車の暖機運転 何分やればいいの? [837857943] (161レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): リトナビル(東京都) [ヌコ] 10/01(水)16:43 ID:m/FV8rlF0(1)調 AAS

最近は「冬の暖機運転」がいらない時代って本当?「8km乗らないとエンジンが温まらない」と聞いたけど、近場乗りでは負荷がかかるのでしょうか?
「悪い乗り方」についても解説

https://financial-field.com/living/entry-368711
62: バロキサビルマルボキシル(庭) [US] 10/01(水)17:44 ID:19Hv43KO0(1)調 AAS
2,3分で良いだろガソリン車なら今のディーゼル車は知らんけど
63: エルビテグラビル(新潟県) [ニダ] 10/01(水)17:44 ID:vWs46N/r0(1)調 AAS
氷が溶けるまで
64: ビダラビン(岡山県) [ニダ] 10/01(水)17:52 ID:DJ7mQD2F0(1)調 AAS
30秒
65: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [GB] 10/01(水)17:52 ID:PWYIzq6j0(1)調 AAS
ガラスの氷が融けるまで
66: オムビタスビル(茸) [EU] 10/01(水)17:53 ID:BqpsPGDU0(1)調 AAS
暖機なんかゼロ
暖まるまで~なんか言ってる間にハイブリッドシステムがエンジン止める
67: ラミブジン(やわらか銀行) [US] 10/01(水)17:54 ID:xauQS8mS0(1)調 AAS
エンジンはそんなに気にしなくてもいいけどトランスミッションはオイルがある程度温まるまでは回転を抑えて丁寧にシフト操作しろと昔土屋くんが言ってた
68
(1): ドルテグラビルナトリウム(みかか) [CN] 10/01(水)17:59 ID:qZpETDbZ0(1)調 AAS
1100回転まできっちり回せ
69: ビクテグラビルナトリウム(庭) [US] 10/01(水)17:59 ID:ManoJG8F0(1)調 AAS
油圧が下がるまで、水温が上がり始めるまで
70: リトナビル(茸) [ニダ] 10/01(水)17:59 ID:7kl6VHWG0(1)調 AAS
ドイツ人のダーリンは暖気せん
71: マラビロク(茸) [ニダ] 10/01(水)18:11 ID:88tWo5mC0(1/2)調 AAS
理想は十分
72: マラビロク(茸) [ニダ] 10/01(水)18:11 ID:88tWo5mC0(2/2)調 AAS
>>68
なんか草
73: ドルテグラビルナトリウム(庭) [GB] 10/01(水)18:12 ID:cDrtILTj0(1)調 AAS
昭和オヤジ「チョークレバーを引っ張ってだな」
74: エファビレンツ(庭) [IN] 10/01(水)18:16 ID:pGUD4RgR0(1)調 AAS
暖房が効くまでゆっくり走れば良いよ
タイヤも冷えてるし
75: テラプレビル(神奈川県) [ニダ] 10/01(水)18:16 ID:P+xuT+h30(1)調 AAS
俺の直キャブNSRは最低5分間レーシングしないと安定しないわ
ご近所さんも希少になった2ストサウンド聞けて嬉しそう
76: エトラビリン(東京都) [US] 10/01(水)18:18 ID:DA9D0RCj0(1)調 AAS
霜がめんどくさい
溶かさないと傷つくし
77: ガンシクロビル(庭) [RU] 10/01(水)18:20 ID:bNa++Zxs0(1)調 AAS
直ぐに流れが速い道に合流なんだよな
しかも坂
78: プロストラチン(愛知県) [US] 10/01(水)18:20 ID:UZqz3qDI0(1)調 AAS
家の周りは20cmくらい雪が積もってるからチェーンを巻いて出掛けたのに街中に出たら1cmすら降った気配がない
コンビニの駐車場に停めて飲みたくもない缶コーヒーを買ってチェーン外すのがけっこう面倒くさいんだぞ
79: アタザナビル(みょ) [US] 10/01(水)18:21 ID:CQgzOPqq0(1/2)調 AAS
厳寒時はアイドリングが下がるまでは回すね。
80: アタザナビル(みょ) [US] 10/01(水)18:22 ID:CQgzOPqq0(2/2)調 AAS
と言うかタコメーター付いてない車も多いのか。
81: エファビレンツ(やわらか銀行) [US] 10/01(水)18:22 ID:y6wwhf/x0(1)調 AAS
朝イチとかでエンジンを始動してすぐに発進が1番ダメだな
オイルが回るまで15秒くらいは待ってあげるだけで全然違う
後は水温計の指針が動き出すかランプのみの車なら消えるまで控えめに走ればいい
82: アバカビル(兵庫県) [ニダ] 10/01(水)18:25 ID:qDyLgxTd0(1)調 AAS
エンジン掛かった瞬間
シフトDに入れてスタート
83: レテルモビル(庭) [US] 10/01(水)18:29 ID:KXDyoXL60(1)調 AAS
猫バンバン忘れずに
84: ラミブジン(庭) [US] 10/01(水)18:36 ID:PNh9jnBG0(1)調 AAS
水温計が動くまでだけど今の車には付いてないな
85
(1): パリビズマブ(やわらか銀行) [ニダ] 10/01(水)18:37 ID:FaWv38L90(1)調 AAS
今時の車に乗ってるくせに暖気なんかに拘ってる奴はキャブ車乗った事ないから、何のために暖気やってるのか理解していない
キャブ車は水温上がるまではチョーク引いてないとエンストする
チョーク引いてるとブリブリいってまともに加速しない
仕方なく暖気してたんだよ
R32スカイラインとかの時代の車ですら暖気は不要だぞ
86: ラニナミビルオクタン酸エステル(新日本) [US] 10/01(水)18:42 ID:yfV4GPOP0(1)調 AAS
ギリギリまで寝たいし朝はばったばた用意して車に飛び乗って発進する俺にとって暖機なんて夢物語
87: オセルタミビルリン(庭) [HK] 10/01(水)18:43 ID:zN7IAYR60(3/3)調 AAS
俺の中では暖機完了=油温が上がり切る事だ
幹線道路出て遅いのぶち抜きたくても冷えてるウチは自然に右足リミッターかかってるよ
暖房が効いてくるのと比例して踏み込み量も増える
88: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 10/01(水)18:47 ID:F+iHDITB0(1)調 AAS
エンジンかかったらニュートラ確認して10秒間レブ当てろ😁😁
89: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [ニダ] 10/01(水)18:50 ID:6HjNHh7e0(1)調 AAS
片山右京が現役引退した頃に暖機運転なんかしなくていいと言ってた
90: エルビテグラビル(茸) [KR] 10/01(水)18:55 ID:0cyCW0fm0(1)調 AAS
>>39
ホントこれ
91: プロストラチン(みかか) [US] 10/01(水)18:56 ID:OBrG8rCX0(1)調 AAS
サーモスタットが開くまで
92: ホスフェニトインナトリウム(茸) [US] 10/01(水)18:57 ID:cQjQTE6y0(1)調 AAS
エンジンかけてシャッター開けて乗ったら暖気十分だᥬ🥺ᩤ
93: マラビロク(神奈川県) [ニダ] 10/01(水)18:57 ID:LStWQKow0(1)調 AAS
ご近所からクレームが来るまでやれ
94: コビシスタット(ジパング) [CN] 10/01(水)19:01 ID:mCyJSFqj0(1)調 AAS
>>36
動弁系とかどうでもいいんだよ。

クランクのジャーナルや小端部に油膜を張るのが必要。
なので、エンジンが掛からないようにしてクランキングして、油圧をあげてから始動。
95: インターフェロンα(大阪府) [CN] 10/01(水)19:05 ID:ZOGNdX6v0(1)調 AAS
チョークもちゃんと引くんだぞ
96: エファビレンツ(やわらか銀行) [US] 10/01(水)19:11 ID:2GDFHuiq0(1)調 AAS
窓の霜が取れりゃいいよ
97: ソリブジン(徳島県) [ID] 10/01(水)19:20 ID:M3PxRd+p0(1)調 AAS
https://i.ytimg.com/vi/UJkVDKO-lVM/hq720.jpg

98: バロキサビルマルボキシル(鹿児島県) [FR] [大江哲生] 10/01(水)19:24 ID:xX7PlA960(1)調 AAS
RX-8の前期型は、水温計の針が動くまで暖気しろと説明するDVDがマツダから送られてきたな。
後期型はタコメーターが水温に合わせてレッドゾーンが可変点灯する仕組みだった。
99: エンテカビル(やわらか銀行) [US] 10/01(水)20:00 ID:LhRKBeVW0(1)調 AAS
暖気走行で充分
100
(1): コビシスタット(北海道) [US] 10/01(水)20:02 ID:ITLbQMTA0(1)調 AAS
何の技術革新があったのか知らんが、昭和車は暖機運転必須だったが平成車になってからは要らなくなった
昭和車は暖機しないと家から出て最初の信号でエンストした、これは国産でもドイツ車でも同じだった、冬場は-20℃になる地域
101: ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [TH] 10/01(水)20:07 ID:vt1wnlUk0(1)調 AAS
バッテリー充電のためにも冬は長めに
102: ラミブジン(東京都) [US] 10/01(水)20:08 ID:RxQWwEe50(1)調 AAS
>>85
中学生はグランツーリスモで遊んでろ
103: テラプレビル(茸) [JP] 10/01(水)20:09 ID:ESoCtszX0(1)調 AAS
暖機、八萬よこせ
104: ペラミビル(奈良県) [ニダ] 10/01(水)20:21 ID:fx5J2Hb00(1)調 AAS
ゼロでいいに決まってんじゃん
お前ら町中でレースするんじゃないだろ
105: マラビロク(庭) [US] 10/01(水)20:28 ID:UXWE9Cmn0(1)調 AAS
暖気しないと20万キロ乗れないからな
106: ビダラビン(庭) [DE] 10/01(水)20:39 ID:tXr9Gr6/0(1)調 AAS
この手の話で5℃スタートの時と30℃スタートの時オイル粘度がいくつでフリクションがどのくらいだったらとか
解説してるの見たことないよな
構成してる金属が何と何だったら20分でどのくらい摩耗してそれは標準的なエンジン寿命に何%影響するとかも誰も書かない
お前らの言ってるのは正しくてもウソでもオカルトなのよ
107
(1): アデホビル(ジパング) [US] 10/01(水)20:50 ID:X4WNtVeF0(1)調 AAS
雪が溶けるまで
108: レムデシビル(東京都) [GB] 10/01(水)20:52 ID:dALMWjZL0(1)調 AAS
冬場でも駐車場から幹線道路に低速で走ってる
だけで暖気代わりになるから気にしなくて良い
 エンジンかけてフルスロットルで自宅の駐車場から
タイヤ空転させながら走る奴は知らんが
109: イドクスウリジン(東京都) [US] 10/01(水)20:53 ID:e6KdjL9E0(1)調 AAS
暖機運転なんて昭和で止まってる奴の知識だろう
110: ファビピラビル(ジパング) [GB] [停止しました。。。 停止 停止] 10/01(水)20:55 ID:6G4vi87b0(1)調 AAS
キャブかよ(´・ω・`)
111: アデホビル(茸) [US] 10/01(水)20:55 ID:tCymPtg20(1)調 AAS
>>1
暖機運転はエンジンに良くないって聞くけど、北国では冬場は出発前に車内を温める為に必ずやらざるを得ない
112: インターフェロンβ(茸) [US] 10/01(水)20:59 ID:0vcxRu2p0(1/4)調 AAS
エンジンの音で判断
113
(1): アシクロビル(庭) [ニダ] 10/01(水)21:04 ID:Z4v04i1S0(1/2)調 AAS
北海道民なんだけど、冬は寒いからエンジンかけてたらボンネットに猫が乗ってて、しばらく動かせなかった
114
(1): インターフェロンβ(茸) [US] 10/01(水)21:05 ID:0vcxRu2p0(2/4)調 AAS
ベルトが緩んでるとキュルキュル音がするよな
115: バルガンシクロビル(茸) [US] 10/01(水)21:07 ID:dg+78UX30(1)調 AAS
水温上がってくるまでだけど止まってやる必要無し
ゆったり出してブレーキやタイヤも並行して温めないとムダもいいとこ
116: ロピナビル(やわらか銀行) [JP] 10/01(水)21:09 ID:uuUH+8990(1/2)調 AAS
>>100
キャブかインジェクションかだろ
117: ラミブジン(ジパング) [DE] 10/01(水)21:11 ID:RZ+B0dR20(1)調 AAS
エンジンかけて歯を磨いてウンコして着替えると車内暖かくなってちょうど良い
118
(1): ラミブジン(東京都) [US] 10/01(水)21:11 ID:RnN/Z77L0(1)調 AAS
まずACCで5分
119: アタザナビル(石川県) [US] 10/01(水)21:12 ID:hZRU3vDX0(1)調 AAS
前回にしなきゃ桶
120
(1): ロピナビル(やわらか銀行) [JP] 10/01(水)21:13 ID:uuUH+8990(2/2)調 AAS
>>118
ディーゼルかな?
121: アタザナビル(茸) [EC] 10/01(水)21:14 ID:Zc1JnZ3G0(1)調 AAS
真っ当な街乗り速度なら不要
122: ソリブジン(茸) [ニダ] 10/01(水)21:15 ID:ag8qocNB0(1)調 AAS
>>1
今の車は必要ない
123: インターフェロンβ(茸) [US] 10/01(水)21:16 ID:0vcxRu2p0(3/4)調 AAS
エンジンオイルとバッテリーはいいやつを使うと暖気はいらない
124
(1): インターフェロンβ(茸) [US] 10/01(水)21:17 ID:0vcxRu2p0(4/4)調 AAS
昔の車はチョーク使ってたな
125: ダルナビルエタノール(茸) [US] 10/01(水)21:20 ID:uZb4QNCi0(1)調 AAS
燃料ポンプのウォームアップに5分
電装系ヒューズの予熱で8分
エアフロなど各種センサーの当たりに10分
ウォーターポンプやオイルフィルターの馴染みに16分
まぁ39分ぐらい暖気運転しとけばいいんじゃね?
126: エンテカビル(茸) [JP] 10/01(水)21:22 ID:jxuNzWdm0(1)調 AAS
一分ぐらいでオイルが回るから、そここら水温が上がるまでゆっくり走れば良い。
127: エムトリシタビン(茸) [ニダ] 10/01(水)21:27 ID:/znndxI50(1)調 AAS
電子制御で勝手に暖気運転になるよ
いきなり80キロとか出さなければいいだけ
128: リトナビル(茸) [US] 10/01(水)21:43 ID:gSoRmL4p0(1)調 AAS
直ぐに走り出して回転上げるとクリアランス広いままだからオイル食うよ
129
(1): エルビテグラビル(愛知県) [US] 10/01(水)21:48 ID:esVOIJZw0(1)調 AAS
ある動画見たら暖気は不要だけど
オイルがきっちり内部に行き渡るまでちょっと時間が必要だった
130: (静岡県) [ニダ] 10/01(水)21:49 ID:fc43oF2H0(1)調 AAS
アスファルトフィニッシャーは30分は必要だぞ
131: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US] 10/01(水)21:55 ID:R7ZKK+Sh0(1)調 AAS
冬場の走り出しはオイルの硬さを感じる
132: コビシスタット(三重県) [GB] 10/01(水)21:59 ID:QY32pJGu0(1)調 AAS
>>129
オイルなんて始動後数秒で回る。
始動して発進するまでの安全確認で全く問題なし。

ただし水温が適正になるまで高負荷をかけずに運行。
普通に流れに乗って走れば余裕だろう。
133: ザナミビル(ジパング) [ニダ] 10/01(水)22:04 ID:+/xaU4KZ0(1/2)調 AAS
そんなデリケートなエンジンでもないだろう
134
(1): ザナミビル(ジパング) [ニダ] 10/01(水)22:06 ID:+/xaU4KZ0(2/2)調 AAS
>>113
背中掴んで投げ飛ばせや!😡
135: バルガンシクロビル(埼玉県) [US] 10/01(水)22:17 ID:3FYJ3igE0(1)調 AAS
近くに民家がある所で繰り返したら、そのうち◯されるよ。
コンビニの駐車場でも同様。
136: イノシンプラノベクス(みかか) [ニダ] 10/01(水)22:32 ID:SPhodMoX0(1)調 AAS
ATに暖気は必要ない、MTの車乗っている俺が言っているから間違いない。
-25℃の気温でもエンジンかけたら走り出している。しかも25年同じ車
137: アシクロビル(庭) [ニダ] 10/01(水)22:38 ID:Z4v04i1S0(2/2)調 AAS
>>134
そんな事できねえわ
138: アシクロビル(茨城県) [US] 10/01(水)22:56 ID:FrD1tFbw0(1)調 AAS
フォーメションラップ1周
139: リバビリン(やわらか銀行) [ニダ] 10/01(水)23:13 ID:Emw60qtz0(1)調 AAS
水温計が上がって油圧計が少し下がったらゆっくりと走ってる。
エンジンオイルだけじゃなくてミッションオイルやデフオイルが暖まったと思う位から徐々にスピードを上げてる。
140: レムデシビル(庭) [US] 10/01(水)23:30 ID:s1m7wE3T0(1)調 AAS
新車で冬場に暖気したら障害燃費が悪くなったのでやらずに走ったらみるみる回復
141: バルガンシクロビル(滋賀県) [FR] 10/01(水)23:31 ID:q/JPvLfx0(1/2)調 AAS
この糞暑いのに、インパネの青い印がきえるまでw
142: リトナビル(静岡県) [US] 10/01(水)23:32 ID:IeEPabig0(1)調 AAS
暖気運転は
夏30秒
冬1分
143: バルガンシクロビル(滋賀県) [FR] 10/01(水)23:34 ID:q/JPvLfx0(2/2)調 AAS
時間じゃない
144: アシクロビル(神奈川県) [US] 10/01(水)23:56 ID:5pc8O7nU0(1)調 AAS
レッドゾーンまで回して走らないくせに暖機とかしゃら臭いw
いいからさっさと走り出してタイヤを暖めろ
145: エファビレンツ(やわらか銀行) [CN] 10/02(木)00:31 ID:6bI4oHf50(1)調 AAS
たまには回してやらんと
ヘッドまでオイルが行き渡らん
146: リルピビリン(庭) [PL] 10/02(木)00:35 ID:3JHJtgfD0(1)調 AAS
このスレ見るまで暖「気」運転だと思ってた
147: レテルモビル(ジパング) [KR] 10/02(木)00:42 ID:eQCVwFGd0(1)調 AAS
そんなことよりもちゃんとオイル交換しろ
148: インターフェロンβ(新日本) [US] 10/02(木)01:06 ID:5SvgzWW20(1)調 AAS
今のオイルはえーとspの0w-20だっな
雪降っても20秒暖気でよくね?

さすがに10w-40のオイルは2分はやってね
149: メシル酸ネルフィナビル(庭) [CN] 10/02(木)02:40 ID:6gs/Z3MV0(1)調 AAS
最近だと暖気走行とか言葉遊びみたいなの言い出す奴いるよなw
150: ビダラビン(愛知県) [US] 10/02(木)03:13 ID:hJ65QJln0(1)調 AAS
家の眼の前すぐに幹線道路みたいな人は1、2分は暖気したほうがいい
そうじゃなきゃすぐ走り出してしばらくノロノロしてりゃいい
151: インターフェロンβ(茸) [US] 10/02(木)04:24 ID:COeA5gCn0(1)調 AAS
暖気運転は古い草刈機とか耕運機とかには必要だが暖まる前に負荷掛けるとエンストするからやで
70年代くらいの車もそんな感じだったんだよ
90年代には既に必要無くなってて忘れられた技術なんだよ
だからオイルが行き渡るまでとか訳解んない事いうんだよな
暖気は元々はしないとエンストしてたから必要だっただけだよ
152: ピマリシン(茸) [US] [age] 10/02(木)05:12 ID:5inxqdzj0(1)調 AAS
ディーゼルは暖気しないとガラガラ煩い
153: アシクロビル(茨城県) [US] 10/02(木)05:26 ID:aTgyncTd0(1)調 AAS
エンジンオイル乳化の衝撃映像
154: イノシンプラノベクス(みかか) [ニダ] 10/02(木)05:34 ID:SZOY4F4x0(1)調 AAS
したことない
155: ビクテグラビルナトリウム(茸) [ヌコ] 10/02(木)05:40 ID:D7iSh3pC0(1)調 AAS
休憩時間ずっと暖気
156: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [GB] 10/02(木)06:44 ID:ANyJ0dHN0(1/3)調 AAS
>>107
冬なら窓ガラスの氷溶けるくらいで丁度いいかもね
危ないし
157: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [GB] 10/02(木)06:44 ID:ANyJ0dHN0(2/3)調 AAS
>>114
スズキ車か
158: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [GB] 10/02(木)06:46 ID:ANyJ0dHN0(3/3)調 AAS
>>124
アイドリングで?
エンジンかかったらなら戻さないとカブるやろ
159: イドクスウリジン(石川県) [ニダ] 10/02(木)06:47 ID:IpOF4n/T0(1)調 AAS
エンジンだけ暖めても駆動系は冷えたまま

結論、すぐ走り出せ
走りながら全体を暖めろ
160: アデホビル(庭) [CA] 10/02(木)06:56 ID:uZJL8wFP0(1)調 AAS
>>120
昭和のディーゼルは線が赤く焼けたのを確認してからエンジン掛けてたな
161: イスラトラビル(千葉県) [SE] 10/02(木)07:22 ID:9WniVTTP0(1)調 AAS
暖機運転不要って説明書に書いてあるわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s