【値上げラッシュ】家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? [ぐれ★] (394レス)
【値上げラッシュ】家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ぐれ ★ [] 2025/10/01(水) 16:01:16.74 ID:QmGWyxdO9 ※10/1(水) 10:38 ITmedia ビジネスオンライン 帝国データバンク(東京都港区)は「10月以降における食品の値上げ動向と展望・見通し」を発表した。これによると、10月の主要な食品メーカー195社における家庭用を中心とした飲食料品の値上げは、合計3024品目にのぼることが分かった。 値上げ品目数は前年10月(2924品目)から100品目増(3.4%増)と10カ月連続で前年を上回り、連続増加期間は前月に続き、2022年の統計開始以降で最長を更新した。 また、単月の値上げ品目数としては5カ月連続で1000品目を超えたほか、4月(4225品目)以来6カ月ぶりに3000品目を上回った。 10月の値上げ品目数を食品分野別に集計すると、焼酎やリキュール、日本酒などを含む「酒類・飲料」が最も多く、2262品目となった。「酒類・飲料」分野で単月当たり2000品目を超えたのは、2023年10月(3198品目)以来、2年ぶり。 「加工食品」(340品目)は包装米飯や餅製品が中心、「調味料」(246品目)では焼肉のたれやみそ製品などが占めた。 2025年通年の値上げは、12月までの公表分で累計2万381品目となった。前年の実績(1万2520品目)を62.8%上回り、2023年(3万2396品目)以来、2年ぶりに2万品目を超えた。 1回当たり値上げ率平均は15%と、前年(17.0%)をやや下回る水準が続いた。食品分野別では「調味料」(6148品目)が最も多く、前年(1715品目)から4433品目増、増加率は258.5%にのぼった。 「酒類・飲料」(4871品目)は、清涼飲料水のほか、ビール、清酒、焼酎、ワインなど幅広い酒類で値上げとなり、前年比で8割を超える大幅増となった。 続きは↓ 家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20251001_064 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/1
294: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:39:06.19 ID:sHLezz8w0 おれにも政治資金1300万円くれよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/294
295: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:41:58.89 ID:Em2rVvu00 値上げできる時に出来るだけ値上げしとけが本音 マジクソ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/295
296: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:43:38.68 ID:Y+7DvRUb0 自公が選挙で連敗してるのは終わりが見えない物価高による生活苦への不満が大きいと思うよ 政治体制が壊れるのは原因はインフレ、疫病、大災害、だと歴史が教えてくれてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/296
297: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:44:44.22 ID:ivC7sDaK0 >>288,289,292 逆に、最近では、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレにたいする「悪夢だ」「もどりたくない」みたいな危機感が、忘れられているのでしょう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/297
298: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 06:46:10.60 ID:ZFq0HRZX0 黙って働いてたら給料上がらんよ 上げてほしければストなり交渉なりしなきゃ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/298
299: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:48:51.67 ID:Y+7DvRUb0 >>297 輸出に不利な円高よりも終わりが見えない物価への不満が勝ってるから 自公は選挙で負け続けてるってだけだろ 国民が納得する物価対策をやらないと選挙をやるたびに自公は議席を減らす http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/299
300: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:49:44.63 ID:1BpfHd8J0 "農家が小泉進次郎にキレている?!備蓄米、輸出拡大、そして農協改革...小泉は危険です(鈴木宣弘×三橋貴明)【特別対談 後編】" https: //youtu.be/adtn_mvY49Y 三橋TV http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/300
301: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:49:55.71 ID:ivC7sDaK0 >>296,299 安倍ちゃんは、とても長く政権を維持しました。 さっき、君も認めたのではないでしょうか。 もしかして、>>288さんとは別の人ですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/301
302: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:50:16.51 ID:Y+7DvRUb0 生産性を上げないで賃金だけ上げればその分はインフレとなって返ってくる 中小零細企業は価格転化できないから賃上げできない その理屈の通りになってるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/302
303: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:51:46.14 ID:Y+7DvRUb0 >>301 幸運にも政権中はインフレにならかったからな それだけのことだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/303
304: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 06:53:27.54 ID:Z437h2c10 >>292 コピペにマヂレスw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/304
305: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 06:54:58.74 ID:Y+7DvRUb0 政府が賃上げの旗振りをするほど大企業社員と公務員は賃上げされて その結果としてインフレが酷くなり更に賃上げをする悪循環 中小零細は賃上げなどできないのでインフレに負けて没落していく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/305
306: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 07:04:18.65 ID:lk3d/vua0 実質賃金に失業者は含まれないことを知らないんだろうな ここで文句言うしかできない無能を解雇して その分をちゃんと働いてる人の給料を上げれば実質賃金は上昇する 民主党政権時代が良かったっと言ってる奴はその時の失業率を調べなさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/306
307: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:08:04.50 ID:PdtbnViM0 ありがとう自民党😭 さっさと解党しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/307
308: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:12:17.57 ID:Y+7DvRUb0 >>306 それをやっていたのが民主党政権だろwwww 無能でも仕事にありつけるとぶち上げたの安倍晋三で 有権者は安倍を賛美して自民党大勝で政権交代した http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/308
309: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:16:04.74 ID:Uxn7ijv10 値上げが落ち着いた頃には若者のお菓子離れとかになって離れた顧客が戻らない企業が困るだけ バレンタインとホワイトデーは消滅 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/309
310: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:21:53.69 ID:kH/iZro90 食品が上がると貧乏人は厳しくなるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/310
311: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:26:31.77 ID:9NK5LQfP0 プーチンが戦争始めた所為なんだぜ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/311
312: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:45:33.18 ID:6+2ZbEcx0 >>250 原価上がって為替で更に上がる。 当たり前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/312
313: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:46:10.56 ID:6+2ZbEcx0 >>249 なにが? 高齢化率は圧倒的に日本がトップよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/313
314: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 07:47:31.63 ID:udu1IIxI0 >>8 原因は円安やで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/314
315: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:49:27.08 ID:dmoX+Vrt0 値上げは年に何度も繰り返すのに、賃上げのチャンスは年に1度しかない しかもその年に1度のチャンスも成功するかはわからない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/315
316: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:51:31.77 ID:0UphYjTp0 円安でキャッキャしてて、国際相場関係無く 原料〜光熱、物流費まで全てが狂ったレベルで上がってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/316
317: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:52:45.81 ID:0UphYjTp0 >>315 一気に上がると市場が冷えるから、少しずつ上げてる、許されるなら物流費みたいに来月から4割上げますとかになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/317
318: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:54:05.13 ID:0UphYjTp0 >>310 年収の壁があるから、扶養範囲で働いてる子育て世帯が1番厳しくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/318
319: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:55:57.97 ID:DWhanMRc0 欲しがりません、勝つまでは! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/319
320: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:56:16.66 ID:Y+7DvRUb0 物価に関しては自民党としても手の打ちようがない 国民にインフレお見舞い金2万円を支給するのが一杯 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/320
321: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 07:56:49.52 ID:QJheH2Qo0 コーヒー高いね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/321
322: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:00:21.97 ID:Caj8CHQN0 アメリカの物価はもっともっと高いから日本の物価もまだまだ上がるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/322
323: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 08:01:30.24 ID:lk3d/vua0 >>318 扶養みたいな時代に合わない制度はさっさと廃止するべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/323
324: 名無しどんぶらこ [sape] 2025/10/02(木) 08:01:38.78 ID:/ATh7KY/0 >>14 食器乾燥機買おうと思ったらかなり値上がりしてて中古で綺麗なのないか探してるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/324
325: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:03:53.80 ID:Y+7DvRUb0 インフレを受け入れて生活水準を下げなさいってことだな アベノミクスなんてのを信じて自民党に投票した代償 誰が総裁になってもインフレは止まらないから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/325
326: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 08:06:22.27 ID:MbM6mXt/0 なお給料の中央値は・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/326
327: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:06:32.75 ID:u281EwXP0 賃金が上がってるのだから商品の値段が上がるのは当然のこと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/327
328: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:11:01.02 ID:pmE3Y9Jy0 >>32 バランス最悪でしょうが… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/328
329: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 08:14:50.74 ID:248+dcBH0 >>323 子供の扶養控除はすでにないし、所得制限はある中でそんなことしたら偽装離婚で色々支援もらうのが大正解だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/329
330: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 08:15:42.06 ID:5bd5+nFW0 >>327 実質賃金はマイナスだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/330
331: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:19:17.44 ID:lwqsIB490 そ れ は商店街の安売り弁当を3回に分けて食うが正解! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/331
332: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:25:02.02 ID:ivC7sDaK0 >>303 いいえ、>>288さんも書いていますが、安倍ちゃんの頃はインフレ(物価が高くなる事)がまだゆるやか過ぎた一方で、インフレを考慮した実質賃金は減る傾向がありました。 しかし、雇用の方が優先だと考えられていたので、問題にはならなかったのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/332
333: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:46:57.42 ID:1BpfHd8J0 "社会保障崩壊の危機!原因はあの税制?国民負担45%の真実 伊藤周平氏 #465" https: //youtu.be/AblBxE0erQs?si=nzJvyntCipkBHatv 政経プラットホーム http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/333
334: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:54:52.86 ID:qTRAf9FB0 >>314 それよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/334
335: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:56:08.55 ID:qTRAf9FB0 >>324 あれ消耗激しいから中古品はオススメしないよ。ゴミ掴まされる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/335
336: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 08:56:12.24 ID:xQQlkN6C0 インフレしてるとは言えない しかしデフレではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/336
337: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 09:10:45.67 ID:9oTsHvq40 デフレ脱却しなくてよかった 賃金が上がればいいと言うけど 年金生活者とか働けない人もいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/337
338: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 09:11:56.84 ID:1BpfHd8J0 "【緊急】答弁調整なし、紙を渡されて終わる事態に" https: //www.youtube.com/live/8i3qpnpWF-M さとうさおり "「消費税が廃止できない理由」を論破する" https: //youtu.be/pAsxkB8OMWg 安藤裕 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/338
339: 名無しどんぶらこ [age] 2025/10/02(木) 09:22:02.19 ID:+qEDnpfl0 一日でも早い消費税廃止が望まれるな 他にもやれる減税策はたくさんある 早くやれよ、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/339
340: 名無しどんぶらこ [age] 2025/10/02(木) 09:22:39.96 ID:+qEDnpfl0 >>337 年金増やせばいいだけ かんたん やる気がないだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/340
341: 名無しどんぶらこ [age] 2025/10/02(木) 09:23:55.08 ID:+qEDnpfl0 >>321 これまで600円だったものが1000になってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/341
342: 名無しどんぶらこ [age] 2025/10/02(木) 09:24:41.78 ID:+qEDnpfl0 >>309 クリスマス、お正月もだんだん売り場が小さくなってるよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/342
343: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 09:32:44.01 ID:mCwiJ1nY0 >>266 正規雇用は実質賃金プラスですよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/343
344: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 09:47:42.37 ID:VfH8BmxB0 見て見ぬふりの自民党 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/344
345: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 09:56:12.65 ID:WWc7wu750 >>110 1999年はレギュラー78円くらいだったよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/345
346: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 09:58:29.00 ID:NmAEEjo90 >>344 失われた三十年つくった自民党だけど それを求めた企業も自己責任だね 団塊救うためだけに下の世代犠牲を選んだのもそいつら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/346
347: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 09:59:22.22 ID:NmAEEjo90 有権者が自民党選んだ自己責任 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/347
348: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 10:01:31.00 ID:WWc7wu750 材料費光熱費人件費が高騰して値上げしないとやっていけないんです→過去最高益 腐ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/348
349: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 10:05:31.36 ID:1BpfHd8J0 ナイジェリア人ハーフが語る ナイジェリア人の民度 https: //youtube.com/shorts/qzJ-qJ-UIVI?si=jB2VOIyDaIpiGU5f https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759361563/279 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/349
350: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 10:21:34.68 ID:M3iY1dbb0 >>1 時代で資材や材料費が上がりましたとか 時期的に給料上がりましたの企業が出れば 物品の便乗値上げにもなりやすいし 結局給料上がった意味もなしww ヒーヒー生活が続くだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/350
351: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 10:55:20.90 ID:qTRAf9FB0 >>343 ソースは? 数%に満たない春闘企業限定とかっしょ。 むしろパートとかのが賃金は上がってんでないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/351
352: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 10:59:26.05 ID:mN1jvf0K0 半額弁当総菜狙いの方々がすごく増えてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/352
353: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 11:17:24.90 ID:zQqzKtZI0 買う人が少なくなったものに対しては売れなさすぎて在庫抱えて入り口付近にその通り在庫処分価格になっているがそれでも昔の普通の値段なんだよね しかも山積み継続という始末もう誰も買わねえなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/353
354: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 11:34:15.39 ID:2rEb0whe0 だから、原因は「円安」でしょうwww この国は食料品とエネルギーを輸入に頼ってるんだからさwww いい加減当たり前のことにどうしてそこまで抵抗するんだ?www 本当に、もう証券会社、保険会社、銀行が関係している、資本関係に存在しているシンクタンクとか 研究所とかにはモノをしゃべらせるなよ?w 完全なマッチポンプだよwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/354
355: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 11:36:59.66 ID:qTRAf9FB0 >>354 それ認めちゃうと不都合な層がいるからっしょ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/355
356: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 11:51:02.48 ID:1BpfHd8J0 "政府閉鎖の説明 & 止まらない言論統制" https: //www.youtube.com/live/bGj4vecmONg 警察官ゆりのアメリカ生活 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/356
357: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 11:53:20.71 ID:7qYrPPbi0 売国自民死ね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/357
358: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 12:06:34.86 ID:CjDZvy/O0 大衆が死んでしまう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/358
359: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 12:15:19.80 ID:nFB+pnSH0 自炊しろ自炊 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/359
360: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 12:15:34.78 ID:p2Su9KTN0 >>14 通販サイトでも、インテリア・家具とか値上げになってるのが多少あるな 小物だと1000円ポッキリとかもあるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/360
361: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 13:29:33.12 ID:xOZopNv50 >>343 正規雇用もマイナスだ お前の言うことが正しいなら数字を出せ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/361
362: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 13:39:36.61 ID:1BpfHd8J0 "PEATIX からイベント削除要請が来ました。この国が、ひたすら怖いです。" https: //www.youtube.com/live/VMVkFsGYF4Y 深田萌絵TV http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/362
363: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 13:41:23.45 ID:Lz7evMR10 いちいち報告しなくていいよ無能メディア 煽るな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/363
364: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 13:48:36.66 ID:bqJLmAeG0 >>359 その材料が値上げされてるって話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/364
365: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 13:49:27.15 ID:bqJLmAeG0 >>349 それよく見てる 登録してないけど、おすすめに上がってくる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/365
366: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 13:51:42.98 ID:+/6NCBvK0 おまえら独身だからまだいいじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/366
367: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 14:32:16.64 ID:Y+7DvRUb0 一度上がり始めると簡単には止まらないのがインフレ 経験則だとあと5年は続く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/367
368: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 14:33:32.58 ID:Y+7DvRUb0 >>301 その長い政権の期間中ずっと実質賃金はマイナスだったと書いただけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/368
369: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 14:34:34.89 ID:mchCQ4Rk0 ありがとう自民党 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/369
370: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 14:35:04.70 ID:+CN2S00+0 >>359 米がクソ値上げしたから自炊派こそが被害食らってんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/370
371: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 14:36:23.76 ID:YeH5VQMU0 もうあたかた買っておいてよかった あとはサイテロでしのぐ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/371
372: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:08:38.53 ID:BRDpSw2G0 >>1 なかなかにミスリードを誘う記事だね >値上げ要因は、原材料などモノ由来(原材料高)の値上げが全体の96.1%を占めた これと >一方、「円安」を要因とする値上げ(12.4%)は前年から大幅に低下しており ここが矛盾している まず日本で製造される食品の原料のほとんどは輸入品 つまり外的要因が原因になる じゃあ円安が進行しなくなったのになんで価格が上がるのか 答えは”日本が買い負けを起こしているから” 世界的にはインフレは収束傾向にある だから世界的なインフレが要因ではなく、そして円安が進んでもいない 答えはたった一つ、買い負けを起こすほど円が弱くなったから、つまりは円安のせいで価格が上がっているわけ 故に >外部要因よりも国内要因による物価上昇にシフトしている これは完全なるミスリード ネトウヨの言う通り、結局はコストプッシュインフレが続いているってわけ トランプに早くなんとかしてもらう以外に改善する手立てはない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/372
373: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:11:40.61 ID:Y+7DvRUb0 >>372 >じゃあ円安が進行しなくなったのになんで価格が上がるのか ホームメイドインフレに転化したから 平たく言うと賃上げしているせいで値上がりしてる 物価が上がるから更に賃上げをするという悪循環に入ってる 1974年に同じ事が起きてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/373
374: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:13:31.57 ID:BRDpSw2G0 >>373 違う それは記事でも否定されている >「人件費」(50.2%) こっちではなく、 >値上げ要因は、原材料などモノ由来(原材料高)の値上げが全体の96.1%を占めた こっちが原因だという記事だ だから矛盾した話をしていると指摘した とりあえず反論したいならまず記事を読めよwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/374
375: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:13:58.43 ID:ivC7sDaK0 >>368 そうですか。 おそらく、君は>>303さんとは別人の、>>288さんなのでしょう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/375
376: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:16:36.13 ID:1BpfHd8J0 「クレーマーが勝てる時代になってしまった」JICAホームタウン事業 誤情報で抗議殺到→撤回…陰謀論ウォッチャーが鳴らす警鐘 ★2 [少考さん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759380125/ 外国に買われた日本の農地 昨年だけでも東京ドーム37個分 前年の2倍 中国が最多 日本の農地は今後も大丈夫なのだろうか ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759310577/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/376
377: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:18:23.64 ID:Y+7DvRUb0 >>374 >じゃあ円安が進行しなくなったのになんで価格が上がるのか 円安による物価上昇要因は消えたのに物価が上がってる理由は? 答えはホームメイドインフレに変ったから 便乗値上げとかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/377
378: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:18:27.86 ID:dgmTAJx00 >>345 ただあれも値段が安すぎたせいでガソリンが売れても赤字でスタンドがバタバタ倒れて悲惨だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/378
379: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:20:57.86 ID:Y+7DvRUb0 >>375 >> そうですか。 そうですよ。w 安倍政権時代の実質賃金は一貫してマイナスでしたが 物価が安定していたこともあって長期政権となりました 何も矛盾したことは書いてません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/379
380: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:22:33.97 ID:CjDZvy/O0 いわゆるマリーアントワネットの話やろうなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/380
381: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 15:24:17.72 ID:L1gI+3Ru0 むしろ下がるものがないから もういちいち言わなくていいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/381
382: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:27:12.78 ID:ivC7sDaK0 >>379 いいえ、インフレを考慮した実質賃金が減る背景には、インフレの影響があるのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/382
383: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:31:04.18 ID:dgmTAJx00 >>274 やりくりつかれるよな 昔みたいに誰でも何も考えずに好きなモノを選んで買える世の中のほうがいいと思うんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/383
384: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:32:46.03 ID:Y+7DvRUb0 >>382 実質賃金=名目賃金÷物価指数×100 機械的に算出されるものであって そこに「考慮」などという意思が介在する余地は微塵もありません つまり存在しない意思の介在でインフレを説明している あなたは徹頭徹尾10000%間違っています もし反論されるのであれば実質賃金の算出になんらかの「意思」が介在しているという 証拠を実例を以て提示する以外にはありません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/384
385: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 15:33:43.66 ID:V67JcoV/0 キチガイ移民党と経団連が支配する国だしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/385
386: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:33:46.07 ID:ivC7sDaK0 >>384 まさに、インフレを考慮しない場合は、名目賃金の方を見ればよいのでしょう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/386
387: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:35:02.26 ID:Y+7DvRUb0 >>386 反論されるのであれば実質賃金の算出になんらかの「意思」が介在しているという 証拠を実例を以て提示する以外にはありません 提示がないようなのであなたの主張は不整合ということで決着しました http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/387
388: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:38:28.53 ID:JmH4iQU/0 価格上昇もヤバいけど中身も減ってるし味はおちてるし最悪 梨一個500円ってなんだよふざけてんのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/388
389: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:40:45.80 ID:ivC7sDaK0 >>387 そうですか。 >>303さんの方がどう考えているのか分かりませんが、>>288さんは納得したようでよかったです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/389
390: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:41:02.19 ID:Y+7DvRUb0 自民党は一次産業を票田にしている サラリーマンにしても相手にするのは大企業勤め それ以外の賃金労働者が自民党を支持していることこそが 誤った選択としか言いようがない 梨が500円になってハッピーなのが自民党 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/390
391: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:41:58.02 ID:Y+7DvRUb0 >>389 あなたの文章は整合していない 全ての原因はこれですからw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/391
392: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:46:05.17 ID:tp1xsQgl0 ジャップ企業は値上げしないと利益を上げられない どうしようもない経営方針なのですね もはや経営者は無能としか言えませんねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/392
393: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 15:46:12.56 ID:ivC7sDaK0 >>390,391 むしろ、安倍ちゃんは若者を中心に国民的な支持を集め、選挙に勝ち、とても長く政権を維持しました。 背景には、インフレをともなう円安が消費者にとってのデメリットではなく、雇用にとってのメリットとして歓迎された事が影響したよぅです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759302076/393
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s