【値上げラッシュ】家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? [ぐれ★] (238レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(12): ぐれ ★ 10/01(水)16:01 ID:QmGWyxdO9(1)調 AAS
※10/1(水) 10:38
ITmedia ビジネスオンライン

 帝国データバンク(東京都港区)は「10月以降における食品の値上げ動向と展望・見通し」を発表した。これによると、10月の主要な食品メーカー195社における家庭用を中心とした飲食料品の値上げは、合計3024品目にのぼることが分かった。

 値上げ品目数は前年10月(2924品目)から100品目増(3.4%増)と10カ月連続で前年を上回り、連続増加期間は前月に続き、2022年の統計開始以降で最長を更新した。

 また、単月の値上げ品目数としては5カ月連続で1000品目を超えたほか、4月(4225品目)以来6カ月ぶりに3000品目を上回った。

 10月の値上げ品目数を食品分野別に集計すると、焼酎やリキュール、日本酒などを含む「酒類・飲料」が最も多く、2262品目となった。「酒類・飲料」分野で単月当たり2000品目を超えたのは、2023年10月(3198品目)以来、2年ぶり。

 「加工食品」(340品目)は包装米飯や餅製品が中心、「調味料」(246品目)では焼肉のたれやみそ製品などが占めた。

 2025年通年の値上げは、12月までの公表分で累計2万381品目となった。前年の実績(1万2520品目)を62.8%上回り、2023年(3万2396品目)以来、2年ぶりに2万品目を超えた。

 1回当たり値上げ率平均は15%と、前年(17.0%)をやや下回る水準が続いた。食品分野別では「調味料」(6148品目)が最も多く、前年(1715品目)から4433品目増、増加率は258.5%にのぼった。

 「酒類・飲料」(4871品目)は、清涼飲料水のほか、ビール、清酒、焼酎、ワインなど幅広い酒類で値上げとなり、前年比で8割を超える大幅増となった。

続きは↓
家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20251001_064
137: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:05 ID:2Oy+s5I50(1)調 AAS
主なクソも暫定税率廃止前の駆け込み便乗値上げだろ
この中でコストダウンしたから値下げしますと言う奴がどれだけ出るか見物だな
138: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:06 ID:IGb0bu5G0(1/2)調 AAS
>>134
よく見てみなスタバなんてもう半分は外人だよ
139: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:06 ID:9ujjYBV70(1)調 AAS
買ったチョコの3割がパッケージだった
140: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:09 ID:ijG6RKv50(5/5)調 AAS
>>134
地方は観光客ばかりw
141: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:11 ID:YgL6nQo40(1)調 AAS
意外にもジョイフルは値上げ無し
142: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:12 ID:uESx6bWU0(1)調 AAS
芸人が売れなかった時のエピソードで袋麺作ってたみたいなのあるけど
今袋麺も100円超えだもんな
143: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:12 ID:ECZu6cAL0(1)調 AAS
釜揚げうどん180円やで
144: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:13 ID:ed5m3gT80(1)調 AAS
よし、今日からダイエットだ
物価高騰に悲鳴をあげるお母さんとして痩せよう
今のところ息子用のチョコ菓子食べていてバレていなかったけれど、菓子高いからね
まずは3キロ痩せる
145
(2): 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:13 ID:8vKcOywZ0(1)調 AAS
こんなインフレに誰がした
146: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:14 ID:IGb0bu5G0(2/2)調 AAS
何が腹が立つって地元の飲食店がこぞってインバンドだからと値段を外人に合わせて釣り上げまくってるところ
5年前までお好み焼き700円だった店が今じゃ1000円で外人だらけ
147: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:16 ID:K1/dwXoi0(3/3)調 AAS
生活が苦しい苦しいと言いながらも、娯楽方面は建設ラッシュじゃないか

バスケットボールの本拠地にあわせて、全国各地で5000人規模の新しいアリーナが建設されまくってる
もっと巨大なのも新築されてる
コンサートも毎週のように開催されていて、チケット代だって10000円はザラ、15000円から20000円のもゴロゴロ

今年、人気が落ちたと言われていたプロ野球の試合も、過去最高の動員を記録
バスケットボールも過去最高記録を更新

娯楽に金を使える余裕のある人、ハッキリ言って増えてんじゃないの??
148: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:17 ID:H8isolT10(3/3)調 AAS
>>145
コストプッシュインフレは外的要因が大きいので
日本に出来ることはあんまり無いよ
149
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:19 ID:+J5Q1P9u0(1)調 AAS
>>132
いいねそれ
もちろんお前がそこで働くんだよな
150: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:19 ID:iLjNMrqp0(1)調 AAS
昔のドイツマルクの札束の積み木で遊ぶ子供たち

これが日本円の将来だからコーラ値上げどころではないぞ
151: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:20 ID:dY9SeHqj0(1)調 AAS
ツケ払いみたいなもんだからなぁ
いずれ支払わされるだけで
152: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:23 ID:nd0uPRNl0(1)調 AAS
物売るってレベルじゃねえ
153: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:23 ID:x6AXnPpy0(1/8)調 AAS
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
154: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:23 ID:x6AXnPpy0(2/8)調 AAS
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht https://www.fukurou.win/news20240311/
155: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:23 ID:S6TWdf6Z0(1)調 AAS
デフレ脱却しなくてよかった
物価が下がるほうが暮らしやすい

賃金が上がればいいと言うけど
年金生活者とかは今更働けないし
156: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:24 ID:x6AXnPpy0(3/8)調 AAS
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
157: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:24 ID:x6AXnPpy0(4/8)調 AAS
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
158: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:24 ID:x6AXnPpy0(5/8)調 AAS
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
159: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:25 ID:x6AXnPpy0(6/8)調 AAS
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、参政党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
160
(1): 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:25 ID:x6AXnPpy0(7/8)調 AAS
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
161: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 10/01(水)18:26 ID:x6AXnPpy0(8/8)調 AAS
>>160
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1942537688713945608

ユダヤによるグレートリセットは、ガソリン税の暫定税率が廃止され、
消費税などが減税された後です.
162: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:30 ID:kZ1MUBmV0(1/6)調 AAS
たけのこの里が178円だたから買いだめしたw
スレであったなそんな話
163: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:31 ID:uDU6NVph0(2/3)調 AAS
>>149
俺今更転職する勇気無いから嫌です
164: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:32 ID:sX02oVWB0(1)調 AAS
原因はアベノミクスやろ?
165: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:32 ID:uDU6NVph0(3/3)調 AAS
>>145
国民が望んだ
10年前くらいほんとそんな風潮だった
少子化だって50年前国民が望んだのがかなっただけ
166: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:33 ID:kZ1MUBmV0(2/6)調 AAS
この手のタイプだと穴開けてガレージにしてるもんな
よく耐えてるなと感心する
167: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:45 ID:8Y0gy6hd0(1/3)調 AAS
素直に便乗値上て言えよ。特に建設資材とか最高益連発だろ。なにが円安~海外の原材料価格の高騰~だよ。しばらく落ち着いてるだろ。食品?嫌なら食べなければ?電力?嫌なら使わなければ?建設資材?嫌なら他から買えば(ニッチなものは代替効かない)?のスタンスでーす
168: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:47 ID:rk1FV/He0(1)調 AAS
植田「まだまだインフレが足りない」
169: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:48 ID:SFNgSk0C0(1)調 AAS
>>14
パソコンとか上がってるだろう
170
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:50 ID:2fe6qMWw0(1)調 AAS
もうやめて!日本人のサイフはゼロよ!
171: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:51 ID:kO6VMe+k0(1/2)調 AAS
税金が癌
こいつのせいで企業も賃上げできない
172: 名無しどんぶらこ 10/01(水)18:52 ID:kO6VMe+k0(2/2)調 AAS
デフレが正解なんだよな
173: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:04 ID:56wTIdmq0(2/4)調 AAS
"小泉進次郎にまたスキャンダル!早速否定だが効果は薄い。高市もダメで林が浮上?元博報堂作家本間龍さんと一月万冊"
https:
//youtu.be/uCyE1nvMHiA

"林追撃🔥総裁選急展開で番狂せも⁉進次郎vs高市、一騎打ちの構図は崩壊💥終盤情勢を徹底解剖🔍"
https:
//youtu.be/_K7xxA7e_Qs

"【文春砲の真相】※小泉陣営の党内情報入手※ なぜ高市派の党員に総裁戦投票用紙が送られなかったのか【須田慎一郎】"
https:
//youtu.be/XCk7CwaKENw

"首相を選ぶのは日本人じゃない!? 歪められた総裁選の不都合な真実。宇山卓栄氏 #464"
https:
//youtu.be/jWxDTIit7Qg
174: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:07 ID:+3ONmTEI0(1/2)調 AAS
>>132
現場の給料下げるとかアホか
下げるなら経営者だろ
175: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:10 ID:lF54hZ9m0(1/2)調 AAS
経済成長っていうやつは馬鹿。ただ通貨の価値が下がっているだけ。円で給料もらって円で生活してるんだから円高が良いに決まってる
176: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:12 ID:56wTIdmq0(3/4)調 AAS
外国に買われた日本の農地 昨年だけでも東京ドーム37個分 前年の2倍 中国が最多 日本の農地は今後も大丈夫なのだろうか ★2 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus

【東京】新宿区や豊島区、20代前半の4割が外国人 共生は試行錯誤 ★2 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
177: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:12 ID:kZ1MUBmV0(3/6)調 AAS
スーパーアキダイ出番です
解説してくれ
178: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:14 ID:ac8Grm2J0(1)調 AAS
イオンの値下げ品目は量はそのままなの?
179
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:14 ID:lF54hZ9m0(2/2)調 AAS
円安で株価上がって喜んでるやつは馬鹿。儲かっているのではなく価値が落ちてないだけで、結局買い物は円でするんだから物価上がったら意味ないことに気づいていない
180
(2): 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:15 ID:wCqWNKL60(1)調 AAS
そもそも重要な選挙にも行かずに、当日は家族総出で遊びに行ったり、家でゴロゴロしながら現状維持を支持するアホな有権者が多すぎるから今がある
181: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:18 ID:+3ONmTEI0(2/2)調 AAS
>>180
自民党員とか公務員から選挙権を剥奪しない事にはまともな選挙にならない
182: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:21 ID:zl3wVDbS0(1)調 AAS
ペットボトル飲料200円とか?
絶対買わんわ
代わりにマグボトルがまた売れるやろ
183: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:22 ID:kZ1MUBmV0(4/6)調 AAS
>>179
利食いしなけりゃ価値ないもんな
日銀のETFやREITも100年かけて売る言ってたのが15年言い出したのもいるし
184: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:23 ID:pkfeV+pv0(1)調 AAS
>>180
選挙行かないのは独身やろ
実際独身はそんなに生活厳しくならないし
185: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:23 ID:kZ1MUBmV0(5/6)調 AAS
>>170
元ネタなんだっけw
ライフはゼロよの遊戯王かw
186
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:28 ID:WKtB5JUv0(1)調 AAS
誰も苦しんでなかった頃のデフレが懐かしい
187
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:31 ID:n8AvYe+F0(9/9)調 AAS
>>186
未来の自分や子供たちが苦しむだけ
わかっててデフレにした老人たち
188
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:36 ID:14EfoKYM0(1)調 AAS
ペットボトル飲料は1.5リットルしか買えないな。家で飲むならね
189: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:39 ID:kZ1MUBmV0(6/6)調 AAS
>>188
500mlに詰め替えるのだ
お茶なら3日ぐらいは使える
190: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:43 ID:K+VO5DJo0(3/3)調 AAS
>>31
これから生まれてくる奴用に今のうちに値上げしておくんやで

生まれた頃から200円なら問題ない訳でな
191: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:43 ID:8Y0gy6hd0(2/3)調 AAS
マスゴミもラッシュとかアホみたいなワード使って煽るから値上げ当たり前みたいな空気を作ろのに加担してる。バカばっかだよ
192: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:44 ID:i1PT4sJE0(1)調 AAS
自公政権&糞ガイジン「心配するな。値上げはまだまだ続くが給料だけは上げないから」
193
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:49 ID:ycN2L9IZ0(1/4)調 AAS
>>3,39
そう言えば、物価が下がるデフレが問題だと考えた日本経済が、物価が高くなるインフレをプッシュするために、賃金のコストだけに依存する必要はありませんでした。
インフレだけでなく、輸出やインバウンドに有利な円安ももとめているので、円安や海外のインフレの影響をウケる原材料とかの費用をイカす事ができたのです。

>>63
てゆぅか、実質賃金はインフレの影響を考慮した賃金ですから、わが国で実質賃金が減る傾向がある背景には、商品が安くなってゆくデフレのせいではなく、物価が全体的に高くなるインフレが影響しているのです。
194: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:51 ID:WuUQWFMH0(1)調 AAS
その分税金が激増してますから
値上げすると、その分税金も増えてまた値上げの
増税スパイラル状態になってる
195: 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:53 ID:ycN2L9IZ0(2/4)調 AAS
>>193
また、わが国としては、インフレには満足したので終わりとゆぅものではなく、これからもデフレにおちいらないようにインフレをつづけたいねらいがあるようです。
ところが、「デフレ脱却(インフレ継続)はまだ終わっていない」みたいなメッセージは、ネット民によって「今はデフレなのだ」みたいに誤解されてきたのでゎないか…🥺
196
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)19:53 ID:DfnS9MEJ0(1)調 AAS
>>1
主な原因は便乗値上げ
197
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:03 ID:ycN2L9IZ0(3/4)調 AAS
>>135,187,196
まさに、物価が下がるデフレが「消費者が嫌がるせいで値上げが出来ないと、企業が儲からない」などと嫌がられていたよぅに、消費者には値上げを嫌がり低価格を志向するマインドがそなわっているようです。
ですから、インフレゎ「便乗値上げ」とか「物価高」みたいに呼ばれて嫌がられてきたのでしょう。
198: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:05 ID:56wTIdmq0(4/4)調 AAS
SNSで拡散「アフリカ出身学生が手首切断して財布奪う」は一部誤り 逮捕事実は「切りつけ」で全治5日間 [少考さん★]
2chスレ:newsplus
199: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:07 ID:3QlAxTUx0(1)調 AAS
10月から値上げ3000品目以上 ペットボトル飲料は500ミリ「200円」に 消費者が生活防衛へ頭悩ます
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fb8ac58d91e63543d4beda894966669dde
200: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:07 ID:UWoitIBH0(1)調 AAS
業務スーパーは結構価格維持をしてると思う。
201: ブサヨ 10/01(水)20:08 ID:saYFGpYN0(1)調 AAS
実は江戸時代より続く流通制度が今でも生きてるんだよなw
202: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:09 ID:jLMW64Tt0(1)調 AAS
>>2
生活困窮の弱者を人間と思わない
極悪非道の極右のキチガイを明日
自民党本部の前で、ガソリン撒いて ぶっ殺すぞ!
これは、本機だからな!
203
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:09 ID:8Y0gy6hd0(3/3)調 AAS
>>197
給料が上がらない、追いつかないんだからそりゃ嫌がるの当たり前だろ
204: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:14 ID:kIqTPBql0(1/2)調 AAS
かといって企業の儲けから給料が出ている労働者からすれば
値上げをしないと給料が増えないからな

値上げをして働く側を守るか、デフレで働かない側を守るか
基本的には二者択一だよ
205: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:15 ID:qfapVv/L0(1)調 AAS
ガソリンよりストロングゼロより自販機ペットボトル飲料の方が高いとかどうなってるの
206: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:16 ID:ycN2L9IZ0(4/4)調 AAS
>>203
そう言えば、安倍ちゃんの時代とかは「真の目的は雇用の方だから、インフレを考慮した実質賃金は減っても大丈夫」くらいのあつかいでした。
当時はインフレがまだゆるやか過ぎたので、インフレをもっとハゲしくさせる事が課題でしたが、賃金のコストでインフレをさらにプッシュする事はむずかしかったのでしょう。
そこで、賃金ではない方の費用が、もっと増えればよかったのであります。
207: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:24 ID:rsmGhN8A0(1)調 AAS
でも移民スレだとこのご時世に給料上げられないような企業はガンガン潰れろって意見が多数だし
これも民意なのではないか
208: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:27 ID:kIqTPBql0(2/2)調 AAS
税金が高いってよりもロクに働かなかったり
社会保障にフリーライドしてる連中が多すぎるから
働く側に負担が集中しているってのが実態だからな

働かない、働いて来なかった連中への甘すぎる社会保障を削減して
少しでも働かせる方向に進めるのが
重税に苦しむ働く庶民の負担を和らげる唯一の手段だよ
209: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:30 ID:jUwRsPnu0(1/2)調 AAS
チョコレート成分225gがまじで1100円越えててワロタ…吉野屋で牛丼肉だく食うより高いとかびびるわ
210: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:43 ID:SVfA190L0(4/4)調 AAS
内部留保が最高なのになんで値上げするんだよ。おかしいでしょうが。
211: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:50 ID:gXwQYdsm0(1)調 AAS
アメリカのインフレが異常すぎるんよな
日本は絶対追随しちゃだめだぞ
212
(2): 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:52 ID:OfkFZRKz0(1)調 AAS
みんなどうやって暮らしてるの?
モノの値段上がりすぎて死にそうなんだけど
213: 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:53 ID:v+QtoF2J0(1)調 AAS
イオン行ったらPBの缶ちゅも値上げしていて萎えた。
異次元バカ銀のせいで
214
(2): 名無しどんぶらこ 10/01(水)20:55 ID:I2aFGOG00(1)調 AAS
日本が衰退して円が弱くなったから
派遣で日本人の人生設計壊し少子化をまねいてさらに安い移民で補充するような事してたらそら衰退するわw
215: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:00 ID:kaAcMtLp0(1)調 AAS
もう分かるはず。ネット工作など値上げで給料アップと
白状している

インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ

>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選

何故 馬 鹿 国 民 と言われているのに分からないのか

企業がコストアップで苦しいと言っているのに賃上げなどと
矛盾した事が言える・出来るのも国民を馬鹿だと思っているから
矛盾している事にも気付いていない

大企業の賃上げパフォーマンスを行い便乗値上げを正当化する
政治家・メディアの工作だという事

需要があって供給力があるなら自由競争で安い方が売れるし
物価など上がらない

需要が作れないから物価を上げて賃金上昇などと
言っている

賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
ならない。小学生でも分かる話

国民は馬鹿だと思っているメディアと政治家はグルで状況を
作っているだけ

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
216: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:06 ID:r9utEu4V0(1)調 AAS
そもそもチョコレートとコーヒーは気候変動や労働問題などで
近いうちには地球上から枯渇するのが確定してるし
217: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:12 ID:hkQSya1P0(1/4)調 AAS
>>14
家具や家電製品は値上がりしてますね
エアコンとか暖房器具とか
調理器具も自動車も
まあトヨタ自動車の大ベストセラー
カローラハイブリッドが値下げしたのは
驚いたけど

https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1759022658355.jpeg

218
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:16 ID:hkQSya1P0(2/4)調 AAS
>>214
GDPは600兆円を超え
賃金も上がり
悪いことばかりではないよ

ちなみに生産人口当たりGDP成長率は先進国トップクラス
(笑)
219: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:18 ID:uForWYh40(1/2)調 AAS
>>214
ほんこれ
自公政権で衰退日本
220
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:19 ID:hkQSya1P0(3/4)調 AAS
ここ2年
ドル円レートは安定しているので
今の物価上昇の要因は人件費の高騰

原材料メーカーの人件費
工業製品メーカーの人件費
食品メーカーの人件費
輸送運輸企業の人件費
小売販売業の人件費
全て上がっています
221: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:21 ID:uForWYh40(2/2)調 AAS
これで過去最高の内部留保溜め込んでるのやばいわ
222: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:22 ID:/OovZPYb0(1)調 AAS
国民同士で首を絞め合う構図
223
(3): 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:30 ID:S4BvlSJJ0(1)調 AAS
全て安倍晋三のせい

1ドル=75円(2011年)
1ドル=158円(2025年)

たった10数年で銀行口座も財布の中身も半分の価値になってしまった
殺されて当然の人間だったのがよくわかるでしょ
224: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:35 ID:8qCoT1YA0(1)調 AAS
電気インフラ「資源高だから値上げさせてください😭」
国民「仕方ねぇか…😅」
電気インフラ「平均年収全業種最高の800万です🤪」
225: 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:37 ID:gGGg/3Tl0(1)調 AAS
メーカーのお菓子高いから、100円コーナーの芋けんぴとビスケット買った
226
(1): 名無しどんぶらこ 10/01(水)21:39 ID:uEwLrOGp0(1)調 AAS
>>223
殺されて当然の人なんていませんよ
一切納税しない無職カスの存在さえ
親にとってはかけがえのない子供ですしね

ところで君は働いて納税してますよね?
安倍晋三でも納税してましたよ
227: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:20 ID:eC5g5vmW0(2/2)調 AAS
>>212
今まで無駄遣いの多い大雑把でだらしない生活だったのが幸いして細かく節約を意識したら何とか値上がり分を吸収出来てるしおまけに痩せて禁酒も出来た
228: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:22 ID:NgJmvNkE0(1)調 AAS
価格が上がれば税収も上がる。
政府が本腰なんか入れるわけがない。
229: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:24 ID:hkQSya1P0(4/4)調 AAS
>>223
働けよ無職カス
230: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:52 ID:nQBJMAtA0(1/3)調 AAS
>>223
外貨預金や投資してない日本人からしたら売国奴だわな。
231: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:53 ID:nQBJMAtA0(2/3)調 AAS
>>218
そら日本が高齢化率群を抜いて高いからな…

一人当たりのGDPはチェコレベル
232: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:55 ID:nQBJMAtA0(3/3)調 AAS
>>220
そのドル安くなってきたのよ。
ユーロ高。先週とか1ユーロ175円とかだった。
233: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:56 ID:NQxqTZUs0(1)調 AAS
ドン・キホーテも最近値上がり、というかセールが減りまくってるわ
さすがに値下げきついんだろうな
234: 名無しどんぶらこ 10/01(水)22:58 ID:jUwRsPnu0(2/2)調 AAS
>>212
自炊弁当増えたぜ
235: 名無しどんぶらこ 10/01(水)23:02 ID:NOBev/ng0(1)調 AAS
>>226
ホントこれ
墓暴いて犬のウンコブチ込んでやりたいわクソ野郎が
コイツのせいで移民入れないといけないハメになってんだよ
236: 名無しどんぶらこ 10/01(水)23:03 ID:mhyIlS6B0(1)調 AAS
スーパーで売ってるものは軒並み2、3倍の価格になってないか?
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s