd(1/2)調 AAS
安いストゼロと100%ジュースまぜて、

1万以上するたけーフルーツ酒をだして

きき酒してみてーわw
112: 09/27(土)11:28 ID:PFdtGHHS(1)調 AAS
酒の値段と味って比例するものなの?
113: 09/27(土)11:33 ID:Ek0f32cA(1)調 AAS
いいえ
114: 09/27(土)11:44 ID:EhKSiPcd(2/2)調 AAS
ほんと100%いりはいいお味してるわ!

化学調味料おいしんぼ
115: 09/27(土)11:48 ID:ApAU8sp9(1)調 AAS
ソムリエの田崎さんとかも安いワインおいしいですって言うからね
これはこれでと頭に付けるけど各方面への配慮だよ
今のワインの方がおいしいよ
116: 09/27(土)11:50 ID:iGOCp338(1)調 AAS
>>110
オリオンビールおすすめ
117: ♯石破お疲れ様!! 09/27(土)19:11 ID:i7Cq2vWO(1/2)調 AAS
個人的にはワインよりウイスキーの方が美味い不味いの基準が分からん
そもそもスコッチとかバーボンとか癖が強い酒やん?
スコッチの風味なんて泥炭やからな。炭の臭いを有り難がるてどういうフェチよ?と。

で、コンビニにある安いウイスキーのブラックニッカとかトリスとか白角とかが飲んだらゲェー!!て吐くぐらい不味いのか?というと別にそんな事ない
むしろ癖強勢よりスルスル飲める癖のなさだけど
でもアレを酒オタは「不味い」という
118: ♯石破お疲れ様!! 09/27(土)19:13 ID:i7Cq2vWO(2/2)調 AAS
>>110
酒杯の一杯目は健康のため、二杯目は快楽のため、三杯目は放縦のため、よん?杯目は狂気のために飲む
119: 09/27(土)20:12 ID:DG7SmGRH(1)調 AAS
おっさんは舌が老化してるからビールの苦味をあまり感じないのよね
俺に関しては乾いた喉が潤って美味しいって脳が勘違いしてるのと、味の濃い目の料理をツマミにガブガブビールを飲んで腹を膨らませて満足感を得るものって感じかも

そして気持ち良く寝るんよ
性格には気絶に近い質の悪い睡眠なんだろうけど
120: 09/27(土)20:23 ID:LJ+xWUMB(1)調 AAS
美味しんぼでボジョレーヌーボなんかブドウジュースだと描いてたなw
有り難がって飲んでるって表現は如何なものかとは思うが流通への配慮は無しでもそれはそれで良いのかもしれん
121: 09/28(日)04:29 ID:TenAlUoi(1)調 AAS
一時期ハイボールの缶のよく飲んでたな
サントリー角瓶のやつかトリスレモンハイ
122: 09/28(日)18:20 ID:7efa8bhz(1)調 AAS
YouTubeで美味しんぼ見てるけど、作中で無農薬無農薬うるせえ。
あれは何かの宗教なんか?
123: 09/28(日)18:30 ID:cCkcQki/(1)調 AAS
そうだよw
124: 09/28(日)18:32 ID:hzkiHEgR(1)調 AAS
まったく農薬をつかないと、虫が大量につきます。
それをみたことがないバカなんでしょう。
125: 09/28(日)18:53 ID:CTrMi280(1)調 AAS
農薬と化学肥料は人類の叡智やで
小さい菜園でいいから自分で育ててみれば実感できる
126: 09/28(日)18:59 ID:DnIrE42D(1)調 AAS
自然が一番みたいな思い込みをホラーに仕立てた裏バイトのおおいなるものって話は面白かった
127: 09/28(日)19:17 ID:vPWjt6NZ(1)調 AAS
40年前は農薬問題があったからそな反発だよ
あそこは40年前の日本だからな
128: 09/28(日)20:27 ID:2+kdYHOA(1)調 AAS
農薬は植物が害虫を感知した時に対抗する為に分泌する化学物質を真似たものらしいぞ?
129: 09/29(月)07:07 ID:8s5Rhp+9(1)調 AAS
【下戸遺伝子】
ALDH2*2保有者はアルコール飲料を摂取後、特徴的な顔面の紅潮、吐き気、目まいや動悸などのフラッシング反応を呈す。
ALDH2*2は2.5万から3万年ほど前の中国南東部に由来すると考えられており、
モンゴロイド以外の人種では極めて稀にしか見られないが、モンゴロイドでは保有率が高く、中国、日本、朝鮮、モンゴル、インドシナ半島で多い。
日本においては、縄文人はほとんどALDH2*1型アリルのみを持っており、朝鮮半島より渡来した弥生人によりALDH2*2型アリルが導入されたと考えられている。
130: 09/29(月)10:19 ID:UrR9RQMT(1)調 AAS
酒を飲んで顔や耳が赤くなるなんて世界中見渡しても日本人の一部だけだからな
普通はどれだけ飲んでも赤くなったりしないので「赤くなりやすい」かどうかじゃなくて赤くなるなら酒は飲むな!
131: 09/29(月)12:14 ID:9HfXv+b1(1/2)調 AAS
このコピペ
いつものガイジやなw
132: 09/29(月)13:20 ID:L6zompJS(1)調 AAS
昨日の晩に開けてないラム酒が1本余っているので飲もうと思って開けようとしたら蓋が開いていた
???と思って飲んでみたらやたら甘くてラム酒じゃないものが入っていた
なんだこりゃ変なもの買ったのか?なんか気持ち悪いし一口飲んじゃったけれど捨てるか??と思ったところで

入っていたのが自家製の梅酒だって事に気がついたw
6月に梅酒を梅酒瓶から移した時にラム酒の瓶にも出したんだがすっかり忘れてまだ開けてないラム酒だと思い込んでいたっていうw
何事も無くて良かったがすっかりラム酒の口になってしまったので今度ラム酒を買って来ようと思いましたまる
133: 09/29(月)13:35 ID:+f7PRpJT(1)調 AAS
そういやウイスキーブランデーワイン日本酒焼酎ばかり飲んでいてラム酒とか飲んだことないな
134: 09/29(月)13:38 ID:OJt3OCqx(1)調 AAS
バタリングラム酒
135: 09/29(月)15:10 ID:9HfXv+b1(2/2)調 AAS
ゴミクトがマイヤーズラムを1本一晩で空けたとか言ってたなw
136: 09/29(月)15:24 ID:0JzBWQl1(1)調 AAS
俺もマイヤーズラムを一晩で空けた事あるでw
初見で飲みやすく感じたからチビチビ飲んでたつもりが一本飲んでしもうた

ただまあ夜中に目が覚めてゲロゲロになったし酷い二日酔いになった

それ以降ラム酒は飲んでないw
137: 09/29(月)15:30 ID:vityrWaw(1)調 AAS
酒はビールと缶酎ハイがメインだし
マロングラッセ作るのに買ったけど数年レベルで減らないw
今年もそろそろスーパーに栗が並ぶ季節だ
138: 09/29(月)15:57 ID:04schAPx(1)調 AAS
デカ羊懐かしい
ランページングラム酒
139: 09/29(月)17:31 ID:BmMYzMnc(1)調 AAS
アルコールは味を楽しむよりも、酔って気分を味わうほうが楽しいんじゃね
140: 09/29(月)17:48 ID:omHhJ5Qy(1)調 AAS
睡眠導入剤代わりだったり高揚感が好きだったりするけど味が良いって時もあるから個人差が大きい
141: 09/29(月)18:00 ID:TIy5kkwW(1)調 AAS
モンエナで割るあたおかカクテルあったよな
142: 09/29(月)19:24 ID:fLFB8v7i(1)調 AAS
レモンサワーかグレープフルーツサワーかビールしか飲まんくなったな
年も取ったし度数低くて煽るように飲める酒ばかりや
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.630s*