[過去ログ] 生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part36 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(1): 2020/02/13(木)08:50 ID:EkoaRX+E(1/11)調 AAS
小1から更新しつづけ、リブログでカサ増ししつつ6000本程度の投稿があり、
フォロワー3000人、月間100万PVなのに、イイネが少ない。
ブログにも無駄な投資。
840: 2020/02/13(木)14:54 ID:EkoaRX+E(2/11)調 AAS
>>823
800点は超えたいところだよね。
841: 2020/02/13(木)14:56 ID:EkoaRX+E(3/11)調 AAS
>>832
これはホントそう。算数にせよ、受験のテクニック的なところしか教えられないんだよね。
そのベースになるところは教えられない、なぜって、出来る子はそこで苦労しないから。
大学時代、予備校講師にはまって留年した奴いたなあ。本末転倒。
853: 2020/02/13(木)16:37 ID:EkoaRX+E(4/11)調 AAS
>>842
一貫校の人も今後は増えてくるんじゃないの?
856: 2020/02/13(木)16:42 ID:EkoaRX+E(5/11)調 AAS
>>852
ああ、それ思った。受験に突破して、テクニカルなことはよく知ってるので、
自分たちなら出来ない子たちに勉強教えられるに違いないという根拠のない全能感
があるんだろうね。
地方公立出身で賢い奴がたくさんいるのも同感。
中高難関から東大だと、妙に冷めちゃうけれど、地方からきた奴は遅れてきた青年
みたいのも多かったかな。ってか大学入ったら出身校関係ないよね。
859(1): 2020/02/13(木)17:24 ID:EkoaRX+E(6/11)調 AAS
ターゲットとしては、
(高い水準の教育を受けさせたい)けれど(経済的な事情でそれは難しい世帯)のサポート
をしたいということなんだろうけど、
公立小のPTAに参加すればわかるけれど、教育に力を入れようという保護者とそうじゃない
保護者には超えられない壁があるんだよね。
だから、公教育自体を強化しない限り、教育格差は小さくならない。
草の根でやるなら、使わなくなった参考書を処分しないで、学童なんかに寄付して、時々
教えにいってあげるくらいが良いかもしれないね。
867: 2020/02/13(木)17:49 ID:EkoaRX+E(7/11)調 AAS
>>861
あれリクルートで立ち上げた子すごいよね。事業化も苦労したという記事があったな。
リクルートのドブ板営業経験すると、タフになるなあと思った。
896: 2020/02/13(木)21:35 ID:EkoaRX+E(8/11)調 AAS
あとがき読んで読書感想文書くタイプなんですよ。
だから薄いの。
答案丸写しはF田家のお家芸ですな。
897: 2020/02/13(木)21:37 ID:EkoaRX+E(9/11)調 AAS
>>881
物産時代はそこそこあったんじゃないの?閑職子会社でコンタクトなくなったとか。
丁度戦記の頃はスーパーフリーの時代だなあ。
902: 2020/02/13(木)22:45 ID:EkoaRX+E(10/11)調 AAS
「英数2科なら中学入ってからブッチギリだぜ」(ヒルベルト F ケースケ 2020 )
912: 2020/02/13(木)23:39 ID:EkoaRX+E(11/11)調 AAS
いやー、何度見ても味わい深い答案。
準会員ってすごいんだね。常に想像の斜め上を行く。荒れたオフロード。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s